
はじめて旭川で釣りをする人が知りたい!釣り場&ポイント情報まとめ
旭川は札幌から約2時間ほどの場所にある道北の中心地。市内を流れる石狩川の支流ではニジマスを中心にアメマスやヤマメなどの豊富なトラウト釣りが楽しめます。旭川は市街地から近い釣り場やポイントがあるため、手軽にトラウトフィッシングを楽しみたい方にも人気です。
Writer
公式ライター Activel_director
旭川の釣り事情とは?
旭川の周辺で釣れる魚とは?
ニジマス | アメマス |
ヤマメ | サクラマス |
旭川の釣りシーズン・時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ニジマス | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ||||||
アメマス | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | |||||
ヤマメ | 禁 | 禁 | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | |||||
サクラマス | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
アクセス
旭川の釣りポイント①石狩川
所在地 | 上川町から石狩市にかけて |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、アメマス |
上川町や比布町などの上流域はもちろん、旭川市内の本流域でも大型の釣果も珍しくありません。エントリーする時は市内を流れる橋を目印にしましょう。
旭川周辺の河川の中では非常に規模が大きいため、本流用のルアータックルが必要不可欠です。ロッドは6から7フィート以上の長さを選び、最低でも10グラムのルアーを快適にキャストできるアイテムがおすすめです。
旭川の釣りポイント②倉沼川
所在地 | 旭川市東旭川 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス |
他の釣り場に比べると魚の数は少なく、釣りができるポイントが少ないため、初心者にはおすすめできませんが、大型を狙って釣りたい方はぜひ足を運んでみましょう。
川幅が狭いため長めのロッドや竿は厳禁。基本的には5フィートクラスの渓流ロッドを用意して気になるポイントをテンポよく探るスタイルが定番です。ヒットするニジマスは大型が多いため、ベイトフィネスなどの強めの渓流ロッドもおすすめです。
旭川の釣りポイント③愛別川
所在地 | 上川郡愛別町 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、アメマス |
上流域には愛別ダムがありますが、現在はトラウトがほとんど生息しておらず熊の出没情報も多いため注意しましょう。
ニジマスに比べるとアメマスの魚影がやや濃い目。狙えるサイズが小さいことから6フィート以下のULロッドがおすすめです。ルアーにはスピナーに好反応を示す個体が多いため、3グラム以下のスピナーを必ず用意しましょう。
旭川の釣りポイント④忠別川
所在地 | 上川郡東川町から旭川市にかけて |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、アメマス |
人的プレッシャーも高く簡単に釣果をあげることはできませんが、旭川で本格的なトラウトフィッシングを楽しみたい方はまず忠別川に足を運びましょう。上流にある忠別ダムも40センチ前後のニジマスの数釣りを楽しめます。
石狩川の支流の中でも水量が豊富な河川であるため、ロッドには最低でも6フィートクラスがおすすめです。50センチを超えるニジマスがヒットすることも珍しくないことから、ランディングネットなどをアイテムも必ず用意しましょう。
旭川の釣りポイント⑤岩尾内ダム
所在地 | 士別市朝日町 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川天塩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、アメマス、サクラマス |
近くにはトイレや駐車場なども隣接しているため子供連れのファミリーフィッシングにもぴったりの釣り場です。
アメマスは岸寄りについていることも多いため、6フィート前後のロッドでも数釣りを楽しむことができます。大型を狙って釣りたい方は7フィート以上の遠投ロッドに20グラム前後のルアーをセッティングし回遊するトラウトにアプローチしましょう。回遊狙いの時はポイントを変えずに1箇所で粘りましょう。
旭川の釣りポイント⑥辺別川
所在地 | 上川郡美瑛町から旭川市にかけて |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス |
旭川周辺の釣り場の中では本格的な渓流釣りを楽しめる上級者向けの釣り場です。下流域でも釣果があがるものの数は少なく難易度は高めです。
上流域は川幅が狭いため5フィート前後の渓流用ロッドがおすすめ。熊の出没情報も多いため熊鈴やスプレーなどを必ず持参しましょう。初めてエントリーする方は単独での釣行を避け、複数人での行動を心がけましょう。
旭川の釣りポイント⑦美瑛川
所在地 | 上川郡美瑛町から旭川市にかけて |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス |
6フィートクラスのルアーロッドを用意し、テンポよく釣り歩くことが釣果アップへの近道です。ターゲットはニジマスになるためスプーンなどのニジマスの釣果実績が高いルアーを用意しましょう。浅瀬でも大型がヒットすることがあるため、ポイントに関わらず必ずランディングネットを持ち歩きましょう。
旭川の釣りポイント⑧江丹別川
所在地 | 旭川市江丹別町 |
---|---|
水系 | 日本における1級河川石狩川水系 |
釣れる魚 | ニジマス、ヤマメ |
川幅が狭いため5フィートクラスの渓流ロッドがおすすめ。ルアーにはニジマスにもヤマメにも有効な3グラム以下のスピナーを選びましょう。北海道の河川ではそれぞれの地域でヤマメの禁漁期間が設定されているため、ヤマメを狙って釣りをする方は注意しましょう。
旭川のトラウトを簡単に釣る方法
タックル
忠別川や美瑛川などの50センチを超える魚種が狙える釣り場では、強引なファイトもできる0.6号以上のPEラインを使ったセッティングもおすすめです。
おすすめのルアー
旭川でトラウト釣りを満喫しよう!
市街地の近くでも大型が狙えるスポットも豊富ですが、初心者にはやや難易度が高いため、まずは小規模河川の穴場スポットを中心に釣りを楽しんでみましょう。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。