1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バドミントン
  6. >
  7. バドミントンラケットのおすすめ人気ランキングTOP10
バドミントンラケットのおすすめ人気ランキングTOP10

バドミントンラケットのおすすめ人気ランキングTOP10

バドミントンを始めるにあたって最も重要な道具はラケットです。この記事ではバドミントンラケットにはどのような種類があるのか、性能や素材にどのような違いがあるのか、どのようなラケットがおすすめなのかをわかりやすく比較して解説します。

2022.12.30 バドミントン

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


バドミントンラケットの選び方

新学期部活動などでバドミントンを始める方、2本目のラケットを購入する方におすすめできるラケットについて紹介していきます。

バドミントンラケットの構造

バドミントンラケットの構造

バドミントンラケットの構造

ラケットは、①ヘッド(フレーム)②シャフト③グリップ(ハンドル)からできています。バドミントンラケットのうちメーカーごとに違うのはシャフトよりヘッド側のみになっています。そのため、バドミントンラケットの性能・使いやすさはシャフト・フレームによって決まります。

バドミントンラケットの重さ

バドミントンラケットは商品ごとに重さが変わります。ラケットの重さは好みが分かれますし、自分のプレースタイルにあっていないラケットを使ってしまうとパフォーマンスの低下に繋がります。

バドミントンラケットの重さは「U」という記号で表されます。

重さ「U」

重さ「U」

よくみる重さは2〜5の4段階です。
たった5g刻みの重さですが、持ってみるとその差は歴然としています。
店舗によっては試打ができる場合もありますので、実際にプレーをしてみて自分にあった重さを探してみてください。
ラケットの重さはグリップ(ハンドル)とシャフトの境界部分に下図のように記載されています。
重さの表示

重さの表示

via K_Yuto

バドミントンラケットのグリップの太さ

グリップの太さ

グリップの太さ

バドミントンラケットのグリップの太さはラケットによって異なります。
同じラケットでも、商品ごとに異なりますので、購入の際に一番握りやすい太さ(手にあった太さ)のものを購入するようにしましょう。

太さはラケットの重さの横に表示されている数字で主に「4」〜「6」です。

グリップが細い分には、グリップテープによって調節できますが、太いものは細くできないので注意してください。

バドミントンラケットの適正テンション

バドミントンラケットにはラケットごとに張れるガットの強さが決まっています。それは重さ・グリップの太さの下に表示されている数値で「最低」〜「最高」となっています。

この数値外のテンションでもガットを張ることができますが、それによるラケットの破損などは保証してもらえなくなる可能性が非常に高いです。そのため、通常は最低と最高の中間値で張る人が多いです。

初心者の場合は中間値-1~3が一つの目安となります。3U5 | 18-24というラケットの場合は、中間値21の”-1~3”で20~18が目安です。
この値はラケットの重い軽いでも代わりますのであくまでも目安ですが、始めたてでどれくらいの強さで貼れば良いか分からない時にはわかりやすいです。強く貼りすぎると怪我の原因にもなりますので注意しましょう。また、季節によってもテンションを変えなくてはいけません。

バドミントンラケットのバランス

ヘッドヘビー型

バドミントンラケットは大きく分けて3種類のタイプがあります。
 (25987)

ラケットのうちヘッドがハンドルより重く作られているタイプをヘッドヘビーと言います。ヘッドヘビーのラケットは、比較的3つの利点があります。

※3つの利点
①球が沈みやすくなる
②スマッシュが速くなる
③ショットに緩急がつく

※向いている人
・とにかく攻めたい人
・スマッシュが速くなりたい人

※向かない人
・コントロール重視

ヘッドライト型

ヘッドライト型のラケットはヘッドがハンドルより軽く作られています。比較的スピード感のあるプレーができるようになりますので、次のような特徴があります。

※向いている人
・コントロール重視で細かいプレーを好む人
・スピード感のあるプレーを好む人

※向かない人
・スマッシュが速くなりたい人

 (25991)

