1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. アンダースローの投げ方!...
アンダースローの投げ方!最速で投げるためのフォームとコツ!

アンダースローの投げ方!最速で投げるためのフォームとコツ!

野球においてピッチャーの投球フォームのひとつであるアンダースローとは、どのような投げ方なのでしょうか。アンダースローの正しい投げ方からストレートを最速で投げるコツ、そしてアンダースローの投球フォームを安定させるためのトレーニングや練習方法を解説します。

2023.01.01 野球

アンダースローとは?

ほしいー さん on Instagram: “神宮のバックネット裏マウンド真正面からピッチングを観れるとか。゚(゚´ω`゚)゚。幸せすぎました…2018.3.18 神宮球場#山中浩史 #東京ヤクルトスワローズ #swallows #underhandthrow#アンダースロー” (31357)

野球の投げ方で使用されるアンダースローとは、腕が水平よりも下にある状態でボールをリリースする、ピッチャーの投球フォームのことを言います。 身体を深く沈ませて、身体全体を使ってグラウンドの地面に近い位置からボールをリリースするのが、アンダースローの特徴です。

日本語では下手投げ、英語ではサブマリンと呼ばれ、アンダースローという表現は和製英語です。 プロ野球ではヤクルトの山中投手、メジャーリーグでは牧田投手がアンダースローの投げ方で有名です。

アンダースローの投げ方のメリット

フサイっち on Instagram: “足の間から投げるボールが見えるくらいのアンダースローの投手は好きなのです#swallows #ヤクルトスワローズ #東京ヤクルトスワローズ #山中浩史 #アンダースロー” (31360)

オーバースローやスリークォーターの投げ方と比較すると、野球でアンダースローの投げ方にしているピッチャーは、非常に少ないのが現状です。全身を使って腕を下から出すアンダースローの投げ方は、オーバースローやスリークォターの投げ方と異なり、独特の投球フォームでコツをつかむのが難しい、というのも理由のひとつです。

しかし、その独特の投げ方であるがゆえに、アンダースローならではのメリットを得ることができます。では、野球でピッチャーがアンダースローの投球フォームにした際のメリットを見ていくことにしましょう。

アンダースローのメリット①肩と肘の負担が少ない

ほしいー さん on Instagram: “今季公式戦初登板😌 2回無失点とか… 特に初回は上位打線を三者凡退とか、青木さんの好守もいただき、今期のいい滑り出しになるといいなぁと思いました😌 (外野からだから荒いけどオリンパスのズームの能力をまざまざと見せつけられました)(回し者)  2018.4.1 横浜スタジアム…” (31363)

腕を下から出すアンダースローの投球フォームは、リリース時に腕を肩よりも上げないため、オーバースローやスリークォーターの投げ方の投手よりも肩への負担が軽減されるメリットがあります。また、アンダースローの投げ方は、特に下半身を中心に全身を使って投げるフォームのため、肩や肘に負担が集中せず疲労が少なく、肩や肘が故障しにくいというメリットもあります。

このため、野球で肩や肘を故障した投手が、肩や肘に負担の少ないアンダースローに転向する、というケースもあります。

アンダースローのメリット②浮き上がるような軌道のボールを投げることができる

@ke_0416 on Instagram: “大谷以上に活躍する気がします。#野球#パドレス#牧田和久#投手#MLB#メジャーデビュー#53#アンダースロー#サブマリン#絶滅危惧種#起用#中継ぎ ?#セットアッパー?” (31366)

アンダースローの投球フォームのピッチャーは、地面に近い位置からボールをリリースする投げ方のため、バッターから見るとボールが浮き上がってくるような軌道になり、打ちにくいというメリットがあります。浮き上がってくるような軌道のため、バッターが打ちにいくとバットがボールの下側に当たりやすくポップフライになる確率が高くなり、ストレートを最速で投げることができれば、空振りさせることも可能です。

また、実際に野球で右ピッチャーが右バッターと対戦した際、インコースに投げると自分に向かってくるような感覚になるため、バッターが手を出しにくくなるもの特徴のひとつです。

アンダースローのメリット③ボールの出所がわかりにくい

mika on Instagram: “. . . Twitterにも載せましたが、かっこいいのでここにも。 . #福岡ソフトバンクホークス #sbhawks #生目の杜運動公園 #宮崎キャンプ #高橋礼 #28 #サブマリン #アンダースロー #一眼レフ #canoneoskissx8i #sigma400mm…” (31369)

