1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. 野球のタッチアップ(タッグアップ)とは?ルールと意味をわかりやすく解説!
野球のタッチアップ(タッグアップ)とは?ルールと意味をわかりやすく解説!

野球のタッチアップ(タッグアップ)とは?ルールと意味をわかりやすく解説!

タッチアップとは野球の進塁方法のひとつで、バッターがフライでアウトになった場合でも既存のランナーがフライの捕球後に一度塁へ戻ればそのあとは次の塁に進むことができるという戦術です。ここでは野球の面白い戦術の一つ「タッチアップ」について細かく解説していきます。

2023.01.03 野球

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


野球におけるタッチアップとは?

Free photo: Baseball, Runner, Coach - Free Image on Pixabay - 1536097 (28696)

野球をする上で知っておくべき進塁戦術のひとつにタッチアップがあります。日本ではタッグアップと呼ばれることもあります。

タッチアップのルールは、アウトカウントがノーアウト、もしくはワンアウトの場面で塁上にランナーがいることです。この条件が揃ってはじめてタッチアップを行うことができるのです。
この場面でバッターがフライもしくはライナーを打ち、このボールを野手がノーバウンドで捕球した場合、ランナーは既存の塁に必ずリタッチを行ってから次塁にスタートしなければなりません。
このとき、バッターが打ったフライがフェアゾーンかファールゾーンのどちらであってもタッチアップをすることは可能です。

野球の基本ルール「タッチアップ」の意味

野球においてタッチアップとは、前述のとおりバッターがフライを打ってアウトになった場合でも、既存の塁にリタッチさえすれば、次塁に進むことのできる進塁戦術ですが、それ以外にも重要な意味があります。それは、バッターがアウトになっても点が入るということです。

通常、野球の試合ではホームランやヒットで点が入りますが、ルール上、タッチアップだけはヒットを打たなくても点が入ります。もちろん、点を入れるためにはバッターの打力やランナーの走力、相手チームの守備力などで変わりますが、アウトカウントが一つ増えたとしても、1点を追加できるチャンスがある場面で野球の基本ルール「タッチアップ」を行わない手はないのです。

走塁のルール「リタッチ」とは?

Free photo: Baseball, Runner, Little League - Free Image on Pixabay - 1539730 (28705)

リタッチとは、野球の試合において塁に出たランナーが既存していた塁にいったん戻って、ベースを踏みなおすという意味です。

バッターが打ち上げたフライやライナーを野手が捕球すると、野球のルール上ではランナーは既存していた塁に触れ直す「リタッチの義務」が発生します。そのため、ランナーがリタッチする前に、ボールを持った手で体かベースにタッチされるとアウトとなり、捕球よりもベースから離れるタイミングが少しでも早いと、「リタッチの義務」を果たしていないことになるのでランナーはアウトとなります。

野球のタッチアップと犠牲フライの違い

Free photo: Baseball Player, Batter, Hitter - Free Image on Pixabay - 583655 (28782)

野球をある程度知っていれば、どちらもバッターとしてはフライを打ちアウト、ランナーは次塁へ進塁するための方法という意味では同じように感じます。
しかし、野球のタッチアップとは、次塁でセーフ・アウトになったかは関係なく、また途中で既存の塁に戻ったとしても既存の塁からスタートした行為自体がタッチアップの意味です。
対して犠牲フライとは、3塁にランナーがいるときにフライを打ち、野手がフライを捕球した後に3塁ランナーがタッチアップを行い、無事に本塁への帰還が成功した場合のみ犠牲フライと言います。つまり、バッターが「犠牲」となり、3塁ランナーをタッチアップで帰還させ1点が入ったフライという意味です。

インフィールドフライでタッチアップできる?

そもそも野球においてインフィールドフライとは、野球の試合中にバッターが打った平凡な内野フライを故意的に落とし、塁上にいるランナーをダブルプレーやトリプルプレーにしようとする行為を規制するための野球のルールです。

そして、インフィールドフライが宣告された場合は、フェアゾーン・ファールゾーンは関係なく、「ボールの捕球後はインプレー」です。つまり、ランナーにとっては普通の内野フライと同じ意味のため、タッチアップをすることは可能です。しかし、よっぽど内野手に隙がなければ難しいでしょう。

野球の試合でタッチアップを成功させるために

タッチアップは、野球の試合での1点を左右する大事なプレーです。この1点がきっかけでチームの雰囲気は多少なりとも前向きになり、次のプレーに生かされることでしょう。野球が好きなだけではタッチアップは成功しません。野球の試合でタッチアップを成功させるためには、まずは野球のルールを正しく理解して基本的なプレーを確実に行うことが大切です。また、ランナーの走力や相手チームの野手の肩の強さなども頭に入れておきましょう。

バッターは外野へ深めのフライを打つことが基本!

Free photo: Hit, Catcher, Baseball, Home Plate - Free Image on Pixabay - 1407826 (28707)

野球の試合でタッチアップの成功確率を上げるためには、バッターが状況に応じて外野に深いフライを打つことです。内野フライや距離の短い外野フライではランナーがホームベースを踏むことができる確率は極めて低くなってしまうため、ランナーにホームベースを踏ませるためにはある程度距離のあるフライを外野に打つ必要があります。

といっても、野球の試合で大きな外野フライを打つことは容易ではありません。しかし、この場面で打てるよう日頃からタッチアップの場面を想定したバッティングを練習に取り入れましょう。

ランナーは捕球と同時にスタートが必須!