ラケットの特徴ごとに比較的得意とするプレースタイルが変わりますので、ラケットを選ぶ時に参考にしてください。

バドミントンラケットの3大メーカー

YONEX

バドミントン製品のメーカーといえばYONEXのイメージがあります。YONEXのラケットは初心者〜上級者用まで満遍なく揃っており必ずと言っていいほど自分のプレースタイルにあったラケットがあります。

また、メーカー公式のラケットの特徴一覧がありますのでラケット選びの参考にしてください。

ウィルソン (Willson)

比較的上級者向けラケットが多いメーカーというイメージです。そのため、2本目の購入の際などにおすすめです。

もちろん初心者用ラケットも販売していますので、1本目購入の際の選択肢に入れて良いでしょう。

ミズノ(MIZUNO)

MIZUNOのラケットは奥原希望選手も利用していますので、比較的品質の良いものがあると言っていいでしょう。ただし、世界レベルの選手が利用しているラケットですので、自分のプレースタイルが確立してからそのようなラケットを購入することをおすすめします。

初心者用や素振り用のラケットも販売されていますので、YONEX同様1本目購入の際の選択肢に入れてもいいブランドです。

バドミントンラケットおすすめランキング

バドミントンラケットのおすすめランキングを紹介します。第10位〜第6位は初心者〜中級者向け、第5〜第1位は上級者向けのラケットになっています。

基本的には初心者用のラケットか上級者用のラケットかは値段によって区別すると良いでしょうもちろんそうでない場合もありますがほとんどのラケットが値段によって区別できます。

これから先、部活などで2年以上続けてバドミントンをやっていきたいと考えている人には1万円程度のラケットを最初に購入すると良いでしょう。比較的安価な5000円程度の競技用ラケットもありますがバドミントンを続けていくとなるとラケットが”重い”と感じたり”思うように打てない”と感じることが増えていきます。

中・上級者用ラケットは基本的に2万円程度です。ラケットの値段は使用している素材の値段もありますが、ラケットの”研究・開発費”の値段でもあります。2万円以上のラケットはそれだけ高価な素材を使い、お金をかけて開発されたラケットですので、他のラケットと比較して良い意味で少しクセのあるラケットです。そのため、自分のスタイルに合ったものを選ばないと最大限のパフォーマンスが発揮できません。

一般的な上達のグラフ

一般的な上達のグラフ

バドミントンラケットおすすめランキング第10位

ウィルソンのRECON P3600

ウイルソンのRECON P3600

ウイルソンのRECON P3600

・重さ:79.0±2g/5U
・グリップサイズ:G5
・適正テンション:18-22
・ヘッド形状:Normal Frame
・AV.ウエイト:79.0±2g/5U
・レングス:675mm
・最大テンション:26
・推奨テンション:18-22

RECON P3600の評価・おすすめポイント

バドミントンのショットで最も決定力のあるショットはスマッシュです。ヘッドヘビーのラケットはそのスマッシュをより沈みやすくしたり速度を上げたりする効果が期待できます。そのため、初心者の方にはヘッドヘビーのラケットでスマッシュの感覚をつかんでから他のラケットを購入することがおすすめです。

このラケットは比較的安価ですので、サブラケットとしてメインのガットが切れたときなど用に使っても良いかもしれません。
初心者にも人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第9位

ヨネックスのASTROX66

 (75399)

・素材:高弾性カーボンフレーム
    +タングステン
    +タフGファイバー
    高弾性カーボンシャフト
    +Namd
    内蔵T型ジョイント
・サイズ:4U(平均83g)5・6
・推奨張力:19〜27(lbs)
・推奨ストリング:
 [ハードヒッター]ナノジー95
 [コントロールプレーヤー]ナノジー98

