1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. サッカー
  6. >
  7. オフサイドトラップとは?具体的なオフサイドを図説で詳細に解説
オフサイドトラップとは?具体的なオフサイドを図説で詳細に解説

オフサイドトラップとは?具体的なオフサイドを図説で詳細に解説

サッカーのオフサイドトラップとは、ディフェンスが相手FWと駆け引きをしてオフサイドの反則を誘う守備戦術のことです。オフサイドトラップには2種類あり、チームとしての戦術と個人戦術によってもやり方や行うべき場所が変わり、またリスクの分析も必要になる非常に高度な守備戦術であり技術です。

2022.12.06 サッカー

Writer

writer avatar

公式ライター
nosedori


オフサイドトラップとは?

Yuichiro Higashi on Instagram: “最近のお気に入りの1枚#オフサイド#サッカー#副審#一眼レフ#一眼レフ初心者#canon #eoskissx3#livelyカメラ部” (70235)

オフサイドのルールを利用して行う守備戦術

サッカーのオフサイドトラップとは、英語でoffside trapと表記される外来語が語源です。offside trapという語源からわかるように、offside trapとはオフサイドのルールを用いて罠を仕掛けて相手の反則を誘うという守備戦術のことを示します。

オフサイドのルールは、攻撃者が相手のコートに入った状態でボールが味方選手から出された時に、相手ゴールキーパーの次にいる相手選手よりゴールに近い位置でボールを受けたときに成立します
また、最新のルールではその位置にいたとしてもボールに関与しなかったり、相手ディフェンスに対して不利益が被らなければオフサイドにはなりません。

このルールをうまく利用して、ディフェンスが相手FWと駆け引きをしてオフサイドを取りに行くのが、オフサイドトラップです。

オフサイドトラップには2種類ある

 (70236)

サッカーのオフサイドトラップは、大きく2種類に分けることができます。

1つ目は、ディフェンスラインを整えてオフサイドトラップを取るチーム戦術としてのやり方で、2002年ワールドカップ時の日本代表監督のトルシエ監督がフラット3と称して、3バックのラインコントロールでオフサイドトラップを仕掛けていたことで有名な方法です。これにより、オフサイドトラップが日本で流行したきっかけにもなりました。

2つ目は、個人でオフサイドトラップを仕掛けるやり方で、ディフェンスの選手がマークしている相手選手との駆け引きによってオフサイドを取りにいきます。この方法は、より海外のチームで見られる傾向の強いやり方と言えます。

オフサイドトラップのやり方とシーン①チーム戦術

ディフェンスラインを整える

 (70237)

サッカーでオフサイドトラップを取るやり方として最も用いられているものが、ディフェンスラインを整えてラインコントロールする方法です。

具体的なやり方としては、3バックもしくは4バックで行い、横幅を均等にしてゾーンでディフェンスを構成します。ここで大切なことは、マンツーマンではマークしないことで、マンツーマンとは場所ではなく相手選手をマークする守備戦術のことです。ラインを整えた状態で、味方FWからディフェンスラインまでの距離を35m以内に保つ用にし、いつでもラインを上げ下げできるようにします。そのラインを整える作業は、センターバックの選手もしくは、ボールサイドでない選手が行います。

ミドルサードでディフェンスラインを上げる

 (70240)

サッカーでオフサイドトラップをディフェンスのラインコントロールで取る方法としては、ラインを上げるやり方があります。

具体的には、相手が相手コートでボールを持ち、自チームのディフェンスがミドルサードにラインを設定している時にオフサイドトラップを仕掛けます。ミドルサードとは、コートを横に3分割した際の中央のゾーンのことを言います。
そして、相手選手がFWの動きを見てロングボールを蹴るモーションに入った瞬間に、ラインを上げてオフサイドトラップを仕掛けます。この際に大切なことは、ラインをFWと同じ高さに設定しておくことで、それをしないとFWに抜け出すスペースと時間を与えてしまい、オフサイドトラップを失敗して失点してしまうリスクが高くなるからです。

自陣でディフェンスラインを止める

 (70332)

ディフェンスラインのコントロールでオフサイドトラップを取るやり方として、ラインを上げるやり方とは別にラインを止めるという方法があります。

具体的には、相手がミドルサードでボールを持ち、自チームのディフェンスが自陣にラインを設定している時にオフサイドトラップを仕掛けます。この位置では、相手FWはディフェンスの裏にスペースがあるとそこを狙って来るため、それを利用して相手FWがスペースへと走った瞬間にラインを止めます。それによって、オフサイドトラップにかけることができますが、注意しなければいけないことは、FW以外の選手が2列目から飛び出して来ることがあり、その際はオフサイドにならないため審判が笛を吹くまで止まらずプレーを続けなければいけません。2列目とは、トップ下やMFの選手のことを言います。

オフサイドトラップのやり方とシーン②個人戦術

最後の守備者が決める

 (70411)

サッカーのオフサイドトラップの個人戦術とは、オフサイドトラップをチーム戦術で行うやり方とは異なり、最後の守備者がマークしている相手FWとの駆け引きでオフサイドを取りにいくことをいいます。最後の守備者とは、ゴールキーパーの次にゴールに近い選手のことを意味し、主にセンターバックのどちらかがその位置に入り相手をマークすることが多くなります。

