高知県の中学の軟式野球の強さとは?
高知県の中学校の軟式野球は、甲子園出場経験を持つ強豪校と中高一貫校の明徳義塾中学校と高知中学校の2校の私立中学が全国レベルの強さを誇ります。特に、明徳義塾中学校の野球部は、全国中学校軟式野球大会に17回も出場し、大会最多の4回優勝の実力を持つチームです。
高知県内の大会では、公立中学校の西部中学校や城北中学校が優勝する実力をつけ、今後の全国大会の出場を目指しています。
高知県内の大会では、公立中学校の西部中学校や城北中学校が優勝する実力をつけ、今後の全国大会の出場を目指しています。
高知県の中学野球の情勢
高知県大会優勝校 | |||
---|---|---|---|
年 | 高知県中学校総合体育大会 | 高知県中学校野球選手権大会 | 高知県中学校野球新人大会 |
2017年 | 明徳義塾中学校 | 高知大学附属中学校 | 明徳義塾中学校 |
2018年 | 高知中学校 | 香長中学校 | 高知中学校 |
2019年 | 明徳義塾中学校 | 西部中学校 | 明徳義塾中学校 |
2020年 | 城北中学校 | 明徳義塾中学校 | 明徳義塾中学校 |
高知の中学野球の情勢は、明徳義塾中学校と高知中学校が中心に全日本少年春季大会と全国中学校軟式野球大会に出場し、2強の時代が続いています。しかし、毎年8月に高知県で独自開催される選手権大会では、公立中学の香長中学校や西部中学校が優勝し、実力を発揮しています。
2020年の高知県中学校総合体育大会は、コロナ禍の影響で全国大会は中止のなか開催され、城北中学校が33年ぶりの優勝の栄冠に輝きました。
※メモ
高知県の中学校の軟式野球は、10〜11月に開催される新人大会で優勝したチームが翌年の全日本少年春季大会に出場します。高知県では、8月の選手権大会後の新チーム結成の早さが全国大会に出場できる鍵になります。
2020年の高知県中学校総合体育大会は、コロナ禍の影響で全国大会は中止のなか開催され、城北中学校が33年ぶりの優勝の栄冠に輝きました。
※メモ
高知県の中学校の軟式野球は、10〜11月に開催される新人大会で優勝したチームが翌年の全日本少年春季大会に出場します。高知県では、8月の選手権大会後の新チーム結成の早さが全国大会に出場できる鍵になります。
高知の軟式野球の強い中学ランキング第7位
土佐中学校
via www.tosa.ed.jp
国公私立 | 私立 |
所在地 | 高知県高知市塩屋崎町1丁目1-10 |
全日本少年春季大会成績 | なし |
全国中学校軟式野球大会成績 | なし |
主なOB選手 | 大橋勲 |
土佐中学校は、土佐高校と中高一貫校の、野球部が練習をするグランドや部員専用の寮施設に恵まれた私立中学校です。土佐中学校野球部は、全国大会の経験はありませんが四国大会で優勝1回、高知県大会では選手権大会の優勝8回を誇る伝統のあるチームです。
野球部員は、チームワークを大切にして常に全力プレーを心掛け、高知県の上位を目指して練習に取り組んでいます。
野球部員は、チームワークを大切にして常に全力プレーを心掛け、高知県の上位を目指して練習に取り組んでいます。
高知の軟式野球の強い中学ランキング第6位
城北中学校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 高知県高知市八反町1丁目8-14 |
全日本少年春季大会成績 | なし |
全国中学校軟式野球大会成績 | なし |
主なOB選手 | 中山裕章/藤川球児 |
高知市立城北中学校は、2020年の高知県中学校総合体育大会で33年ぶりの優勝に沸いた野球が強い中学校です。城北中学校野球部は、2019年の高知県中学校野球新人大会で決勝に残り、翌年の県の総合体育大会優勝に弾みをつけました。
野球部の卒業生には、プロ野球で活躍した元横浜大洋ホエールズの中山裕章投手や元阪神タイガースの藤川球児投手がいます。
野球部の卒業生には、プロ野球で活躍した元横浜大洋ホエールズの中山裕章投手や元阪神タイガースの藤川球児投手がいます。
高知の軟式野球の強い中学ランキング第5位
野市中学校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 高知県香南市野市町東野72番地 |
全日本少年春季大会成績 | なし |
全国中学校軟式野球大会成績 | なし |
主なOB選手 | なし |
香南市立野市中学校は、2019年の高知県中学校野球選手権大会で準優勝に輝いた野球部の今後の活躍が期待される中学校です。野市中学校野球部は、2019年の高知県中学校総合体育大会での準々決勝の試合で、優勝した明徳義塾中学校に敗れはしたものの2対4の好試合を繰り広げました。
野球部のチームワークは、野市中学校の生徒全員が目指す、明るく元気な挨拶と自分や仲間を大切にする気持ちで育まれています。
野球部のチームワークは、野市中学校の生徒全員が目指す、明るく元気な挨拶と自分や仲間を大切にする気持ちで育まれています。