足を上げた後、身体を前へ倒しながらテイクバックして、身体を沈めて地面に近い位置からボールをリリースするのが、アンダースローの投げ方のピッチャーの特徴です。 このため、リリースする直前まで身体でボールを隠すことが可能になり、バッターにボールの出所をわかりにくくさせることができるのも、アンダースローの投球フォームのメリットです。

野球をした際に、バッターはボールの出所がわかりにくいと、ボールをリリースするタイミングがつかみにくくなり、ボールを見る時間が短くなるため、ストレートを最速で投げることができれば、より打ちにくくなります。

アンダースローのメリット④ホームとマウンドの距離を短く使える

福田太郎 TaroFukuda⚾️北海道テレビアナウンサー on Instagram: “baseball made me happy. 15年前の今日、野球と出会いました。 野球を本格的に始めた個人的にとっても大切な日です。 ※2枚目は当時の写真。 高校の先輩、カープの緒方孝市監督と。 _ 幼い頃、父とキャッチボールをしていて、 顔面にボールが当たった太郎少年。…” (31380)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
アンダースローの投球フォームの投手は、身体を沈めて腕を下から出す投げ方のため、オーバースローやスリークォーターの投げ方とは異なり、ステップした足は大きく踏み出すことになります。 ステップした足を大きく踏み出すことにより、ホームベースとマウンドまでの距離を、オーバースローやスリークォターの投げ方よりも短くすることができるのも、アンダースローの投げ方にした際のメリットです。

ステップした足を大きく踏み出し、ボールのリリースをギリギリまで我慢することができれば、ホームベースとマウンドまでの距離がさらに短くなるため、アンダースローの投げ方でストレートを最速で投げるための近道になります。

アンダースローの投げ方の練習方法

実際に野球をした際に、オーバースローやスリークォーターの投げ方の投手が、アンダースローの投げ方にしようと腕だけを無理やり下から出そうとすると、肩や肘を故障してしまう原因にもなりかねません。アンダースローの投球フォームで投げるには、身体を深く沈め上半身を傾けた状態で、腕を下から出してボールをリリースする必要があります。

このため、まずはアンダースローの基本となる投げ方のベースを身体に覚えさせ、投げ方のコツをつかむための練習方法を解説します。

サイドスローの投げ方から少しずつ身体を傾けていく

@awapho on Instagram: “16.11.12 秋季キャンプキャッチボールみっつ#中日ドラゴンズ#三ツ俣大樹#キャッチボール#サイドスロー#秋季キャンプ#ナゴ球” (31853)

野球の練習でキャッチボールや投球練習を行う際に、まずはサイドスローの投げ方からスタートするのがコツになります。サイドスローの投げ方で腕を横から出す動作を覚えた後に身体を横に傾け、腕を下げてボールをリリースすることに慣れていきましょう。

練習を行う際は、少しずつ身体を横に傾けていくのがコツで、少しずつ身体を横に傾けていくことで、無理な負担をかけずに下から腕を出すことができるようになり、自然とアンダースローの投げ方のベースになる動作が身に付くようになります。

ストレートを最速にするアンダースローの正しい投げ方

オーバースローやスリークォーターの投げ方とは異なり、アンダースローの投球フォームは独特なため、野球をした際にオーバースローやスリークォーターの投げ方のピッチャーが、アンダースローの投げ方に変えようと思っても簡単に変えることはできません。

前述したアンダースローの基本動作を覚える練習方法を繰り返し行い、しっかりと身体に身に付けたうえで、後述するアンダースローの投球フォームで投げる際の正しい投げ方を実践してコツをつかみ、ストレートを最速で投げることができるようになりましょう。

体重移動前に身体を前傾姿勢に

aiko🍙hazama on Instagram: “: 長谷川くんの。 アンダースローを追い求めていた私は、相当枚数撮っているんだけど。 かっこいい瞬間はどこなのか。 私は投げる前が好きで。 リリースの瞬間?でも若干投げた後の方がなんかかっこいい気もするし。 結局どれなんだ!とわからぬまま。…” (31383)

