降水量9mmはどのくらい?雨量が自転車や釣り・キャンプなどに与える影響とは?
降水量9mmは、1時間で雨水が容器に約9mm溜まる程度の雨量で、雨具の必要な本降りの雨に該当します。降水量9mmの雨が約20分降ると、路面に水層や水たまりができ、自転車やバイクはスリップしやすくなります。山や川では約3時間で川が増水するため、釣りやキャンプは中止の判断が必要です。
Writer
公式ライター emikobayashi215
学生時代に水泳とバドミントンを競技し、保護者として空手に携わる姉妹の母。愛犬ジャックラッセルテリア(2022.6生まれ)の散歩で1日約3時間歩くことが日課。2023年は犬の散歩で減量を試行錯誤中。
降水量9mmとは?
降水量9mmとは、雨や雪、みぞれ、あられ、ひょうが1時間で容器に9mm程度の深さになるほど降る気象状況を指します。
9mmの降水量は、気象庁の分類で一般的な雨に該当し、降り続いても日常生活に大きな支障がでないと想定されることが一般的ですが、注意レベルとなるやや強い雨の一歩手前の気象状況です。長時間降り続いたり他の気象条件が重なったりする場合には、天気予報をこまめに確認し、十分な注意が必要となります。
降水量9mmの定義
降水量9mmとは、1時間で深さ9mm~9.9mmも容器に水が溜まるほど空から雨や雪が降る気象状況です。
降水量は、雨だけでなく雪、みぞれ、あられ、ひょうも含まれ、1時間に降った物質が溶けて水になったときの体積で計測します。降水量の計測は0.5mm単位で、10分間降水量、1時間降水量、日降水量の3パターンで発表されますが、降水量のみの表記である場合には、1時間降水量を指すことが一般的です。
降水量9mmの雨の強さ
降水量 | 予報用語 | 人の感じ方 |
1ミリ未満 | 弱い雨・小雨 | ほぼ感じない |
1~5ミリ | 雨 | 普通の雨 |
5~9ミリ | 雨 | 本降りの雨 |
10~19ミリ | やや強い雨 | ザーザー降る雨 |
20~29ミリ | 強い雨 | どしゃ降りの雨 |
30~49ミリ | 激しい雨 | バケツをひっくり返したような雨 |
50~79ミリ | 非常に激しい雨 | 滝のように降る雨 |
80ミリ以上 | 猛烈な雨 | 息苦しいほどの雨 |
降水量9mmの雨の強さは、気象庁の分類では通常の雨に分類され、災害が起きない程度の本降りの雨となります。ただし、9mmの降水量はやや強い雨に分類される一歩手前で、時間帯や気象条件次第では警報級の激しい雨が一時的に降ることも少なくありません。降水量9mmの予報が出ている場合には、10mm以上のやや強い雨が降ることを想定し、行動することがおすすめです。
降水量の測定方法
降水量の測定は、シーソーのような仕組みの転倒ます型雨量計を用い、降水量0.5mmに相当する雨量で満水になる2つの三角形のますが一定時間内にどのくらい倒れたかで雨量を計測する方法が一般的です。
気象庁では、日本国内約1,300地点に設置されている自動気象データ収集システムのアメダスに転倒ます型雨量計を設置し、約17km四方に1か所の密度で降水量を観測しています。
降水量と降雨量の違い
用語 | 観測に含まれる気象現象 |
降水量 | 雨、雪、あられ、みぞれ、ひょう |
降雨量 | 雨 |
降水量と降雨量の違いは、降った物質の違いにあり、降水量は雨、雪、みぞれ、ひょう、あられと溶けて水になるすべての物質を含めた量、降雨量は雨のみの降った量を指します。
降雨量は、単に雨量と呼ばれることも多く、記録的豪雨が予想されたり雨水の状況を確認したかったりする場合にとても便利な言葉ですが、正式な気象用語に認められておらず気象予報で正式に使用されることはありません。
降水量9mmと日常生活への影響
降水量9mmの雨では、普通に雨が降っていると感じる降水量3mmのときとほぼ同じく、傘をさして普段に歩いたり、道路のアンダーパスやオーバーパスを利用したりできます。
ただし20分以上降り続けると陥没したところに深さ1cm以上の水たまりができたり、路面に深さ1~2mmの水層ができたりするため、靴底の薄いパンプスや防水加工のないスニーカー、革靴で歩くと靴内まで雨水が染み込み、靴が傷む可能性が高いです。
歩行者に降水量9mmが与える影響
対象者 | 安全度 | 状態 |
幼児や小学生 | 〇 | ほぼ普段通り歩ける |
