1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. テニス
  6. >
  7. テニスの打ち方とは?ストロークの球種による打ち方の違いを学ぼう【テニスコーチ監修】
テニスの打ち方とは?ストロークの球種による打ち方の違いを学ぼう【テニスコーチ監修】

テニスの打ち方とは?ストロークの球種による打ち方の違いを学ぼう【テニスコーチ監修】

テニスで最も使われるショットはストロークです。握り方や回転のかけ方によってストロークの打ち方にはコツがあり、正しいフォームを身につけることで安定したショットを打てます。様々なショットの打ち方の違いについて、詳しく解説していきます。

2021.12.16 テニス

Writer

writer avatar

公式ライター
SKコーチ


テニスのストロークの打ち方の基本知識

 (40850)

硬式テニスのストロークでは、少し回転のかかったストローク「フラット」、相手方向に順回転する「スピン」、相手方向に逆回転する「スライス」の大きく3つの打ち分け方があります。
3種類のボールを打ち分けることによって、コントロール性やショットの質はもちろん、戦術面の幅を大きく広げてくれます。

また、テニスのストロークは握り方によって、順回転がかけやすい握り方、逆回転がかけやすい握り方があります。

硬式テニスの入門として、ストロークの握り方に応じた打ち方や握り方ごとの3種類のボールの打ち方について解説していきます。

テニスのグリップによる打ち方の基礎知識

 (40851)

硬式テニスの入門として、グリップごとに打ち方が変わることを知る必要があります。グリップの種類は3つあります。
・コンチネンタルグリップ
・イースタングリップ
・(セミ)ウエスタングリップ

テニスラケットの握り方によって、打ち方のコツが変わります。握り方に適したテニスの基本の打ち方をマスターすることが、3種類のボールを打ち分けるコツです。

3種類のボールの球種をお伝えする前に、まずは握り方の種類別の打ち方をお伝えしていきます。
テニスのストロークで、握りに応じたポイントとなる項目は4つです。
①インパクトの位置関係
②スタンス(足の置き方)
③テニスラケットのスイングの軌道
④体の使い方

テニスのグリップによる打ち方の基礎知識①インパクトの位置

 (40852)

硬式テニスでストロークの打点のコツは2つです。
・ボールの勢いに負けない位置
・ラケット面が打球方向に向く位置

上記2つを満たした握り方によってのコツは以下の通りです。

「コンチネンタルグリップ」
体の向き…横向き
打点の位置…後方
打点の高さ…膝の高さ

「イースタングリップ」
体の向き…半身横向き
打点の位置…やや前方(前足の位置)
打点の高さ…膝から腰の間

「セミウエスタングリップ」
体の向き…やや正面向き横向き
打点の位置…前方
打点の高さ…腰から上の高さ

薄い握りから厚い握りにいくに従い、打点は後ろ→前、体の向きは横向き→正面向き、打点の高さは下→上へと位置を変えていきます。

テニスのグリップによる打ち方の基礎知識②スタンスの取り方

 (40853)

硬式テニスでは、スタンスを変えることで、握りに応じた打ち方をスムーズに動作することができます。テニスのスタンスのコツは、テニスラケットの面が垂直にしやすい足の置き方をすることです。

テニス用語でスタンスのことをそれぞれ、打球方向に対して横向きを「クローズドスタンス」、やや開き気味を「スクエアスタンス」、開いた状態を「オープンスタンス」と言います。握り方に適したスタンスは以下の通りとなります。

「コンチネンタルグリップ」…クローズドスタンス
「イースタングリップ」…クローズドスタンスもしくはスクエアスタンス
「セミウエスタングリップ」…スクエアスタンスもしくはオープンスタンス

テニスのグリップによる打ち方の基礎知識③スイング軌道

 (40854)

硬式テニスでは、握り方によってスイングの軌道が大きく変わります。スイング軌道が変わることによって、打ちやすい球種が分かれてきますので、しっかり確認していきましょう。握りに応じたスイング軌道のコツは、テニスラケットの面が打ちたい方向に対して垂直になるところまで振り上げる角度です。

