選球眼の重要性と鍛えるポイントとは?ストライクを見極めろ!
野球における選球眼を鍛えるメリットは、出塁につながることです。出塁につながるということは得点につながります。また選球眼が高いバッターはピッチャーへのプレッシャーをかけることもでき、試合を有利にすすめることが可能ですので、鍛えていきたい能力となるでしょう。
Writer
公式ライター Activel_director
野球における選球眼とは
但し、いくら“良い選球眼”を持っていても、ストライクゾーンを体感できていなければ、それは“宝の持ち腐れ”となってしまいます。
では“ストライクゾーン”とは、一体どのコース、どのエリアのことをいうのでしょうか?
ストライクゾーンの把握”について
但しここでは、“審判も人の子なので間違えることが多々ある”という事実を忘れてはいけません。加えて、審判の判定にはコースやゾーン、球種に関する“好み”や“クセ”もあります。それは、高目が好き、内角の判定が甘い、スライダーが好きなど、人によって千差万別なのです。
“いい球”の定義について
高い打率を残す為には、“ストライクを打つ”のではなく“好きな球を打つ”心構えが重要です。好打者にとっては、“好きな球”が“いい球”なのです。そして、その球が狙っているコースに来たことを正確に判断する事こそが、真の意味での“選球眼”なのです。その証拠に、ボールゾーンでも甘いコースに来た球を軽々とホームランを打つ選手の何と多いことか。但し、その為には“嫌いな球”がストライクに投げ込まれた場合に、カットしてファウルで粘る技術等も必要であることをここでは押さえておきましょう。
選球眼の重要性
フォアボールが増える
出塁率がアップする
ミスショットが減る
選球眼を鍛えるポイント①
目線の位置を固定する
従って、選球眼を良くするためには、構えから打つ瞬間まで目の高さを変えないことが非常に重要です。
その為には、チームにおけるフリーバッティングやトスバッティングの中で、毎回各自で目線の位置とボールのコースを確認しながら打ち込む習慣付けをすることが重要です。
選球眼を鍛えるポイント②
スイングスピードを上げる
これによって、ギリギリまでボールを見極めてから、実際に打つ動作を開始することができます。端的に言えば、打席の中で「見る時間」が増えるという事です。 選球眼を良くするプロセスの大前提として、「ボールをよく見る」ことは非常に大切です。
また、スイングスピードを上げることは、選球眼を良くすることだけでなく「ボールを遠くに飛ばす」効果もあるので、あらゆるバッターにとっては永遠の命題となっています。 スイングスピードを速くする具体的な方法としては「素振り」を積み重ねる事ですが、重たいマスコットバットでブンブン振り回すのは逆効果です。なぜなら打撃フォームを崩すリスクが高いからです。
選球眼を鍛えるポイント③
バント練習
バント練習の骨子ともいえる、『ピッチャーから投げられるボールのコースや高低を見極める』練習は、動体視力を鍛える練習として非常に重要です。
まず、バント練習を繰り返し行っていくと、失敗するときは目線の位置がブレていることに気づきます。自ら当てに行ってしまうと、目線の位置が変わることでバントを失敗する確率が高まるのです。
この練習によって、“選球眼を鍛える為には、まず目線を固定する”事が重要であると体感します。ボールは待っていれば必ず打席まで到達するので、手で迎えにいくのではなく、目線の高さにバットをドンと構えて、膝と腰で高低差を調節することでバントの成功率は格段に上がり、ボール球をバントするミスがなくなるというわけです。
選球眼を鍛えるポイント④
電車の中や街を歩きながらの練習
また、街を歩いている際に、道路を走る車のナンバーを出来るだけ速く次々と覚えることも動体視力のトレーニングとして効果的で、選球眼を鍛える事に繋がります。
信号待ちで、暇を持て余している時間などにやってみましょう。
選球眼を鍛えるポイント⑤
家での練習
あのナポレオンは1日に20冊の本を読破し、アメリカ合衆国第35代大統領であるJFKは1分間に1,200語も読んだと言われています。きっと彼らは、超人的に動体視力が高かったと思われます。
速読は、彼らのように生まれ持った才能もありますが、訓練で強化することもできます。
自宅で読書をする際に、速読を意識して読んでみましょう。速読すること自体が、動体視力のトレーニングと多くの点で共通しているので、普段読書する際に速読法を取り入れると、読書時間の効率化と合わせて動体視力もアップできるので一石二鳥です。
選球眼を鍛えるポイント⑥
KVA訓練
ピッチャーからの速球を打つ為には、このKVA動体視力が優れていれば確実に打率が上がります。 一般に静止視力の経年変化は15~20歳をピークに以後ゆるやかに低下するのに対し、KVAの経年変化は、40歳代後半までは静止視力と同様に徐々に低下します。 それ以降は急なカーブを描いて低下すると言われています。
前述の“電車の中や街を歩きながらの練習”はこのKVAの訓練につながります。
DVA訓練
但し、自分の目の前を横切る動きさえ再現できればよいので、パソコンの画面上でも訓練可能です。 前述の“電車に乗った時の訓練”のように、その景色の中から看板や文字を注視して、そこには何が書いてあるのかを判断することも、このDVA訓練として有効です。
選球眼が向上した場合の効果
選球眼の向上を計る指標(BB/K)について
これは、BB/K=四球÷三振 という数式で計算され、 四球が多く三振の少ない選球眼の良い選手をピックアップできる指標となっています。
選球眼が良いプロ野球選手について
1.中村 晃(ソフトバンク) 1.404
2.鳥谷(阪神) 1.156
3.近藤(日本ハム) 1.000
皆、「選球眼がよい」と言われている選手ばかりです。
一方、かつてスーパースターと呼ばれた野球選手達のBB/Kはというと
川上哲治 1.95
王貞治 1.81
張本勲 1.56
長嶋茂雄 1.33
落合博満 1.30
イチロー 1.15(NPBでのもの)
この6人は、単年ではなく生涯成績でこの高い値をはじきだしています。これらのデータからも、“大打者はみな選球眼が良い”と整理する事ができます。
選球眼は選手としての評価・選手生命に直結する
“打撃の神様”と呼ばれた川上哲治は、その類稀な動体視力から、『ボールが止まって見えた』と言った話は有名です。世界の イチローも、『車の中で、すれ違う自動車のナンバーを読み取って動体視力を鍛えていた』とさまざまな文献で伝えられています。
“選球眼”は、それほど打者にとって重要なものなのです。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。