1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. 少年野球のバッティング!...
少年野球のバッティング!基本を学んで上達するための練習方法5選

少年野球のバッティング!基本を学んで上達するための練習方法5選

長く野球をしている人ほど、体が覚えてしまったバッティングの悪いクセを矯正するのが大変なため、少年野球の時期に正しい基本を身につけておくことが重要になります。少年野球のバッティングで基本となる5種類の練習方法と、バッティングを上達させるコツを詳しく解説します。

2023.01.03 野球

少年野球でバッティング練習を指導する方法とコツとは?

少年野球の場合、バッティングの基本となる練習方法や上達するコツは、自分で学ぶよりも教えてもらって覚えるケースが多くなります。しかし、特に少年野球をやっている低学年の子供は根気がないので、単調で楽しくなく、面白くない辛い練習はすぐに嫌になって飽きてしまうため、少年野球をやめる原因にもなりかねません。
このため、まずは少年野球で指導している監督やコーチ、少年野球をやっている子供に野球を教えたいという親御さんが、少年野球が嫌いにならないようにバッティング練習を教えるには、どのような方法やコツがあるのか、具体的に見ていきましょう。
Stunning Free Images · Pixabay (44275)

①少しずつバッティングを修正させる練習

少年野球をやっている子供にバッティングを教える際、全てを否定してこちらの要求を一度にまとめて伝えないようにすることが重要です。子供は一度に多くのことを対応するのが難しく、否定されたことでモチベーションも下がってしまいます。
このため、修正させたいポイントを少しずつ簡潔に教えていき、クリアできたら別の修正ポイントを教える、という方法で『できた』という達成感を子供に与えるのがコツです。思った通りにできたことで自信を持ち、もっと少年野球でうまくなりたいという気持ちが強くなります。また、飽きさせないように、ひとつの練習時間を短くして、さまざまな練習をさせるのもコツです。

②バッティングでの失敗を恐れないような指導

少年野球で子供がバッティング時に失敗した際、失敗したことを怒るのではなく、同じ失敗を繰り返さないように、なぜ失敗したのかを教え、正しいバッティングにさせることが重要です。単純に失敗を怒ってしまうと、少年野球の試合で失敗を恐れて萎縮してしまいます。
バットの振りが正しくない打ち方で力が伝わらなかった、体が前へ突っ込み軸がぶれた打ち方になっていてボールが飛ばなかった、など理解できるように具体的に教えるのがコツで、少年野球の試合でも失敗を恐れずにバットを振るようになります。

少年野球のバッティング練習の基本と上達させる方法とは?

川田唯 on Instagram: “久しぶりによーじろさんの練習見学!宿題の漢字間違い…それ、新聞じゃなくておやぶんです。大丈夫か🤔?#少年野球#練習#バッティング#小学校3年生#野球歴3ヶ月半#頑張れ#野球小僧#⚾#宿題#漢字#間違い#思わず笑ってしもた#新聞と親分#向日葵#大好き#玄関用” (45287)

少年野球をはじめたばかりの頃は、バッティングフォームが安定せずバットにボールが当たらない、思ったようなバッティングができずに打てない、という子供達がほとんどです。バッティングの基本に関して知識や技術がなく、練習でも正しい打ち方で取り組んでいないのが主な原因です。
しかし、その知識や技術がないため、逆にバッティングの正しい基本を教えてあげれば体が覚えやすい時期でもあり、バットの振り方などの悪いクセを早く矯正することができます。
このため、ここでは少年野球のバッティングで基本となる練習方法と、バッティングを上達させるためのコツを詳しく解説していきます。

少年野球のバッティングの練習方法と上達させるコツ①

野球のバッティングの基本となる素振りの練習

いまっ’ちん on Instagram: “奨成!#素振り #坊主じゃなくなってる” (44269)

少年野球に限らず、野球において素振りはバッティング練習の基本で、正しい打ち方ができるバッティングフォームを固めるのに役立ちます。バッティングを上達させるには、自分のバッティングフォームをしっかりと固め、少年野球の試合で常に自分の打撃ができるようにしておくことが重要になります。
少年野球をやっている子供がバッティングフォームを固める際、ボールを打つ打撃練習の方法ではボールを打つことに意識が向いてしまうため、まずは素振りを行う練習方法で正しいバットの振り方を覚えるようにしましょう。

バッティングフォームを固める素振りの練習

 (44568)

少年野球で素振りの練習を行いバッティングフォームを固める際、以下の4つが基本で重要なポイントになります。

速いボールに対応するためバットを振り始めるトップの位置の近くにバットを構える
タメを作るため軸足にしっかりと体重を乗せてステップする
バットを最短距離で出すため両脇を閉めた状態でバットを振り出す
ボールをとらえるインパクト後のフォロースルーは腕を伸ばして大きくする

