
1人ビールかけとは?中日ドランゴンズの坂井社長が元ネタ?
1人ビールかけとは、2011年中日ドラゴンズがリーグ優勝した後におこなわれた祝勝会で、坂井克彦球団社長が1人でビールかけをおこなって話題になったできごとです。1人ビールかけは、落合博満監督の現場側と坂井克彦球団社長のフロント側との不信感から対立につながったことを象徴するシーンです。
2021.12.16
|
野球
1人ビールかけとは?
1人ビールかけとは、2011年に日本のプロ野球のセリーグで優勝した中日ドラゴンズの祝勝会で球団社長が1人でビールかけをして話題になったできごとです。日本のプロ野球では、優勝時にビールをかけ合い祝うことが風習ですが、2011年の中日ドラゴンズの優勝祝勝会では球団社長が1人だけでビールをかけるシーンが見られました。
監督やコーチ、選手が球団社長に不信感を抱いていることを象徴するシーンです。
監督やコーチ、選手が球団社長に不信感を抱いていることを象徴するシーンです。
ビールかけとは?
ビールかけとは、スポーツで優勝したときに祝勝会でチームの選手や首脳陣、関係者でビールをかけあうことです。アメリカのシャンパンをかけあうシャンパンファイトが起源で、日本ではプロ野球でおこなわれることが多く、リーグ戦・クライマックスシリーズ・日本シリーズで優勝したときにおこなわれています。
日本のビールかけは、1959年南海ホークスが優勝してアメリカでプレー経験のある選手がはじめたのがきっかけです。
日本のビールかけは、1959年南海ホークスが優勝してアメリカでプレー経験のある選手がはじめたのがきっかけです。
1人ビールかけがおこなわれた球団
順位 | 6月終了時 | 7月終了時 | 8月終了時 | 9月終了時 | 最終成績 |
1位 | ヤクルト | ヤクルト | ヤクルト | ヤクルト | 中日 |
2位 | 中日(3.5) | 阪神(7.5) | 読売(1.5) | 中日(3.0) | ヤクルト(2.5) |
3位 | 阪神(7.0) | 中日(9.0) | 中日(2.5) | 読売(6.0) | 読売(3.5) |
4位 | 読売(7.0) | 広島(9.0) | 阪神(2.5) | 阪神(10.0) | 阪神(9.0) |
5位 | 広島(7.0) | 読売(10.0) | 広島(3.5) | 広島(13.5) | 広島(16.0) |
6位 | 横浜(10.0) | 横浜(17.0) | 横浜(18.5) | 横浜(26.0) | 横浜(27.5) |
1人ビールかけがおこなわれた球団は、2011年シーズンの中日ドラゴンズです。2011年にリーグ優勝した中日ドラゴンズは、前半戦を借金で終了し8月に首位ヤクルトと10ゲーム差がつき5位に転落、9月15日時点でも首位と6ゲーム差ありましたが、9月23日から快進撃をみせ首位を奪取し142戦目の10月18日にリーグ優勝しました。
中日ドラゴンズでは、2010年に続き球団初の連覇に輝きました。
中日ドラゴンズでは、2010年に続き球団初の連覇に輝きました。
1人ビールかけに関わった監督
年度 | 順位 | 日本シリーズ |
2004年 | 1位 | 対西武3勝4敗 |
2005年 | 2位 | |
2006年 | 1位 | 対日本ハム1勝4敗 |
2007年 | 2位 | 対日本ハム4勝1敗 |
2008年 | 3位 | |
2009年 | 2位 | |
2010年 | 1位 | 対ロッテ2勝4敗 |
2011年 | 1位 | 対ソフトバンク3勝4敗 |
1人ビールかけに関わった監督は、2011年に中日ドラゴンズの指揮を執っていた落合博満監督です。落合監督は、選手時代も三冠王を3度獲得したスーパースターでしたが、中日ドラゴンズの監督に就任後も8年間一度もBクラスにならず、リーグ優勝4回・2位3回・日本シリーズ5回出場・日本一1回と好成績を残しています。
中日ドラゴンズは、2020年度までで優勝9回と日本一2回で約半分は落合監督の功績です。
