1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. ストレートの握り方と投げ方とは?キレのあるストレートを投げよう
ストレートの握り方と投げ方とは?キレのあるストレートを投げよう

ストレートの握り方と投げ方とは?キレのあるストレートを投げよう

野球のピッチャーの最も基本的な球種はストレート…いわゆる直球です。ストレートは、すべてのピッチャーが投じることができる球種であり、全投球数の半分以上を占めるというピッチャーも多いはず。ここでは、改めてストレートを解説しますので、ブラッシュアップしてください。

2023.01.01 野球

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


ストレートとは?

しんごパパ on Instagram: “子供vs母 #広島県#呉市#仁方#ジュニアメッツ#記念#6年生#卒団前#親子試合#ガチ#少年野球#軟式野球部#瞬間をきりとる#一瞬#リリースポイント#リリースポイントマニア” (78699)

野球のピッチャーが必ず持ち球にしている…することができる球種がストレート(直球)です。ストレートは英語でstraightと記述し、その意味は次のようになります。

straight →まっすぐな・一直線の・縮れていない

ストレートは変化球ではないのです。
野球のピッチャーは、右投げと左投げであったり、オーバースローやアンダースローなどの投法など、千差万別なのですが、ストレートだけは全てのピッチャーが投げることができるとともに、最も基本的な球種なのです。裏を返せば、変化球は、ストレートとの違いが変化として評価されます。

ストレートの軌道

野球のピッチャーが投げる基本の球種であるストレートですが、その軌道について改めて説明する必要はないかもしれませんが、その名の通りリリースポイントからキャッチャーミットまで真っすぐの線で結んだ軌道を描きます。

ただし、厳密に言うと、地球には重力がありますので少し沈んでいます。これは、プロ野球選手のピッチャーが投げても言えることですが、あくまでリリースポイントからキャッチャーミットまでの約18mの間の世界ですから、フォークボールなどの落ちる変化球と比較すれば、ごく僅かな沈み方です。

ストレートの球速

野球の最高峰といえるアメリカのメジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が持つ、日本プロ野球の最速投球記録が165km/hで、その他にもピッチャーを表現する方法として、「最速〇〇〇km/h」という言い方がありますが、いずれもストレートの球速のことを言っています。つまりストレートは、そのピッチャーが最も速く投げることができる球種なのです。

基本的にストレートは速いほうが打者は打ちづらいのですが、近年多くのピッチャーが持ち球にしているチェンジアップなど、最速のストレートとの球速の違いで打者を打ち取る球種もあり、こういった変化球とのコンビネーションこそが重要なので、球速にこだわりすぎるのも善し悪しです。

ストレートの回転

岸孝之 ストレートの回転数と回転軸 初速、終速を分析

野球ではピッチャーあるいは野手が投げたボールは必ず回転しています。ここで紹介しているピッチャーの基本球種であるストレートは、地面と垂直なバックスピンがかかっています。地面に対して垂直(垂直に近い)方向の回転がかかっているので、横方向へ変化しませんし、バックスピンがかかっていることでマグヌス効果が発生し揚力を得ます。

近年重要視されているのは回転数で、より回転数が多いほど重力に負けない揚力を得ることができ、リリース直後の初速とホームベース近辺での終速の差が小さくなるため、対峙するバッターに速度以上にストレートを速く感じさせることができます。

ストレートの握り方

野球のピッチャーは、ボールの握り方や投球フォームと腕の振り方及び、ボールのリリースの仕方によって投げるボールを変化させます。その多くの球種の中で最も基本的であり、他の変化球の基準となるのがストレートという球種となります。それでは​ストレートの握り方を解説します。

詳しい握り方を説明する前に知っておくべきことは、人間の手の指は基本的に人差し指より中指のほうが長いということです。このことを踏まえないとストレートを投げたつもりがシュート回転してしまったりと、コントロールできなくなってしまうので、前提を理解してボールを握り投げ込みましょう。

ストレートの握りの指の位置

 (78611)

ピッチャーがボールをリリースする瞬間に最後までボールに触れているのは指先です。ストレートを投げる際には、可能な限り地面と垂直なバックスピンを掛けたいので、ストレートの握りとしてはまず、左右均等に指を配置する必要があります。

ストレートの握り方について指の配置を説明すると、人差し指と中指の間に指一本分ほどの隙間を開けて、ボールの中心線から同じ距離の位置に人差し指と中指を配置し、その真裏で中心線に乗せるように親指でボールを支えましょう。この時、人差し指と中指と親指の関係性として、親指を頂点とする二等辺三角形ができるはずです。その他の薬指と小指は、親指の近くで軽くたたみそえるようにして握ります。

ストレートの握りの深さ

 (78612)

ボールの握り方について、野球のピッチャーがストレートを投げるとにのみならず、野手が送球する際などにボールを握るときにも、ボールを深く握りすぎると投げにくくなってしまいます。親指と人差し指と中指の3本でボールを保持するわけですが、親指と人差し指の指の股の部分とボールとの間に、指一本が悠々入るくらいの隙間ができるようにすると投げやすい握り方になります。

