1. Home
  2. >
  3. 球技
  4. >
  5. ラグビーの歴史とは?発祥の国や始まり・起源はいつから?
ラグビーの歴史とは?発祥の国や始まり・起源はいつから?

ラグビーの歴史とは?発祥の国や始まり・起源はいつから?

ラグビーの歴史は1823年にイギリスのパブリックスクールだったラグビー校のフットボールの試合で選手がボールを抱えたまま相手ゴールに走ったことが起源となっています。ラグビーの歴史の特徴として大きなルールの改正やユニフォームの改良が挙げられます。

2022.11.16 球技

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


ラグビーの歴史とは?

 (136050)

ラグビーの歴史は1823年にイギリスのラグビー校でのフットボールの試合で選手がボールを持って走り出したことがきっかけとなり考案されました。また、現在のラグビーは中世イングランドの原始フットボールが源流となっています。

ラグビーは紳士的なスポーツとして知られていますが、反対に試合内容は過激であることが人気が高まっていく要因の1つとなります。

ラグビーの語源

 (136053)

ラグビーの語源は、ラグビー発祥のイギリスのパブリックスクールラグビー校の学校名を取ってつけられました。ラグビー校の学校名の由来はラグビーという町の名前からつけられました。さらに、ラグビー町の語源の歴史はHrocaの丘の要塞の意味を持つHrocabergからきていてます。

Hrocaから呼ばれる町名が徐々に変化していき、最終的にラグビーの地名が定着していきました。

ラグビーの起源

 (136056)

ラグビーの起源は、1823年にイングランドのパブリックスクールのラグビー校でのフットボールのプレイ中にウィリアム・ウェッブ・エリスがボールを抱えて走り出した​ことから始まりました。1840年代には、ランニングインと呼ばれるボールを持って走る競技が誕生しています。

しかし、ラグビーについての最古の文献は1823年のラグビー校でエリスが走り出したことが記録として残っています。

ラグビーの発祥国

 (136059)

ラグビーの発祥の国は、イギリスとなっています。イングランドのラグビー校から発祥したラグビーの現在のルールの原型となっており、他にも現在のラグビーのルーツの起源となっているものが多くあります。

・ユニフォーム
・H型のゴールポスト
・楕円形のボールなど

現代ラグビーの特徴である多くのルーツはラグビー校で誕生しました。

ラグビーの発展

 (136062)

ラグビー発展の歴史は、イギリスで当時炭鉱地帯で有名だったマンチェスターを中心となり発展していきました。1895年には、選手たちの怪我が多いことが原因で休業補償問題が大きくなり、22チームからなるプロリーグが発足されました。

ラグビーには大きく分けて2種類ありイギリス南部が母体のアマチュア主義組織をラグビーユニオン、北部を母体とする報酬目的の組織をラグビーリーグリーグがあります。

国際ラグビーフットボール評議会の発足

 www.world.rugby (136065)

国際ラグビーフットボール評議会の歴史は、1886年にスコットランド、ウェールズ、アイルランドのラグビー協会により発足されました。1934年にはフランスを中心に国際アマチュア・ラグビー連盟が設立され、1994年に2つの組織は事実上の統合を果たし1997年に国際ラグビー評議会に改名しました。

国際ラグビー評議会はワールドラグビーとも呼ばれ、ラグビーの国際競技連盟として登録されています。

日本のラグビーの歴史

Unsplash (136068)

日本のラグビーの歴史は、イギリスの船員により日本に伝来したことで始まりました。次第に、大学での部活動でラグビーがおこなわれるようになり発展していきました。さらに、世界大会の日本の戦歴には惨敗の過去があります。

しかし、2019年に日本で開催されたワールドカップで日本代表は初の決勝トーナメント進出を達成したことで今までの歴史を打破する結果となりました。

日本へのラグビーの伝来

pexels.com (136071)