中日ドラゴンズは、2020年度までで優勝9回と日本一2回で約半分は落合監督の功績です。
1人ビールかけをした人物
1人ビールかけをした人物は、2011年に新たに中日ドラゴンズの球団社長に就任した坂井克彦球団社長です。中日球団内には、落合監督を支持する人と不支持の人に分かれていて、2010年までは落合監督支持の球団社長でしたが、2011年には落合監督不支持の坂井球団社長に代わります。
坂井球団社長は、中日で最高の成績を残している落合監督を退任させた中心人物の1人と言われ、現場との信頼関係が築けませんでした。
坂井球団社長は、中日で最高の成績を残している落合監督を退任させた中心人物の1人と言われ、現場との信頼関係が築けませんでした。
1人ビールかけの要因になった監督解任の理由
1人ビールかけの要因は、坂井球団社長側が落合監督側を解任に追い込んだことですが理由は複数あると言われています。
・球団の赤字
・観客動員数の減少
・球団OBのコーチの少なさ
・マスコミ受けの悪さ
・お家騒動
理由は複数ありますが、根本は落合監督支持派と不支持派の争いです。
・球団の赤字
・観客動員数の減少
・球団OBのコーチの少なさ
・マスコミ受けの悪さ
・お家騒動
理由は複数ありますが、根本は落合監督支持派と不支持派の争いです。
球団の赤字
年度 | 純資産(単位千円) |
2006 | 1,734,782 |
2009 | 1,217,889 |
2010 | 867,992 |
2011 | 218,567 |
中日球団が、落合監督を解任させることになった理由の1つが球団の赤字です。2002年頃から赤字になり、親会社も補填が厳しくなりました。チームが強く年俸を上げ続けていくことで球団経営を圧迫し、落合監督も監督の年俸では破格の推定3億7000万円とも言われていました。
愛知県の資料では、球団の純資産は累積赤字の影響で2006年からの5年間で15億円減り2億円です。
愛知県の資料では、球団の純資産は累積赤字の影響で2006年からの5年間で15億円減り2億円です。
観客動員数の減少
年度 | 中日 | 前年比 | セリーグ | 前年比 |
2006 | 2,398,698 | 105.0% |
11,877,677 | 101.7% |
2007 | 2,390,532 | 99.65% | 12,140,359 | 102.2% |
2008 | 2,427,805 | 101.5% | 12,083,181 | 99.5% |
2009 | 2,298,405 | 94.6% | 12,692,228 | 105.0% |
2010 | 2,193,124 | 95.4% | 12,308,022 | 96.9% |
2011 | 2,143,963 | 97.7% | 11,792,344 | 95.8% |
2012 | 2,080,530 | 97.0% | 11,790,536 | 99.9% |
2013 | 1,998,188 | 96.0% | 12,202,009 | 103.4% |
落合監督を解任させる理由は、8年間でリーグ優勝4回しても観客動員数が減少したからとも言われています。落合監督は、投手を中心とした守備で1点を守り切る野球をし、強いが面白みに欠けるとも言われていましたが、広い名古屋ドームで勝つ確率の高い野球の仕方でもありました。
観客動員数は、セリーグ全体で下がっていて、落合監督退任後も中日の観客数は落ちていることから監督以外の要因がありそうです。
観客動員数は、セリーグ全体で下がっていて、落合監督退任後も中日の観客数は落ちていることから監督以外の要因がありそうです。
球団OBのコーチの少なさ
名前 | 現役所属球団 | 2011年解任/残留 |
森繫和 | 西武 | 解任 |
辻発彦 | 西武・ヤクルト | 解任 |
近藤真一 | 中日 | 残留 |
