1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. 野球
  6. >
  7. ナックルの投げ方とボール...
ナックルの投げ方とボールの握り方!変化球の投げ方をマスターしよう

ナックルの投げ方とボールの握り方!変化球の投げ方をマスターしよう

ナックルは投げ方が独特な変化球のため、野球で投げるピッチャーは少ないですが、予測不能な変化でバッターはナックルとわかっていてもミートするのが難しく、マスターできれば強力な武器になります。ナックルの投げ方と握り方、うまく投げるためのコツを詳しく解説します。

2023.01.01 野球

変化球ナックルとは?

 (61401)

野球でピッチャーが投げる球種のひとつであるナックルは、空気抵抗を大きく受けて左右に揺れるように不規則に変化をしながら、下方向に沈んでいく変化球です。空気抵抗の受け方で毎回変化が違うため、投げたピッチャーもどのような変化をするのかわからず、キャッチャーも捕球するのに苦労するという意味から魔球とも言われています。
魅力的な変化球ですが、空気抵抗を大きく受けるように、ボールが限りなく無回転に近くなるような投げ方にする必要があり、球速を上げるのが難しくボールの握り方も独特なため、プロ野球やメジャーリーグでもナックルを持ち球にしているピッチャーは非常に少ないのが現状です。

ナックルの特徴

Jon Harder on Instagram: “#Mood #Knuckleball #TimWakefield” (61405)

ナックルの回転は、リリースしてからキャッチャーミットに収まるまで無回転、多くても2回転程度しかしないので、空気抵抗を大きく受けたボールは、縫い目の位置の違いで変化が不規則になるため、メジャーリーグではナックルを投げるピッチャーが登板する場合のみ、専用のキャッチャーを起用したり、特別なミットを使用してキャッチングしたりするチームも存在しているほどです。
このように、ナックルは他の変化球にはない独特な性質を持っているのが大きな特徴ですが、他にも特徴があるため、ここでは野球でピッチャーが投げるナックルには、他にどのような特徴があるのか、具体的に見ていくことにしましょう。

①肩と肘の負担が少ない

野球でピッチャーをしてナックルを投げる際、ボールを限りなく無回転に近くすることが最優先になるので、回転数を減らしやすいボールの握り方でリリースする必要があるため、ストレートを投げる時のような腕を強く振った投げ方になりません。
また、カーブやシンカーのようなボールを抜く技術が必要な投げ方や、スライダーやシュートのような手首や腕の使い方が重要になる投げ方にもならないので、肩や肘の負担が少ないのが特徴で、無理に曲げようと手首を捻ってしまうケースもないため、肩や肘を故障するリスクも軽減することができます。

②ナックルだけで勝負できる

空気抵抗を大きく受け、縫い目の位置の違いで変化が不規則になるナックルは、右方向に曲がるケースもあれば左方向に曲がるケース、あるいは曲がりながら落ちるケースもあり、投げるたびに異なる変化をするので、複数の変化球を持ち球にして投げ分けるのと近い状態になるため、ナックルを完璧にマスターすることができれば、他の変化球を使わずにナックルだけを投げて勝負することができるのも特徴のひとつです。
野球でナックルを軸にして、投げる球種のほとんどがナックルになるような投げ方にしているピッチャーことを、ナックルボーラーと言います。

③決め球として使用できる

ナックルは回転数を減らしやすいボールの握り方で、ストレートを投げる時のように腕を強く振ってリリースしないので球速が遅く、投げ方も独特になるため、他の変化球と比較するとバッターに読まれやすい球種です。
しかし、実際に野球でピッチャーをしてナックルを投げた際、特徴である不規則な変化でさまざまな軌道を描くことが大きな武器となり、バッターはナックルがくるとわかっていても、どのような変化をするのか予測しにくく、バットの芯でとらえるのが非常に難しいため、決め球としても最強の部類に入る変化球なのです。

ナックルの投げ方とボールの握り方

Mike Wilhelm on Instagram: “#knuckleballer RA Dickey. #braves #atlanta #suntrustpark” (61915)

  •        
  •        
  •        
  •       
    
野球でピッチャーをしてナックルを投げる際、以下の2つのポイントをおさえた投げ方ができるかが重要になります。

・ボールの回転数を限りなく少なくすること
・コントロールを安定させてリリースできること


回転数を少なくすることができない投げ方になると、空気抵抗を受けずに変化が小さいスローボールになる確率が高く、バッターに打ちやすい球になってしまいます。
また、コントロールを安定させるには、ボールの握り方が不安定にならないようにして、リリースポイントを固定することが必要です。
このため、この2つのポイントをおさえることができるように、ここではナックルの投げ方と共に5種類のボールの握り方を解説していきます。

