1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バドミントン
  6. >
  7. バドミントンのバックハン...
バドミントンのバックハンドの打ち方!コツやポイントを解説

バドミントンのバックハンドの打ち方!コツやポイントを解説

バドミントンのバックハンドはバドミントンゲームで重要なショットのひとつです。バックハンドの打ち方やコツ、ラケットの握り方などをマスターして練習を強化し、スマッシュレシーブを中心に克服しましょう。

2022.12.29 バドミントン

バドミントンのバックハンドについて

コートの中を走り回り、精一杯球を追いかけるバドミントン。ラケットを持つ手側はフォアハンドといいます。フォアハンドはラケットを大きく振り切り可動域が広いショット。では反対側のショットはなんていうのでしょうか?
バドミントン競技で反対側のショットのことをバックハンドといいます。今回はバックハンドについて徹底的に注目し説明していきます。
バドミントンダブルスの試合

バドミントンダブルスの試合

バドミントンではダブルスとシングルスでバックハンドで打つゲームは、数種類のショットを頻繁に使うダブルスのほうが多いです。基本的なラケットの握り方や素振りの仕方、球とのタイミングを理解したうえでゲームで使えるようにしましょう。

バドミントンのバックハンドとは

バドミントンのバックハンドとはフォアハンドで取れない球をこのバックハンドで補うことになります。普段から右利きでラケットを持つ手が右の方は多いと思いますが、そうすると左側に来た時に右手に持っているラケットでどうやって打てばいいのでしょうか?

左手に持ち替えるわけにはいきません!もたもたしている時間はないです!バドミントン競技ではラケットを持つ手で反対側にラケットを向けて打つことになりますね。

誰しも利き腕があります。どうしても力の差があるので利き腕じゃない側は弱くなります。利き腕で反対側の球を打つことがバックハンドになります。
バックハンドを強化するとゲームで有利になります。
Instagram (15235)

バドミントンのバックハンドはフォアハンドよりも苦手意識を持っている方が多いです。
しかしいちどマスターすればフォアハンドよりも安定し、ミスがグッと減る打ち方です。

バドミントンのバックハンドの基本的な範囲

先ほどもご説明したと思いますが、バックハンドはフォアハンドで取れない範囲をバックハンドで打つ打ち方です。しかし範囲は足元から頭の上までかなり広い範囲になります。
その箇所によって打ち方が異なってくるのでしっかりとラケットの握り方や打ち方を知っておきましょう。

バドミントンのバックハンドで頭上の高い位置に飛んできた球はハイバックといい、素振りの仕方が違います。ハイバックよりも体に近い部分に飛んできたショットはおもにドライブで打ち返します。次に体の下側に飛んできたショットをとらえるときはレシーブの範囲になります。
ドライブやレシーブを使うことが多くなるので覚えておきましょう。
相手の体制によって構え方を変え、瞬時に球をとらえていく必要があります。
バドミントンのバックハンドはフォアハンドよりショットに球威がないので、それを踏まえて準備が必要になります。

バドミントンのバックハンドの打ち方

こちらではバドミントンのバックハンドの打ち方についてご説明していきます。
バドミントンのバックハンドで打つショットにはハイバック、スマッシュ、ドライブ、レシーブなどがあります。
球がどこに飛んできたかによってラケットの握り方や打ち方が違います。そこのところを詳しく説明していきます。

①バドミントンのバックハンドラケットの握り方
②バドミントンのバックハンドドライブ、レシーブの打ち方

①バドミントンのバックハンドの握り方

【バドミントン】 そら盛り上がるよね!! スーパープレイが飛び交う ダブルスにおける好試合!!【badminton】

スーパープレイが集まった動画になります。バックハンドはフォアハンドに比べて安定感があります。こういったゲームを見ていただくとお分かりになりますが、安定したバックハンドでのレシーブが多いですね。バックハンドのコツを掴むとゲームの展開を有利に持っていけます。
  •        
  •        
  •        
  •       
    
バドミントンのバックハンドでのラケットの握り方はイースタングリップです。
そう覚えておいていただいたらいいです。イースタンから親指をグリップの平面と側面の間に立てると思っていただくといいですね。しかし持ち方はいろいろあって一概には言えないところもあります!
(イースタングリップとはラケットを握っていただいて、親指と人差し指の間の付け根がグリップの側面につけて持つ握り方)
バドミントンはスピードのある競技です。瞬時にグリップの握り方を変えてショットに対応できるようにするのが理想的。
グリップを握りこんでいるより軽く持って、打つ瞬間にグッと必要な箇所に力を入れるようにすると思っていただくといいですね。
バドミントンのスピードのあるショットに対応できるグリップの握り方をしておいて、そのあと自分に合ったラケットの握り方をするといいです。