ASTORX66の評価・おすすめポイント

商品説明のところに「レシーブやロブが楽に飛ばせる」とありますので、シャフトが柔らかいラケットです。初心者の頃はクリアが飛ばないことが試合に勝てない大きな原因になります。そのため、比較的簡単に遠くまで飛ばすことができるラケットは非常に有利です。

しかし一方で他のラケットと比較すると細かなショットを苦手とする場合もありますが、初心者に人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第8位

ヨネックスのVOLTRIC 30

 (27452)

・素材:カーボンフレーム
    +高強度カーボン
    カーボンシャフト
    内蔵T型ジョイント
・サイズ:5U(平均78g)5・6
・推奨張力:17〜22(lbs)
・推奨ストリング:
 【ハードヒッター】強チタン(BG65TI)
 【コントロールプレーヤー】飛チタン(BG68TI)

VOLTRIC30の評価・おすすめポイント

VOLTRICはヘッドヘビーのラケットですが、スマッシュが速くなり細かいプレーを苦手とするラケットが多い中で、軽量の5Uやトライーボルテージシステムという独自の工夫で、スマッシュの威力と速い展開にも対応できる操作性を両立させています。初心者にも人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第7位

ヨネックスのナノレイ180R

 (27454)

・素材:カーボンフレーム
    +高強度カーボン
    高弾性カーボンシャフト
    +X-フラーレン
    内蔵T型ジョイント
・サイズ:3U(平均88g)5・6
・推奨張力:17〜22(lbs)
・推奨ストリング:
 【ハードヒッター】強チタン(BG65TI)
 【コントロールプレーヤー】飛チタン(BG68TI)

X-フラーレンとは

炭素原子(C)が球形に数十個結合した構造を単位をする分子であるフラーレンに、放射状に4つの補強分子が結合した物質です。このXーフラーレンは従来のフラーレンと比較して結合力・反発力などが向上しています。

YONEX NANORAY 180Rはシャフト全体がX-フラーレンで作られています。

NANORAY 180Rの評価・おすすめポイント

NANORAYはスピードへの対応に特化したラケットです。そのため、ダブルスなどの速い展開でも比較的簡単に対応できるようになります。ヘッドライトですので、他のラケットと比較して、コースを狙うといったプレーも得意になります。中級者・初心者にも人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第6位

ヨネックスのアークセイバー2i

 (27456)

・素材:カーボンフレーム
    +カップスタック型
     カーボンナノチューブ
    カーボンシャフト
    内蔵T型ジョイント
・サイズ:3U(平均 88g)5・6
・推奨張力:17〜22(lbs)
・推奨ストリング:
【ハードヒッター】ナノジー95(NBG95)
【コントロールプレーヤー】強チタン(BG65TI)

カーボンナノチューブ

カーボンナノチューブとは炭素を筒状に結合させた構造を単位とする物質です。

アークセイバー2iの評価・おすすめポイント

ARCSABERはコントロールに特化したラケットですので、他のラケットと比較するとコースを打ち分けたり相手を動かしたりというプレーを得意とします。また、2iはイーブン(重心が中間)ですので、スマッシュ・速い展開のどちらにも対応できます。そのため、最初の1本におすすめです。中上級者に人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第5位

ウィルソンのBLAZE SX7700J CV

ウィルソンのBLAZE SX7700J CV

ウィルソンのBLAZE SX7700J CV

・重さ:82.0±2g/4U
・グリップサイズ:G5
・適正テンション:20-25
・ヘッド形状:SPEED X GEOMETORY
・AV.ウエイト:82.0±2g/4U
・レングス:675mm
・最大テンション:28
・推奨テンション:20-25
・Av.バランス:ヘッドライト/290mm

BLAZE SX7700J CVの評価・おすすめポイント

2018年2月末 発売予定のラケットです。
メーカーホームページによると、手元で発生する微細な振動を除去することで、安定的なショットが打てるようになるというラケットです。今回紹介したものはダブルス用ですが、シングルス用もありますので、どちらかに特化したプレーヤーにはおすすめです。

