ワカシとはどんな魚なの?ブリの稚魚・幼魚の生態とおすすめの食べ方とは?
ワカシとは、大きさにあわせて名前が変わる出世魚で、独特の食感と味わいが特徴のブリの子供です。ブリの幼魚であるワカシの生態は、肉食の食性を持ち、日本近海を回遊しています。ワカシのおすすめの食べ方は、ブリと同じ料理や、豊富な栄養素を活かした生食です。
Writer
公式ライター Activel_director
ワカシとはどのような魚なの?
ワカシは、体の中心の黄色のラインを境界にして背側が青色で腹側が銀色の外見で、ブリを思わせる独特の強い引きが楽しめるため釣りで人気の対象魚です。ワカシは、市場で見かけることが少なく希少価値の高い側面がありますが、ブリに負けない旨味を持った食用魚になります。
出世魚
大きさ | 呼び名 |
---|---|
稚魚 | モジャコ |
〜 35cm | ワカシ |
〜 60cm | イナダ |
〜 80cm | ワラサ |
ブリの子供は、通常は稚魚をモジャコ、35センチまでがワカシ、60センチまでがイナダ、80センチまでがワラサと呼ばれます。
流通量が少ない魚
ワカシは、入手する機会が少ないため、釣りで入手する方法が一般的です。
味の特徴
ワカシは、流通量が少なく天然の身が締まった個体が手に入りやすいため、ブリと比較すると寿司や刺身の生食の料理に向いています。ワカシは、ブリとは違い独特の癖のない淡白な味わいになりますが、調理法を選ばずどの料理もおいしく食べることができる魚です。
ワカシの生態
ワカシと呼ばれる期間は、生後1年程度であり、生まれてすぐのモジャコのときは甲殻類が主食ですが、成長にあわせてイワシやアジがメインになり肉食性が強くなります。
生息域
食性
ワカシのおすすめの釣り方
ルアーを使ったジギングは、小型のメタルジグを用いることでシーバスのタックルから流用することが可能で、釣り場を選ばない万能さがあります。エサ釣りは、ルアーと同等のフットワークの軽さは期待できませんが、食わせる効果が高く確実な釣果が魅力です。
ルアー
ワカシはブリやシーバスと比較すると小型のため、タックルは全体的にサイズダウンさせる必要がありますが、ルアーロッドとリールとルアーだけで釣りが成立します。ルアーを使ったワカシ釣りは、同時にシーバスや青物を狙える楽しさがあり、人を選ばずおすすめできる釣り方です。
エサ釣り
エサ釣りの注意点は、予期せぬ大物や青物の引きに対応できるパワーが必要になるため、太めのラインと大きめの針が必要になります。のませ釣りだけでなくエサ釣りで釣果を上げるコツは、釣り場のエビや小魚を捕まえて針につけて、自然な食い気を誘発することです。
ワカシのシーズン
ワカシ釣りをするときは、九州から北上するにつれてシーズンが遅くなるため、事前の情報収集が釣果を上げるポイントです。
ワカシのおすすめの食べ方
生食は味を最大限に活かすだけでなく、火を通さない料理のため、ワカシが持つたくさんの栄養素を効率よく摂取することができます。ブリと同じ料理で注意する点は、ワカシは脂が控えめで身が締まっているため、食感と風味を残すため熱を加え過ぎないことです。
栄養素
ワカシのおすすめの料理レシピ
・ワカシの刺身
・ワカシの塩昆布和え
・ワカシの塩焼き
・ワカシの照り焼き
4種類は、ブリのレシピで料理することができるだけでなく、ワカシのよさを味わうことができる食べ方です。ワカシとブリを同時に料理することで、食べ比べをする楽しみもあります。
ワカシの刺身
材料(1人分) | 分量(1人分) |
---|---|
ワカシ短冊切り身 | 100グラム |
しょうゆ | 適量 |
わさび | お好み |
①ワカシの切り身の短冊を、皮を上にしてまな板に置く
②短冊を1枚あたり7ミリ幅を基準に切り分ける
③切り分けた身を、お皿に盛りつける
④しょうゆ皿に、しょうゆをいれる
⑤好みに応じて、わさびを用意して完成
ワカシの塩昆布和え
材料(1人分) | 分量(1人分) |
---|---|
ワカシ切り身 | 60グラム |
塩昆布 | 3グラム |
ごま油 | お好み |
①ワカシを、好みの大きさに切る
②ワカシの切り身に、塩昆布を加える
③好みに応じて、ごま油を入れて混ぜる
④器に盛り付けて完成
ワカシの塩焼き
材料(1人分) | 分量(1人分) |
---|---|
ワカシ切り身 | 1枚 |
塩 | 小さじ1 |
酒 | 少々 |
大根おろし | お好み |
ポン酢 | お好み |
①切り身の両面に、塩をふりかける
②余分な水分をキッチンペーパーでふき取る
③臭いに応じて、酒を少々ふりかける
④グリルで7分を目安に焼く
⑤焼き上がったら、お皿に盛りつける
⑥好みで、大根おろしとポン酢を添えて完成
ワカシの照り焼き
材料(1人分) | 分量(1人分) |
ワカシ切り身 | 1枚 |
塩 | 小さじ1 |
小麦粉 | 適量 |
しょうゆ | 大さじ2 |
酒 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
砂糖 | 小さじ1 |
サラダ油 | 大さじ2分の1 |
①切り身の両面に塩をふり、30分ほどなじませる
②塩をなじませたあと、水で洗い、キッチンペーパーで拭く
③切り身に小麦粉をまぶす
④しょうゆ、酒、みりん、砂糖を混ぜて、たれをつくる
⑤フライパンにサラダ油をひいて、中火で切り身の両面を焼く
⑥余分な油をとり、たれを加える
⑦火を強くし、照りを出す
⑧皿に盛り付けて完成
ワカシをおいしく食べる注意点
釣ったワカシは、すぐに頭を切断してエラの付け根と尾びれの部分を切り落とし、海水の中で充分に血抜いたあと氷に漬け込むことが重要になります。加熱調理のときは、火を通しすぎないことで身が硬くなることを防ぎ、独特の食感とうま味を活かすことがポイントです。
ワカシは釣って良し、食べて良し!
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。