1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. チェンジアップの投げ方と...
チェンジアップの投げ方とボールの握り方とは?変化球をマスターしよう

チェンジアップの投げ方とボールの握り方とは?変化球をマスターしよう

野球でピッチャーが投げるチェンジアップは、バッターのタイミングを外すのに効果を発揮するのが特徴で、変化球の中でも投げやすい部類に入るため、マスターしておきたい球種です。チェンジアップの投げ方と握り方、そしてうまく投げるためのコツを詳しく解説します。

2023.01.01 野球

チェンジアップの変化球とは?

 (59898)

野球でピッチャーが投げる球種のひとつであるチェンジアップは、ストレートに近い軌道からバッターの手元に近づくにつれて、球速が落ちながら少しずつ沈んでいく変化球で、プロ野球やメジャーリーグでも多くのピッチャーが持ち球にしています。

単純にスローボールを投げるのとは異なり、ストレートの投球時と同じような投げ方で、空気抵抗を大きくさせるために、ストレートよりも球速が遅くボールの回転が少なくなるようにリリースします。
真下に沈んでいくのが一般的ですが、横方向へ曲がりながら沈む変化をするチェンジアップを投げることも可能です。

チェンジアップの特徴とは?

おば on Instagram: “カラシの"生命線"#rakuteneagles #楽天イーグルス#karashima58#辛島航#チェンジアップ#軍団黒鷲#ファンの声援が選手のチカラになる (2017.8.20)” (60536)

ストレートの投球時と同じような腕の振りのチェンジアップは、リリース時にストレートに近い軌道になるため、バッターがストレートだと勘違いしやすい変化球です。野球でピッチャーがチェンジアップを投げた際、バッターがストレートの感覚で打ちにいくケースが多くなるため、タイミングを外すのに効果を発揮するのが特徴のひとつですが、それ以外にも大きな特徴があります。
では、チェンジアップの特徴には、他にどのようなものがあるのか、具体的に見ていくことにしましょう。

①肩と肘の負担が少ない

カーブやシンカーはボールを抜いて回転をかける技術が必要で、スライダーやシュートは手首や腕の使い方が重要になるため、肩や肘に負担がかかりやくなってしまいます。特に無理に曲げようと手首を捻ってしまうと、肩や肘を故障する原因になってしまいます。

しかし、チェンジアップの場合は、ボールの握り方を変えるだけで腕の振りはストレートと近い投げ方になるので、手首や腕の使い方を意識してリリースする必要がほとんどないため、他の変化球と比較すると肩と肘の負担が少なくなるのが特徴です。

②変化球の中で覚えやすい

野球でピッチャーを始めたばかりの初心者が、最初に覚える変化球はカーブというのが一般的ですが、最近はチェンジアップを最初に覚えるケースも増えています。

カーブはボールを抜いて回転をかける必要があるので、ストレートの投球時とリリースポイントの差が大きくなり、コントロールを安定させるのに時間がかかってしまいますが、チェンジアップはストレートとリリースポイントの差がほとんどなく、コントロールが不安定になる状況が少ないため、覚えやすいのも特徴のひとつになります。

ストレートに近い投げ方で腕を振って、難しい手首や腕の使い方をする必要がなく、比較的簡単に投げることができるのがチェンジアップの魅力なのです。

③決め球として使用できる

バットのスイング軌道は地面と平行に近くなるので、横に曲がる変化球よりも、ボールを線でとらえることが難しい、真下に落ちる変化球の方がバットに当てにくくなるため、野球でピッチャーが決め球にスプリットやフォークを使用しているケースが多いですが、スプリットやフォークは指の長さと握力の強さが必要で、特に握力がないと棒球になってしまうリスクがあります。

しかし、チェンジアップはスプリットやフォークを投げるために必要な握力がなくても、球速が遅くなり回転のかからないようなボールの握り方でリリースすることができれば、真下に沈む変化をさせることが可能で、決め球として十分に通用する球種になり得るのです。

チェンジアップの投げ方とボールの握り方

おば on Instagram: “チェンジアップの握りはいろいろあるけど、勝手に定番だと思っているのはオッケーボール👌#rakuteneagles #楽天イーグルス #kubo91 #久保裕也 #チェンジアップ (2017.8.25)” (60543)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
チェンジアップにはさまざまな握り方がありますが、以下の2つのポイントをおさえた投げ方ができるかが重要になります。

