1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. サッカーフェイントの技1...
サッカーフェイントの技15選!テクニックやコツを解説

サッカーフェイントの技15選!テクニックやコツを解説

サッカーとは「騙すスポーツ」とよく言われますが、その騙しの要素が凝縮されたプレイこそフェイントなのです。サッカーで有名なフェイントのコツや練習方法を、それぞれについて詳しく纏めましたので、明日からの実戦で使えるよう上達していきましょう。

2022.12.08 サッカー

サッカーのフェイントについて

 (104865)

サッカーにおいて、華麗なフェイントで抜き去るシーンは、ゴールシーンと同じかそれ以上の興奮を見る者に与えます。サッカーの醍醐味の一つであり、またサッカーというスポーツを体現している要素でもあります。

あらゆる場面、状況において、フェイントはサッカーの攻撃面でなくてなならないテクニックで、高度な守備を相手する時には必須のプレイでしょう。

初心者の方から上級者の方まで役に立つ、フェイントの種類やコツなどをまとめました。動画を参考としながら練習していくのに活用して頂きたいと思います。

サッカーのフェイントの目的とは?

サッカーは狡いプレイを求められます。フェイントによって嘘をつくことで相手を騙すのです。このような考え方は日本人には受け入れがたいものがあると思いますが、逆にサッカーというスポーツの中で行うのだから認められるものだと考えるようにしましょう。

以下で、様々な種類のフェイントの動画を通して、そのフェイントのテクニックの根幹やコツや練習方法などを出来るだけ簡単にしてご紹介していきますが、意識の下地には騙すという考え方を持って行わなければ、ただのすごいテクニックやフェイントでしか無くなってしまいます。

相手を抜いて決定的なプレイを行うための手段がフェイントというテクニックであって、目的はその先にあるはずです。フェイントが出来たことだけで満足してしまわないように注意しましょう。

サッカーのフェイント:ボディフェイント(ステップオーバー)

ボディフェイントを科学する〜コツ、リアルの追求、練習法〜

サッカーにおいてもっとも基本的で簡単な種類のフェイントになります。やり方は、上体を大きく左右どちらかに振り、素早くタッチして上体を振ったのと反対に抜けていくというものになります。

動画のように、流れるような動きでフェイントするにはかなりの練習が必要ですが、動作そのものは簡単なので、しっかりと反復して行えば誰にでも出来る技となります。

コツとしては、上体の振りを出来るだけ大きく見せることで、DFの重心を動かすことです。次の逆に抜ける動きにタイミングを合わせられないように、しっかりと上体の振りで騙すテクニックが大事になりますね。
関連記事
ボディフェイントのやり方とコツとは?【サッカーテクニック解説】

ボディフェイントのやり方とコツとは?【サッカーテクニック解説】

サッカーでドリブルをする時に、ポイントとなるのがフェイントです。その中でも簡単にできるものとして、ボディフェイント...

サッカーのフェイント:裏街道

ロビーニョの裏抜き

スピードタイプのドリブラーが得意とする種類のフェイントで、サッカーにおいてはカウンターアタック時など、DFの後方に大きなスペースがあるときに有効です。

相手後方のスペースにパスをするようにボールを蹴り出し、自身はそのボールと反対側を抜けて後方のスペースでボールと合流するというのがやり方になります。細かいステップやタッチがいらないので簡単なテクニックとなりますが、ある程度のスピードがなければ逆にボールとの間に身体を入れられてしまうので、上手くタイミングを外さなければいけません。

コツはボールの蹴り出しから逆に抜けるための走り出しを最短にするような身体の動きで、動画のように身体を軽く振るなどして初速の差をつけることで、DFの振り向きながらの走り出しより前に出るわけです。
関連記事
裏街道のやり方とは?サッカーのテクニックの裏街道の練習方法を解説

裏街道のやり方とは?サッカーのテクニックの裏街道の練習方法を解説

裏街道はボールと体が別ルートでディフェンダーを抜くサッカーのフェイント技で、ドリブルでゴール前まで上がることの多い...

サッカーのフェイント:クライフターン

サッカーにおいてはキックフェイントと組み合わされた技として最もポピュラーなものですが、一流選手のように何気なく簡単に行えるようになるには、かなりの練習がいるかと思います。

というのもこのフェイントは簡単に出来るだけに奥が深く、ただ行っただけでは逆をとるのが難しい種類のフェイントだからです。やり方としてはボールを蹴るような動作から切り替えて、軸足の後ろを通すようにタッチして逆側に抜けるというものですが、タッチに集中すると動作がコンパクトになりすぎ、騙す効果が半減してしまいます。

軸足を大きくボールを越えるように踏み込むのがコツで、これによって軸足の後ろを通しやすくし、大きな動作で相手DFを釣ることに繋がるテクニックとなります。

現代では当たり前の技となっていて他フェイントの前段階のフェイントのようになっていますので、しっかり練習し確実に行えるようにしておきたいですね。
関連記事
クライフターンとは?上手にクライフターンを決める方法とコツを解説!

