シャッドルアーのおすすめランキング第7位
エバーグリーン バンクシャッド
via www.amazon.co.jp
ルアータイプ | スローフローティング |
重さ(g) | 5 |
カラー | 23色 |
エバーグリーンから販売されているバス釣り用シャッドルアー。スローに巻いてもしっかりと水を掴んで誰にでも引き抵抗を感じられるシャッドを目的に作られています。巻き抵抗と浮き上がろうとする力が絶妙に水を掴み、細かな泳ぎを引き起こすミノープラグです。重心移動システムを空気抵抗を計算したデザインを採用したことで、とくにオカッパリで絶対的なアドバンテージとなる圧倒的な飛距離を持たせています。
おすすめポイント
ただ巻きでの使用メインで設計されたフローティングタイプのシャッドルアーで、とくに冬場など活性の低いバスを狙うことをメインにしています。おすすめのアクションは護岸や杭などの縦ストラクチャーの中層に浮いているバスを狙った低速リトリーブです。バスの目線やや上を引くイメージで引くことがこのルアーで釣果挙げるコツ。おかっぱりからは飛距離、ボートからはキャスト精度が上がるバス釣り用シャッドルアーなのでこのランキングにしています。
シャッドルアーのおすすめランキング第6位
デプス イヴォークシャッド
via www.amazon.co.jp
ルアータイプ | スローフローティング |
重さ(g) | 7.8 |
カラー | 18色 |
デプスから販売されているバス釣り用シャッドルアー。釣りをより機能的かつ攻撃的に変えるべく、キャスト性能や細かく激しいアクション、そしてストラクチャーに当たった時の直進性の高さを重視しています。
また精密に組み上げられたこだわりを持って追求されたデザインも特徴的です。1日のうちに数回しかチャンスが訪れない厳しいコンディション下でも確実にバイトに持ち込む攻撃型バス釣り用ミノープラグになっています。
また精密に組み上げられたこだわりを持って追求されたデザインも特徴的です。1日のうちに数回しかチャンスが訪れない厳しいコンディション下でも確実にバイトに持ち込む攻撃型バス釣り用ミノープラグになっています。
おすすめポイント
障害物に当たってもすぐに姿勢を立て直し、次のストラクチャーへと突き進む直線性の高さと強波動のアクションが魅力。低水温期のメインストラクチャーであるゴロタ場やテトラ周りもハード素材のリップを使用しているので、臆することなくバス釣りが可能です。
おすすめのアクションは直線性を最大限に活かす巻きで使うのが合っています。スローから早巻きまでバスのコンディションに合わせた攻略が高レベルで対応可能なためこのランキングです。
おすすめのアクションは直線性を最大限に活かす巻きで使うのが合っています。スローから早巻きまでバスのコンディションに合わせた攻略が高レベルで対応可能なためこのランキングです。
シャッドルアーのおすすめランキング第5位
レイドジャパン レベルシャッド
via www.amazon.co.jp
ルアータイプ | サスペンド |
重さ(g) | 4.3 |
カラー | 10色 |
レイドジャパンから販売されているバス釣り用シャッドルアー。岸釣りでの使用を前提とした場合、小型軽量ボディとはいえ、飛距離が出せなければその威力は半減するため、トータルバランスを最適化することで、小型ミノープラグの中でも抜き出た遠投性能です。
キャストした先で魚に対して魅力的なアクションをする必要がありますが、まるで逃げ惑う小魚のような極めて細かく速い動きで、違和感なく喰わせる働きがあります。
キャストした先で魚に対して魅力的なアクションをする必要がありますが、まるで逃げ惑う小魚のような極めて細かく速い動きで、違和感なく喰わせる働きがあります。
おすすめポイント
マグネット式の重心移動システムや飛行姿勢を安定させるバランスの設定など、高い飛距離を叩き出す為に施された工夫の数々が特徴です。おかっぱりをバス釣りの主戦場とする方へのこだわりの機能が、この小型のボディに凝縮されています。アクションが細かいためリアフックが必要以上に暴れず、ついばむようなショートバイトに対しても浅掛かりやミスバイトが減少するなど、フックアップ率にも貢献していることからこのランキングです。