日本へのラグビーの伝来は、1874年にイギリスの船員により横浜で試合がおこなわれたことがきっかけです。日本でのラグビーの発展は、1920年代から始まりました。発展の要因は、明治大学や慶応義塾大学、早稲田大学などが中心となりラグビー部の活動を始めたことでした。

1924年には早慶戦も行われるようになり、次第に人気が高まっていきます。

戦前のラグビーの正式名称

pexels.com (136074)

戦前の日本でのラグビーの正式名称は日本語で闘球と書きます。別名でラ式蹴球と呼ばれることもありました。日本に伝来した当時はラ式蹴球を大学の部活動の名前として使用していました。しかし、日本でサッカーのことをア式蹴球と呼んでいたため、混同を避けるためにラグビーと呼ばれるようになり定着していきます。

現在では蹴球はサッカーのことを指しますが、昔はラグビーを蹴球と呼んでいました。

ラグビーのルールの歴史

Unsplash (136077)

ラグビーのルールの歴史は、ロンドンでフットボール・アソシエーションとロンドンにある12のクラブ間での6回のミーティングで統一ルールが決められたことで始まりました。統一ルールが決められる以前は、学校ごとに独自のルールで試合がおこなわれていました。

オフサイドのルールの歴史は、中世イングランドでおこなわれていた原始フットボールからルールの導入が起源となっています。

ラグビーの得点

写真素材なら「写真AC」 (136080)

ラグビーの得点の歴史は、年代ごとにより変化してきました。ラグビーユニオンでの点数はトライ以外の点数に変化はありませんでした。トライによる得点の年代ごとの変化は以下のようになっています。

・1948年~1970年 3点
・1971年~1992年 4点
・1993年~ 5点

ラグビーが誕生した当初はトライによる点数はなくゴールキックへの挑戦権が与えられました。次第にトライによる点数が重視されるようになります。

ルールの改正

写真素材なら「写真AC」 (136083)

ラグビーでのルールの改正の歴史は、ラグビーの根本的なルールの改正やプレイに大きな影響を与える改正をしてきました。大きなルールの改正としてトライの得点が0点からトライを重視した得点へと改正したことです。他にも、ペナルティーキックがタッチキックとなった場合のルールについても大きく改正しています。

ラグビーのルール改正はルールが大きく変わることが多く、ルールの改正はラグビーの特徴ともいえるでしょう。

ラグビーW杯の歴史

Unsplash (136086)

ラグビーW杯の歴史は、1987年にオーストラリア・ニュージーランドで第1回ラグビーW杯が開催したことで始まります。ラグビーW杯の開催は、1983年にオーストラリアとニュージーランドがIRFBに開催の提案をしますが、一度は却下された歴史があります。

両国の協会は、却下されたあとW杯の開催実現するために再度検討し提案したことで、1985年にIRFBはラグビーW杯開催を決定しました。

各国が外国人選手を代表にするための規定

Unsplash (136089)

各国の代表選手になるためには以下の条件をいずれかをクリアしなければなりません。

・3年以上居住している(2020年12月末より5年居住)
・当該国で生まれる
・祖父母または両親のいずれかが当該国の出身である

各国の代表選手には条件をクリアすることで外国人選手でも代表に入ることができるため、日本代表の選手に外国人選手が多い理由の1つとなっています。

ラグビー日本代表の歴史勝利とは?

