
にわかファンが急増中?スポーツやアーティストなどでよく言われる言葉意味とは?
にわかファンとは、今まで興味がなかったスポーツやアーティストに対し突然ファンだと公言する人や、世間の盛り上がりにのって臨時のファンとして振る舞う人のことです。にわかファンは、2019年に開催されたラグビーワールドカップの盛り上がりをきっかけに急増し、言葉も頻繁に使用されるようになりました。
2022.11.19
|
Writer
にわかの意味とは?
via o-dan.net
にわかファンの増加で使用頻度が高まったにわかの言葉には、大きく分けて4つの意味があります。
・物事が急に起こるさま、突然
・病気が急変するさま
・一時的であるさま
・かりそめであるさま
基本的には語源に近い物事が急に起こるさまの意味をメインで使用しますが、ネット上では、ある分野で知識が乏しいさまや急に出てきた新規のファンの意味で使用されることもあります。
・物事が急に起こるさま、突然
・病気が急変するさま
・一時的であるさま
・かりそめであるさま
基本的には語源に近い物事が急に起こるさまの意味をメインで使用しますが、ネット上では、ある分野で知識が乏しいさまや急に出てきた新規のファンの意味で使用されることもあります。
にわかの語源
にわか(俄)の語源となったのは、江戸時代から明治時代に宴席や路上でおこなわれた即興の芝居の俄狂言(にわかきょうげん)です。俄狂言は、素人が路上や遊郭で歌舞伎の演目を再現したり滑稽な話を演じていたことをもとに名づけられました。にわかの語源となる俄狂言には、別に4つの表記方法があります。
・仁輪加
・仁和歌
・二和加
・茶番
俄は語源の俄狂言を略したもので、突然始まって民衆の注目をあつめたにわかにはじまる芝居のイメージから意味をとってつけられました。
・仁輪加
・仁和歌
・二和加
・茶番
俄は語源の俄狂言を略したもので、突然始まって民衆の注目をあつめたにわかにはじまる芝居のイメージから意味をとってつけられました。
にわかの類語
にわかの類語には、7つの言葉があります。
・急
・だしぬけ
・突然
・唐突
・突如
・すぐさま
・不意
にわかの類義語は、思いがけずに起こるや物事がなんの前ぶれもなく始まるといった表現の言葉が選ばれています。
・急
・だしぬけ
・突然
・唐突
・突如
・すぐさま
・不意
にわかの類義語は、思いがけずに起こるや物事がなんの前ぶれもなく始まるといった表現の言葉が選ばれています。
にわかファンとは?
にわかファンとは、世間の話題にのるための一時的なファンのことです。今まで興味がなかったスポーツやアーティストに対して突然ファンだと公言する人や、世間の盛り上がりにのって臨時のファンとして振る舞う人のことを表します。
にわかファンは、周囲の流れにのって急速に熱を上げるため盛り上がるスピードが早いですが、反面、冷めるのも早いのが特徴です。
にわかファンは、周囲の流れにのって急速に熱を上げるため盛り上がるスピードが早いですが、反面、冷めるのも早いのが特徴です。
ファンとは?
ファンの呼び名 | 分野 |
---|---|
トラキチ | 阪神ファン |
サポーター | サッカーファン |
AKBヲタ | AKB48ファン |
ジャニヲタ | ジャニーズ事務所タレントファン |
ARASHIC | 嵐ファン |
Eighter | 関ジャニ∞ファン |
ファンとは、スポーツ選手やアーティストといった特定の対象に対する熱心な支持者や愛好家のことです。ファンには分野別にさまざまな呼び名があり、かけもちも可能なため、1人で複数の分野のファンを担当することができます。
ファンは、古代の日本では贔屓(ひいき)と呼ばれていました。贔屓の”特に目をかけて引き立てる”といった意味の名残から、対象に対して支持ではなく熱狂する人のことをマニアやヲタクと呼び、ファンと区別するようになりました。
にわかファンの意味
にわかファンの意味は、2つあります。
・突然ファンになった人
・熱しやすく冷めやすいファン
にわかファンの意味を説明したい場合には、話題にのるための一時的なファンだと伝えるのが1番わかりやすいでしょう。
・突然ファンになった人
・熱しやすく冷めやすいファン
にわかファンの意味を説明したい場合には、話題にのるための一時的なファンだと伝えるのが1番わかりやすいでしょう。
にわかファンは、熱心に応援する割には無知なことが多いので、流行のりものに飛びついて熱中する”ミーハー”と混同されてしまうことが多いです。しかし、好きになる時間的なことを表す”にわかファン”と好きになったきっかけを表す”ミーハー”では、根本的な意味が異なります。
にわかファンは英語で?