ただ、親指をずらすことで、握りの深さを調整することによって、わずかばかりかもしれませんが球質や球速を変えることもできますので、小さなところではありますが、いろいろと握り方を試してみるのもよいでしょう。

フォーシームとツーシームとワンシーム

 (78613)

シームとは野球のボールの縫い目のことで専ら、野球のピッチャーが投げる球種を説明するときになります。ここでは、フォーシーム、ツーシーム、ワンシームについて簡単に以下のように説明します。

この違いは、ボールを握るうえでのボールの向きとなります。ボールの握り方を試すうえでは区別する必要があります。

フォーシーム ボールが進行方向に対し1回転する間に地面と平行な縫い目が等間隔で4本通過する
ツーシーム ボールが進行方向に対し1回転する間に地面と平行な縫い目が異なる間隔で2本通過する
ワンシーム ボールが進行方向に対し1回転する間に地面と垂直な縫い目が1本だけ通過するようになる

ストレートの投げ方

ストレートは野球のピッチャー全員が投げることができる基本の球種です。急に野手がピッチャーをやらされてもストレートは投げることが可能です。従って、ボールの握り方と共に正しいボールの投げ方を身に着けることが、ストレートの投げ方といえますので、改めてストレートの投げ方を説明するのは若干難しいところもありますが、ここでは腕の振りやリリース時、さらに制球について、気にしておくとよいことに触れます。

おそらく、ピッチャーが投げる球種で最も割合の多いのがストレートですので、打ちづらいストレートになるように工夫することは必須です。その上で、正しいボールの投げ方は決して画一的なものではありません。

ストレートの腕の振り

野球のピッチャー投球フォームは、大きくオーバースロー・スリークオーター・サイドスロー・アンダースローの4つの投球フォームに分けられますが、その大きな違いは腕を振る角度です。それぞれの投げ方で投げやすい球種と投げにくい球種があるわけですが、ストレートはもちろん、どのような投げ方でも投げることができます。

各投球フォーム毎に打者に対するストレートの角度が変わるわけですが、腕の振りについて工夫を加えるとすれば、腕の見せ方です。いわゆるボールの出所が見えづらい投げ方をすることなのですが、これは打者はタイミングが取りづらくすることにつながります。球威に影響のない範囲で試してみてください。

ストレートのリリース

あいたく on Instagram: “良いフォームだわ本当にずっと見てられる美しすぎる#高校野球おじさん #福岡大大濠 #法政大学 #三浦銀二 #明治神宮大会 #ストレート #リリースポイント” (78698)

基本の球種であるストレートの投げ方で最も重要なのがリリースです。何故かというと、このリリースポイントでボールの行き先(コース)が決まりますし、リリースの仕方で球威と球質が変わるからです。リリースポイントは、ピッチャーの体格と投げ方(投球フォーム)に依存しますので、投げ込みで投球フォームとリリースポイントを安定させるようにしましょう。

では、正しいボールの投げ方のリリースについてですが、これによって何が異なるかというとボールの回転数です。少し感覚的になりますが、人差し指と中指でボールを弾くようにするとより回転数の多いストレートになります。

ストレートの制球

ピッチャーはただ投げるだけではなく、ストライクを投げることができなくてはいけません。いわゆる制球力です。特にストレートでコンスタントにストライクが取れなくてはピッチャーとしての安定感は得ることができません。ボールに握り方や投げ方のほかで制球を安定させるポイントは次の2点です。

①投球フォームを安定させる

②リリースポイントを安定させる

これらのことを身に着けるのは、投げ込みによるところが大きいですが、それに加えて走り込みなどを通じて下半身を強化することも重要です。ゲームを通じて疲れを避けることはできません。疲れによって投球フォームやリリースポイントが乱れるので、そのことも織り込まなくてはなりません。

ストレートの球質を表す伸びやキレとは?

世界トップ!メジャーリーグ 剛速球投手ランキング

一言でストレートといっても、ピッチャーごとに、極端に言えば一球ごとにその球速や球質は異なります。ここでは、野球のピッチャーが投げるストレートの球質について、その表現及び具体的にどのようなものがそう表現されるのかについて触れてみます。

自分のストレートの球質を理解することで、その使い方も変わってくるはずです。キャッチャーはもとより、チームメイトに打席に立ってもらった際に、自分のストレートがどのように感じるかを聞いてみるのもよいでしょう。また、ボールの握り方や投げ方がどのように球質に変化をもたらすのかも知っておいて損ではありません。

剛速球

ピッチャーが投げたボールが、キャッチャーミットに届くまでの時間が短ければ短いほど、バッターはボールを見る時間が短くなります。剛速球と表現されるストレートは専ら、球速が非常に速いストレートのことを指します。

では、剛速球はどんな投げ方で投げればよいかですが、正直に申し上げますと、先天的な要素…体格や体の強さに依存するところが大きいので説明することができません。ただ、トレーニングをしたり、投げ方に工夫を加えることで球速を上げることはできます。剛速球ではなくとも、ストレートの球速を上げることで、変化球とのギャップが大きくなれば、投球の幅は大きくなります。