ナックルの握り方①

 (61666)

縫い目にかからないように親指と小指で挟み、人差し指、中指、薬指を折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握る、または人差し指、中指、薬指の爪を立てた状態で縫い目にかけて握ります
親指と小指を縫い目にかけないようにして、人差し指、中指、薬指の3本の指を折り曲げて握る、または爪を立てて握ることで回転数を減らしやすくなり、変化が大きくなる握り方です。野球でナックルと聞くと、このような握り方をイメージする人も多いのではないでしょうか。
後述する全ての握り方も同様ですが、爪を立てた握り方にする場合は、爪を痛める原因になりやすいため、注意が必要になります。

ナックルの握り方②

 (61744)

親指は縫い目にかけ、薬指と小指は縫い目にかからないようにして親指と薬指で挟み、人差し指と中指を折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握る、または人差し指と中指の爪を立てた状態で縫い目にかけて握ります。親指だけを縫い目にかけるようにして、親指と薬指で挟むことで回転数を減らしやすくしているため、人差し指と中指の2本の指を折り曲げる、または爪を立てる方法で投げるナックルの中で、一番バランスのとれた握り方です。
特に手の小さい人は握り方①のように、人差し指、中指、薬指の3本の指を折り曲げて握る、または爪を立てて握ると、ボールが不安定になりやすいため、その場合はこの握り方を試してみましょう。

ナックルの握り方③

 (61742)

薬指と小指を縫い目の細い部分に沿ってかけ、人差し指と中指を折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握る、または人差し指と中指の爪を立てた状態で縫い目にかけて握り、親指は縫い目にかかるようにして薬指の対角の位置で支えます。親指、薬指、小指を縫い目にかけているので、回転数を少なくすることが難しいですが、親指を薬指の対角の位置にすることでボールが安定しやすいため、ナックルの投げ方の感覚をつかむのに適しています。
野球でピッチャーをしてナックルを投げた際に、握り方①や②だとボールが不安定になり、コントロールが定まらない人向けの握り方です。

ナックルの握り方④

 (61756)

薬指は爪が正面を向くように立てた状態にして、縫い目にかからないように親指と薬指で挟み、人差し指と中指を折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握る、または人差し指と中指の爪を立てた状態で縫い目にかけて握り、小指は使用しません。人差し指と中指の2本の指を折り曲げる、または爪を立てる方法で投げるナックルは、変化が小さくなるケースが多いですが、それを補った握り方です。
親指と薬指を縫い目にかからないようにすることで、回転数を減らしやすくして大きな変化が期待できますが、挟み方が独特で4本の指しか使用しないので、ボールが不安定になりやすいため、難易度は少し高くなります。

ナックルの握り方⑤

 (61669)

人差し指、中指、薬指を折り曲げて爪側を縫い目にかからないようにして握る、または人差し指、中指、薬指の爪を立てた状態で縫い目にかけて握り、親指は縫い目にかからないように人差し指、中指、薬指の3本の指から対角の位置で支え、小指は使用しません。回転数を少なくすることに特化した握り方のため、球速を上げるのは難しいですが、変化を大きくさせることが可能です。
ただし、握り方④と同様に4本の指しか使用しないので、ボールが不安定になりやすいため、強い握力とコントロールを安定させる技術が求められます。野球でピッチャーをした際に、この握り方でナックルを投げたい場合は、かなりの練習量が必要になる握り方です。

ナックルの投げ方

 (61803)

ナックルを投げる際、回転数をできるだけ少なくすることが重要になりますが、野球でピッチャーをして投球時に腕を振ると、ボールには自然とバックスピンがかかってしまいます。
このため、指を折り曲げた場合は指を前へ押し出すようにしてリリースし、指の爪を立てた場合は指を弾くようにしてリリースし、ボールにトップスピンをかけ、回転を相殺させて限りなく無回転に近づけるのが、ナックルの投げ方になります。
また、手首のしなる力を利用してスナップを利かせてしまうと、バックスピンがかかりやすくなるため、手首は固定して手首を使わない投げ方にすることも重要です。

ナックルの投げ方を安定させるコツ

Brian Raney on Instagram: “#AtTheColiseum with @bphilipb, admiring R.A. Dickey, the #knuckleballer.  #knuckleball #knuckler #baseball #Atlanta #Braves #Oakland…” (61916)