「コンチネンタルグリップ」…打点が低いため、振り上げの角度は小さく、後ろから前方向
「イースタングリップ」…打点の高さは標準のため、振り上げの角度は斜め上方向
「セミウエスタングリップ」…打点が高いため、振り上げの角度は大きく、上方向

テニスのグリップによる打ち方の基礎知識④体の使い方

 (40855)

硬式テニスでは、握り方によって体の使い方がは大きく分けて2種類あります。
・後ろから前への重心移動
・横向きから前向きの体の回転

握り方に応じて意識したい体の使い方は異なります。
「コンチネンタルグリップ」…後ろから前の重心移動
「イースタングリップ」…後ろから前の重心移動→体の回転
「セミウエスタングリップ」…体の回転

テニスの打ち方は握り方よって打ち方は大きく変わります。打ち方の基礎となるのは打点が垂直になる位置となります。その結果、体の使い方やスタンスの取り方が変わっていくことを理解していきましょう。

テニスの打ち方の回転に必要な3つの基礎知識

 (40856)

硬式テニスでは、回転をかけるため知っておきたいコツが3つあります。
①テニスラケットとボールの接触時間
②回転をかけるためのボールの当て方
③回転量を調整するための3つの要素

ボールに回転をかけようとしてテニスラケットをこねくり回したり、ボールが当たった後にテニスラケットを巻き込んでも残念ながら回転はかかりません。ボールに回転をかける基本的な考え方は、ボールに当たる前の動作で決まるからです。

それぞれ、回転の基礎となる考え方や科学的根拠を詳しく解説していきます。

①ラケットとボールの接触時間は0.005秒

テニスラケットとボールの接触時間は、実は私たち人間が反応できない程短い時間なのです。脳から動作に移るまで早くて0.2秒と言われていますが、テニスラケットとボールの接触時間は0.005秒です。そのため、テニスボールに回転をかけようとボールの当たる瞬間に色々ラケットを動かしてみても、ボールはすでにテニスラケットから離れているため、ボールに変化は起きません。

硬式テニスのストロークで3種類の球種を打ち分ける振り方のコツは、テニスボールに当たる前の動作ということを知っておくと良いでしょう。

②回転はラケットがボールに当たる前に決まる

テニスラケットとボールの接触時間の関係から、ボールに当たる前の動作が大事なのは、お伝えしましたが、ボールに回転をかける条件が2つあります。
・テニスラケットの面が打ちたい方向に対して垂直
・テニスラケットのボールの触り方

ボールに対して、テニスラケットが下から上に移動するとスピン、上から下へ移動するとスライスになります。また、ボールの真後ろを捉える形になると回転はかかりにくく、フラットになるわけです。

テニスラケットの面の中でボールを転がすイメージを持つことで、ボールが当たる前のテニスラケットの動きが、回転をかける基本的な振り方となります。ぜひ練習してみてください。

③回転量を決めるのは3つの要素

硬式テニスのストロークでは、回転の調節でボールの強弱をつけていきます。そのため、回転量の調節の仕方を知っておくことが、回転ショットを打つための基礎となります。

回転量を決める基本の動作は3つです。
・スイングスピード
・スイングの角度
・面の角度

フォアのストロークの場合、基本的にはテニスラケットの面の向きが打ちたい方向に対して下向きであればあるほどボールに回転がかかります。また、スイングスピードを上げることでも回転の量は増します。

スイングスピードを上げる基本は体の回転速度です。腕でスイングスピードを上げる振り方をしても、回転はかかりますがボールは飛んでいきませんのでご注意ください。

テニスの3球種による打ち方の3つの特徴

 (40857)

