1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. オフザボールの動き方!ポ...
オフザボールの動き方!ポジショニングの重要性と考え方とは?

オフザボールの動き方!ポジショニングの重要性と考え方とは?

サッカーはボールを使う競技でありますが、ボールを持ってドリブルをしたり、パスを出すだけがプレーではありません。大事なのは、ボールを持っていないときに、オフザボールの動きで相手を動かしたり、味方のパスコースを作ったりすることが重要になります。

2022.11.23 サッカー

オフザボールとは?

サッカーにおけるオフザボールとは、ボールがない時の動きのことです。実際にサッカーの試合中は、ほとんどの時間がボールを持っていない時間であり、この時間をオフザボールと呼びます。基本ポジショニングはシステムによって決まっていますが、オフザボールの時に、周りの動きを見ながらいかに的確なポジショニングを取ることができるかが、選手としての質を向上させます。

サッカーでボールを触っている時間

サッカーにおいて、ボールを触っている時間というのは、1試合でも数分しかありません。サッカーでは、いくらドリブルをしていても、1回のドリブルで5秒ボールを持てれば良い方です。華やかなドリブルやパスをしていても、その裏ではオフザボールの時に、常にボールが来た時のことを想定した動き方をすることが重要になります。
1人の選手がボールの触っている時間が短いからこそ、オフザボールの動き方が何よりも重要になります。

ボールを触っていない時間

*mayu* on Instagram: “* 2018. 3.26 Mon. ☀︎ 今日は、広島から  じじ ばばも 応援に(*´꒳`*) ・ がんばれ、にーさん☺︎ ・ ・ ・ #日々#暮らし#こども#記録 #長男10歳#サッカー試合#⚽️ #サッカー少年#サッカー小僧 #にーさん試合中#長女6歳…” (30047)

サッカーにおいては、ボールに触れていない時間の方が格段に多いです。ボールに触っていない時間をオフザボールと言いますが、その間に何を考え、どういった動きをしていくかがサッカーにおいて重要なことになります。
事前に、次の動き方を考えて基本ポジショニングをとっていくことで相手から隠れてボールを受け、味方に的確にパスをつなぐことができます。サッカーでは、それだけオフザボールの時間が重要です。

サッカーにおける重要な時間

スカルリバース music BAR on Instagram: “昨日の初ゴールが見れなかったけど今日もやってくれましたー⤴︎︎︎⤴︎︎ ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ #サッカー #サッカー試合” (30122)

オフザボールの時間はサッカーのとって視野を確保したり、次の動きを考えたりするとても大事な時間です。サッカーでは、ボールを持っている時も視野を広くとれることが重要ですが、実際にボールを持った時は、感覚で動くことが多いです。サッカーではオフザボールの時に、多くの動き方を考えて、基本ポジショニングをとって、ボールを受けたらどのような選択肢があるのか、また、どれが最適なものなのかを何パターンも考えておくことが大切になります。

オフザボールのときのポジション

サッカーでオフザボールの時の基本ポジションニングというのは、フォーメーションで配置された位置になります。基本ポジショニングとは、一番バランスの取れたポジションからスタートすることです。
この基本ポジショニングから、ボールや味方、相手選手などすべての選手の動きを見ながら、動き方を変えていきます。練習の時から、全体を見回してどういったポジショニングをとることがチームにとって一番良いのか、そして自分が活きることができるのかを確認することが重要です。

オフザボールの時の動きが大事

サンチェスのオフザボールの動き

サッカーでは、オフザボールの動き方が、ボールを引き出したり、マークを外したりと点を取るために大切な動き方になります。サッカーでボールを触る時間は短いので、オフザボールの時間にすべての準備を終わらせて、ボールを触る時には、イメージ通りの場所へボールをパスしたりシュートするだけになります。
そのためには、オフザボールの時に、敵、味方、ボールの動きを判断しながら、自分が仕事をするべきスペースを見つけ、1番良いタイミングでそのスペースに入ることが重要になります。

