
陸上のDNSとはどのような意味?陸上競技のDNF・NM、DQについて解説!
陸上のDNSとは欠場の意味です。陸上競技のスタートリストやリザルトは、DNS以外にDNF・NM、DQなどの略語を用いて記載されるので、大会に出場するときには、略語を理解していることが必要になります。陸上競技観戦でも、略語を理解していれば観戦の幅が広がり、大会をより楽しめます。
Writer
公式ライター sansirou
保健体育の教員免許を取得しているので、スポーツ全般の知識は豊富です。また、行政機関において地域住民の方々に、スポーツ活動の機会や情報を提供してきました。実際にテニス、ジョギング、野球は長年プレイしてきたので、選手に寄り添って考えることができます。技術だけでなく、メンタルの力も伝えていきたいです。
陸上競技のDNSやDNFとはどんな言葉なの?
DNSの意味とは?
DNSの略
DNSが使われるとき
招集所に示された指定時間に招集所にいない競技者は、正当と認められる事由の場合を除き、当該種目への参加から除外され、DNSと記載されます。
DNSしたときにするべきこと
欠場届
届けなくDNSした選手は、主催者が属する連盟および加盟団体の競技会に、今後出場できない処罰を講じられることがあります。
参加賞の受け取り
全国各地で開催されているマラソン大会やトライアスロン大会では、Tシャツや地元の名産を参加賞に用意している場合が多く、大会の受付を円滑に進めるために、早めに参加賞は受け取ります。
ICチップの返却
ICチップは、ゴール会場でフィニッシュ直後に大会スタッフが回収することが多く、返却の忘れがありませんが、DNSする場合は、同梱されている返却用封筒で郵送します。
DNSになってしまう原因
体調不良
春や秋の大会では、気温は急に上がったときに熱中症にかかり安く、体調不良になるケースもあります。
怪我
調整ミス
大会受付に遅れてはいけないと考え、早めにレース会場に到着したときに、冬場に何時間も寒い会場で待つことで体温が下がり、DNSを誘発することがあります。
不注意
DNSの予防策
どうしても避けならない原因でDNSしたなら諦めもつきますが、注意で防げることなら、事前に予防策を考えて万全を期します。
【予防策】
蓄積した疲労の回復
練習の調整
食事管理
十分な睡眠
プログラムの確認
DNS以外の関連する陸上競技用語
DNFの意味とは?
トラック競技や競歩競技で、競技者やリレーチームが途中棄権した場合、ハードル競走で規則に違反しフィニッシュラインに到達しないケースを含め、途中棄権すると競技結果一覧にDNFと記載されます。
NMの意味とは?
【跳躍種目】
・走高跳
・棒高跳
・走幅跳
・三段跳
【投てき種目】
・砲丸投
・円盤投
・ハンマー投
・やり投
DQの意味とは?
【トラック競技のリレーや競歩の失格】
・フライング
・妨害
・レーンに侵入
・競歩で両足が同時に地面から離れた
【マラソンの失格】
・出場登録をした人の代わりに出場
・供給所以外での飲食物の受け取り、摂取
・競技者がコースを外れ、距離を短くしたと判定された場合
・コースの途中で何らかの交通手段を利用した場合
Qの意味とは?
【トラック競技】
・Q:各組2着以内の競技者
・q:3着以下で、記録が上位の競技者2名
【フィールド競技】
・Q:予選通過標準記録突破者
・q:大会競技規則による決勝進出者
陸上のDNSやDNF・NM、DQの意味を理解し、陸上競技を楽しもう!
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。