アンダースローの投球フォームは身体を沈めてボールをリリースする投げ方のため、足を上げた後に上半身を大きく前へ倒して体重移動に移行するのがコツになります。
上半身を大きく前に倒し体重移動することで、身体を沈めた状態で腕を下から出してストレートを最速で投げる体勢が作りやすくなります。

実際に野球をした際に、足を上げた後に前傾姿勢をとらずにアンダースローの投げ方にしようとすると、手投げになって肩や肘に負担がかかり故障の原因になってしまうので注意が必要です。

テイクバック時に腕を後ろへ大きく引く

Takanori_NISHI on Instagram: “ベスト8進出‼️2セーブ目🎉#アンダースロー #高校野球” (31389)

腕の遠心力を利用するため、ピッチャーがアンダースローの投げ方にする際は、足を上げた後のテイクバック時に腕を後ろへ大きく引く必要があります。
腕を後ろへ大きく引くことで、腕の遠心力と肩の力が加わった状態でボールをリリースすることができ、ストレートが最速になりやすくなります。

ただし、テイクバック時に腕を後ろへ引く際、背中の方に引き過ぎないように注意する必要があります。背中の方に腕を引き過ぎてしまうと、肘が肩の高さまで上がらず、ボールに腕の力が伝わりにくくなってしまうため、軸足の足元の上にボールを持った手がいくように腕を後ろへ引くのがコツです。

ステップは大きく踏み出して低い体勢からリリースする

Taira Yoshioka on Instagram: “独特なフォーム#長岡優貴 投手#武蔵ヒートベアーズ #鴻巣フラワースタジアム #bcリーグ #独立リーグ #サウスポー #アンダースロー #サブマリン投法” (31372)

重心を低くしないと腕を下から出すことができないため、ピッチャーがアンダースローの投球フォームにする場合、上半身を前傾させ低い体勢を維持したまま体重移動に移行した後、ステップした足を大きく踏み出すのがコツです。
大きく踏み出してステップすることで、低い重心を保ったまま腕を下から出してボールをリリースすることができ、ストレートが最速になる確率も上がります。

また、上半身を傾けリリースポイントを低くすればするほど、前述したボールが浮き上がるようなボールが投げやすくなります。

フォロースルーは腕が身体に巻きつくように

Da  Ide on Instagram: “「サブマリン、前から見るか?横から見るか?」レアな週末でした。#東京ヤクルトスワローズ#山中浩史#福岡ソフトバンクホークス#高橋礼#sbhawks#サブマリン#アンダースロー#明治神宮球場#zozoマリンスタジアム#プロ野球#オープン戦#野球好きな人と繋がりたい” (31607)

オーバースローやスリークォーターの投げ方とは異なり、アンダースローは身体全体、特に下半身を使って投げる必要があります。
このため、ステップした後は腰の横回転と腕の遠心力を最大限に利用してボールをリリースし、フォロースルーは身体に巻きつくくらいの勢いで、ムチがしなるように腕を振るのがコツです。

この腰の横回転と腕の遠心力を利用したボールのリリースと、身体に巻きつくくらいのフォロースルーが、ストレートを最速で投げるためには重要になってきます。

アンダースローの投げ方でストレートを最速にするコツ

アンダースローの投球フォームは、オーバースローやスリークォーターの投げ方とは異なり独特なため、実際に野球で投手をした際にアンダースローの投げ方でボールを投げると、バランスを崩してしまったり、うまくコントロールできない、という人も多いのではないでしょうか。

このため、アンダースローの安定した投球フォームをしっかりと身につけ、ストレートを最速で投げることができるように、ここではアンダースローの投げ方のコツを解説していきます。

投球動作はゆっくり行う

match on Instagram: “⚾高校野球⚾ . 【アンダースローって、カッコいいよね!】 . #高校野球 #野球 #野球部 #絆 #野球場 #野球応援 #野球観戦 #練習 #練習試合 #試合 #ピッチャー #投手 #アンダースロー #カッコいい #カッコイイ #野球好き #野球好きな人と繋がりたい #いいね…” (31581)

野球で投手がアンダースローの投げ方をする際、重心を低くしてボールをリリースすることを意識し過ぎると、バランスを崩しやすくなってしまいます。
アンダースローの投げ方は下半身が重要なため、バランスを崩して体重移動がうまく行えないと、下半身を使ってボールをリリースできなくなり、ボールに力が伝わらずストレートを最速で投げることが難しくなります。