周りの状況を判断して基本ポジションをとる

Kaito on Instagram: “スクール春キャン2日目 . サッカーの大基本「止める、蹴る、運ぶ」 やっぱこれ、ちゃんとやらないとダメだなぁ😊 . school spring camp day 2 at tokyo #shibuya trapping, passing and dribbling .…” (30124)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
サッカーのオフザボールの時の基本ポジションは、フォーメーションを意識しながらも全体の動きを見て自分の動き方を変えていく必要があります。サッカーでは、バランスが大事になりますから、システムに応じた基本ポジショニングを取りながらチームが連動して動くことが求められます。
この動き方も、ただ周りに合わせるのではなく、ボールが回ってくることを予測しながら、周りと連動して動くことが重要です。これもまた、オフザボールの動き方の一つです。

基本ポジションからの変化

ライズサッカースクール千鳥町 on Instagram: “#ライズ#代表チーム#ライズサッカースクール#大会#三鷹市#井口特設グランド#東京都#大田区#下丸子#千鳥町#池上線#多摩川線#サッカー少年#サッカー少女#サッカー小僧 #サッカー好き #サッカー試合 #サッカー⚽️ #サッカー大好き #サッカー大会 #サッカーキッズ#サッカー…” (30125)

サッカーではオフザボールの時に、基本ポジションはあっても、状況を見極めて、自分がいるべき場所を考えることが重要です。練習中から基本ポジションを意識しながらも、チーム全体がどのように動いているのか、それを考えながら動きを付けることです。
何も考えずに練習することはないと思いますが、普段の練習から、オフザボールの時ほど、周りの様子を見ることで自分の動きを考えることに繋がります。基本ポジショニングとオフザボールの時の動きの変化が重要です。

オフザボールの時の動き方

サッカーのオフザボールの動きは、マークを外す動きや、パスを引き出す動き、ディフェンス面でも危険を察知して、より危険な場所にポジションをとるために大事な時間です。サッカーのオフザボールの時の動きとは、ボールを触っている時よりも大切になります。
オフザボールの時に、基本ポジショニングからどのような変化を付けてポジションを入れ替えていくかで、その選手の質がわかってきますし、クレバーな選手かどうかも分かります。

ボールを受けやすい体の向きを作る

オフザボール 準備で相手に取られない!

サッカーにおいて、オフザボールの時にボールが来たらどのような事をすべきかを考えておくことは非常に大事なことです。サッカー選手は、どんなに足元の技術が高くてもずっとドリブルをしていれるわけではありません。パスや、シュートは一瞬で打たなければいけないことも多いですから、そのためにも、オフザボールの時にボールが来たらどうするかを常に考えて、ボールを受ける基本ポジショニングを意識しながら、体の向きをゴール向きでボールを受けられるように向けておく必要があります。

相手ゴールに向かった態勢をとる

サッカでは、相手ゴールに向かう態勢でボールを受けることはとても大切なことです。オフザボールの時に、ボールが回ってきたときにどのように受けて、攻撃をするのかそれを考えておくことが重要です。
サッカーでは、ボールを受けるときに、真っ先に相手ゴールを見ることが求められます。相手ゴールに迫ることこそが一番大事なことだからです。そこで、サッカーでは、オフザボールの時こそ、常に体を相手ゴールに向かった態勢でボールを受けれるように考えておくことです。

ディフェンスラインとの駆け引きをする

【サッカー】差金(さしがね)の動き【オフ・ザ・ボール】

サッカーでは、ボールが来た時にフリーでボールを受けることができるように、オフザボールの間にディフェンスと駆け引きをすることが大切です。ディフェンスとの駆け引きは、練習から意識的に行っておくことで試合では、自然とできるようになります。
サッカーでは、攻撃時にディフェンスと駆け引きをして、マークを外したり、自分がシュートするべきスペースを作っておくことが大切です。練習から、こういった駆け引きの動きを意識しておくことこそ重要です。

オフザボールでの効果的な動きとは?