その最後の守備者がマークしている相手FWが裏に抜け出す時に止まったり、それとは逆に味方ディフェンスのラインに合わせにいくことでオフサイドトラップの罠にかけることができ、それをどのタイミングで行うのかを個人で判断しなければなりません。

カウンター時に駆け引きを行う

 (70412)

サッカーのオフサイドトラップを個人で仕掛ける際に有効なタイミングの1つとして、カウンターを受けている時が挙げられます。サッカーではカウンター時は守備が1人か2人に対して、相手が3人で攻めてくる状態に対応しなければいけない場合があり、その際にオフサイドトラップを利用しながら駆け引きを行います。

具体的には、相手がカウンターを仕掛けている時はスピードを持って前進してきており、前へ抜け出す意識が高くなります。その時に守備側も下がり、相手の前線の選手と並んだタイミングで、ボール保持者の足からボールが少し離れた瞬間にラインを上げます。それによって相手選手をオフサイドポジションに置くことができ、またボール保持者に対してもアプローチをすることができます。しかし、このタイミングを間違ってしまうと、即失点につながりますので細心の注意が必要です。

自陣ペナルティエリア付近で行う

 (70414)

サッカーのオフサイドトラップを個人で仕掛ける場所として、自陣のペナルティエリア付近も適切です。このペナルティエリア付近はサッカーでは非常に複雑なゾーンであり、他のゾーンとは異なり多くの駆け引きがあります。

具体的なオフサイドトラップの仕掛け方とは、ペナルティエリア付近では相手選手は最後の守備者のラインに合わせて裏へ抜け出して受ける駆け引きを行なっており、その際に最後の守備者はディフェンスラインから少し抜けて下がり相手にマークをつきます。

その状態で、ボール保持者がパスを出すフォームに入った瞬間にラインを合わせ、相手をオフサイドポジションに置きます。このやり方における注意点としては、2列目から走ってくる選手を見逃さないことで、自分のマークだけに気を取られているとオフサイドトラップの裏をかかれてしまいます。

オフサイドトラップをかける際に重要な技術

相手ボール保持者の状態を見る

サッカーのオフサイドトラップを仕掛けるためには、個人の守備技術が必要でそのやり方を理解しておく必要があり、その技術の1つとして相手ボール保持者の状態を常に見ておくということが挙げられます。

具体的には、オフサイドトラップはボール保持者と受け手、その受け手をマークするディフェンスの3人で構成されており、ボール保持者の状態を見ることでいつパスが出されるか、それによっていつラインを上げるべきかがわかります。ラインを上げるタイミングとは、ボール保持者がドリブルの最中にボールが足元から離れた瞬間や、キックフォームに入った瞬間で、その状態を見てラインを上げてオフサイドを取りにいきます。

味方選手の位置を見る

サッカーのオフサイドトラップを仕掛けるためには、味方選手の位置を見て把握する技術が求められます。味方選手の位置とはディフェンスラインを構成する味方と、ボランチの選手のことであり、味方FWとはオフサイドトラップを取りに行く際には連携しません。

味方選手の位置を見ることによって、ディフェンスラインを整え、相手と駆け引きをする土台を作ることができます。最終守備者がオフサイドを取りに行く時も同様で、他の味方選手がどこにいるかは、オフサイドトラップを仕掛ける際の判断基準の1つになります。これらの作業を怠ると、1人だけ味方が残っていたためにオフサイドにかからなかったというようなエラーが起き、相手にビッグチャンスを与えてしまいます。

リスクの高さを分析する

 (70589)

サッカーのオフサイドトラップを仕掛けるためには、そのリスクの高さを正確に分析する能力が必要です。ここでいうリスクの高さの分析とは、相手FWのスピード、駆け引きのうまさ、それに対して味方選手の戦術理解度、個人のスピードなどそれらを総合的にみてオフサイドトラップを仕掛けることでこちらに有利に働くかどうかを判断することです。

サッカーのオフサイドトラップとは常にリスクが伴うものであり、分析の結果相手の方が有利に立つと考えた時はオフサイドトラップを仕掛けずにラインを下げる選択をします。この選択ができる選手とそうでない選手とは大きな技術の差があり、分析能力を高めることはオフサイドトラップを使用するディフェンスの選手には必要不可欠です。

オフサイドトラップのやり方のまとめ

Esportter on Instagram: “¡No te quedes fuera de juego! Prueba #Esportter gratis y mejora la gestión de tu club deportivo. ⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀ #fueradejuego #referee #fútbol…” (70590)

サッカーのオフサイドトラップとは、ただディフェンスラインを上げ下げすればいいものではなく、そこにはいつラインを上げるか、何を見るべきかというやり方の理論や、戦術的な要素が詰まっています。また、特に大切な要素は見て分析するいうことで、相手の位置、味方の位置、相手ボール保持者の状態、それらを見て総合的に分析してオフサイドトラップを仕掛けることで確実に罠を仕掛けることができ、逆にリスクを回避することもできます。

このように、オフサイドトラップは戦術的にも非常に高い技術であり、試合や実際のプレーするをしっかりとみていきましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索