悪送球とは?牽制の悪送球でサヨナラになる?【野球のルールを解説】
野球の悪送球とは、投げ手側のミスで捕球位置が当初の目標から大きく逸れてしまった送球を指します。悪送球はヒット捕球後に各塁へ送球するときやピッチャーがランナーを牽制するときに多く、得点圏にランナーがいる場面でピッチャーが牽制の悪送球をするとサヨナラ負けを喫する可能性もあります。
Writer
公式ライター Activel_director
悪送球とは?
悪送球で進塁したり得点が入ったり試合動いた場合は、悪送球をした選手にエラーがつきます。しかし悪送球をした場合も、試合に大きな影響がないならば記録が残ることはありません。
野球用語の送球とは?
送球のうち早く正確な位置に投げられたよい送球が好送球、目標から大きく逸れた送球が悪送球です。悪送球が原因でランナーが進んだり点が入ったりした場合には、ボールを投げた選手にエラーが記録されます。
悪送球と暴投の違い
悪送球 | 暴投 | |
---|---|---|
投げる人 | 守備チームの選手 | 投手 |
受ける人 | 守備チームの選手 | 打者・捕手 |
本来の動作 | 送球 | 投球 |
悪送球は正確でない送球のことであり、送球動作をする守備側の選手全員にする可能性があります。一方、暴投はバッターに対する投球動作に使われる用語で、投手以外の野手は投球しないことから投手のみする可能性があります。投手は味方守備陣に投げたボールが逸れた場合には悪送球、バッターに対する投球が逸れた場合は暴投が取られます。
悪送球時のスコア記入方法
スコアにはエラーをした野手番号にEをつけ、[悪送球エラーをした選手の野手番号]E-[受けた選手の野手番号]と書きます。守備番号7のレフトが守備番号3のファーストへ送球し、悪送球エラーとなった場合のスコアブック記入は、7E-3です。
悪送球の種類
・守備の選手が起こす悪送球
・投手が起こす悪送球
・試合が一時停止となる悪送球
悪送球した後、ボールがグラウンド上にあるときはそのまま試合が続行され、守備側の選手が逸れたボールを捕球にいくことが一般的です。悪送球が選手の取りにいけないスタンドやベンチに入ったときには、審判の判断で試合が一時停止され打者や走者に進塁の権利が与えられます。
野手がする悪送球
高い技術を必要とする外野からの送球は悪送球となる確率が高い一方で、滞空時間の長さから味方選手がフォローに入りやすく、エラーに費やす時間が短くて済みます。しかし内野手の悪送球は、ハイスピードのボールが受け手目前で逸れることで捕球に手間取り、大きなピンチを招きます。
投手がする悪送球
・走者に対する牽制球ミス
・ピッチャーゴロの捕球ミス
・バントの捕球ミス
投手が牽制の悪送球をした場合、味方の守備陣はバッターに沿う通常の守備シフトにいるため悪送球に対するフォローアップが遅れ、相手チームへ大幅な走塁を許すこととなります。プロ野球では、ランナーが得点圏にいるときに牽制悪送球をし、相手チームに得点を与えたりサヨナラ勝ちを許したりする例が多いです。
ボールデットとなる悪送球
相手チームの選手がいくつの進塁権を得るかは状況ごとに異なりますが、相手チームは確実に塁を進めることとなりますので、最も避けるべき種類の悪送球です。
悪送球の実際の例
・悪送球でバッターが塁へ出たり既存ランナーに走塁されたりする
・牽制を悪送球し相手チームにサヨナラ勝ちを許す
・悪送球を捕球し送球したボールがさらに悪送球となる
悪送球は相手チームの得点や走塁を許す原因になることが一般的です。ただしプロの試合では悪送球ののちにランナーがアウトになる珍しい例もみられます。
悪送球で進塁された例
悪送球の原因は投げた選手のコントロールミスで、捕球からバランスを崩した状態のままで送球したり、味方選手の捕球位置を理解しないまま送球したりすることが大幅なコントロールミスに繋がっています。
牽制の悪送球でサヨナラになった例
ランナー2塁、ヒットでサヨナラ負けする場面では、外野手がヒットに備えて通常の守備シフトを取ることが一般的です。牽制はホームを狙うランナーへ大きな抑止力となりますが、2塁で捕球するショートが捕球し損ねた場合は、センターやセカンドの選手が離れた位置からフォローに入るため時間を要し、即失点を招くリスクがあります。
悪送球のフォローも悪送球になった例
1プレー中に悪送球が2度3度と繰り返されることは、悪送球をフォローする選手までもが悪送球による時間ロスや相手選手の走塁に焦り、冷静さを失った状態でプレーしていることが原因です。
悪送球も走者がアウトになった珍しい例
悪送球で走者がアウトとなった原因は、走者の確認不足と悪送球の受け手であるファーストの鋭い判断力にあります。悪送球で捕球が遅れた場合も諦めずに早い捕球とベースタッチを心がけることが大切です。
悪送球を防ぐにはキャッチボールが重要
野球の試合で悪送球がおきたら、送球した選手の実力・コントロール不足であるのか、味方の選手同士の意思疎通が不十分であったのかと悪送球の原因を深堀すると試合を違った角度から楽しむことができ有意義です。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。