秋田の高校野球とは?
via www.photo-ac.com
秋田県の高校野球は、公立校から甲子園を目指す選手が多い地域です。高校野球は、常に強い公立の秋田高校と秋田商業の2校が牽引してきました。
秋田高校は、1915年に大阪の豊中グラウンドでおこなわれた夏の選手権第1回大会で準優勝し、秋田の高校野球人気を高めるきっかけとなりました。秋田商は、昭和年代の甲子園常連校で知られています。不定期でおこなわれる両校の交流戦は、秋田の早慶戦と呼ばれファンの注目を集めています。
秋田高校は、1915年に大阪の豊中グラウンドでおこなわれた夏の選手権第1回大会で準優勝し、秋田の高校野球人気を高めるきっかけとなりました。秋田商は、昭和年代の甲子園常連校で知られています。不定期でおこなわれる両校の交流戦は、秋田の早慶戦と呼ばれファンの注目を集めています。
秋田の高校野球の情勢
選抜出場校 | 甲子園出場校 | |
2020年 | 大会中止 | |
2019年 | 秋田中央 | |
2018年 | 由利工(21世紀枠) | 金足農業 |
2017年 | 明桜 | |
2016年 | 大曲工 | |
2015年 | 大曲工 | 秋田商 |
2014年 | 角館 | |
2013年 | 秋田商 | |
2012年 | 秋田商 | |
2011年 | 大館鳳鳴(21世紀枠) | 能代商 |
秋田の高校野球の情勢は混戦状態にあり、2014年以降、夏の甲子園には毎年違う高校が出場している状態です。秋田が戦国ムードとなった原因は、圧倒的な力を持つ私立校がないことに加え、2011年に県主導で始まった高校野球強化プロジェクトで育成情報の共有化が図られ、実力差が少なくなったことです。
現在の秋田最強校は、今夏の県独自の大会を制した明桜ですが、トップ7校の実力差はほんのわずかしかありません。
現在の秋田最強校は、今夏の県独自の大会を制した明桜ですが、トップ7校の実力差はほんのわずかしかありません。
秋田の野球の強豪校ランキング第7位
秋田高校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 秋田県秋田市新屋勝平台1-1 |
春の選抜成績 | 5回出場:通算成績1勝5敗 |
夏の甲子園成績 | 19回出場(最高位 準優勝):通算成績8勝19敗 |
OB選手 | 石井浩郎(元近鉄)、後藤光尊(元楽天) |
秋田高校は、1915年に開催された夏の選手権大会第1回大会の準優勝校です。1873年創立された秋田高校は、現存する高校で4番目に古い伝統校で、甲子園に夏19回、春5回の出場経験を誇る東北のパイオニア的存在です。
秋田高校は、2003年を最後に甲子園から遠ざかっていますが、ファンたちからは、現在も伝統校の復活を待ち望む声が多く寄せられています。
秋田高校は、2003年を最後に甲子園から遠ざかっていますが、ファンたちからは、現在も伝統校の復活を待ち望む声が多く寄せられています。
秋田の野球の強豪校ランキング第6位
由利高校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 秋田県由利本荘市川口字愛宕山1-1 |
春の選抜成績 | 出場なし |
甲子園の成績 | 出場なし |
OB選手 | 山内美加(バレーボール)、斉藤加奈子(バレーボール) |
由利高校は、甲子園の出場経験がありませんが、ここ数年で最も力をつけている強豪校です。由利高校の躍進の基盤は、地元中学生の多くが参加する本荘由利リトルシニアです。本荘由利リトルシニアに加入すると、早くから硬式野球を経験できるだけでなく、東北各県の強豪チームと戦うチャンスを得ることができます。
創部13年の野球部は、近年好成績を上げ続けています。
【夏の県予選】
・2018年ベスト4
・2019年ベスト8
【県独自大会】
・2020年ベスト4
創部13年の野球部は、近年好成績を上げ続けています。
【夏の県予選】
・2018年ベスト4
・2019年ベスト8
【県独自大会】
・2020年ベスト4
秋田の強豪校ランキング第5位
大曲工業高校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 秋田県大仙市大曲若葉町3ー17 |
春の選抜成績 | 1回出場:通算成績1勝1敗 |
夏の甲子園成績 | 1回出場:通算成績1敗 |
OB選手 | 藤井黎來(広島) |
大曲工業は、正・忍・創の校訓を具現化したような粘り強い野球が持ち味の強豪校です。選抜大会、夏の甲子園大会にそれぞれ1回ずつの出場経験があります。
山間の県立高な大曲工業野球部の練習は、冬場は積雪でグラウンドがまったく使えないため、体力づくりが中心です。不利益ななかでも県大会でベスト8の常連校となる実力を維持し続けている大曲工業は、他校から1戦ごとにチームカラーが変化する強豪校と警戒されています。
山間の県立高な大曲工業野球部の練習は、冬場は積雪でグラウンドがまったく使えないため、体力づくりが中心です。不利益ななかでも県大会でベスト8の常連校となる実力を維持し続けている大曲工業は、他校から1戦ごとにチームカラーが変化する強豪校と警戒されています。
秋田の強豪校ランキング第4位
能代松陽高校
国公私立 | 公立 |
所在地 | 秋田県能代市緑町4-10 |
春の選抜成績 | 出場なし |
夏の甲子園成績 | 3回出場:通算成績2勝3敗 |
OB選手 | 近藤芳久(元広島) |