インディアカとは?競技人口・ルールから世界大会・日本代表が丸わかり!
インディアカとは、羽根の付いたボールを手で打ち合うバレーボールに似た競技です。インディアカは誰でも気軽に始めやすいスポーツで、日本国内の競技人口は100万人を超えています。世界大会も開催されてるスポーツで、前回の世界選手権では日本代表はメダルを4つ獲得しました。
Writer
公式ライター Activel_director
インディアカとは?
インディアカの発祥
インディアカの競技人口
また、世界では発祥国のドイツを始め、ヨーロッパ諸国で多くの人に競技されています。
インディアカはオリンピック競技?
限られた地域には人気がある競技ですが、世界で見ると認知度はまだ浅いことが理由だと考えられます。
インディアカのルール
①21点を1セットとする3セットマッチ。2セット先取したチームの勝ち。
②相手側のネットに打ち返すまでに、3回しかボールに触れてはならない。
(ブロックやネットプレーの場合は除く)
③ボールは肘から先の片手で打たなければならない。
(ネットを超えてきた1打目と、ブロック時は両手でもよい)
④ネットを超えて相手側のコート内にボールが落ちたら1点
コート
人数
その他に、ベンチに4名の競技者を待機させることができ、メンバーを交代させることができます。
ポジション
前列
・どの位置からでもアタックができる。
・ブロックに参加できる。
後列
・アタックラインの後方からアタックができる。
・フロントゾーンでのアタックはできない。
・ブロックに参加してはいけない。
バレーボールと同じく右回りにローテーションしながらプレーをします。後列の人がサーブを打ちます。
サーブ
・審判の笛が鳴ったら、サーブを打つことができる
・自分のコートの外であれば、助走やジャンプもOK
・サーブがネットに当たったら、ローテーションはせずにやり直す
レシーブとトス
・相手のコートに返すか、味方にパスを繋げる
・後列の人にアタックさせたい場合はアタックラインよりも後ろにトスを上げる
アタック
・前列の人はどこからアタックしてもいい
・後列の人はアタックラインの後ろからしか打つことができない
・ボールが相手のコート内の床についたら1点
・アタックを打ったときにネットに触れてはいけない
ブロック
・両手を使っていい
・ネットを触ってはいけない
・後列の人はブロックをしてはいけない
・ブロックをして相手のコートの床にボールがついたら1点
インディアカの必要な道具・用具
しかし、ネットを張らなければいけませんので、練習や試合前には少し準備に時間がかかります。
羽根のついたボール
・ボールの先についた羽根の色は赤
・ボールの高さは25cm
・重さは約50g
・現在日本の公式ボールは中国製
羽根がついているのでボールのスピードが緩和され、誰でも気軽にプレーすることができます。ボールは2,000円~3,000円台で購入可能です。
ポール
ネット
対象者 | ネットの高さ |
---|---|
シニア女子 | 1.85m |
シニア男女混合シニア男子女子 | 2.00m |
男女混合男子 | 2.15m |
①日本インディアカ協会公認の専用ネット
②バトミントン用のネット
バトミントンのコートを使用するので、バトミントンのネットも使うことも可能です。使用可能なサイズは長さ6.1m、丈70~90cmのネットです。インディアカのネットの高さは、年齢や性別によって違います。
ユニフォーム
トップス
・半袖のTシャツまたはYシャツ
・正面にチーム名と、個人の番号が印字
・背面に背番号が印字
ズボン
・ハーフパンツ
・女性はショートパンツの場合もあり
その他
・ハイソックスかショート丈のソックス
・膝や肘にサポーター
各チームの個性が出るように、さまざまな色や柄がユニフォームにあしらわれています。
シューズ
地域の集まりなどでインディアカをプレーしている人は、屋内用のスポーツシューズを着用している場合もあります。専用のシューズを買う必要がないので、始めるときに費用がほとんどかかりません。
インディアカのやり方
・サーブ
・レシーブ
・トス
・アタック
・ブロック
基本の動作はバレーボールと全く一緒です。ただし、ボールが違うので、やり方に少し違いがあります。
サーブ
サーブ練習
②持ち手を打ちたい方向の軌道上に持っていく
③ボールを打つ手(打ち手)をまっすぐ後ろに伸ばす
④打ち手を下から上へ振って、指の付け根あたりでボールを打つ
⑤打ち手はボールを打った後のフォロースルーまで意識する
持ち手から羽根を早く離しすぎると空振りしやすいので注意してください。
レシーブ
レシーブお手本
②トスを上げる味方の位置を確認する
③腰を低くしてボールの下に手を入れる
④体のバネを使って腕を振り上げてボールを打つ
⑤フォロースルーをしっかり意識する
⑥ブロックされることを想定して、ネットのすぐ近くに位置取る
レシーブを受けるときは後ろめに位置取ることがポイントです。ボールに合わせて後ろから前へ移動した方が、レシーブを拾いやすくなります。
トスの上げ方
・ネットに向かって右側がトスする人の基本的な立ち位置
・レシーブからのボールを膝を使いながら受ける
・アタックしやすい高さのボールを打ち上げる
アタックが打ちやすいトスを上げるためには、次の4つを意識することが大切です。
・スピード
・高さ
・角度
・位置
常に同じ質のボールをアタッカーに上げられるよう意識して練習してください。
アタックの打ち方
②ジャンプをしながら胸を前に出し、エビ反りのような態勢になる
③ジャンプと同時に打ち手を振り上げ、肘を肩より上に上げる