中上級者に人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第4位

ヨネックスのアストロクス88D

 (75401)

・素材:高弾性カーボンフレーム
    +ナノメトリック+タングステン
・高弾性カーボンシャフト+Namd
・新内蔵T型ジョイント
・サイズ:4U(平均83g)4・5
     3U(平均88g)4・5
・カラー:ルビーレッド
・推奨張力:4U:20〜28(lbs)
      3U:21〜29(lbs)
・推奨ストリング:
 ハードヒッター BG80パワー
 コントロールプレーヤー エアロバイト

ASTROX 88のおすすめポイント

このラケットは2種類のモデルが存在します。(ASTROX 88D / ASTROX 88S)

Dのラケットはシャトルがより沈み、Sのラケットはシャトルのコントロールが向上するという特徴があります。2つのラケットはキックポイント(ラケットが最も大きくしなる位置)が異なりますので、全く違った特徴を持っています。そのため、SとDは多くの人にオススメできる中上級者向けモデルですので、中上級者に人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第3位

ヨネックスのDUORA Z-STRIKE

DUORA Z-STRIKERACQUETS |YONEX

DUORA Z-STRIKERACQUETS |YONEX

素材:
 高弾性カーボンフレーム
  +ナノメトリック DR+Hyper-MG
 高弾性カーボンシャフト
  +ナノメトリック+EX-HMG
 新内蔵 T 型ジョイント+T- アンカー
サイズ:3U(平均 88g)4・5
    2U(平均 93g)4・5
推奨張力:3U:20~28(lbs)
     2U:21~29(lbs)
推奨ストリング:
 ハードヒッター BG66フォース
 コントロールプレーヤー エアロバイト

DUORA Z-STRIKEの評価・おすすめポイント

YONEXのラケットに置いてZ-がラケット名に入るものは最上級ラケットで、Z-STRIKEの他にはARCSABER Z-SLASHやNANORAY Z-SPEEDなどがあります。

DUORAは1つのラケットでバック用・フォア用の2面があり、それぞれ使い分けることで、球のコントロールなどがしやすくなるというラケットです。使いこなせるようになるまでには少し時間がかかるかもしれませんが、なれると非常に使いやすいラケットです。

フォア・バック両面を使い分けることで攻撃的なプレーを得意とします。非常に特殊なラケットですので、試打をしてみて自分に合っているか(ラケットに対応できるか)を確かめてから購入するのがおすすめです。

バドミントンラケットおすすめランキング第2位

ヨネックスのボルトリックZ-FORCEⅡ

ボルトリックZ-FORCEⅡ

ボルトリックZ-FORCEⅡ

・素材:高弾性カーボンフレーム
    +サウンドフィルター
    +ナノメトリック+タングステン
    高弾性カーボンシャフト
    +EX-HMG+ナノメトリック
    新内蔵T型ジョイント
・サイズ:4U(平均83g)4・5
     3U(平均88g)4・5
・推奨張力:4U:20~27(lbs)
      3U:20~28(lbs)
・推奨ストリング:
【ハードヒッター】BG66フォース(BG66F)
【コントロール】BG66アルティマックス(BG66UM)

VOLTRIC Z-FORCEⅡの評価・おすすめポイント

VOLTRICシリーズの最上位モデルです。比較的スマッシュが非常に強力になるため、スマッシュがなかなか速くならないという上級者におすすめです。プレーがとても攻撃的になります。