ここまで、ストロークの握りに応じた打ち方、回転のかけ方の基礎ついてお伝えしていきました。

テニスのストロークでは、握り方に応じた基本の打ち方は、3種類の球種を打つために絶対に必要な知識となります。自分の握りに応じた振り方をしっかりマスターしましょう。

また、握り方によってかけやすい回転の方向は異なります。握り方に応じて特徴があり、3種類のボールを打つための考え方の基礎となりますので覚えておきましょう。

まずは、握り方によって、3種類の球種を打つための特徴を解説していき、その後、握りに応じた3種類の球種を打つための振り方やコツを解説していきます。

①握りに応じて回転量は変わる

スピンを例に挙げて、握りに応じた回転量の違いを説明していきます。

ボールに回転をかけるには、テニスラケットの振り上げの角度・面の角度・スイングスピードでした。薄いグリップの場合は打点が低いため振り上げ角度が小さくなり、テニスラケットも上向きになりやすい打ち方となるため、順回転はかけにくくなります。逆に厚いグリップの場合は、テニスラケットを垂直にするためには、上方向に振り上げなくてはならないため、回転量はおのずと増えていきます。

薄い握りでの打ち方ではどんなに回転をかけようとしても厚い握りの打ち方に回転量は及ばないということになりますので、テニス初心者はしっかりと理解しましょう。

②スピンに適した握り方とは

上記のことから、テニスのストロークでは厚いグリップであればあるほどスピンをかけやすいといいうことになります。

コンチネンタルグリップ…順回転をかけにくい
イースタングリップ…自然に順回転がかかる(ドライブ回転という)
ウエスタングリップ…順回転がかけやすい

この関係性を理解することで、テニス初心者でも薄い握りなのに無理して回転を変えようといった間違った考えにならなくなります。今の握りの打ち方だとボールが飛びすぎてしまうという方は、厚いグリップの打ち方へ移行する時期となります。

③スライスに適した握り方とは

スライスの場合は、逆に薄い握りの打ち方が適しています。逆回転をかけるにはボールに対して上から下方向にテニスラケットを移動させるのが基本の打ち方となります。また、スピンの時の打ち方とは逆で、ラケット面は上向きであればあるほど逆回転をかけやすい振り方となります。

コンチネンタルグリップ…逆回転をかけやすい
イースタングリップ…逆回転をかけることができる
セミウエスタングリップ…逆回転は難しい。だが、横回転をかけることは可能

握りに応じて3球種の打ち方の得意不得意があります。握りによって回転量の限界があるということを知っておきましょう。それでは、3種類の球種の打ち方を解説していきます。

硬式テニスのグリップに応じた3球種の打ち方のコツ

 (41210)

硬式テニスのストローク(フォア)は、握り方によって縦回転が得意、逆回転が得意といった特徴はありますが、基本的にはすべての握りの打ち方で3種類の球種を打つことは可能です。

理想は、球種ごとに握りを一回一回変えられればベストですが、テニス初心者には非常に難易度が高くになります。まずは、握りに応じた回転をかけるための打ち方を知り練習したうえで、更なるボールの質を求めて、今の握り方を見直す手順が良いでしょう。
すべての握りに応じた振り方や3種類の球種の打ち方を知ることは、テニスの幅を広げるコツとなりますので、ぜひ参考にしてください。

テニスのコンチネンタルグリップによる3球種の打ち方のコツ 

フォアハンドストロークでのコンチネンタルグリップの球種ごとの特徴は以下の通りです。

「フラット」
打点が食い込まれると、ボールの勢いに負けやすいが、ボールのスピードが出やすい

「スピン」
通常のスイングでは、縦回転は微量のため、回転量を多く増やすには打ち方を変えなければならない

「スライス」
逆回転がもっともかけやすい。回転量やボールの勢いはテークバック~インパクトで調整する

テニス初心者には難しい握りになりますが、ボレーを得意とするプレーヤーには、ストロークとボレーでグリップチェンジをしなくて良いのでおすすめの打ち方となります。

フラットショットの打ち方のコツ

 (41200)