田村藤夫 | 日本ハム・ロッテ・福岡ダイエー | 解任 |
石嶺和彦 | 阪急 | 解任 |
笘篠誠二 | 西武 | 解任 |
上田佳範 | 日本ハム・中日 | 残留 |
早川和夫 | 日本ハム・中日 | 残留 |
井上一樹 | 中日 | 残留 |
稲葉光男 | 中日・阪急 | 残留 |
小林誠二 | 広島・西武 | 解任 |
高木宣宏 | 広島・西武 | 解任 |
中村武志 | 中日・横浜・楽天 | 残留 |
長谷部裕 | 中日 | 残留 |
高柳秀樹 | 南海 | 解任 |
渡邊博幸 | 中日 | 残留 |
奈良原浩 | 西武・日本ハム・中日 | 解任 |
垣内哲也 | 西武・ロッテ | 解任 |
落合監督は、球団OBをコーチに登用することが少なく球団OBや関係者から不評だったことも退任の理由と言われています。老舗球団ほど監督やコーチを球団OBにすることがほとんどですが、落合監督はOB問わず能力主義でコーチを集めチームの強さを維持しました。
2011年の落合監督解任時には、球団OB以外を中心とした10名のコーチも解任しましたが、他球団で監督やコーチの要請を受け能力の高さを証明しています。
2011年の落合監督解任時には、球団OB以外を中心とした10名のコーチも解任しましたが、他球団で監督やコーチの要請を受け能力の高さを証明しています。
マスコミ受けの悪さ
落合監督は、マスコミの取材に対して非常に短いコメントしかださず、親会社の中日新聞関連の取材でも同様で記者や親会社関連の人から不評なのが退任につながった理由と言われています。落合監督は、他球団に情報を漏らす記者がいたり、野球を理解していない記者がいたりするための対応策と言われていました。
落合監督は、勝利することが1番のファンサービスと考えていて、マスコミにリップサービスしない主義でした。
落合監督は、勝利することが1番のファンサービスと考えていて、マスコミにリップサービスしない主義でした。
お家騒動
年代 | 球団社長 | 監督 |
1996年から2001年 | 佐藤毅(大島派) | 星野仙一(大島派) |
2002年から2003年 | 西川順之助(小山派) | 山田久志 |
2004年から2010年 | 西川順之助(小山派) | 落合博満 |
2011年 | 坂井克彦(大島派) | 落合博満 |
2012年から2013年 | 坂井克彦(大島派) | 高木守道(大島派) |
2014年から2016年 | 佐々木崇夫(小山派) | 谷繫元信・落合博満GM |
落合監督を解任することになった最大の理由と言われていることは、中日ドラゴンズの親会社中日新聞社の派閥争いです。中日新聞社は、国の施策で2社が合併して誕生したいきさつがあるため、2つの派閥に分かれ球団OBを監督・コーチにしたい落合監督不支持の大島派と、球団OBにあまりこだわらない落合監督支持の小山派がありました。
大島派の坂井球団社長は、落合監督を退任させるため就任したとも言われています。
大島派の坂井球団社長は、落合監督を退任させるため就任したとも言われています。
1人ビールかけの流れ
1人ビールかけは、きっかけとなるできことが積み重なることでおきた流れがあります。8月終了時点で、首位ヤクルトとのゲーム差は2.5でしたが、ヤクルトが9月1日から9月15日までで12勝1敗と驚異的な成績を残し、中日とのゲーム差が6まで離れた頃から事件が起き監督退任発表がおこなわれます。
チームの悪影響が懸念されましたが、反対にチームがまとまり逆転優勝し1人ビールかけにつながりました。
チームの悪影響が懸念されましたが、反対にチームがまとまり逆転優勝し1人ビールかけにつながりました。
敗戦ガッツポーズ事件
敗戦ガッツポーズ事件は、中日ドラゴンズが試合に敗れたのを見た坂井球団社長がガッツポーズをした事件です。リーグ優勝の翌日にスポーツ新聞で報道されました。2011年9月6日または18日の読売戦で中日が敗れ、坂井球団社長がガッツポーズをした目撃談が落合監督に伝わり不信感が強まりました。