英語表記 | 意味 | 直訳 |
---|---|---|
bandwagon fan | 流行 | 取りあえず今の流行にのる人 |
bandwagoner | ||
fair-weather fan | 天気がよいときだけ | 都合がよいときだけファンになる人 |
にわかファンを英語で表現する方法は、全部で3種類です。
bandwagonとは、昔はサーカスのパレードを先導する音楽の車を表す意味でしたが、最近では流行にのるといった表現で用いられることが増えています。
にわかファンの3種類の英語では、みんながやっていることはつられてやりたくなるや人気のときだけファンになるといった意味の単語が共通して使用されています。
bandwagonとは、昔はサーカスのパレードを先導する音楽の車を表す意味でしたが、最近では流行にのるといった表現で用いられることが増えています。
にわかファンの3種類の英語では、みんながやっていることはつられてやりたくなるや人気のときだけファンになるといった意味の単語が共通して使用されています。
にわかファンが流行した理由
にわかファンが流行した理由は、2019年のラグビーワールドカップ日本大会や、野球の日本代表・侍ジャパンといったスポーツブームの盛り上がりです。特に新規の女性ファンが増えたことで、にわかファンの人数も爆発的に増加しました。
ラクビーのにわかファンが急増
2019年のラグビーブームの訪れにより、日本国内では世間に影響されたラグビーのにわかファンが急増し、大きな盛り上がりを見せました。日本にラグビーファンが溢れた要因は、4つ考えられます。
・毎週末に盛り上がれる期間設定
・にわかファンでもわかる選手の躍進・大勝利
・ONE TEAM精神に見られる選手の心温まる意識や振る舞い
・TBSのサポートによるラグビーブームの盛り上がり
現在のラグビーは、コアなファンよりもにわかファンの数のほうが圧倒的に多くなりました。
・毎週末に盛り上がれる期間設定
・にわかファンでもわかる選手の躍進・大勝利
・ONE TEAM精神に見られる選手の心温まる意識や振る舞い
・TBSのサポートによるラグビーブームの盛り上がり
現在のラグビーは、コアなファンよりもにわかファンの数のほうが圧倒的に多くなりました。
ラグビーのにわかファン歓迎
ラグビーの長年の苦労を知るコアなファンたちは、共にラグビーを応援する仲間として、初心者であるにわかファンを歓迎し、暖かく迎え入れています。
にわかファンは、2018年以前は、知識が足りないのに大きな顔をしている人と否定的にとらえられたり、ネット上で自虐ワードや煽りに用いられていました。しかし現在は、ラグビーファンの歓迎が広まったおかげで、世間に肯定的な言葉と認識されるようになりました。
にわかファンは、2018年以前は、知識が足りないのに大きな顔をしている人と否定的にとらえられたり、ネット上で自虐ワードや煽りに用いられていました。しかし現在は、ラグビーファンの歓迎が広まったおかげで、世間に肯定的な言葉と認識されるようになりました。
2019年の報道番組で、にわかファンを歓迎するラグビーファンが、”にわかでもそこから本当のファンが増えてもらえれば”といった印象的なコメントを残し話題となりました。コメントの反響を受けて、”にわかファン”は、2019年のユーキャンの新語・流行語大賞、”にわか”は三省堂の今年の新語に選出されています。
にわかファンあるある
にわかファンには、スポーツやアーティストといった分野の違いはあれど、にわかの定義に当てはまるあるあるな特徴があります。にわかファン経験者なら思わず共感して笑う、あるあるエピソードを検証していきます。
ラグビー
初の生観戦で、タックルの生の音に驚かされる!
ルールわかってるの?と聞かれたら頷けない。
ガタイがよい外国人は、全てラグビー選手と思いがち。
ラグビーのにわかファンは、実際にラグビーを観戦して生で感じる選手の迫力に魅了されてファンになる人が多いです。白熱した試合を見ながら周囲と感動や興奮を分けあいますが、知ったかぶりで盛り上がっているだけで、本当はラグビーのルール自体はあまりわかっていません。
ラグビーにのめり込み過ぎるとと、ガタイがよい外国人を見ると全てがラグビー選手に見えてしまう、といった錯覚に陥ることもあります。
ラグビーにのめり込み過ぎるとと、ガタイがよい外国人を見ると全てがラグビー選手に見えてしまう、といった錯覚に陥ることもあります。
サッカー
選手の名前がわからないので、ひたすら「ニッポン!ニッポン!」と連発する。
ワールドカップ開始1ヶ月前に始めて、ワールドカップ終了1週間後にやめる。
選手の情報がわからないときは誰と結婚してるといった話題に逃げる。
サッカーのにわかファンには、ワールドカップ前に増えて、ワールドカップ後に消えるといった傾向があります。にわかファンたちは、顔に日の丸のペイントをしていたりひと昔前のユニフォームを着ていることが多いため見分けやすいです。
試合中に選手の名前がわからないときにはひたすらニッポン!だけを連呼し、選手情報についていけなくなると、エンタメの話題に差し替えて場をのり切るといった特徴があります。
試合中に選手の名前がわからないときにはひたすらニッポン!だけを連呼し、選手情報についていけなくなると、エンタメの話題に差し替えて場をのり切るといった特徴があります。
ジャニーズ
みんながキャーキャーするところでとりあえず一緒に言ってみる!
メインメンバーしか名前がわかない。推しを聞かれたらとりあえず顔で選ぶ。
好きな曲は?と聞かれたら、代表曲しか答えない。むしろ代表的なもの1曲しか知らない。
ジャニーズのにわかファンには、グループのメインメンバー以外の名前がわからない人や、流行った代表曲しか知らない人もいます。
コンサート参戦中は、みんながキャーキャー言っているところにあわせて自分も一緒に声を出し、周囲ににわかファンなのを悟られないように振る舞います。メンバー情報の知識が薄いにわかファンは、推しを顔の好みだけで選ぶのが一般的です。
コンサート参戦中は、みんながキャーキャー言っているところにあわせて自分も一緒に声を出し、周囲ににわかファンなのを悟られないように振る舞います。メンバー情報の知識が薄いにわかファンは、推しを顔の好みだけで選ぶのが一般的です。
にわかファンは流行にのったわけではない
にわかファンは、ミーハーと同じく流行を追いかけるだけの人と誤解されることもありますが、ただ安易に流行を追っているとわけではありません。対象を好きになる時間を表すにわかファンは、流行を追うといった認識とは全く別ものであると考えるようにしましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。