一度に全てをやろうとすると、少年野球の子供の場合は混乱してしまい、正しいバットスイングができなくなる可能性があるため、1つずつチェックしながら素振りの練習を繰り返し行い、バッティングフォームを固めていくのがコツです。

レベルスイングの打撃を覚える素振りの練習

 (44848)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
少年野球でバッティングが上達しないのは、野球のバッティングの基本であるレベルスイングができていないのも原因のひとつとして考えられます。
レベルスイングとは、肩のラインと平行になるようにバットを出してスイングすることです。このため、低めのボールに対してはバットが下から出るスイングに、高めのボールに対してはバットが上から出るスイングになります。
また、上半身の傾きとスイング軌道の角度が90度で、バットに一番力が伝わるバッティングフォームになるため、少年野球で素振りの練習を行う際は、常に肩のラインと平行になるようにバットを出すことを意識するのがコツです。

ボールを打つことを意識した素振りの練習

 (44590)

基本となるポイントを押さえた正しいスイングができるようになったら、ボールを打つことを意識しても、正しいバッティングフォームでバットが振れるように、少年野球の練習で素振りを行います。
少年野球をやっている子供ではボールの軌道をイメージして素振りを行うのが難しいため、バットを横に持った状態で子供の前に立ち、バットの先端をボールに見立てて素振りをするといいでしょう。
この際、バットの先端をアウトコースやインコース、高めや低めのボールになるように動かすのがコツで、各コースに対してバッティングフォームを崩さずバットの先端をとらえるように、レベルスイングでバットが振れているかチェックします。

スイングスピードを上げる素振りの練習

少年野球の場合、バットのスイングスピードが遅くなるので、ボールに力負けしてしまうケースが多いため、スイングスピードを上げるトレーニングも必要です。少年野球の練習では、少し重いバットやトップバランスのバットで素振りを行うのが基本になります。
しかし、特に少年野球をやっている低学年の子供は、重すぎるバットで素振りをしてしまうと、正しい打ち方ができずバッティングフォームを崩したり、ケガをしてしまう原因になってしまうので注意が必要です。
少年野球の試合で使用しているバットでも、繰り返し素振りの練習を行うことで、スイングスピードを上げることは可能なため、無理に重いバットを使わないようにしましょう。

少年野球のバッティングの練習方法と上達させるコツ②

ティーバッティングの練習

@ta.283 on Instagram: “春野キャンプ見学✨くまさんティーバッティング⚾️ #春野#キャンプ見学#熊代聖人 選手#くまさん🐻#ティーバッティング#20180202,03,04” (44655)

ティーバッティングはプロ野球でも頻繁に行われている、トスされたボールをセンター方向に打ち返す練習で、さまざまな練習メニューがあるため、少年野球でもバッティングを上達させるにはティーバッティングの練習は必要不可欠です。
また、少年野球の素振りの練習で固めたバッティングフォームを、ボールを打つことで打撃の感覚をチェックしたり、正しくない打ち方を修正したりする方法としても使用できるのが、ティーバッティングの練習を行うメリットになります。
ここでは、少年野球でティーバッティングを行う際の基本となる練習方法と、ティーバッティングでバッティングを上達させるコツを具体的に解説していきます。

バッティングティーを使用したティーバッティングの練習

 (44658)

正しいバッティングフォームでボールを打つ感覚をつかむために、まずは少年野球の練習でバッティングティーを使用したティーバッティングを行うようにしましょう。
バッティングティーに置いてあるボールをしっかりミートできなければ、動くボールに対して正しい打ち方でボールをとらえることができません。
少年野球をやっている子供が、このバッティングティーを使用したティーバッティングを行う際、バッティングティーの高さや位置を変えながら、どのコースでも正しい打ち方のバットスイングでボールをミートできるようになるまで、繰り返し練習するのがコツです。

ミートポイントで打つコツをつかむティーバッティングの練習

 (44661)

バッティングティーを使用したティーバッティングで、正しいバッティングフォームでボールをとらえることができるようになったら、一番オーソドックスで基本となる、バッターから見て右斜め前からトスされたボールを打つティーバッティングの練習を少年野球で行い、動くボールに対しても正しい打ち方のバットスイングでボールをミートするコツをつかみます。
少年野球でこのティーバッティングの練習を繰り返し行い、安定したバットスイングでミートできるようになったら、バットを振るタイミングが変わっても正しい打ち方でボールをとらえることができるように、トスするボールのスピードに変化をつけていきます。

サンドボールを使用したティーバッティングの練習

 (44664)