中学生以上・成人 | 〇 | 普段通り歩ける |
高齢者 | 〇 | 足が不自由な場合は、 路面で滑りやすいが、ほぼ普段通り歩ける |
降水量9mmの雨が降るとき、歩行者は降水量3mm程度の普通の雨の日とほぼ同じく、傘やレインコートの雨具を使用し普段通りに歩ける可能性が高いです。
ただし、20分以上降り続けると路面に深さ1mm前後の水の層ができ、歩道のタイルや横断歩道の白線上は滑りやすくなります。また降水量10mmに近い9.5~9.9mmの雨量が1時間程度降り続いたときは、排水溝近くに川のような水の流れができ、歩きづらくなります。
日常生活に降水量9mmが与える影響
対象物 | 使用 可否 |
状態 |
傘 | ◎ | 傘、かっぱは必ず必要 |
スニーカー・革靴 | △ | 水たまりが多く、靴中に雨が染み込む可能性が高い |
ペットの散歩 | △ | 水たまりも多くペットの歩行に向かない |
ベビーカー | △ | レインカバーは必須 路面に車輪を取られる可能性あり |
洗濯物 | × | 屋根がある場合も外干しは濡れる可能性が高い |
降水量3mmを超える雨が降るときには外出時に傘をさす必要があり、9mmの雨はシャワーを浴びているような降り方で、傘とレインコートの併用が必要なレベルとなります。
9mmの雨が20分程度絶え間なく降った場合、路面には皮靴がつかるほどの水たまりができ、歩くと雨が跳ね返るため、体が路面に近い小型犬の散歩やベビーカーを使用した外出は難しいです。また洗濯物を外干しした場合、外気の湿度が約90%と高く、乾きません。
街中の設置物に降水量9mmが与える影響
対象物 | 状態 |
紙のポスター | ・普通紙はびしょびしょに濡れて破ける ・防水加工は警報級の雨も破けない |
立て看板 | ・プラスチック製の場合は問題なし ・木枠や紙の場合は降水量10mm以上で壊れる可能性あり |
街路樹 | ・木の下に葉や枝から多くの雨だれが落ちる |
公園の遊具・ベンチ | ・すべての遊具がびしょびしょに濡れる ・木製の遊具やベンチは雨水が染み込む |
道路のアンダーパス部 | ・降水量10mm未満は基本的に走行可能 ・ただし水はけが悪い場所ではスリップする 程度の水層ができる可能性あり |
道路のオーバーパス部 | ・降水量10mm未満は基本的に走行可能 上部から水が多く流れ落ちスリップの危険あり |
街中のポスターや立て看板は防水加工をしていることが多く、普通の雨で破損しない作りで、20mm以上の雨が降る場合も使えないほど破損することはありません。ただし10mmを超える大雨が降ると接着面が剥がれる可能性が高く、古いポスターや看板は9mmの雨で一部分が壁から剥がれたり破損したりすることもあります。
公園は、降水量10mm以上の雨で翌日もぬかるみ使えないことが多く、降水量9mmもほぼ同様です。
降水量9mmと乗り物への影響
降水量が9mmのとき、雨が乗り物へ与える影響はほぼなく、基本的に公共交通機関や自動車は通常通りに利用できます。ただし車や電車が水の溜まりやすい場所を通過する場合は、降水量10mm程度を目安に減速する必要があり、電車の遅延や高速道路の速度制限を考慮した行動が必要となります。
特に自動車やバイク、自転車は路面の水膜でスリップしやすいため、水たまりができ始める5mm以上の雨の日には慎重な運転が必須です。
公共交通機関に降水量9mmが与える影響
乗り物の種類 | 可否 | 状態 |
電車 | 〇 | 通常運行可能 |
新幹線 | 〇 | 通常運行可能 |
飛行機 | 〇 | 通常運行可能 |
フェリー | 〇 | 通常運行可能 |
高速道路 | 〇 | 通常運行可能 状況に応じて速度制限あり |
公共交通機関に降水量9mmが与える影響は基本的になく、いずれの交通手段も定刻通りに利用できることが一般的です。
高速道路では、降水量35~50mmもしくは降り始めからの降水量150~280mmが降雨事前通行規制基準となり、暴風や積雪を伴わない限り降水量9mmで規制がかかることはありません。ただし事前の災害で復旧工事中の場合や大雨警報の解除直後は、9mmの雨で速度規制を継続する場合もあります。
自転車やバイクなどの交通に降水量9mmが与える影響
乗り物の種類 | 可否 | 状態 |
自転車 | △ | 走行可能 (スリップする可能性が高い) |