クライフターンとは?上手にクライフターンを決める方法とコツを解説!

サッカーのドリブルスキルの1つ、クライフターン。往年の名プレーヤー、ヨハン・クライフが編み出したとされる技です。ド...

  •        
  •        
  •        
  •       
    

サッカーのフェイント:マシューズフェイント

【サッカー】重心の逆をつく!DFを振り切るドリブルフェイント解説【マシューズフェイント】 The Matthews Move Tutorial

素早いタッチで高速に駆け抜ける種類のフェイントで、ボディフェイントをよりコンパクトによりスピーディにしたようなテクニックとなっています。

コツとしては、上体の振りではなくテンポで逆をとる意識が大切です。また動画にもあるようにアウトサイドで引っ掛けて持ち出す際の初速を得るために、最初のステップでしっかりと膝に溜めを作るのも大事なコツと言えます。

出来る限りスピードを落とさずに行うことで効果的になる技ですから、練習時もトップスピードで行うのが望ましいです。
関連記事
マシューズフェイントのやり方を徹底解説!ゼロから学ぼう

マシューズフェイントのやり方を徹底解説!ゼロから学ぼう

サッカーには数々のフェイントが存在します。 その中でも多くの選手が使っているフェイントの1つにマシューズフェイン...

サッカーのフェイント:ダブルタッチ

目指せイニエスタ!【ダブルタッチのコツ】 Iniesta's Signature Move "La Croqueta" Tutorial

サッカーにおいて最も汎用性が高くどのような場面でも効果的なフェイントで、広いスペースを必要としないため最優先で身に付けたい種類の技でもあります。

やり方は至って簡単で、片方の足で逆足側にタッチし、その逆足の方でのタッチで前に持ち出しDFの横を抜けます。言葉だと複雑ですが、動画を見てもらえば分かるとおり、動きそのものは簡単なものです。

逆足のタッチでタイミングを外すのがコツですが、ただ相手の前でボールを横に動かすだけでは効果がありません。最初のタッチ前にDFがボールに食いつくようにすると、次の動作への反応が遅れ、キレイに置き去りに出来ます。

この食いつかせるというのは、ボールに対し足を出させることでもありますが、視線をボールに向かせるというテクニックでもあります。人間は視線が向いた方に自然と重心が動き出すので、細かいタッチや足裏でのタッチで視線を誘導することを意識して練習すると良いでしょう。
関連記事
ダブルタッチのやり方とコツ【サッカー上達ガイド】

ダブルタッチのやり方とコツ【サッカー上達ガイド】

サッカーにおけるドリブルには多くのフェイントがあります。そのどれもが相手選手の体重をずらして、逆をつくために行われ...

サッカーのフェイント:シザース

【ドリブル】究極のシザース

サッカーではもうお馴染みのフェイントですね。シザースは人によってやり方が微妙に違ったりテンポが違ったりと何種類にも細分化されますが、最もポピュラーなのは動画にあるような高速シザースです。

ボールの前を何度か足が通ることでDFのタイミングをずらすのがやり方ですが、一つ一つのシザースが小さな動きですと、相手の視線を引きつけられませんので、しっかりと大きなフォームで行いましょう。

コツはやはり足裁きのスムーズさですから、最初はボール無しで動きの感覚を掴む練習から始めましょう。慣れないうちはシザースの動きでボールに触れてしまい失敗しやすいので、止まったボールから練習していきましょう。感覚を掴むまでは簡単ではないので根気よく頑張って下さい。
関連記事
シザースのやり方とコツ!サッカーのドリブルテクニック

シザースのやり方とコツ!サッカーのドリブルテクニック

サッカーのドリブルテクニックの1つであるシザースはどのようなフェイントなのか、どうすればうまくできるのかというコツ...

サッカーのフェイント:エラシコ

小学生でも絶対できる!サッカー エラシコのやり方 Elastico(Flip-Flap) like willian & Ronaldinho!!

