 
                福井県の釣り場12選!おすすめのポイント別に釣れる魚と釣果を紹介!
福井県の釣り場はルアー釣りが人気です。福井県のおすすめの釣り場は足場や柵が整備された釣り公園がある敦賀新港で、青物・アオリイカ・アジ・カサゴを狙ったルアー釣りやサビキ釣りを楽しみましょう。上級者におすすめの釣りポイントは、大型のヒラマサやハマチを狙った本格的なショアジギングを楽しめる磯場の銭ヶ浜です。
Writer
              
            
公式ライター Activel_director
福井県の釣り場情報
福井県の海釣りポイントは足場が安全な三国突堤・音海大波止・敦賀新港が人気ですが、郊外にある磯場や漁港の穴場も豊富で、初心者から上級者まで楽しめます。
福井県で釣れる魚
| 青物 | シーバス | アオリイカ | アジ | キス | 
|---|---|---|---|---|
| カサゴ | クロダイ | メジナ | メバル | マダイ | 
クロダイ・メジナは磯絡みの釣り場で狙え、ウキフカセ釣りの釣果が多いです。アジとキスは海釣りの初心者向けの魚で、投げ釣りやサビキ釣りが定番になります。
福井県の釣れる時期・シーズン
| 釣れる魚 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 青物 | × | × | × | × | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | 
| シーバス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 
| キス | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ | 
| クロダイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| アオリイカ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | 
| メジナ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | △ | △ | 
| アジ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | 
| メバル | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | 
| カサゴ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | 
| マダイ | △ | △ | △ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | △ | △ | △ | 
10〜12月の秋はシーバス・アオリイカの釣果が多く、ルアー釣りに最適の時期です。1〜3月の冬は根魚のメバルとカサゴのハイシーズンですが、釣れる魚の種類が春や秋に比べて少ないです。
福井県の釣り方の種類
| 投げ釣り | ★★★☆☆ | 
|---|---|
| フカセ釣り | ★★★☆☆ | 
| サビキ釣り | ★★★☆☆ | 
| ルアー釣り | ★★★★★ | 
| カゴ釣り | ★☆☆☆☆ | 
フカセ釣りは磯釣りの定番で、仕掛けや釣り方が難しく上級者向けの釣り方です。カゴ釣りはマダイ狙いに最適で、青物やアジに応用できる釣り方になります。
福井県の釣果
アオリイカの釣果は300〜500gの小型が多く、秋のハイシーズンはエギングで数釣りができます。アジの釣果は春から秋までの長い時期で期待でき、サビキ釣りやアジングで2桁を超える実績も豊富です。
福井の釣り場①雄島
雄島のポイント情報
| 住所 | 福井県坂井市三国町安島 | 
|---|---|
| 最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線三国港駅 | 
足場が悪い雄島のエントリーはライフジャケットやスパイクブーツを必ず着用してください。
雄島で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | △ | 
| キス | △ | アジ | △ | 
| クロダイ | △ | メバル | ◯ | 
| カサゴ | △ | マダイ | ◯ | 
シーバスは60cm前後の中型が多く、夏のルアー釣りで人気のターゲットです。アオリイカは秋にエギングで300〜500gの数釣りを楽しめます。
雄島のアクセス情報
福井の釣り場②三国突堤
三国突堤のポイント情報
| 住所 | 福井県坂井市三国町宿2丁目17 | 
|---|---|
| 最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線三国港駅 | 
三国突堤の海釣りは数釣りから大型狙いまで楽しめ、釣り人の熟練度に合わせた釣り方を楽しみましょう。
三国突堤で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | × | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | × | 
| キス | ◯ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | × | マダイ | △ | 
キスとアジは海釣りの初心者におすすめの魚で、投げ釣り・サビキ釣り・アジングで2桁の数釣りを楽しめます。
三国突堤のアクセス情報
福井の釣り場③敦賀新港
敦賀新港のポイント情報
| 住所 | 福井県敦賀市鞠山95-4 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 北陸本線敦賀駅 | 
釣り人が多い敦賀新港の周辺は、のんびりと海釣りを楽しめる穴場を探している方に不向きです。
敦賀新港で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | △ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | △ | 
アジはアジングやサビキ釣りで狙え20〜30cmの良型の釣果も多いです。カサゴはルアー釣りやちょい投げ釣りで狙え、テトラポットの穴釣りも人気になります。
敦賀新港のアクセス情報
福井の釣り場④音海大波止
音海大波止のポイント情報
| 住所 | 福井県大飯郡高浜町音海 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線三松駅 | 
音海大波止の防波堤は足場が整備され、初めて訪れる方も安全に海釣りを楽しめます。
音海大波止で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | △ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | △ | 
アジはアジングとサビキ釣りで狙え、春から秋までの長い時期で数釣りを楽しめます。カサゴはテトラポットのルアー釣りで狙えますが、不安定な足場に注意しましょう。
音海大波止のアクセス情報
福井の釣り場⑤鉾島
鉾島のポイント情報
| 住所 | 福井県福井市南菅生町 | 
|---|---|
| 最寄駅 | えちぜん鉄道三国芦原線田原町駅 | 
鉾島の足場は岩場の影響で滑りやすく、ライフジャケットやスパイクブーツは必ず用意してください。
鉾島で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | △ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | △ | マダイ | △ | 
