ミシャ式サッカーとはどんな戦術?ミハイロ・ペトロヴィッチの戦術を理解しよう
日本で一般的なサッカーの戦術となったミシャ式は、3-4-2-1システムから変則フォーメーションで攻撃と守備ではまったく違う形となります。最先端なのかガラパゴスなのか分からないものの、とにかく日本のサッカーに適している戦術であるミシャ式は、日本代表に定着する可能性もあります。
Writer
公式ライター Activel_director
ミシャ式サッカーとは?
ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の愛称がミシャなので、ミシャ式と呼ばれます。
ミシャ式とはミシャ監督のチームのサッカーという意味ではなく、編み出した戦術に対してついている名前なので、他の監督が行う戦術をミシャ式と表現することもあります。
ミシャ式のサッカー戦術とは?
状況に応じて選手が機転を利かせてポジションを変える流動性ではなく、もともとの戦術の設計が変則フォーメーションを前提としていのです。
守備時は5-4-1で攻撃時は4-1-5に変化していくサッカーは数字を羅列するだけでは説明できません。
ミハイロ・ペトロヴィッチ監督のいわゆるミシャ式戦術は日本ではすっかりお馴染みですが、世界的には珍しいです。
ミシャ式戦術の特徴
変則ビルドアップ
ボール扱いが上手いリベロとボランチが中央でボールを捌き、3バック左右のセンターバックは大きく幅をとることで相手のマークを分散させます。これによって、最終ラインでのボール保持が安定します。
ウイングバックのフォワード化
サイドの高い位置では、相手のディフェンダーとは1対1になりやすく、ボールを失ってもカウンターリスクは極めて小さいです。
ウイングバックがサイドの高いポジションを取っておくことで、ボールの逃がしどことを確保できるので、心理的にもボール保持にも安定をもたらします。
ワンタッチパスの崩し
そこでワンタッチパスを多用して、マークのずれを生じさせると決定機を作り出すことができます。相手のディフェンダーが上手く対応して中央をしっかり固めると今度はサイドが大きく空くので、ミシャはこのポジションにはドリブラーを好んで起用します。
中盤の空洞化
ミシャ式の変則フォーメーションによる攻撃的サッカーは常にカウンターアタックを受けるリスクと隣り合わせです。ミシャのサッカーが面白いというJリーグファンからの評価は、相手チームにも攻撃のチャンスが与えられやすいからです。
シュート、得点が両チーム多い試合展開となりやすいのでエンタメ性の高い試合となりますが、安定して勝ち続けることは難しく、ミシャがJリーグで優勝できないといわれる理由でもあります。
ミシャ式戦術が日本サッカー界に与えた影響
ミシャ式サッカーがサンフレッチェ広島で誕生してから10年経ち、現在ではミシャに影響を受けた日本人指導者がミシャ式をアレンジしたサッカーをすることもよく見る光景となりました。日本代表の森保一監督が代表的な例です。
森保監督はミシャ式をベースに守備的にアレンジしたサッカーでサンフレッチェ広島をJリーグで3回優勝させた功績が評価されて、2018年日本代表監督に就任しています。
日本代表でもミシャ式をアレンジした戦術の採用を目指していて、森保監督はミシャ式をベースにした3-4-2-1システムのサッカーを日本人にもっとも適したサッカーとコメントしています。
ミハイロ・ペトロヴィッチ監督の経歴
2012年浦和レッズの監督に就任すると 15位にまで低迷したチームをアジアチャンピョンズリーグ常連の強豪に成長させ2016年にはルヴァンカップを制覇。
2018年シーズンより、北海道コンサドーレ札幌の監督に就任すると昨シーズン11位で残留が最低目標だったチームをクラブ史上最高の4位に押し上げています。
魅力的な攻撃的サッカーで人気がある監督で若手育成に優れます。ロマンチストでつまらないサッカーで勝つことは本意ではないため、勝ち点の取りこぼしが多くJリーグ優勝は未だに勝ち取れていません。
現役時代のポジションはリベロでユーゴスラビア代表にも選出されています。
1993年から監督業を始め、1996年SKシュトゥルム・グラーツアシスタントコーチ兼アマチュアチーム監督に就任。この時のトップ監督が元日本代表監督イビチャ・オシムで、ペトロヴィッチはオシムからの影響を大きく受けた指揮官です。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。