フォアのコンチネンタルグリップでフラットの打ち方のコツは3つです。
・後ろから前の重心移動
・構え→横向きを作り、よこむきの状態でインパクト
・フォロースルーは、上ではなくボールを追いかけるように前方へ

コンチネンタルの振り方は、基本的には後ろから前への打ち方となります。打点が前すぎたり、高すぎたりすると面が上向きになり、ボールを厚い当たりで飛ばせなくなります。インパクトの時に横向きをできるだけキープするように意識することが、テニス初心者でもフラットを打球できるコツとなります。

スピンショットの打ち方のコツ

 (41201)

フォアのコンチネンタルグリップでスピンの打ち方のコツは3つです。
・ボールの外側を捉える
・下から上の思い切り振りぬく
・フォロースルーは通常の振り方では左肩だが、スピンの場合は右側に抜ける

かなり特殊な打ち方となります。この打ち方ですと回転はかかりますが、後ろから前の重心移動がないためボールに勢いがでません。アングルショットなど限られたシーンに使う打ち方であることを理解しましょう。

通常の打ち方でも、いつもよりも下から上にスイングをする意識を持つことで回転をかけることはできますが、回転量はなかなか増えません。回転量を増やすために無理やり打つのなら、上記の打ち方をおすすめします。

スライスショットの打ち方のコツ

 (41202)

フォアのコンチネンタルグリップでスライスの打ち方のコツは3つです。
・インパクトの位置はボレーの位置
・テニスラケットのフレームの傾斜に沿って肩を支点にテークバック
・フォロースルーは取らず、テークバック~インパクト

基本的にはボレーの要領でスイングすればOKです。ボレーと違い、バウンドしたボールを打球するため、テニス初心者はどうしてもボールの下から腕を操作しやすくなります。そんな時は、テークバックを取らずにインパクトの形を作ったままボールに当てるだけでも十分スライスがかかります。テークバックは、回転量の調節のための動作なので、まずは振り方にこだわらず、インパクトの形を意識しましょう。

テニスのイースタングリップによる3球種の打ち方のコツ 

イースタングリップでのフォアストロークは、テニス初心者におすすめしたい握り方となります。3種類のショットすべてを打つことができる万能的なグリップだからです。

特質すべきショットは打てませんが、オールマイティーにこなせる打ち方のため、テニス初心者がスピンやスライスを打つための導入としてトライすることができ、3種類のショットを打ち分けるための基礎となる打ち方となります。

「フラット」
手のひら感覚で打てるため、感覚をつかみやすい

「スピン」
スタンスやスイング軌道を変えることで回転量を増やすことが可能

「スライス」
回転量はコンチネンタルに比べ劣るが、実践で十分通用するスライスが可能

フラットショットの打ち方のコツ

 (41203)

フォアのイースタングリップでフラットの打ち方のコツは3つです。
・重心移動+体の回転
・構え→半身横向きの状態でインパクト
・てのひらで打球方向を追いかけることでコントロールアップ

テニス初心者にイースタングリップのフォアの打ち方をすすめる理由は2つです。
・ボールを飛ばすための体の使い方が理解しやすい
・ボールをまっすぐ飛ばすための面の向きがもっとも体感しやすい

フラットの打ち方ができればスライスやスピンといった種類のボールもコツを掴みやすくなります。テニス初心者はぜひ、イースタングリップでのフラットの打ち方の基本を練習しましょう。

スピンショットの打ち方のコツ

 (41204)

フォアのイースタングリップで、スピンの打ち方のコツは3つです。
・インサイドアウト
・打点はフラットよりも体から遠く、やや前方
・下から上への腕の操作

イースタングリップでスピンをかけるための打ち方は、下から上への振り上げの空間を作るために打点を遠くに設定することです。打点を遠くにすることで、テニスラケットの面が上向きになりにくく、スイングスピードもあげられるため、ボールに順回転をかけることが可能になります。

セミオープンスタンスの打ち方にすることで、ラケットの振り上げる空間を作ることができるため、よりスピンがかけやすい振り方になります。

スライスショットの打ち方のコツ

 (41205)