アオリイカは秋にエギングで狙え、群れの回遊がある日は2桁の釣果も期待できます。シーバスはルアー釣りの人気ターゲットで、鉾島では1年を通して狙える魚です。アジはアジングの釣果が多いですが、20cm前後のサイズが多いです。
鉾島のアクセス情報
福井の釣り場⑥銭ヶ浜
銭ヶ浜のポイント情報
| 住所 | 福井県丹生郡越前町左右 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 福井鉄道神明駅 | 
銭ヶ浜の周辺は天候の影響を受けやすく、波や風が強い日のエントリーは危険です。
銭ヶ浜で釣れる魚
| 青物 | ◯ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | ◯ | 
| キス | △ | アジ | △ | 
| クロダイ | △ | メバル | ◯ | 
| カサゴ | △ | マダイ | △ | 
メジナは磯釣りで人気の魚で、ウキフカセ釣りで40cm前後の釣果が狙えます。メバルは春シーズンのメバリングで25cm前後の実績が豊富です。
銭ヶ浜のアクセス情報
福井の釣り場⑦居倉漁港
居倉漁港のポイント情報
| 住所 | 福井県福井市居倉町 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 福井鉄道神明駅 | 
居倉漁港の秋シーズンはアオリイカを狙った釣り人で混雑することがあります。
居倉漁港で釣れる魚
| 青物 | △ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | ◯ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | △ | マダイ | △ | 
アジはアジングとルアー釣りで釣果が期待でき、海釣りの初心者も釣りやすいです。メジナはウキフカセ釣りで狙える上級者向けの魚で、外側防波堤で実績があります。
居倉漁港のアクセス情報
福井の釣り場⑧音海学校裏
音海学校裏のポイント情報
| 住所 | 福井県大飯郡高浜町音海 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線三松駅 | 
音海学校裏のアクセスは初めて訪れる方に難しく、グーグルマップを必ず確認してエントリーしましょう。
音海学校裏で釣れる魚
| 青物 | △ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | ◯ | 
| キス | △ | アジ | △ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | △ | 
メジナは冬の釣果が多く、30cm前後のサイズをウキフカセ釣りで釣れます。カサゴはルアー釣りの釣果が多く、初心者も釣果をあげやすいです。シーバスは冬に釣果が期待できますが、アオリイカやカサゴに比べると難易度が高いです。
音海学校裏のアクセス情報
福井の釣り場⑨釣姫漁港
釣姫漁港のポイント情報
| 住所 | 福井県小浜市田烏74-39-2 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線大鳥羽駅 | 
釣姫漁港の外防波堤は潮通しがよく、豊富な魚が釣れる1級スポットです。
釣姫漁港で釣れる魚
| 青物 | △ | アオリイカ | △ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | ◯ | 
| キス | ◯ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | ◯ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | △ | 
メジナ・クロダイはウキフカセ釣りで狙えますが、アベレージサイズは小さいです。アジはアジングとサビキ釣りで狙えファミリーフィッシングに最適の魚になります。
釣姫漁港のアクセス情報
福井の釣り場⑩阿納漁港
阿納漁港のポイント情報
| 住所 | 福井県小浜市阿納 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線小浜駅 | 
阿納漁港の漁港内は海釣りの体験施設が併設され、家族で手軽に海釣りを楽しめます。
阿納漁港で釣れる魚
| 青物 | △ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | ◯ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | × | 
アジはアジングとサビキ釣りで釣果が期待でき、夏から秋に20cm前後の数釣りを楽しめます。カサゴはテトラポットの周辺を狙ったルアー釣りの実績が豊富です。
阿納漁港のアクセス情報
福井の釣り場⑪小浜新港
小浜新港のポイント情報
| 住所 | 福井県小浜市川崎3丁目 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線小浜駅 | 
小浜新港の周辺は釣果情報の多い1級スポットが豊富で、休日も快適に海釣りを楽しめます。
小浜新港で釣れる魚
| 青物 | × | アオリイカ | × | 
|---|---|---|---|
| シーバス | ◯ | メジナ | △ | 
| キス | ◯ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | △ | マダイ | × | 
アジはファミリーフィッシングに最適の魚で、群れの回遊がある日はサビキ釣りで2桁の釣果を期待できます。
小浜新港のアクセス情報
福井の釣り場⑫高佐漁港
高佐漁港のポイント情報
| 住所 | 福井県丹生郡越前町 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 北陸本線武生駅 | 
高佐漁港のエントリーはライフジャケットとスパイクブーツを用意し、経験者に同行してもらいましょう。
高佐漁港で釣れる魚
| 青物 | △ | アオリイカ | ◯ | 
|---|---|---|---|
| シーバス | △ | メジナ | △ | 
| キス | △ | アジ | ◯ | 
| クロダイ | △ | メバル | △ | 
| カサゴ | ◯ | マダイ | △ | 
クロダイはウキフカセ釣りで狙える磯釣りの定番ターゲットですが、初心者は釣果をあげにくいです。カサゴはルアー釣りや投げ釣りで釣果をあげやすく、冬は数釣りも楽しめます。
高佐漁港のアクセス情報
福井県の管理釣り場①フィッシングランド日向
フィッシングランド日向の基本情報
| 住所 | 福井県三方郡美浜町日向33-4 | 
|---|---|
| 最寄駅 | 小浜線気山駅 | 
| 営業時間 | 午前6時~午後2時 | 
| 料金 | 大人:11,000円 | 
| 女性:9,000円 | |
| 小学生以下:6,000円 | 
福井県のフィッシングランド日向で釣った魚はクーラーボックスで持ち帰れます。
福井県の釣り場で青物とアオリイカを狙おう!
上級者におすすめの釣り場はヒラマサやハマチを狙った本格的なショアジギングを楽しめる銭ヶ浜で、アオリイカ・メバル・メジナの釣果も期待できます。
          商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
          商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。
        












 LINEで送る
LINEで送る
          