アウトサイドでボールを外に動かしながら、瞬時にボールを追い越しインサイドに引っ掛けて方向を変えるフェイントで、片足のみでの急激な変化でDFを置き去りにするテクニックです。

サッカー愛好者の人気が高い技で、紹介した動画以外にも沢山の動画がありますから、参考にするのも良いと思います。

コツとしては、ボールを追い越す動きの時に膝も連動してボールを追い越すように大きく踏み込むと、インサイドでのフックが深くかかり、ボールの方向転換が大きくなるのでDFをかわしやすくなります。

非常に柔軟な足首の動きを求められますが、動作そのものは簡単な技なので、ひたすら練習あるのみでしょう。
関連記事
エラシコのやり方とコツとは?ドリブルテクニックの上達ガイド

エラシコのやり方とコツとは?ドリブルテクニックの上達ガイド

サッカーのドリブルの技の1つエラシコ。サッカーの試合中に決まれば、ほぼ100%相手をドリブルでかわすことができるス...

サッカーのフェイント:逆エラシコ

逆エラシコ Reverse Elastico サッカーフェイントチュートリアル

通常のエラシコとは逆のバージョンで、インサイドで動かしたボールを追い越して、そのままアウトサイドに引っ掛けるよう逆に変化させます。最終的に効き足側にボールがくるので、シュートコースを作るようにしてフィニッシュに持ち込みやすいフェイントとなります。

アウトサイドで上手くフックするのは簡単ではないので、エラシコ同様膝も連動させるようにするのがコツです。

エラシコから逆エラシコというようにセットで練習する方が足首の返すテクニックの感覚を掴みやすいと思います。

サッカーのフェイント:ファルカンフェイント

サッカー抜き技フェイント【ファルカンフェイント】解説・チュートリアル "Falcao's signature move" Tutorial

ダンスのような軽やかなステップで視線を誘導し相手の重心を揺らし逆をつく種類のフェイントになります。

動作は少々複雑ですので、動画でしっかり確認しながら練習してください。

流れるようにボールが左右に動かなければ視線を引きつけることが出来ませんので、確実なボールコントロールを行うのがコツでしょう。足裏のテクニックがしっかりと身に付いていないとフェイントとして効果が薄い技なので、スマホでの録画を活用して動画で自身の動きの確認をしっかり行いながら練習しましょう。
関連記事
ファルカンフェイントのやり方とは?練習方法と合わせて解説

ファルカンフェイントのやり方とは?練習方法と合わせて解説

ファルカンフェイントというボールを足裏で転がして反対側の足でまたぎ、すかさずボールを横にずらして切り返す、足がどの...

サッカーのフェイント:シャペウ

サッカー抜き技&フェイント 【シャペウ】チュートリアル・解説

寄ってきた相手プレスを上からかわす種類のフェイントですね。サッカーではほとんどの時間ボールが視線より下にあるので、このテクニックのように意表をついて上を通されると、瞬時に反応するのが難しいため、見た目がショー的な技ではありますが、ここぞという場面では絶大な効果があったりします。

動画のように人をしっかり超える高さまですくい上げるのがコツですが、練習をしっかり行っておかないとDFに引っかかってしまいます。やり方は、ボール下面に深くつま先を潜り込ませて、足首の返しで持ち上げるのですが、ピタリとボールを止めることが大切です。ボールが動いているとつま先に上手く乗らないので失敗しやすくなります。
関連記事
シャペウのやり方とは?サッカーのドリブルテクニック!

シャペウのやり方とは?サッカーのドリブルテクニック!

サッカーで相手を抜く技の1つであるシャペウはテクニック系ドリブラーが使う技術の1つです。シャペウは非常に難易度が高...

サッカーのフェイント:ドラッグバック

さらに切り返す【ドラッグバックフェイク】サッカーフェイント Neymar Skill "Drag Back Fake"

やり方が少し複雑なので動画を参照してください。足裏ストップから軸足後ろを通すプレーはサッカーの基本テクニック的フェイントで、そこに軸足でのフックでさらに逆に運ぶという発想の技です。

やり方が頭にないと咄嗟に出せないフェイントですから、練習時にしっかり確認してください。コツは軸足のフックを深くするためにボールの逆側に回し込むステップを確実に行うことです。フックが甘いと相対したDFの正面にボールが行ってしまいますから注意が必要です。

サッカーのフェイント:ヒールリフト

  • <        
  •        
  •        
  •       
    

ヒールリフトが誰でもできるようになるチュートリアル How to do Heel Flick /football tutorial

やり方の説明は複雑になるので、動画を参考にしてください。コツはかかとに乗せるという感覚を掴むことと、若干前のめりになるくらいの気持ちで行うことですね。ここを意識して練習すれば、前にボールが来るようになると思います。

シャペウ同様、左右ではなく上を使う種類のフェイントなので簡単ではありませんが、それだけにDFの予想を超えることが可能なので、使えるチャンスにはどんどん狙っていくと良いでしょう。思わぬ結果を生みやすい技だからです。
関連記事
ヒールリフトのやり方とコツとは?簡単に誰でもできる方法がある!