このため、足を上げてからテイクバック、体重移動、ステップ、そしてボールをリリースする、という流れをゆっくり行うのがコツです。 まずは安定した投球フォームを身につけるため、投球動作の流れをゆっくり行い、バランスが崩れるのを防ぐようにしましょう。

身体の開きをギリギリまで抑える

Masahiro on Instagram: “アンダースローはこの形が美しいと思う✨#baseballphoto #baseballphotographer #関西硬式野球クラブ #アンダースロー” (31822)

アンダースローの投げ方は腰の横回転を使うため、横回転を使おうと意識し過ぎてしまうと、身体が早く開いてしまうので注意が必要です。 身体が早く開いてしまうと、腰の横回転を活かせず手投げになってしまい、ストレートを最速で投げるどころか、ボールにうまく力が伝わらなくなってしまいます。

このため、右投手の場合は足を上げて体重移動に移行した際、ステップするギリギリまで上半身を三塁方向に向けたままにするのがコツです。 野球で投球練習を行う際は、ストレートを最速で投げることができるよう、この点を意識するようにしましょう。

前の方でボールをリリースすることを意識する

おか〜ずさん🌈 on Instagram: “牧田さん、 2017シーズン最後の投球。 膝が地面に着くほど低い。 . 通路の真後ろで観ていたため、 人が被って撮り逃しましたが、 最後に見せたガッツポーズ忘れません。 (画像1枚目) . ※時系列で並べると画像2〜4枚目→画像1枚目 —————————…” (31597)

野球でアンダースローの投げ方の右ピッチャーが右バッターと対戦した際、腕を下から出しバッターの立っている付近からボールをリリースするため、インコースにボールが集まりやすく、アウトコースに投げにくくなります。 アウトコースを狙ったつもりでも、真ん中近くにボールがいってしまうことも多く、バッターにとって甘い球になってしまいます。

このため、できるだけ前の方でボールをリリースするのがコツです。 前の方でボールをリリースすることで、アウトコースにボールがいきやすくなるだけではなく、前述したホームベースとマウンドの距離を短くでき、ストレートを最速で投げることも可能になります。

リリース時に肩から腕までが一直線になるように心掛ける

じーこま on Instagram: “真夏の蜃気楼  2年前の夏に北九州市民球場で撮影📸希望ヶ丘高校の山村投手。 野球界では希少なアンダースロー⚾️ さほど速いとは言えない120キロ台のストレートと変化球にバッターは次々と打ち取られていく・・・まるで幻術というか蜃気楼。 上を目指して、頑張ってほしい✨…” (31605)

他の投げ方も同様ですが、アンダースローの投球フォームでも、肩から腕までが一直線になった状態でボールをリリースするのがコツです。 ボールのリリース時に肩から腕までが一直線になっている状態が、ボールに力が一番伝わりやすく、肩と肘の負担が少なくなるためです。

この肩から腕までが一直線になっている状態を『ゼロポジション』と言います。

実際に野球でアンダースローの投げ方でストレートを最速で投げるためには、このゼロポジションの状態でボールをリリースするのも重要なポイントになります。

手首を上方向に向けてボールをリリースする

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
 (31867)

野球で投手がアンダースローの投球フォームでストレートを投げる際、最速にするにはボールのリリース時の手首の角度も重要です。 手首の角度が下方向に向いた状態でボールをリリースすると、ボールにうまく力が伝わらずストレートを最速で投げることはできないため、手首の角度を上方向に向けた状態で、手首を立ててボールをリリースするのがコツになります。

この際に人差し指に力を入れてボールをリリースするのもコツで、ストレートが最速になるだけではなく、キレのあるストレートになります。

アンダースローの球速をアップさせるトレーニングとは?