ここまで、ナックルに関して特徴と投げ方、そしてボールの握り方を解説してきましたが、実際に野球でピッチャーをしてナックルを投げた際に、うまく回転を少なくすることができずに変化しない、コントロールを安定させることができない、という人も多いのではないでしょうか。
ナックルの投げ方は変化球の中でも難しい部類に入るため、特に野球でピッチャーを始めたばかりの初心者の場合はハードルの高い球種になりますが、コツをつかむことができれば安定して投げることも可能です。では、ナックルの投げ方を安定させるにはどのようなコツがあるのか、具体的に見ていくことにしましょう。

短い距離でリリースの仕方を覚える

 (61953)

いきなり野球のマウンドに立ち、投球練習のようにキャッチャーに向かってナックルを投げてしまうと、指を前へ押し出すようにしてリリースする、または弾くようにしてリリースすることよりも、コントロールを安定させることを意識した投げ方になってしまうため、最初はマウンドとホームよりも短い距離で投げるのがコツになります。
まずは短い距離でナックルを投げて、指を前へ押し出すようにする、または弾くようにする独特なリリースの仕方を身につけることが重要で、この投げ方を覚えることができないと、いくらコントロールが安定していても、変化の小さいスローボールになってしまいます。

キャッチボールをする感覚で投げる

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
misato💙💚 on Instagram: “キャッチボール⚾️#千賀滉大#キャッチボール⚾️#えがお#ポーズ#ピッ☞#😭#けんちゃん#デニス#走る” (61809)

短い距離でナックルのリリースの仕方を覚えることができたら、マウンドとホームの距離に近づけて投げるようにします。この際、速いナックルを投げようとして、腕を強く振りすぎないようにすることが重要で、腕を強く振るとバックスピンがかかりやすくなり回転数が多くなるので、より大きな力で指を前へ押し出すようにしてリリースする、または弾くようにしてリリースする必要があるため、バランスがとれずに変化が小さくなる原因になってしまいます。
このため、最初はキャッチボールをする感覚で、腕を軽く振ってナックルを投げるのがコツで、指に大きな負担をかけずに回転数が少なくなるようにリリースすることができます。

ダーツの投げ方をイメージしてリリースする

 (61903)

野球でピッチャーをしてナックルを投げる際、ボールを限りなく無回転に近づけるには、バックスピンがかかにくくなるような腕の使い方でリリースできるようにすることも重要になります。ストレートや他の変化球を投げる時のように腕を振り下ろしてリリースすると、バックスピンがかかりやすくなってしまうため、ダーツの投げ方のように腕をまっすぐ伸ばすイメージでリリースするのがコツです。
腕をまっすぐ伸ばすことを意識してリリースし、リリースした後は力を抜いて腕の振りを止めるようにすると、バックスピンがかかりにくくなり回転数を少なくすることが可能になります。

投球フォームをコンパクトにする

ナックルはどのような変化をするのか予測できないため、他の球種を投げる時以上にリリースポイントを一定にしなければなりません。足を高く上げる、テイクバックが大きくなる、ステップ時に足を大きく踏み出す、というような投球フォームの場合、リリースポイントを一定にしにくくコントロールが安定しない原因となってしまうため、リリースポイントを固定しやすくなるように、できるだけ投球フォームはコンパクトにするのがコツになります。
また、余計な力が入って回転がかかりやすくなるのを防ぐために、下半身をあまり使わない投球フォームにするのもコツです。

ストレートに近い軌道になるようにする

 (61956)

バックスピンがかかりにくい腕の使い方と、コントロールが安定する投球フォームで、指を前へ押し出すようにしてリリースする、または弾くようにしてリリースしても、ボールが山なりになると、進行方向に対する空気抵抗を大きく受けることができず、変化が小さいスローボールになる確率が高くなってしまいます。
このため、野球でピッチャーをしてナックルを投げる際、ストレートに近い軌道になるようにリリースするのがコツです。ストレートに近い軌道になるようにリリースするには、全体のバランスと腕の力も必要になるため、少しずつ腕を振る強さを調整していくようにしましょう。

目指せナックルボーラー!

Tim Holle on Instagram: “Slo Motion video @sunshine_holle pitching his knuckleball today. Batter fouls one off his leg. @keiser_u_baseball #knuckleball…” (61917)

ナックルはボールの握り方だけではなく、リリースの仕方や腕の振りも独特で、投球フォームまで大きく変えるケースもあるため難易度が高く、変化しなかった場合は回転数の少ないスローボールになり、バットの芯でとらえられると飛距離が出てしまうリスクもあります。
しかし、どのような変化をするのか誰も予測できず、バッターはわかっていてもミートするのが難しい、というのは非常に魅力的で大きな武器になるので、挑戦するだけの価値は十分にあるため、ここまで解説してきたナックルの投げ方やボールの握り方、うまく投げるコツを参考にして、ナックルボーラーを目指してみてください。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索