②バドミントンのバックハンドドライブ、レシーブの打ち方

【バドミントン】 こんなに強烈なの?! 予想以上に速い バックハンドスマッシュ【badminton】

こちらの動画はバドミントンのバックハンドのスマッシュですが、フォアハンドよりも力が弱いバックハンドでもこのような強いスマッシュが打てます!コツを掴んでバックハンドの強化をしましょう。
打ち方は最初はラケット面に当てて返球することです。インパクトの感覚や、自分が打ちやすい場所を見つけましょう。ラケットの握り方や力を入れる箇所などのコツを確認し、その次にだんだんとテークバックをとり、遠くに飛ばせるように意識した打ち方をマスターしましょう。バドミントンのラケットの握り方は球が当たる瞬間にグッと握りしめて力を入れ返球できるようなコツを掴みましょう。

バドミントンのバックハンドの練習方法

バドミントンのバックハンドの打ち方はバックハンドでとらえるショット、レシーブ、ドライブ、スマッシュ、ハイバックなどどの位置に来ても共通することはラケットとどのタイミングで当てるかが大事なポイントになります。その次に、返球できる力が必要になります。
ではバックハンドはどうすればうまくなるでしょうか?
それは、やはり練習あるのみですね!!バドミントンのバックハンドはゲームでよく使われます。強化をすることでゲームが有利になります。そのコツをしっかりつかみましょう。

3分間で覚えよう、バックハンド! バドミントン教室

こちらは基本的なバドミントンのバックハンドのラケットの握り方、打ち方になります。
シンプルな練習方法です。ご参考までにアップさせていただきました。

バドミントンのバックハンドの強化練習

バドミントンのバックハンドを強化するための練習方法についてをご説明します。
1、バドミントンのバックハンドのスマッシュレシーブ
2、スイングを強化するためのノック練習
3、ダブルスのレシーブとカウンター練習

1、バドミントンのバックハンドのスマッシュレシーブ

コートを半面使って、スマッシュを打ってもらいます。そしてバックハンドを中心にレシーブの練習をします。最初はラケット面に当てて返球することを心がけましょう。インパクトの感覚や自分が打ちやすい場所を見つけましょう。スピードに慣れてきたらテークバックをとり、コートの後方まで大きく返球する練習をしましょう。
ポイント
①スマッシュの速い球に慣れることとタイミングの取り方を覚える。
②インパクトの瞬間にグリップをしっかり握る。(最初から握りしめているとラケット操作がしにくくなります。)
③体の前でとらえる。弾が当たる瞬間でいちばん好きなタイミングを見つける。

2、スイングを強化するためのノック練習

こちらはスイングを強化するための練習になります。手投げでノックを行います。練習者は近くから投げてくる球を、止まった状態で連続で打つ練習になります。
球を出す人は斜め前から同じコースに球を出してあげてください。
ポイント
①同じテンポでリズムよく打ち返しましょう。
②打った後は素早く次の体勢をつくる。コンパクトなスイングを心がけましょう。
③球を出す人は連続で打ちやすい球を出してあげましょう。

3、ダブルスのレシーブとカウンター練習

ダブルスのレシーブとカウンター練習

ダブルスのレシーブとカウンター練習

こちらは小椋久美子元日本代表選手の基本レッスンの画像をお借りさせていただきました。

バドミントンのバックハンドはダブルスではよく使われるショット。得点にすぐにつながるためラケットの握り方や打ち方に気をつけながらコートを使ったレシーブとカウンター練習をしましょう。
クロスレシーブでカウンター攻撃の練習。

練習するペアはサイドバイサイド(守備)の位置に立ち、フォア奥からセンターに撃ち込まれたスマッシュをレシーブで受けます。フォア奥から遠い選手(A)がクロスに切り返して返す。
フォア奥の選手(C)とA,Bはちょうど二等辺三角形になるように位置取り、CのスマッシュをAがバックハンドクロスレシーブで返し、フリーであとはラリーを続けていく。

バドミントンのバックハンドのコツやポイント!

