1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. ナックルカーブの投げ方とボールの握り方とは?変化球をマスターしよう
ナックルカーブの投げ方とボールの握り方とは?変化球をマスターしよう

ナックルカーブの投げ方とボールの握り方とは?変化球をマスターしよう

野球でピッチャーが投げる変化球にナックルカーブという球種があります。通常のカーブより難易度が高いですが、マスターすると大きな武器になり投球の幅が広がります。ナックルカーブと通常のカーブとの違いやボールの握り方、そして投げ方のコツを詳しく解説します。

2023.01.01 野球

Writer

writer avatar

公式ライター
Activel_director


変化球ナックルカーブとは?

 (57585)

野球でピッチャーが投げる球種のひとつであるナックルカーブは、ボールをリリースした利き腕とは逆の方向へ、曲がりながら落ちていく変化球で、軌道はカーブに近いため、揺れながら落ちるナックルのような変化はしません。
ナックルに似たようなボールの握り方で、リリースする際にカーブ回転をかけることから、ナックルカーブと呼ばれています。
プロ野球では、ソフトバンクのバンデンハーク投手、五十嵐投手、オリックスのディクソン投手がナックルカーブを投げることで有名です。

ナックルカーブの特徴とカーブとの違い

 (58032)

ナックルカーブとカーブの違いはボールの握り方だけのため、実際に野球でピッチャーをした際に、自分が投げやすい方の握り方で投げればよいのでは、と思った人もいるかもしれません。確かに、ナックルカーブはカーブに近い回転と軌道になりますが、実はボールの握り方以外にも大きな違いがあり、ナックルカーブを使いこなすことができれば、バッターにとって非常に打ちにくい厄介な魔球になり得る変化球なのです。
このため、ここではナックルカーブの特徴とカーブとの違いを具体的に解説していきます。

①スピードが出る

 (57946)

野球でピッチャーをしてカーブを投げる際、ボールを抜くようにリリースする必要があるので、ストレートと同じように腕を振るのが難しく、他の変化球と比較すると球速が遅くなってしまいますが、ナックルカーブは抜くようにリリースしやすいため、ストレートに近い腕の振りの投げ方が可能になり、カーブよりもスピードを出すことができるのが特徴です。
このため、ストレートに近い軌道から回転がかかり変化するので、バッターが対応するまでの時間が短くなり、バットに当てるのが難しく、非常にミートしにくい変化球になります。

②曲がりと落差が大きい

 (57960)

カーブはボールを抜くようにリリースして回転をかけるのに対して、ナックルカーブはナックルに似た握り方をしているので、リリース時に抜くようにリリースして回転をかけ、さらに指でも回転をかけることができるため、より多くの回転がかかり曲がりと落差が大きくなるのも特徴のひとつです。
実際に野球をした際に、多少タイミングが合わなくても比較的バットに当てやすいカーブとは異なり、予想よりも変化が大きいナックルカーブは、バッターを惑わせる効果がありバットの芯でとらえにくくなります。

③決め球として使用できる

野球でピッチャーがカーブを投げる際、バッターのタイミングを外しカウントをとりにいく球種として使われることが多いですが、ナックルカーブはカウントをとる手段だけではなく、決め球として使っても十分に通用するのも大きな特徴になります。
スピードがありストレートに近い軌道から大きく曲がりながら落ちていくので、バッターが対応できずに空振りする確率が非常に高いため、野球で決め球として使用されることの多いスプリットやフォークのような、真下に落ちる球種に匹敵する変化球なのです。

ナックルカーブの投げ方における注意点

ナックルカーブは使いこなすことができれば、野球でピッチャーをした際にバッターをアウトにできる確率が上がる大きな武器になるため、マスターして実際に試合で投げてみたい、と思った人も多いのではないでしょうか。
しかし、ボールを抜くようにリリースする必要がある変化球は、他の変化球とは異なる独特の注意点があるため、ナックルカーブの握り方や投げ方を野球の練習で実践して身につける前に、まずはどのような点に注意しなければならないのか、先に把握しておくことにしましょう。

コントロールにバラツキが出やすい

shinichiro on Instagram: “登板#ツーストライクからの#暴投#カーブ#力みすぎ” (58049)

野球でボールを抜くようにリリースする変化球を投げる際、軌道は少し山なりになります。山なりの球を真ん中に投げるケースと、普通にストレートを真ん中に投げるケースを比較した場合、山なりの球を真ん中に投げる方が難しくなります。山なりの球は、ボールが落ちて真ん中にいくような軌道を予測して投げる必要があるためです。
ナックルカーブは、その投げるのが難しい山なりの球に、さらに回転をかける必要があるため、他の変化球の投げ方以上にリリースに気を遣わなければ、コントロールが安定せず思うようなコースに投球することができません。