バイク | △ | 走行可能 (スリップする可能性が高い) |
自動車 | 〇 | 通常運転可能 ワイパーは必須 |
降水量9mmの雨では、舗装された一般道路に交通規制のかかる可能性が低く、自動車やバイクの運転に大きな支障はでません。一般道の大雨による交通規制は、降り始めからの連続雨量200~250mmを基準とする場合が多く、9mmの雨が約1日継続的に降り続いたときには、速度制限や通行規制が起こります。
ただし5mm以上の雨では路面に水たまりや水層ができるため、バイクや自転車は走行中にスリップする危険が高いです。
降水量9mmとスポーツへの影響
降水量9mmの雨がスポーツに与える影響は大きく、野球やゴルフの球技、学校のスポーツ行事は基本的に中止です。特に学校の体育系イベントは、雨具の使用有無が変わる降水量3mmを判断基準とする場合が多く、3mm以上の雨が1日降り続いたり、連続雨量が50mmを超えたりすると翌日も校庭がぬかるみ、行事を開催できない可能性が高くなります。
一方、陸上競技やマリンスポーツは、9mmの雨が降っている場合も実施可能です。
学校教育のスポーツに降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
運動会 | × | 校庭がぬかるみ使用できない 降り方が強く競技ができない |
マラソン大会 | × | 雨で身体が冷えたり視界不良に なったりするため基本的に中止 |
校庭を使う体育の授業 | × | 校庭がぬかるみ使用できない |
水泳の授業 | × | 水温の降下や水質の悪化が想定される |
学校のスポーツ系イベントは、子どもの体調や動作時の安全を考慮し、降水量3mm以上のときに中止することが一般的です。土の校庭は、3mm以上の雨が1日中降り続いたり連続雨量が50mmを超えたりすると翌日もぬかるんだ状態が続くため、降水量9mmの雨が半日降り続くならば、翌日も運動会や体育の授業はできない可能性があります。
屋外プールの水泳も体温低下や水質の悪化を理由に3mm以上の雨で中止することが多いです。
ジョギングやウォーキングに降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
ジョギング | △ | 体温の低下や足元の状態の悪さから 中止が無難 |
ウォーキング | △ | 体温の低下や足元の状態の悪さから 中止が無難 |
ジョギングやウォーキングは、降水量9mmの雨が降る日も可能ですが、雨具の使用が必須となる3mm以上の降雨下では、身体が冷えたり路面コンディションが悪く怪我しやすかったりし、おすすめできません。
降水量9mmの雨の日に濡れたままジョギングやウォーキングをすると、体温調節にカロリーを消費し、運動パフォーマンスが通常より約15%低下すると言われています。運動する場合には、体を濡らさず冷やさない対策が必須です。
球技に降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
野球 | × | 3~4mmで審判判断 5mm以上で中止 |
サッカー | 〇 | 気象庁の警報がでる場合は中止 |
テニス | 〇 | 雨のみで中止になることは少ない |
ラグビー | 〇 | 気象庁の警報がでる場合は中止 |
ゴルフ | △ | 雨の明確な基準はなく、 3mm以上で中止のゴルフ場が多い |
球技に降水量9mmが与える影響は、競技ごとに大きく異なり、野球やゴルフは3mm以上の雨で中止の判断がされます。プロ野球には、具体的な雨天中止の判断基準が存在しませんが、雨具が必要となり、投球時にボールが濡れて影響が出始める3mmを目安に中止の判断が下される場合が多いです。
一方、サッカー、テニス、ラグビーは、警報が発令されない限り、10~20mmの雨が降る場合も雨の強さに関係なく、試合を実施します。
陸上競技に降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
短距離走 | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
中距離走 | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
マラソン | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