・ストレートを投げる時と同じような腕の振りで球速を遅くすること
・ストレートよりもボールの回転を少なくすること


野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げる際、ストレートを投げる時よりも腕の振りが鈍い投げ方になると、バッターに遅い球がくると読まれる確率が高くなり、回転を少なくできない投げ方になると、ボールが沈まず棒球になってしまいます。
このため、この2つのポイントを両方満たすことができるように、ここではチェンジアップの投げ方と共に5種類のボールの握り方を解説していきます。

チェンジアップの握り方①

 (60238)

親指と小指を縫い目にかけ、それ以外の指は縫い目にかからないようにして鷲掴みに近い形で握り、回転を少なくすることができるように指先を少し浮かせます。パームボールに近い握り方で、親指と小指しか縫い目にかかっていないので、球速を遅くすることができるため、野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げる際に、ストレートと球速の差をつけることができない投げ方になってしまう人向けの握り方です。
また、ボールの内側を撫でるようにリリースすると、シュート回転がかかりながら沈んでいく軌道になります。

チェンジアップの握り方②

 (60289)

親指と人差し指を縫い目にかかるようにして円の形を作り、それ以外の指は縫い目にかからないように、人差し指と小指でボールを挟むようにして握り、回転を少なくすることができるように指先を少し浮かせ、親指は中指の下になるように支えます。親指と人差し指で円を作っているという意味から、このようなチェンジアップの握り方はサークルチェンジとも呼ばれています。

親指と人差し指を縫い目にかけることでボールに力が伝わり球速も比較的出やすく、それ以外の指は縫い目にかからないようにすることで回転を減らすことができる投げ方になるため、バランスのとれた握り方です。

チェンジアップの握り方③

 (60245)

親指と人差し指は縫い目にかからないようにして円の形を作り、中指と薬指、小指を縫い目にかけ、人差し指と小指でボールを挟むようにして握り、親指は中指の下になるように支えます。野球でピッチャーをした際に、チェンジアップの球速をアップさせたい人向けの握り方で、中指と薬指、小指を縫い目にかけているため、同じような握り方②よりも球速を上げることが可能です。

ただし、回転がかかりやすくなってしまう投げ方になるため、回転を少なくすることができるように親指と人差し指の力は使わずに、ボールを抜くイメージでリリースする必要があり、少し難易度が高くなります。

チェンジアップの握り方④

 (60279)

親指と人差し指は縫い目にかからないようにして円の形を作り、薬指と小指は縫い目にかからないようにして、人差し指と薬指でボールを挟むようにして握り、中指は浮かせます。全ての指が縫い目にかかっていないので、ボールを抜きやすい投げ方が可能になるため、球速を遅くすることができ、回転も少ない状態でリリースできます。

握り方がスプリットやフォークに近いので、ストレートを投げる時と同じような腕の振りに加えて、握力の強さも必要になる投げ方のため、握り方③と同様に難易度が高いですが、マスターすることができればスプリットやフォークのような真下にストンと落ちる軌道になります。

チェンジアップの握り方⑤

 (60346)

親指と中指を縫い目にかけ、薬指と小指は縫い目にかからないようにして握り、人差し指は浮かせて使用しません。薬指と小指の力はほとんど使わずに添えている程度で、親指と人差し指の力だけでリリースして回転を少なくします。

この握り方は野球でピッチャーをした際の投球フォームが、オーバースローやスリークォーターではなく、サイドスローやアンダースローの投げ方の人に向いています。投球フォームがオーバースローやスリークォーターの人でも投げることは可能ですが、リリース時にボールがシュート回転しやすいため、真下に沈むチェンジアップを投げたい場合は難しい握り方になります。

チェンジアップの投げ方①

 (60392)

チェンジアップの投げ方は、手首のしなる力を利用してスナップをきかせ、ストレートを投げる時と同じように腕を振るのが一般的で、ストレートと同様のリリースの仕方になります。

ストレートを投げる時と同じように腕を振っても球速が遅くなりやすく、回転が減りやすい握り方にしているため、実際に野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げる際は、腕の振りが鈍くならないように注意することが重要です。バッターにストレートがくると勘違いさせるために、ストレートを投げる時よりも腕を強く振る、という意識を持ってリリースするようにしましょう。

チェンジアップの投げ方②

 (60393)

実際に野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げた際、投げ方①の手首のしなる力を利用してスナップをきかせてしまうと、ストレートと球速の差をつけることができない、または回転を少なくすることができない場合は、手首を使わずにボールを押し出すようにしてリリースします。押し出すようにしてリリースすると、ボールが抜けやすくなるため、球速が遅くなり回転も少なくなります。