③アタックしたい場所を見る
③腕を上から振り下ろし、落ちてくるボールに合わせて打つ
アタックが打てるようになってきたら、アタックを打ちたい場所を見ずにコート全体を見るように意識してください。相手がブロックやレシーブをしにくくなります。
ブロック
2人のときはジャンプのタイミングを合わせる、1人のときは両手を大きく広げてコースを減らすことを意識します。
②相手のアタックに合わせて、両手をまっすぐに伸ばしてジャンプする
③ボールを落とす場所を手首の角度で調節する
コートの手前にブロックしたいときは手首を手前に曲げ、コートの奥にブロックしたいときは手首を曲げないことがポイントです。
インディアカの世界大会
・Word Cup(ワールドカップ)
・Word Championships(世界選手権大会)
世界大会には、国際インディアカ協会の加盟国が参加できます。参加国は、2020年現在で下記の6ヵ国と非常に少ない現状です。
・日本
・ドイツ
・エストニア
・韓国
・ルクセンブルク
・スイス
・世界大会の公式ボールは、羽根の下のボール部分が黄色
ワールドカップ
インディアカ ワールドカップ
世界選手権大会
Indiaca WM 2017 Vorrunde Deutschland vs Estland 1. Satz
2004年の第2回大会は茨城県つくば市で開催され、大変盛り上がりました。世界インディアカ協会に加盟する国が各地に集結し、レベルの高いプレーを見せています。
インディアカの世界ランキング
・男子の部
・女子の部
・男女混合の部
・シニア男子の部
・シニア女子の部
・シニア男女混合の部
インディアカの日本代表メンバー
2017 World Championships男子 3位決定戦 日本VSルクセンブルク
第5回世界選手権大会では、日本代表は4つのメダルを獲得しました。
第5回世界選手権大会の結果 | |
---|---|
男女混合の部 | 3位 |
シニア男子の部 | 2位 |
シニア女子の部 | 3位 |
シニア男女混合の部 | 2位 |
男子
・男子の部
・男女混合の部
・シニア男子の部
・シニア男女混合の部
シニア男子の部では銀メダルという快挙を達成しましたが、男子の部では表彰台はまだまだ遠いです。
・男子の部と男女混合の部
・シニア男子の部とシニア男女混合の部
それ以外の組み合わせは、違う部門でも1つしか出場できません。女子も同じです。
女子
・女子の部
・シニア女子の部
・男女混合の部
・シニア男女混合の部
シニア女子の部では銅メダルを獲得しています。若い女性は男女混合チームに所属してる場合も多く、女子の部ではまだ表彰台に上がったことはありません。
インディアカ協会・団体
・日本インディアカ協会
各都道府県の協会をまとめ、世界インディアカ協会に加盟しています。
・各都道府県のインディアカ協会
日本インディアカ協会に加盟し、各都道府県のインディアカチームをまとめています。
日本インディアカ協会
日本インディアカ協会の提案で1995年には世界インディアカ協会が設立され、インディアカの国際化を図るきっかけも作っています。今も変わらず、国内外のインディアカの振興のために尽力している協会です。
日本各地のインディアカ協会・団体
各都道府県のインディアカの協会では、県内の大会の主催などを行っています。
日本インディアカ協会に加盟している都道府県(39都道府県) | ||||
---|---|---|---|---|
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 | 秋田県 |
山形県 | 福島県 | 茨城県 | 栃木県 | 群馬県 |
埼玉県 | 千葉県 | 東京都 | 神奈川県 | 長野県 |
新潟県 | 石川県 | 福井県 | 岐阜県 | 静岡県 |
愛知県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 | 兵庫県 |
奈良県 | 和歌山県 | 鳥取県 | 島根県 | 広島県 |
香川県 | 愛媛県 | 高知県 | 福岡県 | 佐賀県 |
長崎県 | 大分県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
インディアカの実際の動画
男子の試合動画
Indiaca WM 2013 Finale Männer Satz 1
・スピード感がある
・ジャンプ力がある
・スパイクが力強い
男子のインディアカはテンポがとても速く、男子バレーとスタイルが似ています。高い位置から力強いスパイクが打ち込まれますのでレシーブすることが難しく、女子と比べてラリーが続きにくいです。
女子の試合動画
インディアカ 全国大会 女子決勝(Finalセット)船橋アリーナ
・パスの高さや位置の精度が高い
・レシーブを拾う意識が強い
女子は男子と比べてアタックのスピードがゆっくりなので、その分ボールが見えやすいです。女子のインディアカではアタックに素早く反応して、レシーブする場面を見ることができます。
男女混合の動画
2012/6/23 インディアカ全日本トーナメント
女子を2~3人入れることがルールですが、ほとんどの場合が男子2人・女子2人で出場します。男女お互いのメリットを活かしたプレーが特徴です。
・男子はアタックやブロック中心
・トスをするのは女子
ローテーションに関わらず、プレーの分担が上手にできています。
インディアカのまとめ
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。