サンドボールとは中に砂の入ったボールで、少年野球で使用するボールよりも重いのが特徴です。
少年野球の練習でサンドボールを使用してティーバッティングを行うと、ボールが重いのでバットの芯に当たる正しい打ち方をしないと前へ飛ばないため、ボールを芯でとらえるバッティングのコツをつかむことができます。
また、重いサンドボールを打つことでスイングスピードを上げる練習にもなり、バットを力強く振ることができるようになります。ただし、少年野球をやっている子供がこのサンドボールを使用したティーバッティングの練習方法を行う際、バットが下から出るアッパースイングの打ち方になりやすいので、注意が必要です。

脇を閉めた打撃を覚えるティーバッティングの練習

 (44921)

バッティング時に両脇が開いた状態でバットスイングを開始してしまうと、ボールをとらえるインパクト時に、後ろの手でボールを押し込む動作ができず、特に力のない少年野球の子供は強い打球を打つことができません。また、バットが下から出るアッパースイングの原因にもなってしまいます。
少年野球で両脇が開いた状態で、バットスイングを開始してしまう子供がいる場合は、バスタオルを首にかけ両端を脇に挟んだ状態でボールを打つティーバッティングを少年野球の練習で行いましょう。
ボールをとらえるインパクトの瞬間までバスタオルを挟んだままにするのがコツで、両脇を閉めた状態でバットスイングを開始できるようになります。

体の軸と腰の回転を使う打撃を覚えるティーバッティングの練習

 (44671)

野球ではタメを作って軸がぶれないバットの振り方ができないと、うまく体重移動が行えず腰の回転を利用したバッティングができません。
少年野球をやっている子供がタメを作れず軸がぶれる打ち方になってしまう場合は、バッターの真横からトスされたボールを打つティーバッティングの練習方法を行うと効果的です。
タメを作ってタイミングをとり、腰の回転を利用してバットスイングすることを意識しないと、ボールをミートすることができないため、自然と体の軸をぶらさずに体重移動に移行する打ち方のコツを覚えるようになり、少年野球をやっている子供のバッティングが上達していきます。

ボールを引きつける打撃のコツをつかむティーバッティングの練習

 (44695)

少年野球をやっている子供はボールを打とうとすると、ボールを迎えにいってしまい、体が前に突っ込んだ打撃になりがちです。特に少年野球の試合では、ボールを打つことを意識し過ぎてしまうため、体が前に突っ込んでしまうケースが多くなります。その場合は、バッターの後ろからトスされたボールを打つティーバッティングを少年野球の練習で行いましょう。
ボールを引きつけてタイミング良くバットスイングしないとセンター方向にボールが飛ばないため、繰り返し練習することでボールを引きつけて打つコツをつかむようになり、体が前に突っ込む打撃を矯正することができます。

体の開きが早くなるのを矯正するティーバッティングの練習

 (44693)

バッティングの際に体が早く開いてしまうと、腰の回転を活かした打撃ができず、バットのヘッドが遠回りして大振りになるドアスイングの原因にもなってしまいます。
少年野球も含め野球ではドアスイングにならないバッティングフォームにすることが基本で、重要なポイントになります。
少年野球で体が早く開いてしまう打撃になっている子供がいる場合は、バッターから見て左斜め前、背中の方からトスされたボールを打つティーバッティングを、少年野球の練習で行うと効果的です。後ろの肘を押し出すようにして、少し正面から右方向へ打球を打つイメージでスイングするのがコツで、体の開きが早くなるのを防ぐことができるようになります。

目線がぶれない打撃のコツをつかむティーバッティングの練習

 (44774)

特に少年野球をやっている低学年の子供は下半身が不安定なため、バッティングをする際のステップ時に頭が動きやすく目線がぶれてしまうので、ボールをミートしにくくなります。また、下半身が安定しないバッティングフォームになると、軸もぶれるので腰の回転を活かした力強いスイングもできなくなってしまいます。
少年野球で下半身が安定せずに頭が動いてしまう子供がいる場合は、椅子に座った状態でのティーバッティングを少年野球の練習で行います。
椅子に座り下半身を固定させ、上半身をうまく使い頭を動かさないでバットスイングするコツをつかむようにしましょう。

選球眼をよくするティーバッティングの練習

 (44793)

少年野球の試合をした際、ボール球を見極めることもバッティングを上達させるには必要です。
ヒットになる確率が低くなるだけではなく、バッティングフォームを崩す原因にもなります。選球眼を鍛えるには、地面に叩きつけるようにボールを投げ、ワンバウンドしたボールを打つティーバッティングの練習を少年野球で行うと効果的です。
ワンバウンドしたボールは毎回同じ球筋にならないため、ストライクのコースだけ打ち、ボール球は打たないように意識することで、選球眼がよくなり少年野球の試合でボール球に手を出さないようになります。また、ボールがくるタイミングも異なるため、タイミングを合わせて打つコツをつかむ練習も可能です。