ハードル走 | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
幅跳び | △ | 雨天決行 (砂場が雨で固まり危険な場合は 中止の場合もあり) |
やり投げ | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
砲丸投げ | 〇 | 気象庁の警報がでない限り基本的に雨天決行 |
陸上競技は、トラック競技、フィールド競技、ロード競技ともに雨天決行で、降水量9mmの雨が降っているときも競技が予定通り実施されます。ただし3mm以上の本降りの雨の日の陸上競技は、体が雨に濡れ、体温が奪われて体調不良や怪我の危険性が高いです。
幅跳びでは、砂場が雨で固まり、安全な着地ができない可能性がある場合に中止となるため、9mm以上の雨が3時間以上降り続いたときには競技ができないこともあります。
マリンスポーツに降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
サーフィン | △ | 可能 (視界不良や身体の冷えに考慮が必要) |
ダイビング | △ | 可能 (視界不良の場合は中止) |
サーフィンやダイビングのマリンスポーツは、悪天候の場合、降水量より海のうねりや寒さが問題となるため、9mmの雨が降る日もできます。ただし10mmを超える大雨では、陸上の視界不良や海中の濁りが発生する可能性が高く、自分の居場所が分からなくなったり流されていたりする危険があり、中止する必要があります。
一方、水深20m以上潜るダイビングの場合には、海中の暗さや透明度の影響を受けず楽しむことが可能です。
降水量9mmとアウトドアへの影響
降水量9mmのとき、山や海で楽しむ釣りや登山、キャンプは増水や土砂崩れの可能性があり危険なため、中止すべきです。釣りや登山の中止の目安は、傘が必須となる降水量3~4mm以上で、降水量5mm以上の雨の降水確率が50%以上ある場合には、スタート時に降っていない場合も中止とすることが推奨されています。
一方、野外フェスやサバゲーのイベントは降水量に関わらず雨天決行されることが多く、参加には雨対策が必須です。
山や海のアウトドアに降水量9mmが与える影響
種別 | 可否 | 状態 |
釣り | × | 地上の視界不良、海水の濁りから 降水量4mm以上を目安に中止 |
キャンプ | △ | ただし水はけのよい安全な場所ならば可能 |
登山 | × | 降水量3mm以上は中止 |
山や海のアウトドアに降水量9mmの雨が与える影響は大きく、海では海上も海中も視界不良が起こり山では土砂崩れや川の急な増水が想定されるため、基本的にすべてのアクティビティを中止とする判断が賢明です。
釣りや登山は、傘が必要となる降水量3~4mm以上の雨を目安に中止することが一般的で、キャンプの場合には、川の増水や土砂崩れの心配がない芝生や砂利でできた安全なキャンプ場所に限り、催行できます。
イベント系アウトドアに降水量9mmが与える影響
種類 | 可否 | 状態 |
野外フェス | 〇 | 気象庁の警報が出ない限り雨天決行 |
サバゲー | 〇 | 基本的に雨天決行 |
バーベキュー | △ | 大きな屋根の下ならば可能 |
野外イベントのフェスやサバイバルゲームは、雨天決行で開催されることが多く、どれくらいの雨で中止になるかの判断基準がありません。
特に野外フェスやサバゲーは悪天候をパフォーマンスの一部として楽しむ傾向があり、台風や爆弾低気圧で警報が発令されない限り、普通の雨と区分される降水量9mm以下の日はもちろん10~20mmの大雨が降るときも強行される傾向があります。
降水量9mmの日に注意すべきこと
降水量9mmは、本降りの普通の雨の日に分類され、災害や危険が伴わない印象を与えます。ただし9mmの雨がごく短時間に集中して降ったり、長時間にわたり降り続いたりした場合には、川や用水路が溢れたり排水が追い付かず道路が冠水したりし、災害級の危険を伴う可能性も高いです。降水量9mmは気象庁の分類上1ランク上の10~19mmのやや強い雨とほぼ同等になりうると認識し、用心して行動することをおすすめします。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。