クレーコートの特徴とは?【テニスの上達ガイド】
テニスの上達には、技術の取得だけでなく、プレーするテニスコートの種類や特徴、またテニスコートの違いを知ることも大切です。ここではクレーコートの特徴をはじめ、プレーをする上での注意点について、初心者の方にもわかりやすく説明します。
2023.11.24
|
テニス
Writer
公式ライター 園城寺 希
Index
テニスのクレーコートとは?
テニスコートにはいくつかの種類がありますが、日本で多く使われているのがクレーコートです。
クレーコートのクレー(clay)は土という意味があります。つまりクレーコートとは、土質の素材を固めた上に、砂が撒かれたコートのことを言います。
ここでは、よく使われるクレーコートの特徴や、プレーする上でのポイントを詳しく紹介しています。
クレーコートのクレー(clay)は土という意味があります。つまりクレーコートとは、土質の素材を固めた上に、砂が撒かれたコートのことを言います。
ここでは、よく使われるクレーコートの特徴や、プレーする上でのポイントを詳しく紹介しています。
テニスのクレーコートの構造と表面素材は?
via pixabay.com
地面の下の構造についてはなかなか知ることはできませんが、細かい土と粗い土とを何層にも積み重ねて施工します。
土の種類には、天然土では荒木田土、混合土では粘性土+真砂土や荒木田土+ローム土、これらの上に細かい砂を撒きますが、人工土では緑色スクリーニングス(グリーンサンド)や、撥水性アンツーカ(レンガ質の土)などがあり、この場合は上に砂は撒かない仕様になっています。
土の種類には、天然土では荒木田土、混合土では粘性土+真砂土や荒木田土+ローム土、これらの上に細かい砂を撒きますが、人工土では緑色スクリーニングス(グリーンサンド)や、撥水性アンツーカ(レンガ質の土)などがあり、この場合は上に砂は撒かない仕様になっています。
テニスのクレーコートの特徴①
比較的に足腰に負担が少ない
全てのテニスコートの種類の中では、最もプレーする選手の足腰に負担が少ないコートで、特に高齢の方には最も人気の高いコートです。
これは土台となる地層が何層にも積み重ねられていて、柔らかい土が自然由来のクッションになり、足やひざ、腰への衝撃を和らげてくれるためです。特に長時間の試合の後に、足腰への疲労感が他のコートと比較して楽であることで違いが分かります。
これは土台となる地層が何層にも積み重ねられていて、柔らかい土が自然由来のクッションになり、足やひざ、腰への衝撃を和らげてくれるためです。特に長時間の試合の後に、足腰への疲労感が他のコートと比較して楽であることで違いが分かります。
テニスのクレーコートの特徴②
雨や霜、雪に弱い
欠点は水はけが悪いことです。中には撥水性アンツーカのように水はけのよいクレーコートもありますが、一般的に前日雨が降ったら早くても翌日の昼あたりまでは乾かすためにコートが使えなくなります。乾いた後もローラーがけが必要です。また、日本のように雨の多い気候では梅雨や秋雨によって、また、冬の霜が降りる季節や降雪の後はコートが軟弱になり長く使えないこともあります。
テニスのクレーコートの特徴③
維持管理が大変
芝コートやハードコートに比べ当初の建設費は安いものの、年間を通して四季や気象に変化に応じて、コートコンディションの維持管理が大変です。
散水・転圧・除草・不陸整正、越冬の作業など、職人技で人件費等の費用もかかりますし、職人技の伝承にも時間がかかるという点があります。
散水・転圧・除草・不陸整正、越冬の作業など、職人技で人件費等の費用もかかりますし、職人技の伝承にも時間がかかるという点があります。
テニスのクレーコートの特徴④
バウンドしてからボールが遅い
via pixabay.com
ボールのバウンドしてからの速度は他の表面素材のコートと比較し最も遅く、ハードコートほどバウンドしてから伸びません。ラリーが続き、初心者の方々のようにこれからテニスのいろいろなショットの技術を習得しようとするプレーヤーには最も良い入門編のコートと言えます。
