埼玉県の中学の軟式野球の強さとは?
埼玉県の中学の軟式野球の強さは全国のレベルに比べると低いです。2010年からの10年間で埼玉県が全国中学校軟式野球大会に出場した数は4回、全日本少年春季軟式野球大会の出場は9回と数は多いですが残念ながら結果は残せていません。
一方、関東中学校軟式野球大会では2019年の第44回大会で埼玉県の和光市立大和中学校、2012年の第37回大会で埼玉県の川口市立青木中学校が優勝しています。
一方、関東中学校軟式野球大会では2019年の第44回大会で埼玉県の和光市立大和中学校、2012年の第37回大会で埼玉県の川口市立青木中学校が優勝しています。
埼玉の中学野球の情勢
年度 | 学校総合体育大会 | 新人体育大会 |
---|---|---|
2020 | 中止 | 上尾市立大石中学校 |
2019 | 和光市立大和中学校 | 越谷市立光陽中学校 |
2018 | 入間市立向原中学校 | さいたま市立大谷口中学校 |
2017 | さいたま市立土合中学校 | 草加市立草加中学校 |
2016 | 戸田市立笹目中学校 | 羽生市立東中学校 |
2015 | 北本市立東中学校 | 越谷市立千間大中学校 |
2014 | 羽生市立東中学校 | さいたま市立土合中学校 |
2013 | 北本市立北本中学校 | さいたま市立与野東中学校 |
埼玉県の中学校の軟式野球の情勢は群を抜いて目立った強豪校はなく、埼玉県大会である学校総合体育大会や新人体育大会では毎年優勝校が入れ替わっています。埼玉県の中学校の軟式野球のレベルに大きな差がないため、どの中学校も優勝する可能性は大いにあり今後も混戦が予想されます。
埼玉の軟式野球の強い中学ランキング第10位
北本市立北本中学校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 埼玉県北本市本町1-1-1 |
全日本少年春季大会 | なし |
全国中学校軟式野球大会 | なし |
学校総合体育大会 | 2014年,2009年出場 |
2013年優勝 | |
新人体育大会 | 2011年,2010年出場 |
2008年優勝 | |
主なOB | なし |
北本中学校の野球部は女性の関口結監督が率いています。男性の監督が多い野球部で女性の監督は珍しいですが、現役時代はプロを目指していただけに実力や経験値は男性監督の引けを取りません。
指導者の評価も高く、2013年の学校総合体育大会では野球部を優勝に導いています。しかし北本中学校は2013年以降、埼玉県大会の優勝はなく悔しい成績が続いています。
指導者の評価も高く、2013年の学校総合体育大会では野球部を優勝に導いています。しかし北本中学校は2013年以降、埼玉県大会の優勝はなく悔しい成績が続いています。
埼玉の軟式野球の強い中学ランキング第9位
川口市立芝東中学校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 埼玉県川口市芝東町3-1 |
全日本少年春季大会 | 2015年ベスト8 |
全国中学校軟式野球大会 | なし |
学校総合体育大会 | 2015年・2013年・2008年・2006年出場 |
新人体育大会 | 2014年・2006年出場 |
2007年優勝 | |
主なOB | 坂元弥太郎(東京ヤクルトスワローズ他) |
芝東中学校は、2015年の第6回全日本少年春季大会でベスト8入りを果たした公立の中学校です。埼玉県の中学校が上位に食い込むことは珍しく歴史的な勝利ともいえます。
芝東中学校の野球部は、活動目標に苦しい練習でも手を抜かず一生懸命、真剣に取り組むことを掲げ、平日は2時間ほど、休日は3時間ほどの限られた時間を有効に使い練習しています。
芝東中学校の野球部は、活動目標に苦しい練習でも手を抜かず一生懸命、真剣に取り組むことを掲げ、平日は2時間ほど、休日は3時間ほどの限られた時間を有効に使い練習しています。
埼玉の軟式野球の強い中学ランキング第8位
立教新座中学校
国公私立 | 私立 |
所在地 | 埼玉県新座市北野1-2-25 |
全日本少年春季大会 | なし |
全国中学校軟式野球大会 | なし |
学校総合体育大会 | 2019年,2015年,2014年,2013年出場 |
2006年優勝,2017年準優勝 | |
新人体育大会 | 2019年,2016年,2014年,2013年出場 |
2005年優勝 | |
主なOB | なし |
立教新座中学校は中高一貫の私立中学校で、学校内に野球部の専用グラウンドがあり週5日練習しています。立教新座中学校は2017年の学校総合体育大会で準優勝し、第42回関東中学校軟式野球大会の埼玉県第二代表で出場しました。
一回戦に群馬県第一代表の前橋市立第七中学校と対戦するも5対4と惜しくも敗れました。しかし埼玉県代表で関東大会に私立中学が出場することは珍しく、立教新座中学校にとっても快挙です。
一回戦に群馬県第一代表の前橋市立第七中学校と対戦するも5対4と惜しくも敗れました。しかし埼玉県代表で関東大会に私立中学が出場することは珍しく、立教新座中学校にとっても快挙です。
埼玉の軟式野球の強い中学ランキング第7位
鳩ケ谷市立八幡木中学校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 埼玉県川口市八幡木1-26-1 |
全日本少年春季大会 | なし |
全国中学校軟式野球大会 | なし |
学校総合体育大会 |
2019年,2016年,2014年,2010年出場
|
2009年優勝,2017年3位 | |
新人体育大会 | 2015年,2011年,2009年,2006年出場 |
2016年準優勝,2008年優勝 | |
主なOB | 大道温貫(広島東洋カープ) |