少年野球のバッティングの練習方法と上達させるコツ③

ロングティーの練習

✈︎Takeshi Yok✈︎ on Instagram: “#沖縄#キャンプ#カープ#最終日#ロングティー#大瀬良大地#野村祐輔#北谷#中日ドラゴンズ#又吉直樹#宜野湾#ベイスターズ#国吉#濱口#熊原#サインゲット” (45000)

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
ティーバッティングと同様にトスされたボールを打ちますが、ロングティーはネットではなくグラウンドに向かって打ちます。どのようなバットスイングをすると遠くに力強い打球を飛ばせるか、というコツをつかむのが基本となる練習方法です。
野球のバッティングを上達させるには打球を遠くに飛ばす技術も必要ですが、特に少年野球の場合はバッティングフォームを崩す原因になってしまうため、気をつけなければならない点があります。
では、少年野球でロングティーの練習を効果的に行う方法を見ていくことにしましょう。

バットを速く振る打撃を覚えるロングティーの練習

 (45006)

少年野球の練習でロングティーを行う際、遠くへ飛ばそうと意識し過ぎると、体重移動を行わずに腕の力だけで打とうとしてしまい、ドアスイングの原因になってしまうため注意が必要です。
まずは、バッティングフォームを崩さないようにしっかりと体重移動を行い、下半身を使ってバットスイングすることが重要なポイントになります。
バットは少年野球の試合で使用しているものよりも、少し軽めのバットでロングティーを行うのがコツで、スイングスピードが上がるため、バットを速く振り打球を遠くへ飛ばすバッティングを覚えることができるようになります。

少年野球のバッティングの練習方法と上達させるコツ④

正しいバットコントロールを覚えるトスバッティングの練習

Takayoshi Kido on Instagram: “春季キャンプ行ってきました掛布監督と新井選手・西田選手のトスバッティング#阪神タイガース#春季キャンプ#高知#安芸#掛布監督#トスバッティング” (45009)

トスバッティングはペッパーとも言いますが、ピッチャーが軽く投げたボールをそのままピッチャーに打ち返す練習方法です。
少年野球でトスバッティングの練習を行う場合、まずはピッチャーに打ち返すことを意識してバットスイングします。
ピッチャーに打ち返すことができるようになったら、次はワンバウンドで打ち返すことを意識し、最後はどのコースに対してもワンバウンドで打ち返すことができるようにバットスイングする、というように少しずつレベルを上げていくのがコツです。確実にワンバウンドで打ち返すことができるようになると、ミートポイントで打つための正しいバットコントロールが身につき、バッティングが上達していきます。

少年野球のバッティングの練習方法と上達させるコツ⑤

フリーバッティングの練習

しん on Instagram: “今日のナカジ2/3今日はフリーバッティング⚾️まだまだ本調子ではないみたいですね🙂#フリーバッティング#中島宏之 #ナカジ#ランチ特打#オリックスバファローズ #オリックス#宮崎キャンプ#宮崎” (45215)

フリーバッティングの練習は、一番試合に近い状況でバッティングができるため、他の練習で覚えてきたことを、実際に少年野球の試合でもできるようになるために行うのが基本となります。
また、少年野球の試合にあまり出ていない子供も、試合でバッティングするイメージを持つことができる練習方法です。
少年野球の場合、自由にバッティングができる練習のため、楽しいから好きという子供も多いかもしれませんが、何も考えずにバットを振っていてはあまり効果的ではありません。
このため、ここではバッティングを上達させるには、どのようなフリーバッティングの練習方法を行えばいいのか、具体的に解説していきます。

打席で集中することを覚えるフリーバッティングの練習

少年野球を含め、野球の試合ではヒットを打つことができる確率の高い、得意なコースにくる絶好球と呼ばれるボールは、1打席に1球あるかないかです。バッティングを上達させるには、その絶好球を見逃さずにバットスイングができる集中力が必要になってきます。
フリーバッティングの練習を少年野球で行う際、試合で打席に立った時のように、1球も無駄にしないように1球を大事にしてバッティングを行うのがコツです。1球ごとに正しいバッティングフォームで、しっかりボールをミートすることを意識するため、集中力が身につくようになります。

少年野球でバッティングの基本を覚えればその先が楽になる!

yumiboo on Instagram: “ナイスバッティング✨#少年野球 #学童野球 #野球少年の母 #少年野球練習試合” (45561)

少年野球でもプロ野球でもバッティングに関する基本は同じです。
このため、少年野球をやっている早い時期に、バッティングの正しい基本を覚えることができれば、バッティングをさらに上達させるための練習を多く行うことができます。しかし、少年野球で間違ったことを覚えてしまうと、その先の野球人生でバッティングを矯正する時間が必要になり、苦労してしまう大事な時期でもありますので、少年野球でバッティングの正しい基本を教え、子供達が上達して成長していく喜びを味わうためにも、前述したバッティングの練習方法を参考に、子供達に寄り添った効果的な指導を心掛けましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索