テニスのクレーコートの特徴⑤
ボールのバウンドはハードコートより跳ねない
バウンドは砂の量にもよりますが、バウンドの高さはオムニコートと同じぐらいで、ハードコートほどボールが弾みません。砂の量が多いほどドロップショットが有効なのはそれが理由です。良質のクレーコートは表面の土が固く締まっていて、砂の撒き方が多すぎもせず少なすぎもせず絶妙です。シューズのエッジで土が掘られることがあり、その際には元に直してもその箇所でバウンドが変わりがちです。また、クレーコートでは、ラインテープが釘で打ち付けられますが、ライン上のボールは滑り、シューズはラインテープに引っかかることが多いです。
クレーコートでプレーする時のポイント
via pixabay.com
フットワークのポイント
ボールは遅く、バウンドは普通です。表面が砂なので滑るようなステップを使うことができます。ただ、砂が多い場合にはボールは弾まず、足元は滑りやすくなりますので注意してください。逆に強風で砂が飛んでしまった後などの砂が少ないクレーコートは、ハードコートのように地面が露出し、クレーコート専用またはオムニ・クレー用のシューズはストップしやすいようにゴム底(ラバーソール)であること多いので、シューズが引っかかりやすくなります。滑らずに、ハードコートで使うような、しっかりと足を運んでボールに接近するステップを使うといいでしょう。
試合する時のポイント
ラリーが続くということは、相手もボールのスピードに追いつくことが可能で、なかなか気持ちよくエースが決まらないことになります。クレーコートでの試合に臨むには他のコートと違い、体力勝負を覚悟でしっかりラリーをつなげ、チャンスにネットに出てネットプレーで仕留める展開がよいでしょう。
ヨーロッパや南米にはクレーコートが多くある関係で、クレーコートで技術を磨いたスペインやブラジル、アルゼンチンなどの選手は、精神的にタフで粘り強く、基礎的なストロークがしっかりした選手が多いです。プレースタイルは、ストロークを中心としたテニススタイルでラリーをつなぎ、機を見てドロップショットでペースを変えたり、相手を前におびき出してパッシングショットを打ったり、ラリーで相手を追い込み、チャンスボールが上がれば、ネットに出てネットプレーで仕留めるといった戦術を得意としています。
ヨーロッパや南米にはクレーコートが多くある関係で、クレーコートで技術を磨いたスペインやブラジル、アルゼンチンなどの選手は、精神的にタフで粘り強く、基礎的なストロークがしっかりした選手が多いです。プレースタイルは、ストロークを中心としたテニススタイルでラリーをつなぎ、機を見てドロップショットでペースを変えたり、相手を前におびき出してパッシングショットを打ったり、ラリーで相手を追い込み、チャンスボールが上がれば、ネットに出てネットプレーで仕留めるといった戦術を得意としています。
テニスのクレーコートの特徴とプレーをする上でのまとめ
クレーコートの特徴について、構造や表面素材、プレー上の注意点を含めてご紹介しました。
クレーコートは、雨には弱いですが、ボールがバウンドしてから球速が落ちるためラリーが続き、テニスが楽しく感じられ、初心者がテニスを習うには最も良いコートです。
テニスシューズもできればクレーコートに合ったものを履くことでけがを防ぐことになります。
これらの情報を、今後のクレーコートでのプレーの参考にしてください。
クレーコートは、雨には弱いですが、ボールがバウンドしてから球速が落ちるためラリーが続き、テニスが楽しく感じられ、初心者がテニスを習うには最も良いコートです。
テニスシューズもできればクレーコートに合ったものを履くことでけがを防ぐことになります。
これらの情報を、今後のクレーコートでのプレーの参考にしてください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。