坂井球団社長は後に否定していますが、事件の話を聞いた監督や選手たちはまとまりチームの快進撃につながったと言われています。
坂井球団社長は後に否定していますが、事件の話を聞いた監督や選手たちはまとまりチームの快進撃につながったと言われています。
落合博満監督解任発表
落合博満監督の解任発表は、2011年9月22日の試合前に突然おこなわれました。落合監督、坂井球団社長とも出席せず佐藤球団代表だけの異例の会見発表でした。当日夜の試合から、首位ヤクルトと4.5ゲーム差での4連戦の大事な時点での発表は、球団OBや関係者からも現場軽視と批判の声が上がります。
落合監督は、会見当日に契約しないことを知らされ、当日の夕刊でも報道されたことでかなりの不信感を抱きました。
落合監督は、会見当日に契約しないことを知らされ、当日の夕刊でも報道されたことでかなりの不信感を抱きました。
落合博満監督握手拒否事件
落合博満監督握手拒否事件は、リーグ優勝が確定した試合後に坂井球団社長との握手を拒否した事件です。2011年10月18日横浜スタジアムでの横浜戦で、中日ドラゴンズのリーグ優勝が決定し優勝監督インタビューの終了後、落合監督がベンチに戻るときに白井オーナーと握手しましたが坂井球団社長との握手は拒否しました。
握手拒否事件は、翌日に報道された敗戦ガッツポーズ事件で理由が伝わり話題になりました。
握手拒否事件は、翌日に報道された敗戦ガッツポーズ事件で理由が伝わり話題になりました。
優勝祝勝会
落合監督握手拒否事件後に、都内のホテルに場所を移して優勝祝勝会で1人ビールかけがおこなわれました。優勝祝勝会に、坂井球団社長は選手と同じTシャツと優勝記念帽子を着用して参加しましたが、ビールかけが始まっても選手が誰も近寄らず、数分後に右手で持ったビールを左手にかけ始めたのが1人ビールかけです。
優勝祝勝会は、テレビ中継されていて坂井球団社長の1人ビールかけも映像に残り、中日ファンでは話題でした。
優勝祝勝会は、テレビ中継されていて坂井球団社長の1人ビールかけも映像に残り、中日ファンでは話題でした。
1人ビールかけの実際の動画
via www.nicovideo.jp
こちらが2011年のドランゴンズの祝勝会での実際の坂井球団社長の1人ビールかけ動画映像です。動画はニコニコ動画にアップされていて、8分39秒あたりで、坂井球団社長が1人でビールかけをしています。坂井球団社長の周辺には人が近寄っておらず、1人でいるシーンが映っています。
※動画の再生はニコニコ動画でしてみてください。
※動画の再生はニコニコ動画でしてみてください。
比較される孫オーナーのビールかけ動画映像
坂井球団社長の1人ビールかけと比較されたのが、福岡ソフトバンクホークス孫オーナーのビールかけです。中日がセリーグ優勝する前に、福岡ソフトバンクホークスがパリーグ優勝し祝勝会では選手と一緒に騒ぐ孫オーナーが映し出されています。坂井球団社長は、孫オーナーと比較されみじめさが増すことになりました。
さらに、日本シリーズでドラゴンズはホークスに敗れて、再び孫オーナーと選手のはしゃぐ姿が映りました。
さらに、日本シリーズでドラゴンズはホークスに敗れて、再び孫オーナーと選手のはしゃぐ姿が映りました。
チームに貢献した監督や選手には花道を用意しよう
1人ビールかけは、派閥の対立やフロントと現場の対立からつながるできごとです。会社経営側の経費削減しなければいけない事情もありますが、8年間チームに多大な貢献をしてきた監督・コーチ・選手を軽視しすぎた結果が1人ビールかけをする事態になりました。
貢献者には、花道を用意して快く送り出さなければ、応援していたファンまで離れる可能性が高くなります。
貢献者には、花道を用意して快く送り出さなければ、応援していたファンまで離れる可能性が高くなります。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。