野球でアンダースローの投球フォームでストレートを最速で投げた際、球速が速ければ浮き上がるような軌道をより活かすことができ、バッターはさらに打ちにくくなるため、球速をアップさせることも必要になってきます。また、ストレートの球速が速ければ変化球との球速の差が大きくなり、配球も組み立てやすくなります。

では、アンダースローの投げ方で球速をアップさせるには、どのようなトレーニング方法がいいのか見ていくことにしましょう。

肩と腕の筋力を鍛えるトレーニング

中山和彦 on Instagram: “皆でサイドレイズ!肩攻めです💪#ボクシング#ボクササイズ#キックボクシング#キックボクササイズ #筋トレ #筋トレ男子 #ベンチプレス#サイドレイズ #ダイエット#アンチエイジング#有酸素運動 #無酸素運動 #西戸崎#西戸崎フィットネスボクシングジム” (31890)

アンダースローの投球フォームで最速で投げたストレートの球速をより速くするには、肩と腕の筋力をアップさせるのが重要になります。

両手でダンベルを持って肩幅まで足を開いて立ち、肘を少し曲げた状態で肩の高さまで両手を真横に上げた後に両手を下げる、という動作を繰り返すトレーニング方法で肩と腕の筋力を鍛えることができます。この際に両手の上げ下げはゆっくり行うのがコツです。

また、野球の練習で遠投をするのも、最速で投げたストレートの球速をより速くする方法として効果がありますが、この場合はアンダースローではなくオーバースローの投げ方で行うようにしましょう。

アンダースローのストレートを最速にするトレーニング?

アンダースローの投球フォームは、身体を深く沈め下半身を使う投げ方のため、ストレートを最速で投げるには、下半身の強さと柔軟性、そしてバランスがしっかりしていることが不可欠です。
下半身が安定していると、ストレートを最速で投げることができるようになるだけではなく、コントロールも良くなります。

このため、ここでは野球をした際にアンダースローの投げ方でストレートを最速で投げることができ、コントロールも良くするために必要な、下半身を安定させるトレーニング方法を解説していきます。

下半身を強化するための膝と太ももを鍛えるトレーニング

masahiro yamaguchi on Instagram: “基本的なトレーニングからしっかりと指導いたします。まずは自重からでもしっかりとフォームを意識しトレーニングすることが大切です。#フォーム #スクワット #自重#ボディメイク #美ボディ#姿勢 #アイアンベース” (31901)

アンダースローの投球フォームはステップした足を大きく踏み出すことにより、膝や太ももに負担がかかりやすいため、膝や太ももを鍛えるのが重要になります。
このため、スクワットを行うトレーニングがいいでしょう。この際に片足ずつ行うのがコツで、片足ずつ行うことで同時にバランス力も鍛えることができます。

アンダースローの投げ方で、安定してストレートを最速で投げることができるようになるためにも、スクワットで効果的に下半身を強化しましょう。

バランス力強化のためのふくらはぎを鍛えるトレーニング

Katsugram on Instagram: “#カーフレイズ#腓腹筋#パーソナルトレーニング#ワークアウト#島根県#出雲市#一緒に筋トレ#見た目よりしんどい#workout#出雲ドーム#運動#汗#ファットバーン#パンプアップ” (32075)

テイクバックから体重移動してステップした際、バランスを崩さずにしっかりボールに力を伝え、ストレートを最速で投げることができるようになるために、ふくらはぎを鍛えるのもコツです。
台の上につま先だけが乗るように立ち、背伸びをするようにかかとを上げた後、ふくらはぎを伸ばすように台の下までかかとを下げる、という動作を繰り返すトレーニングです。

椅子などに座って、太ももに重りなどを乗せ負荷をかけた状態で、つま先の上げ下げを行うトレーニング方法もありますが、その場合はアキレス腱を損傷する恐れがあるので注意が必要です。

アンダースローのマスターして貴重な存在になろう!

Yuta Kudoh on Instagram: “アンダースロー仲間の中田さんが現役復帰していましたトレーニングやピッチングについて話ができる数少ない人なので凄く嬉しい!#関西硬式野球クラブ #関電 #アンダースロー #knuckledragger” (32078)

アンダースローの投球フォームはバッターがあまり見慣れていない投げ方のため、野球をした際にピッチャーがアンダースローというだけでバッターは打ちにくくなります。
それにストレートを最速で投げることができる安定感と、コースに投げ分けることができるコントロールがあれば、ストレートの緩急だけでも十分に通用するピッチャーになり得ます。

アンダースローは決してハードルの低い投げ方ではありませんが、前述したストレートを最速で投げるための投げ方やコツをマスターできれば、貴重な存在となってチームに貢献できるため、是非挑戦してみてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索