フォアのイースタングリップで、スライスの打ち方のコツはコンチネンタルグリップと同じです。
・インパクトの位置はボレーの位置
・テニスラケットのフレームの傾斜に沿って肩を支点にテークバック
・フォロースルーは取らず、テークバック~インパクトまで

注意点として、テニスラケットの面がやや上向き状態のため、コンチネンタルほど逆回転をかけることができません。回転を変えようとして、フォローするを取ってしまうと、ボールの下にテニスラケットが進みかえってボールが飛ばなくなってしまいます。

イースタングリップでは、無理に回転をかけようとせず自然と逆回転がかかるイメージが、スライスの打ち方のコツとなります。

テニスのセミウエスタングリップによる3球種の打ち方のコツ 

フォアハンドストロークでのセミウエスタングリップの球種ごとの特徴は以下の通りです。

「フラット」
打点を高くし、ボールの後ろ側を捉える

「スピン」
セミウエスタンの通常の打ち方が、そのままスピンになるため、握りに応じた打ち方の基礎を知ることが重要

「スライス」
厚いグリップでは逆回転をかけることが困難。そのため、テニスラケットを横に移動させ、横回転のスライスとなる

テニス初心者からテニス中級者へのステップアップ時にセミウエスタンに変えることが多いです。しっかり振ってもボールに回転がかかるため、ボールをテニスコートに収めやすくなります。

フラットショットの打ち方のコツ

 (41206)

フォアのセミウエスタングリップで、フラットの打ち方のコツは2つです。
・高い打点
・厚い当たりをする

セミウエスタングリップの打ち方はフラットを打つための握りではないため、意識的にボールを真後ろを捉える必要があります。もともとフラットの当たりだとボールがアウトするからグリップを厚くするという流れがあるため、わざわざフラットを打つメリットはありません。

フラットを打ちたい場合は、高い打点になりやすいネットの近い位置で打球することをおすすめします。

スピンショットの打ち方のコツ

 (41207)

フォアのセミウエスタングリップで、スピンの打ち方のコツは3つです。
・オープンスタンス
・回転をかけようと意識しない
・体の回転

セミウエスタングリップの打ち方自体がスピンをかけるための振り方となるため、体の回転を使って基本となる打ち方をすることで自然と回転がかかります。

回転量の調節など回転の応用に移る際は、体の回転速度=スイングスピードを上げることを意識しましょう。

より回転をかけたいという方は、セミウエスタンより厚いグリップのウエスタングリップにすることで容易に回転量を上げられる打ち方ができます。

スライスショットの打ち方のコツ

 (41208)

フォアのセミウエスタングリップでスライスの打ち方のコツは3つです。
・ボールの回転は横回転
・ラケットは横移動
・体は正面向き

セミウエスタングリップのスライスの打ち方は、薄い握りの打ち方とは異なり、ボレーのインパクトの形からラケットを横移動させます。テニスラケットの面が常に打球方向を向いていることがコツです。

スライス=逆回転ではありません。横回転もスライスの種類になります。無理に逆回転をかけようとすると、手首を使う打ち方になり安定したショットが打てませんのでご注意ください。

テニスでのストロークの3球種による打ち方の違いまとめ

 (41211)

握り方に応じて3種類のボールを打つための基礎となるコツをお伝えしてきました。テニス初心者は、それぞれの握りに応じた打ち方を理解し、ゆくゆくは3種類のボールを打ち分けるために握りを変えていくことを目標としましょう。

もちろん、グリップチェンジをしなくても3種類のボールは打てますが、握りに応じて打てる回転の量は決まっていますので、理解したうえで3種類のボールを打ち分けましょう。

テニスはレベルが上がってくるほど相手のボールに負けないように、またボールをコートに収めるために回転が必要になってきます。それぞれの特徴をしっかり理解して3種類のボールを打ち分けられるように練習していきましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索