こちらでは具体的なバドミントンのバックハンドのコツとポイントについて説明していきます。
ちょっとしたことで今まで飛ばなかった球がコートの奥まで飛んだとか、苦手だと思っていたけど簡単なアドバイスで好きになったとかなどを克服できるような説明をしていきたいと思います。

【バドミントン】 思わず上手い!!と 声が聞こえてきそうな 翻弄トリックショット!!【badminton】

プロの選手のスーパーショットの動画です。何気ないショットがバドミントンのバックハンドの打ち方やコツにつながるシーンがあります。
イメージトレーニングにぜひご活用ください。

バドミントンのバックハンドのコツ

バックハンドはゲームでよく使う場面があります。特にダブルスではスマッシュレシーブには頻繁に使われます。なぜフォアハンドよりもバックハンドが使われると思いますか?

それはバックハンドのほうが安定しているからです!
可動域の広いフォアハンドは大振りしたり、体がブレることが多く次の動作に移るのに時間がかかります。その反対で、バックハンドは可動域も狭く、コンパクトにラケットを振ることができるため次の動作に移りやすい。
バドミントンゲームでスマッシュレシーブなど瞬時に返球するショットに対応できるのはコンパクトなバックハンドのほうが有利に働きます。バドミントンバックハンドのコツやタイミングを強化練習によって習得しましょう。
  • <        
  •        
  •        
  •       
    

【バドミントン】 見てて面白い!! ダブルスの高速ラリーに みんな目が釘付け!!【badminton】

バドミントンのダブルスゲームでは頻繁にバックハンドが使われます。
高速ラリーには可動域が小さいほうが有利になります。
バドミントンのバックハンドのコツをしっかり習得してゲームの流れを掴みましょう。

バドミントンのバックハンドのポイント

バドミントンではそれぞれのショットを打つ範囲があります。フォアハンドの範囲、バックハンドのドライブとレシーブの範囲、返球をどのタイミングでどの範囲で打つか、その時のラケットの握り方や打ち方、打つときのコツがあります。
バドミントンのバックハンドで相手の打つ体勢によって構え方も覚えましょう。

ドライブの範囲:相手の体勢が崩れて攻撃的な球や強打が来ないと感じた場合には、カウンターを狙った姿勢で構えましょう。

レシーブの範囲:相手の体勢がよくスマッシュやドロップ、カットなどの攻撃的な球が来そうだと感じたときには、姿勢を低くして構えるようにしましょう。

相手の体勢によってバドミントンのバックハンドを使うコツやポイントを習得しましょう。

バドミントンのバックハンドの打ち方のまとめ

Free photo: Badminton, Game, Shuttlecock - Free Image on Pixabay - 166416 (15380)

バドミントンのバックハンドの打ち方!コツやポイントについてお分かりになりましたでしょうか?

バックハンドのラケットの握り方や打ち方、バックハンドの可動範囲、どのような練習をすればバックハンドの強化につながるかなどを具体的に説明していきました。

バックハンドのラケットの握り方
ラケットの握り方はウエスタングリップで握ってしまうとスピードのあるラリーには対応しにくいです。イースタングリップで親指をラケットの平面と側面の間に立てる方法で軽く握っていただく。

バックハンドの打ち方
ラケットを握っていただいて、球を打つ瞬間にグッと力を入れる。大振りしないで軽く打つ瞬間にグリップに力を入れて握ると覚えておいてください。
何回も練習することによってどこに力を入れたらいいか、どのタイミングで合わせたらいいかがわかってくるでしょう。まず練習では当てることから始めてください。
当てることから次に力を入れて飛ばすことを考えましょう。

Instagram (15381)

バドミントンゲームでガッツポーズが出る瞬間!
ラリーが続いて決められた瞬間は何とも言えないですよね。バックハンドを克服するとゲームにおいてかなり有利です。ハードなゲーム展開に体力を少しでも残しておくための手段になります。
緻密な作戦がポイントを稼ぐチャンスです!少しずつの積み重ねが勝利につながります。

バドミントンのバックハンドの最後に

バドミントンのバックハンドはシングルやダブルスで必ず使うショットです。好き嫌いや苦手意識をなくして真面目に取り組みましょう。
最初にラケットに当てるところから始め、打ち方のタイミングやグリップの握り方、どの位置でとらえたらいいかなどを練習をする中で自分に合った打ち方を見つけましょう。

出来るだけコンパクトに大振りしないようにラケットを振るように心がけ、疲れやケガをしないように考えながら練習をしましょう。
当てるところから始めてそのうちに遠くへ飛ばせるようにし、スマッシュレシーブの練習でコントロールができるようになります。

相手の体勢を把握して自分の構え方も決められるようにするとスマッシュレシーブが瞬時にでき、返球がラクになります。
そして次に考えることがまた出てくるので、そのためにはバックハンドを克服できるようにしましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索