また、強力=速いではありません。

上級者用ラケットですので、初心者には比較的使いづらいラケットかもしれませんが、上級者に人気のラケットです。

バドミントンラケットおすすめランキング第1位

ヨネックスのNANORAY Z-SPEED

ナノレイZ-SPEED

ナノレイZ-SPEED

・素材:高弾性カーボンフレーム
    +ソニックメタル+EX-HMG
    高弾性カーボンシャフト
    +X-フラーレン+ナノメトリック
    新内蔵T型ジョイント
・サイズ:3U(平均 88g)4・5
    2U(平均 93g)4・5
・推奨張力:3U:20~27(lbs)
      2U:20~28(lbs)
推奨ストリング:
【ハードヒッター】ナノジー98(NBG98)
【コントロールプレーヤー】
   サイバーナチュラル200(CBG200)

NANORAY Z-SPEEDの評価・おすすめポイント

NANORAYシリーズの最上位モデルです。重心がイーブンなので、攻撃・守備・コントロールのバランスが取れたラケットです。また、スマッシュの世界最高速度を保持するラケットですので、スマッシュの性能面でも全く問題はありません。バランスよく試合を進めたい上級者におすすめのラケットです。

比較的上級者に人気のラケットですが、一部中級者にも使っている人がいます。

バドミントンラケットと科学

ラケットの重さと球の関係とは?

バドミントンラケットの重さと球の関係を物理的に考察していきます。

インパクト時にラケットの持つエネルギーはラケットの運動エネルギー+位置エネルギーの値になります。位置エネルギーに関しては同じテークバック(ラケットをあげる動作)・インパクト(シャトルがラケットに当たる瞬間)を想定しますので、同じ値になります。

運動エネルギーはE=1/2 mv^2で計算できます。(mはラケットの質量[kg]、vはラケットの速度[m/s])
ここで、重いラケットを振る場合と軽いラケットを振る場合について考えます。

重いラケット(90[g]=0.090[kg])を振る場合は0.045×v^2となります。
軽いラケット(70[g]=0.070[kg])を振る場合は0.035×v^2となります。

ここで、スイングスピード(v)ですが、90gと70gではスイングスピードが変わり、軽いラケット>重いラケットとなります。重さはそのままなのに対し、スピードは2乗されますので、バドミントンにおいて速いショットや重いショットを打つためにはスイングスピードが非常に重要であると言えます。

そのため、ラケットは軽いものを選ぶ人が多いです。

ラケットの重心と球の関係とは?

では、ラケットの重心(ヘッドヘビー / ヘッドライト)と球の関係はどうなっているのでしょうか。

ラケットの重心によって変わるのは、体からの力の伝わり方です。バドミントンのオーバーヘッドストロークの打ち方は打点から遠いところから順番に動かしていくことでエネルギーを増大させています。そのエネルギーが手からラケットに伝わる瞬間にヘッドヘビーとヘッドライトに差が出ます。

 (26526)

ラケットが運動するときラケットヘッドに着目します。重さが重いほどエネルギーは大きくなりますので、ヘッドが重いほどエネルギーが大きくなります。

一方で、ヘッドが軽いとラケットを素早く動かしやすくなりますので、速い展開でスピード感のあるプレーがしたいという人にはヘッドライト、少しでもスマッシュを速くしたり、沈む球を打ちたい人はヘッドヘビーのラケットがおすすめです。しかし、これらのことは技術面でカバーできますので、レベルにあったラケットでデザインや製造メーカーなどが気に入ったものがあればそれを使うことでモチベーションも維持できますのでその方が良いでしょう。

バドミントンラケットおすすめランキングのまとめ

初心者用ラケット・中級者用ラケット・上級者用ラケットの中ではプレースタイルに大きな影響を与えるような差はありません。そのため、ラケットの種類や製造メーカーによって全く打てなくなったりということはありません。

ラケットは最も大切な道具ですが、あくまでも道具です。メーカーやデザイン、持ちやすさなど自分に合っていると感じるものを使うことが上達への近道です。

また、ラケットとガット、グリップの組み合わせやメーカーによっても持ちやすさ、打ちやすさ、打球感は変わってきますので、いろいろなものを試して自分にあったものを探しましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索