写真素材なら「写真AC」 (136092)

ラグビー日本代表は、2019年自国開催のラグビーW杯で予選全勝で決勝トーナメントに進出しベスト8という歴史的快挙を成し遂げました。第1回ラグビーW杯から2019年の前大会までの日本の戦績は4勝22敗2分と世界でも弱小だった歴史を持ちます。

しかし、2019年のラグビーW杯で予選を全勝、決勝トーナメントベスト8を成し遂げたことで今までの弱小国というイメージを払拭したのです。

ラグビーのボールの歴史

Unsplash (136095)

ラグビーボールの歴史は、ラグビーの発祥の地であるイギリスのラグビー校から始まりました。ラグビーボールといえば楕円形のボールが特徴的でイレギュラーなバウンドを生むことで知られています。ラグビーボールの改良の歴史は、外でおこなうスポーツだったため天候によってボールの状態が変わることが理由で改良が進んでいきます。

ラグビーボールの起源

Unsplash (136098)

ラグビーボールの歴史の起源は、ラグビー校で使用していた豚の膀胱を縫い合わせたものに空気を入れ牛革を貼り合わせたボールが起源となっています。ラグビーがスポーツとして誕生した当時は、サッカーボールを使用してプレイをおこなっていました。

しかし、ボールが重く扱いづらいことでラグビー専用のボールが開発され正式に楕円形のボールを使用するようになったのです。

ラグビーボールが楕円形の理由

pexels.com (136101)

ラグビーボールが楕円形の理由は、豚の膀胱に空気を入れていくと楕円形に膨らむことで楕円形の形になるからです。ラグビーボールの改良は、1870年代には豚の膀胱の代わりにゴムを使用するようになりました。しかし、表面は牛革のままでした。

牛革は雨に濡れるとパスがつながらないことやキックが飛ばないという問題点があり、表面もゴムを使用したことにより現在のラグビーで使われるボールへとなります。

ラグビーのユニフォーム(ジャージ)の歴史

pexels.com (136104)

ラグビーのユニフォームの歴史は、ラグビー校から始まっています。また、当時のユニフォームは長そでシャツと膝まで丈のあるパンツを着用していきました。また、ラグビーのユニフォームの改良は、選手のパフォーマンス向上を一番に考えられて考案されてきました。

現在のユニフォームが起用されたことやプリント技術が進化しデザインやロゴをプリントしたことが現在のラグビーの人気向上の要因の1つといえるでしょう。

ラグビーのユニフォームの起源

写真素材なら「写真AC」 (136107)

ラグビーのユニフォームの起源の歴史は、ラグビー校でのラグビー時に着用していたユニフォームから始まりました。ラグビー校では、白いシャツとショーツ、紺色のストッキングを着用していました。さらに、当時のユニフォームのスタイルがイングランド代表の白ジャージの由来となっています。

現在のインターナショナル代表の被るキャップの起源はラグビー校で使用していたキャップから誕生しました。

現在のユニフォームになった理由

写真素材なら「写真AC」 (136110)

現在のユニフォームになった理由は、動きやすさを重視してパフォーマンス向上のために改良をしたからです。ラグビーの歴史で、20世紀までは長そでのシャツが主流でした。長そでのシャツは保温性に優れていましたが、素材が綿だったこともありユニフォームを掴みやすく怪我も絶えませんでした。

ラグビーのパンツは1930年代では膝まで丈がありましたが、動きにくいことでタイトな現在のユニフォームへと改良していきます。

素材の変化

www.pexels.com (136113)

ユニフォームの素材は、現在と昔では違う素材を使っていました。発案当時から20世紀までは、ウールや綿などの天然素材を使用していましたが、21世紀に入りユニフォームの素材はポリエステルに変化しました。素材の変化の理由として怪我の防止や水分の速乾性に優れていることでパフォーマンス低下を避けることができることが挙げられます。

ラグビーの歴史はユニオンとラグビーリーグの対立から発展した

写真素材なら「写真AC」 (136116)

ラグビーの歴史では、ユニオンリーグとラグビーリーグの対立が大きく歴史に影響を与えました。歴史の中で両リーグが対立したことで両リーグが大きくなりました。長年アマチュア主義を守ってきたユニオンリーグもラグビーW杯をきっかけにプロを認めたことで両リーグの対立は緩和していきます。

2019年のラグビー杯の功績から国内での人気も高まってきました。今後のラグビーの発展には目が離せません。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索