伸びのあるストレート

全ての野球ファンに送りたい杉浦の美しいストレート

伸びのあるストレートというフレーズを耳にされたことのある方も多いかと思います。ボールが伸びるとは、バッターボックスに立つ打者が感じるもので、浮き上がってくるように感じるストレートをこのように表現します。

伸びのあるストレートを投げる方法はボールの回転に集約されます。

①回転の方向が地面と垂直あるいは垂直に近い
②回転数が多い

この2点が実現されると、リリースされたボールは前述のマグヌス効果が強く発生し重力に負けないため、普通のストレートより落ちずにキャッチャーミットに届きますが、決して本当に浮き上がっているわけではありません。

キレのあるストレート

キレのあるボールという表現も、野球のピッチャーが投じるボールの球質を表現する際に使われます。伸びるボールは専らストレートに限った表現ですが、キレについては変化球に対しても用いられます。

では、キレはどんな投げ方でもたらされるのかというと、これも回転数の多さにあります。例えばカーブについては、より回転数が多い方が大きく曲がるものです。伸びるストレートとキレのあるストレートは同義なのかというと、いろいろな考え方もありますが異なります。

伸びるストレート 浮き上がってくるように感じ球速も速い
キレのあるストレート 初速と終速に差が無いことにより球速以上に速く感じる

キレのあるストレートを投げる3つのポイント

剛速球や伸びのあるストレートは、球速と球威が求められることもあり、先天的な要素も必要とされる側面がありますが、キレのあるストレートは、球速以上に速く感じるボールですので、全てのピッチャーがボールの握り方や投げ方に工夫を加えることで求めることができる球質と言えます。

今よりキレのあるストレートを投げる為のポイントを触れていきますが、前もって注意点を上げておくと、キレを求めるあまり他の球種を投げる時と異なるフォームになったりしないようにしなくてはなりません。他の球種と比べて打ちやすいストレートはフォームで球種がばれてしまうとどんなに球質がよくても打たれます。

①体重移動を上手に行う

Kenji Seto on Instagram: “#野球バカ #SEIZETHEDAY #たまには自分の写真 #ヒップファースト #淀川河川敷 #友達にもらった #この日ホームラン2本打たれて負け #レフト近っ” (78702)

野球のピッチャーがキレのあるストレートの投げ方で重要なポイントの1つ目は、体重移動をうまく行うことです。どんなに強い体を持っていても、腕の振りだけでは力のあるボールは投げれません。投げる方向に足を踏み込んでいくときに、ヒップファーストを意識しながら、最終的にはリリースする指先に最大限の力が加わるような投げ方で体重移動をしてください。

また、投げる方向に足を踏み込んだ際に、しっかりとピッチャープレートを軸足の親指の付け根で蹴ることができる投げ方であれば、より強い力が伝わります。

②腕のスイングを速く

キレのあるストレートの投げ方で重要なポイントの2つ目は、腕の振りを速くすることです。とはいえ、ただ腕の振りを速くするのではなく、あくまで一連のピッチングフォームの流れの中で腕の振りを速くすることを意識しなくてはなりません。

上手に体重移動をし、腕の振りを速くすることで、人差し指と中指の先からボールに力を伝えていくことになりますが、キレのあるストレートを投げる上では、いわゆるアーム式の腕の振り方では回転数を上げることができませんので、肘を上手に使って、しなるように腕を振ることも重要です。

③リリース時は叩くイメージを持つ

山本昌、ストレート回転数の高さの秘密!                                 【プロ野球】

リリース時にボールを叩くという表現は、日本プロ野球で初めて50歳1ヶ月26日でマウンドに立った山本昌氏が、ピッチャーを評価する際に使用しています。山本昌氏は現役時代、ストレートの球速は140km前後でありながら、回転数が非常に多く、打者が打ちづらいストレートを投げていたと評されています。

その山本昌氏が意識していたのが、リリース時にボールを叩くということ。このボールを叩くというのは、ぱっと聞いても分かりづらいかもしれませんが、リリースの瞬間に肘から下を更に加速させるイメージとなります。これはリリース時に肩甲骨を出すようにしていくことで実行でき、指先に鞭のような勢いが生じます。

ストレートを握りと投げ方をしっかりと身につけよう

茶道部石田 on Instagram: “ナイスピッチ変化球の精度良かったよ次はやばいかもね爆笑  #野球 #野球部 #1回戦 #ナイスピッチングでした #三振 #2失点 #次も勝つよ #優勝候補に挑戦だ” (78705)

ストレートは野球のピッチャーの軸となる基本の球種で、多くのピッチャーが最も多く投じる球種です。このストレートに自信を持てなくては、安定感のあるピッチャーになりえません。また、ストレートを基準にして、変化球があるわけですから、自分自身の確固たるストレートを自分のものにしておかなくては、変化球を活かすことも出来ません。

球速は速いに越したことはないのですが、速いボールが投げれるからと言って、完全無欠のピッチャーになれるわけではありませんので、自分自身が頼りにできるストレートを身に着けましょう。重視するのは、球速でも伸びでもキレでもよいのです。ただし制球力は必須です。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索