他の変化球よりリリースポイントの違いが大きい

Stunning Free Images · Pixabay (58054)

野球でピッチャーをした際、速い球を投げる場合は前の方でボールをリリースしますが、逆に遅い球を投げる場合は上の方でリリースします。 特に少し山なりになる、抜く必要がある変化球の場合は、他の変化球よりも上の方でリリースする投げ方にしなければなりません。
このため、抜くようにリリースする変化球を何球も投げ続けると、リリースポイントの影響を受ける可能性が大きくなり、ストレートなどの球速の速い球を投げる際に、通常よりも上の方でリリースする投げ方になるケースが多くなり、高めに浮きやすくなってしまうので注意が必要です。

ナックルカーブの投げ方とボールの握り方

ナックルカーブの投げ方はカーブと共通している部分もありますが、握り方は独特でナックルに近いため、ボールを抜くようにリリースすることに加えて、指の使い方と握力の強さも重要になります。
野球でピッチャーをしてナックルカーブを投げた際に、うまく抜くようにリリースできない、または回転をかけることができない、という場合は理想的な握り方に変える必要があります。
このため、ここでは自分にあったナックルカーブの握り方を見つけることができるように、投げ方と共に3種類の握り方を解説していきます。

ナックルカーブの握り方①

 (58417)

中指を縫い目に沿うようにかけ、人差し指は折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握り、親指も縫い目にかからないように、中指の対角の箇所で支えます。人差し指と親指を縫い目にかけないようにすることで、抜けやすくなる握り方です。
リリース時に中指の力で回転をかけますが、折り曲げた人差し指を伸ばしボールを弾くようにすると、より多くの回転をかけることができます。
野球でピッチャーをした際にうまく抜くようにリリースできない、という人はこの握り方で試してみるといいでしょう。

ナックルカーブの握り方②

 (58352)

中指を縫い目に沿うようにかけ、人差し指は爪を立てた状態で縫い目の上に置いて握り、親指は指先が縫い目にかかるように、中指の対角の箇所で支えます。握り方①とは異なり、全て縫い目にかかるようにしているため、力も伝わりやすく、人差し指で弾く際もさらに多くの回転をかけることができます。また、より力を伝えやすくするために、親指は腹の部分ではなく側面が縫い目にかかるように握るのがコツです。
思うように回転をかけてリリースできず、棒球に近い軌道になってしまう人向けの握り方になります。

ナックルカーブの握り方③

 (58416)

人差し指は折り曲げて爪側を縫い目にかかるように置き、それ以外は縫い目にかからないようにして、親指と薬指でボールを挟みます。人差し指以外は縫い目にかけないことで抜けやすくし、縫い目にかけた人差し指を弾くことで、より多くの回転をかけることができる握り方で、投球フォームがオーバースローではなく、スリークォーターやサイドスローの投げ方の人に向いています。
親指と薬指で挟んでいるため、腕が横から出る投げ方の方がスムーズにリリースできます。オーバースローの投球フォームでも投げることはできますが、手首を捻る必要があり肘に負担がかかるため注意しなければなりません。

ナックルカーブの腕の使い方とリリース①

 (58618)

テイクバックした後に腕がトップの位置に近くなった段階で、指をキャッチャー方向に向け、ストレートを投げる時と同じスピードで腕を振って中指と親指から抜くようにリリースします。
抜くようにリリースすることを意識しすぎて腕の振りが鈍くなると、あまり回転がかからず、曲がりも落差も小さくなってしまうため、ストレートを投げる時と同じスピードで腕を振ることが重要です。
また、腕の振りが鈍くなることで球速も遅くなり、バッターに遅い球がくると読まれてしまう可能性も高くなるため、投げ方をしっかりと身につけておくようにしましょう。

ナックルカーブの腕の使い方とリリース②

 (58621)

手の向きはストレートと同じで、ストレートを投げる時と同じスピードで腕を振り、ボールを切るように中指で横回転をかけながら、人差し指と親指から抜くようにリリースします。手の向きがストレートと同じになっているので球速は上がりますが、抜きにくくなるため、ナックルカーブの腕の使い方とリリース①の投げ方よりも難易度が高くなります。
抜くようにリリースできないと、あまり曲がらないスライダーのようになってしまうため、折り曲げた人差し指をうまく使って抜くことができるように、野球で投球練習を行い感覚をつかんでおくことが必要です。