ただし、押し出すようにリリースすることを意識し過ぎて腕の振りが鈍くならないように、この投げ方の場合もストレートを投げる時と同じように腕を振ることが重要です。

チェンジアップの投げ方を上達させるコツ

ここまで、チェンジアップに関して特徴と投げ方、そしてボールの握り方を解説してきましたが、実際に野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げた際に、バッターのタイミングをうまく外すことができない、ストレートの投球時と同じように腕を振ると、球速を遅くしたり回転を少なくしたりするのが難しい、またはコントールなどの精度をもっと上げたい、という人もいるのではないでしょうか。

チェンジアップを自分の持ち球として実践で使うことができるようにするには、投げ方のコツをつかむことも重要になります。では、チェンジアップの投げ方を上達させるにはどのようなコツがあるのか、具体的に見ていくことにしましょう。

ストレートと同じ投げ方になるように意識する

 (60427)

野球でピッチャーをした際に、ストレートを投げる時とチェンジアップを投げる時の投げ方を同じにすることが重要になります。投球フォームが変わってしまうと、ストレートを投げる時と同じように腕を振っても、バッターのタイミングを外すどころか、球種を読まれる確率が高くなってしまいます。特に球速を遅くして回転を少なくしようと意識し過ぎると、ストレートを投げる時よりも投球モーションが遅くなってしまうため注意が必要です。

このため、野球で投球練習を行う際に、ストレートとチェンジアップを交互に投げるようにして、投球フォームが変わっていないかチェックするのがコツになります。
  • <        
  •        
  •        
  •       
    

ボールは深く持つ握り方で投げる

 (60501)

ボールと手のひらの間に隙間を作り、浅く握った状態でリリースすると、回転がかかりやすくなってしまうため、ボールと手のひらを密着させ、深く持つ握り方にするのがコツで、密着させて深く握った状態でリリースすることで、同時に球速も落ちやすくなります。
実際に野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げた際に、うまく回転を少なくすることができない、または球速を遅くすることができない場合、浅く握った状態の投げ方になっている可能性があります。ストレートなどの回転をかける必要がある球種は浅く握りますが、回転を減らしたいチェンジアップの場合は深く握ってリリースするようにしましょう。

ボールは強く握りすぎないようにする

チェンジアップを投げる際に、ボールを強く握った状態でリリースすると球速が上がりやすくなり、抜くようにリリースして回転を減らすことも難しくなってしまうため、強く握りすぎないようにすることが重要です。

球速を遅くすることよりも回転を減らす方が難しいため、野球で投球練習を行う際に、最初はストレートの投球時と同じようにしっかりと腕を振り、抜くようにリリースして回転を減らすことに重点を置きます。ボールが不安定になってしまうくらいのイメージで、少し軽く握った状態で投球するようにして回転を減らす感覚をつかみ、その後に球速と回転が理想的なバランスになるように、握る強さを調整していくのがコツです。

肘を下げないように注意する

 (60524)

コントロールを安定させようと意識し過ぎた場合や、低めに沈むように投げようと意識し過ぎた場合、リリース時に肘が下がりやすくなってしまうため、肘を下げないようにすることも重要になります。
リリース時に肘が下がることで、バッターにチェンジアップがくると読まれる確率が高くなってしまうだけではなく、肩や肘に負担がかかり故障の原因にもなるため、十分に注意するようにしましょう。

実際に野球でピッチャーをしてチェンジアップを投げる際は、ストレートを投げる時よりも肘の位置を高くしてリリースする、というイメージを持つのがコツで、ストレートを投げる時と同じ肘の位置からリリースできるようになります。

チェンジアップを投げるには勇気が必要!

H.E on Instagram: “⚾️2017 夏#お借りします⚾️#聖光学院#斎藤郁也#高校野球#チェンジアップ” (60544)

チェンジアップは他の変化球と比較すると球速が遅い部類に入るので、回転を少なくすることができないとボールが沈まず、ストライクゾーンに打ちやすい半速球がいってしまうことになり、バッターのタイミングを外すことができなかった場合、ヒットを打たれるケースが非常に高くなるため、投球時には技術に加えて勇気も必要になります。
その不安要素をなくすために、チェンジアップに磨きをかけて決め球になるレベルまで精度を上げ、迷うことなくストレートの投球時と同じように思い切り腕を振ることができるように、ここまで解説してきた投げ方やボールの握り方、上達するコツを参考にしてみてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索