Free photo: Baseball, Runner, Running, Action - Free Image on Pixabay - 1644587 (28709)

ランナーは野手がフライをノーバウンドで捕球するまでベースで待機し、捕球と同時に次の塁へのスタートをきることが必須となります。

また、タッチアップの場合、バッターはアウトとなりランナーは本塁を狙うことも途中で三塁へ引き返すことも可能なため、進塁先でランナーをアウトにするためには野球のルール上、タッチプレーが必要となります。
そのため、ランナーは次塁へ到達する前にタッチされるとアウトになってしまうので、ベース上に足をかけたまま、野手の捕球する瞬間まで目を離さず、捕球を確認したら一気に次塁めがけて走ることがポイントとなります。

守備陣がタッチアップを阻止するために

Free photo: Baseball, Scoring - Free Image on Pixabay - 1526857 (29111)

実際に野球の試合でタッチアップの経験がなければ、文章で理解していてもプレーするとなるとうまくいかないのがタッチアップの守備です。タッチアップの1点を阻止するかで勝敗が決まる、ましてや優勝が決まる場面もあるかもしれません。そんな場面に遭遇したときでも、落ち着いて基本的なプレーを確実に行う精神力も養う必要があります。
大事な野球の試合でタッチアップでの1点を守りきるためにタッチアップの練習は欠かさず、また外野手だけではなく、内野手・捕手との連係プレーも頭に入れておきましょう。

タッチアップのランナーをアウトにすれば一躍ヒーロー!

守備側目線でタッチアップを考えると、野球の試合でせっかく1アウトをとれる場面でも1点を失うリスクがあるプレーになってしまいます。しかし、考え方を変えると外野手はフライを打ったバッターとタッチアップを行ったランナーの両方をアウトにすることができる場面です。そうなれば、外野手は一躍ヒーローです。
このタッチアップによる1点を守りきる守備をするためには、普段からタッチアップを想定したノック練習を取り入れることです。イメージが湧かない場合は、実際にランナーをおいて練習し、内野手・捕手との連係プレーを確実に行うことが大切です。また、タッチアップの可能性のある場面でのファールフライを捕球するかどうかの見極めも大事です。

内野手との連係プレーを確実に行う意味

ボールを捕球した外野手と中継を行う内野手、最終的に本塁でアウトをとる捕手との連係プレーは、野球の試合でタッチアップを行ってホームインするランナーを阻止するうえで大いに影響があります。タッチアップを阻止するには、中継に入る内野手はフライが上がった時点でボールを捕球した外野手と捕手との一直線上に移動します。外野手がボールを捕球した位置と最終的にアウトをとりたい捕手の位置の間の最短距離にいることでアウトをとる可能性を高めます。そして、返球を待つ捕手はコリジョンルールを頭に入れ、タッチアップで走ってくるランナーにタッチを行います。

野球のコリジョンルールとは?

Free photo: Baseball, Sliding Into Home - Free Image on Pixabay - 1613082 (28711)

野球のコリジョンルールとは、本塁でのクロスプレーに関するルールのことで、本塁に走ってくるランナーに対して捕手がタッチする際のブロックが野球のルール上で禁止されており、捕手はランナーの走路を必ずあける必要があります。そのため、せっかく外野手からの返球のボールがアウトのタイミングだったとしても捕手が本塁でランナーをブロックする行為をしてしまうと、ランナーはセーフとなってしまい、得点を許してしまいます。

タッチアップは野球の記録上どうなるか

Free photo: Baseball, Slo-Pitch, Sport, League - Free Image on Pixabay - 454562 (28712)

野球の試合中、自ら打ったボールが外野フライで3塁ランナーがタッチアップを行い、ホームイン!いわゆる犠牲フライで1点が追加される野球の面白い場面です。自チーム的には1点が追加されますが、犠牲フライを打った本人の個人成績がどう記録されるのか、アウトになったから打率は下がってしまうのかと気になりますよね。
いくら犠牲フライについて理解していても、野球の記録上はどうなるのか正確に知っている人は意外に少ないです。「犠飛」とは、どんな場合に記録されるのか解説していきます。

タッチアップの野球の記録上の扱いは?

野球の記録上、ランナーがタッチアップを行っても得点が入らなければ「犠牲フライ」とはならないため、バッターには「犠飛」とは記録されません。そのため、1塁から2塁・2塁から3塁への進塁が成功した場合にも、結果として得点は入らないため通常のフライと同じ記録となります。
すなわち、3塁から本塁へのタッチアップが成功した場合のみ、「犠飛」と記録され、バッターは打席数には含まれますが、アウトになっても打率は下がらないまま打点が加算されます。しかし、打率と長打率は変わりませんが、出塁率は下がります。

タッチアップ可能なフライを外野手が落球した場合

Free photo: Baseball Player, Outfielder, Ball - Free Image on Pixabay - 756837 (28781)

野球の試合中、タッチアップが可能な場面で外野手がフライを落球した場合、落球したボールがフェアゾーンにあれば外野手のエラーとして記録され、ランナーは次塁にスタートすることが可能です。しかし、落球したボールがファールゾーンの場合にはいかなる場合でもボールデッドになるためタッチアップは不可能となります。タッチアップの可能性がある場面ではファールゾーンでの捕球は慎重に行う必要があります。

また、外野手がお手玉をしながらタッチアップを阻止するという行為は野球のルール上で禁止されており、タッチアップは捕球ではなく、野手が打球に触れた瞬間から可能となるため、このお手玉行為は意味がありません。

タッチアップまとめ

タッチアップは野球をする上で必ず必要になってくるルールです。しかし、少し複雑なルールのため、あいまいな知識のままプレーしている人も少なくないはずです。プレーはしなくても野球を観戦することが好きな人でも知っていて損はありません。

野球は9回裏まで何が起こるかわからないとよく言われますが、同点で迎えた最終回に逆転サヨナラタッチアップだってあり得るのです。
基本のルールだからこそ、正しく理解して野球をもっと楽しみましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索