ヒールリフトのやり方とコツとは?簡単に誰でもできる方法がある!

ヒールリフトは、サッカーやフットサルで華麗さを放つテクニックの一つです。ヒールリフトが成功したときの華麗さに目を奪...

サッカーのフェイント:オコチャダンス

サッカー抜き技フェイント【オコチャダンス】 チュートリアル・解説

足裏でボールを運びながらシザースを入れて、すぐさまそのシザースした足のアウトに引っ掛けて逆に抜けるやり方のフェイントです。動画のようにスムーズに行うとダンスのステップを踏んでいるかのごとく見え、簡単なテクニックながら全体に無駄がなく、スキのすくない技だと言えます。

コツとしては、最後のタッチまではシザース方向に進む、もしくはシザースがパスのように見せておいて、一気に逆に加速するところですね。上体もボディフェイントのように振れれば、フェイントとして効果的になるでしょう。

サッカーのフェイント:ルーレット

サッカーのフェイントの中でも有名な種類の技なので、誰もが一度はチャレンジするテクニックですが、こちらも言葉だと複雑になるので詳しいやり方は動画を参照しください。

流れるようなボールタッチで円を描くように動くのがコツですが、技術的には高度な連続動作となっていますので、テクニックの基礎が身に付いていないと練習ですら覚束ないかと思います。

このような高度なフェイントの場合、分割して各テクニックを確認しながら練習するのが良いでしょう。ルーレットは分割するとフェイントとしての意味がよくわかる技です。

まず相手に接近したらボールを隠すためにボールと相手の間に回転しながら身体を入れるのが最初の分割点、次がボールを隠しながら横に引っ張るようにに動かす、そして最後が回転しながらボールと共に抜け出す、という3ブロックを意識しながらそれぞれの部分を練習しましょう。

ルーレットはその動きから、広いスペースで使いたくなるテクニックですが、実は中盤の密集した混戦時の方が効果的に使える技なのです。動作に入るとボールが周囲からブラインドされますから、3人くらいに囲まれてもスルッと抜け出せたりします。しっかり練習して実戦で試してみましょう。
関連記事
マルセイユルーレットのやり方とコツ【サッカー上達ガイド】

マルセイユルーレットのやり方とコツ【サッカー上達ガイド】

サッカーの名選手ジダンが愛用していたマルセイユルーレットはサッカーのフェイントの中でも最も華麗なフェイント技術です...

サッカーのフェイント:マクギーディターン

サイド際で決める【マクギーディターン】"McGeady Spin" | Learn Aiden McGeady's Skill

動画を見てもらうと分かりますが、これはクライフターンから派生した種類のフェイントで、軸足でそのままタッチすることでフェイント内に緩急が存在していることにより、寄せ手を引き剥がすテクニックです。

かわすというよりも、大きく相手を離すことができる技なので、サイド際に追い込まれたときにパスやクロスのコースを作り出すのに効果的なフェイントと言えます。

サッカーでは抜き去ることが持て囃されやすいですが、このフェイントのようにコースを作る意識も大事なテクニック要素だと思います。

サッカーフェイントの技のまとめ

足早ではありますが、15種類のサッカーのフェイントをご紹介しました。各動画を見てもらったなら気付いた方も多いと思いますが、それぞれのフェイントで使われているテクニックには共通のものが沢山あります。これらは色んなサッカー選手達が独創的に組み合わせたり取り入れたりして、自身の技にしているのです。いかにサッカーの基礎練習が大事かが分かって頂けたと思います。

そして、繰り返しになりますが、フェイントは一つの手段でしかありません。それによって何を目指すのかが大事ですから、「やるぞ!」と思って技を出しているようではなかなか実戦での成功は難しいと思います。

フェイントを何種類も操るようなサッカーの一流選手たちは無意識に、ボールの位置や相手との距離、敵味方の位置関係などを読み取ってフェイントを使用しています。ですから、相手の呼吸や重心を瞬時に把握し、足癖のようにフェイントを出せなければサッカーで相手を騙すところまで到達できないでしょう。

是非皆さんもそのようなサッカーの高みを目指して、勿論簡単なことではありませんが、日々の練習に打ち込んで頂けたらと思います。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索