サッカーのオフザボールの間にしておきたい動き方というものがいくつかあります。基本ポジショニングをしっかりと意識しながら、周りとの連動で効果のある動きをすることです。オフザボールだからと言って自由に動き回っていいものでもありません。
サッカーでは、システムがあり、戦術があります。そのチームの戦術やシステムに合わせた基本ポジショニングがありますし、そこから効果的な動きをしてチームを動かすことが求められます。

ディフェンスを外す

サッカーでは、オフザボールの時の動きでディフェンスを外しておくことで、スペースを作ったり、フリーでプレーすることができます。サッカーでは、いかにしてフリーになるかが大事ですので、オフェンスは、オフザボールの間にマークの裏に回ったり、方向転換を繰り返したりして、フリーの状態を作り出します。
この動きこそが、サッカーで重要なオフザボールの動きの一つです。ボールが来る時に動くのでなく、ボールがない状態でこそ、駆け引きを繰り返すことが必要です。

パスコースを作る動き

渡辺圭 on Instagram: “『頼りになる上級生』 弟さん、パス貰うと、1人引き付けて、エースな先輩へ⚽多少の誤差もポンポンとリフティング気味に受けてパスを出すも少し大きい😣シュートでも良かったかも‼しかし、先輩頼もしい☺  #サッカー #サッカー少年 #サッカー小僧 #ジュニアサッカー #サッカー馬鹿…” (30490)

サッカーにおけるオフザボールの動き方は、自分が活きるためだけのものではありません。サッカーでは、自分がボールを持ってプレーすることも大事ですが、それ以上にチームとして、味方のためにスペースを作ることも必要です。
そのためには、自分の基本ポジショニングを意識しながらも、オフザボールの間に味方や敵の動きを見て、どのコースを開けて味方に使わせるのか、また、フォワードの選手であれば、最後に自分がどこでシュートを打つのかを逆算して、そのためのパスルートをイメージすることで得点が取りやすくなります。

味方のためのパスコースを作る

オフザボールの大迫 日本代表vsグアテマラ代表 キリンチャレンジカップ 2013.09.06

サッカーは、11人でプレーするものですから、自分にマークが寄っている時には、オフザボールの時の動き方で、味方にスペースを作ってあげることで、チームとして、パスが回りやすくなります。
自分が基本ポジショニングにいることで、味方の使いたいスペースを消してしまっているのであれば、そこから移動して、味方に場所を空けることで、自分についたマークを連れ出したり、マークの受け渡しが遅れているようであれば、自分も味方もフリーになるチャンスが出てきます。

オフザボールの時間の使い方

サッカーにおけるオフザボールの時間は非常に長いものですから、その間に何を考えるのかが非常に大事になります。サッカーでは、90分のほとんどがオフザボールの動きと言っても過言えはありません。
そこで、どういった考えができるのか、そして動きができるのかがサッカー選手の質を決めるとも言えます。サッカーは、足が速くなくても、体格が大きくなくても、オフザボール時に、自分がしたいプレーをイメージしたり、味方へどのようにパスを繋いでいくのかを考えることで基本ポジショニングを取ることができれば、十分活躍できます。

味方が作ったスペースを見つける

オフザボール 準備で相手に取られない!3

サッカーにおいて、オフザボールの時には、視野を広げ、多くのイメージを持つことです。練習の時から、味方選手の中で一番遠くの選手の動きを見るように意識づけていくことで、より遠くまでチームの動きを見ることができます。
練習から多くの選手の動きを自分の視野に入れるようにすることで、空いたスペースを見つけることもできるようになってきます。こういったスペースを味方が作ってくれる場合には、自分がそのスペースを活かす必要がありますから、練習から味方との連携を高めていくべきです。

味方の動きの確認

魚太郎 on Instagram: “Twenty fifteen「uotarou25」 2015年のフットサル映像出てきた!懐かしい😂この頃はストリート始めて1年くらいで、大した技もしらなかったなぁ。 #サッカー #soccer #フットサル #futsal #ストリートサッカー #streetsoccer…” (31273)