ナックルカーブの投げ方を上達させるコツ

ここまで、ナックルカーブの特徴と投げ方、そして握り方を解説してきましたが、握りが独特な変化球のため実際に野球で投げた際に、うまく抜くようにリリースできない、思うように回転せず曲がりや落差が安定しない、と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。
理想的な投げ方ができるようになるには、野球の練習で投げ込みを行い身体に覚えさせることも重要ですが、同時に投げ方のコツをつかむことも必要です。
では、投げ方を上達させるコツにはどのようなものがあるのか、具体的に見ていくことにしましょう。

カーブの握りで投げ方の感覚をつかむ

 (58626)

野球でピッチャーを始めたばかりで、初めて変化球の投げ方を実践する、というような初心者の場合は、独特な握り方でリリースするナックルカーブはコントロールを安定させるのが難しいため、まずは普通のカーブの握り方で投球練習を行い、抜くようにリリースして回転をかけるという投げ方の感覚をつかむことが重要です。
安定して抜くようにリリースして回転をかけることができるようになったら、ナックルカーブの握り方にして投球練習を行い、同じように腕を振ってリリースし、コントロールを安定させていきます。

ボールは浅く持つ握り方で投げる

 (58653)

ボールと手のひらを密着させた状態でリリースすると、回転がかかりにくくなってしまうため、ボールと手のひらの間に隙間を作るようにして握るのがコツで、隙間を作り浅く握ることで同時にボールも抜くようにリリースしやすくなります。
実際に野球でピッチャーをしてナックルカーブを投げた際に、うまく回転をかけることができない場合、ボールと手のひらを密着させた状態で握っている可能性があります。回転をかける必要のある球種を投げる場合は、浅く握るように心掛けましょう。

ボールは強く握りすぎないようにする

ボールを強く握った状態でリリースすると、回転をかけやすくなりますが、抜くようにリリースしにくくなってしまうため、強く握りすぎないようにすることが重要になります。
腕をしっかり振ることができれば自然と回転がかかりやすいようになっているため、最初は抜く方に重点を置き、ボールが不安定になってしまうくらいのイメージで、少し軽く握ってリリースするようにします。その後に抜くようにリリースできて、多く回転をかけることもできる理想的なバランスになるように、握る強さを調整していくのがコツです。

リリース時に手の甲をキャッチャーに向けるようにする

 (58674)

小指をキャッチャー方向に向け、ストレートと同じように腕を振る投げ方にした際、うまく回転をかけることができない場合は、リリースする直前に手の甲をキャッチャー方向に向けるようにするのがコツです。 リリースした直後は、手のひらが上を向いているイメージで投げるといいでしょう。
テイクバックして腕がトップの位置に近くなった段階で、小指がキャッチャー方向に向いている状態から、手の甲がキャッチャー方向に向くように手を動かして腕を振ることで、ボールに回転の力が加わりやすくなります。
ただし、この後に解説しますが、この投げ方でリリースする場合、手首の使い方に注意することが重要です。

リリース時に手首は使わないようにする

Porex on Instagram: “#20180803#20180803京セラD#京セラD#楽天vsオリックス#オリックスバファローズ#バファローズ#背番号32#ディクソン#投球フォーム#投球連続写真” (58706)

手首を使うとは、手首のしなる力を利用するという意味で、回転をかけやすくなりますが抜けにくくなるため、抜く変化球を投げる場合は、手首を使わずに腕の振りだけでリリースするのがコツです。
また、曲げようと意識して手首を捻ってしまうと、肘に負担がかかるため注意が必要になります。手の甲をキャッチャー方向に向けてリリースする場合、手首を捻らずにそのまま腕を振ることが重要です。
このため、ナックルカーブを投げる際は、ストレートを投げる時と同じスピードで腕を振り、手首は一切使わずにボールを抜くようにリリースして回転をかけるようにしましょう。

ナックルカーブをマスターしてバッターを手玉に取ろう!

うっちー俊介 on Instagram: “プロに遅れること2日‥#RedBulls もシーズン開幕だよーん。#完封勝利 #1勝 #ナックルカーブ #球団専属カメラマンさん” (58718)

ナックルカーブは、独特な握りでリリースするので、コントロールが不安定になりやすく、難易度が高い部類に入る変化球ですが、身につけることができれば、投げるピッチャーが少ないので、バッターにとって見慣れていない軌道の変化の仕方で、しっかりとミートするのが難しくなるため、間違いなく大きな武器となります。
緩急をつけてストレートを活かす手段としても使えるので、野球でピッチャーをした際に投球の幅を広げるために、前述した投げ方と握り方を参考に挑戦してみましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
x logo facebook logo youtube logo
Search
サイト内検索