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
サッカーにおけるオフザボールの時間には、基本ポジショニングから次に動くべき位置を常に考え味方のプレーや動きを見ておく必要があります。練習の時から周りの状況を見ることを意識づけておくことで、試合になってもオフザボールの時間を有効に使って自分がいるべき場所を見つけることができます。
練習だからこそ、色々なポジショニングを取ることで、どういった形が効果的なのかを知っていくことが必要です。味方の動きに合わせて自分のポジションニングをオフザボールの間に変えていくことでチームが良い方向に回るようになります。

パスコースの確認

元日本代表FW 城彰二が教えるサッカー 今回のテーマは「ボールの受け方」

サッカーにおいて、オフザボールの時には、視野を広げて、パスコースの確認をしておくことが重要になります。オフザボールの時間こそ、ゴールを奪ったり、相手ボールになっているものを奪うために多くの事を考える絶好の時間といえます。
味方からパスを受けるためには、パスコースを作り出しておかなければいけません。そのためには、味方がパスを通すことのできるスペースを作り出しながら、自分のポジションも変えていくことになります。この動きこそ、オフザボールで最も大事な動きです。

練習で身につけるオフザボールですべきこと

サッカーのオフザボールの時の動き方というのは、基本ポジショニングからの動きにおいては、試合の流れの中で動き方というものを掴む必要があります。しかし、練習中からオフザボールの時に意識的に様々な情報を仕入れて動きを変える癖をつけておかなければ、試合で実践することができません。
練習の中で、ボールを受けるポジションを意識したり、味方の動きを見て、どこでボールが欲しいのか、また、味方が空けたスペースをどのタイミングで自分が使うのかを常に意識することです。

パスを受けやすい態勢を作る

barcelona Atletico スペースでボールを受ける【オフザボール】

サッカーでは、オフザボールの時にボールを受けた時の態勢を考えて体の向きを作っておくことで、次のプレーの質が格段に違ってきます。ボールを受ける姿勢というのは、ゴールに向かった態勢です。
相手ゴールに向かうにあたって、背中を向けてボールを受けると、振りむくのに動作が一つ必要になります。
最初から相手ゴールを向いてボールを受けることができれば、すぐに走り出すことができます。そのためには、オフザボールの間に、使いたいスペースを見つけ、マークを外し、味方がパスを出せるタイミングでそのスペースでボールを受けることです。これだけのことをオフザボールの間に考え行うのです。

マークを外す動き

【スマイルクリニック】オフザボールクリニック

サッカーの練習中にできるオフザボールの動き方というのは、マークを外すプレーです。オフェンス時には、マークがついてきます。このマークを外すことができれば、ゴールは一気に近くなります。
マークを外す方法としては、右に行きたい時に、左に行く動きをしてから右に行ったり、裏へ行く動きをしてから手前に引いてボールを受けたりする方法があります。どのような動きをするにしても、マークの動きを見て、ついてきた瞬間に逆を取ることがマークを外すコツです。

視野を広げること

渡辺圭 on Instagram: “『速攻🔥』 弟さん起点からの二次速攻🔥流れるようにパスを繋げる上級生達、フィニッシュは弟さん⁉やりおった( ̄□ ̄;)!!見事な空振りが軸足に当たりパスに😱😱😱ビデオ落としそうになるよ😣  #サッカー #サッカー少年 #サッカー小僧 #ジュニアサッカー #サッカー馬鹿…” (31275)

サッカーの練習でオフザボールの時には、常に一番遠くの選手を見ることで、視野を広げてプレーすることです。視野を広げるには、オフザボールの時にどれだけ遠くを見れるかになります。
ボールが来てから味方を探すようでは遅すぎるのです。
早い段階で味方を探して、その選手の動きを予測しておくことで、パスを正確に供給することができるようになります。そのためには、オフザボールの時により遠くの味方選手の動向を見極めておく必要が出てきます。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索