ソフトボール用のグローブは、野球のグローブと捕球面の大きさが違います。ソフトボールで野球用グラブを使うこともできますが、正確な捕球には専用グローブがベストです。グローブの選び方はポジションごとに異なり、手指が小さな女子には、ローリングスのミットやウィルソンのグローブが人気です。
ソフトボール用グローブとは?
ソフトボール用のグローブとは、
ソフトボールの大きさにあわせて捕球面が大きく作られた商品です。ソフトボール用グローブの大きな特徴は、投手以外の選手が使用するグラブに色や色数の規約がないことで、野球用グローブよりカラフルでデザイン性に富んだ商品が多く市販されています。
1万円以上のソフトボール用グローブは、ハードな練習に3年以上使い続けられる耐久性をもつことが一般的です。
ソフトボール用グラブの規則
ソフトボールには、グラブ・ミットに3つの規則があります。
・グラブは全選手使用可能で、ミットは投手と一塁手のみ使用可能
・投手は、糸や紐も含めボールと同じ色を使ったグラブを使用してはならない
・投手以外の選手が使用するグラブに、色の指定や色数の指定はない
ソフトボールのグラブは、野球のグローブと比べて規則が緩く、色のみならずメーカーロゴや刺繡も自由に施すことが可能です。
野球用グローブとの違い
ソフトボール用と野球用のグローブの違いは、
球をキャッチするポケット面の大きさにあります。ソフトボールは野球ボールより円周7cm程度大きく、ソフトボール用グローブの捕球面や間口は、ボールにあわせて野球用より大きめに作られています。
ソフトボール用グローブの形状は野球用グローブと同一で、ソフトボールの試合に野球用グローブを使うことも可能ですが、野球用ではボールがグローブに収まりづらい可能性が大きいです。
ソフトボール用グローブの寿命
ソフトボール用グローブの寿命は一般的に3~10年程度です。ただし1万円以下の安価なグローブは、1年程度で表皮がひび割れてしまったり擦れや破れが生じてきたりし、パフォーマンスに影響を及ぼす場合があります。1万円以上のグローブは、扱い方に関わらず3年以上使い続けられることが一般的で、使用後に汚れを落としたり革を磨いたり劣化を防ぐためのお手入れを施すことで、20年以上使い続けることもできます。
ソフトボール用グローブの選び方
ソフトボール用のグローブは、3つのポイントで選びます。
・ポジション
・利き手
・手のサイズ
ボールサイズが大きいソフトボールでは、ポジションごとにグローブの形状が異なります。ソフトボールで大きさや形状のあわないグローブを使うと、捕球ミスやけがをする可能性が高くなります。ソフトボール用のグローブはデザインやカラー展開が豊富で目を引きますが、自身の体格や機能面を最大限に重視し商品選びをすることが大切です。
ポジション
| ポジション |
グラブの特徴 |
| ピッチャー |
試合球と異なる色 |
| 構えて球が見えない構造 |
| キャッチャー |
捕球面が大きく厚い |
| ファースト |
| 内野 |
送球重視でコンパクト |
| 外野 |
捕球重視で大きく開きやすい |
ソフトボールのグローブはポジションで形状が大きく異なり、ポジションにあわせてグローブを選ぶ必要があります。形状は捕球用・ピッチャー用・内野用・外野用の4つで、ポジションが決まっている場合にはポジションにあう機能のグローブを購入することがベストとなります。グローブ購入時にポジションが未定な場合には、ピッチャーとキャッチャー以外の守備に広く使えるオールラウンド用を選ぶことが一般的です。
利き手
ソフトボール用のグローブは、利き手で選ぶ商品が異なります。ソフトボール用のグローブは右投用・左投用や右利き用・左利き用の表記で販売されていることが一般的で、右投用や右利き用は利き手と逆の左手に使用するグローブです。メーカーごとに書き方が違い、表記と使用する手が異なることも多いため、購入時には注意が必要です。
サイズ
ソフトボール用のグローブは、手の大きさにあうサイズを購入することが大切です。サイズの違うグローブを使うと、握力を使えずボールを落としたり手を傷めたりします。基本的に身長でグローブのサイズを選択しますが、実際に試着できるときは4つのポイントをチェックすると有益です。
・指先や手首がフィットしている
・開閉に違和感がない
・手を真下にしてグローブが落ちない
・手の甲の窓から指の第2関節が見えない
ソフトボール用グローブのおすすめ10選
第10位 ゼット:ライテックス
| ポジション |
キャッチャー・一塁手 |
| 素材 |
天然皮革 |
| 重さ |
600g |
| サイズ |
大人用フリー |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★☆☆ |
ゼットのライテックスシリーズは軟式野球と兼用でき、癖のない使用感が魅力の商品です。ライテックスのミットは革の中で比較的柔らいステアレザー製で手になじみやすく、捕球の感覚を得やすいことで人気があります。キャッチャー初心者やミット特有の硬さが苦手な選手におすすめです。
第9位 ローリングス:HYPER TECH
| ポジション |
ピッチャー |
| 素材 |
表:天然皮革、裏:共革 |
| 重さ |
500g |
| サイズ |
レディース11.5インチ |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★★★ |
ローリングスのハイパーテックシリーズは、柔らかく・痛くなく・手にフィットの3条件を網羅させた女子向けソフトボールグラブです。ハイパーテックは、ポケット形成や耐久性に特化する多重構造・デュアルパームを採用したスチーム加工不要の商品で、投球練習をしながらグローブを使い心地よくなじませることができます。型付けは面倒だけれどもオーダーメイドのような心地よいグローブを使いたいと考える女子選手に人気です。
第8位 ミズノ:ダイアモンドアビリティ
| ポジション |
内野手 |
| 素材 |
牛革 |
| 重さ |
ー |
| サイズ |
大人用8・9号 |
| 利き手 |
右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★☆☆ |
ミズノのダイアモンドアビリティシリーズは、品質のよい牛革を使用した手ごろな値段の本格派のグローブです。少年・学生野球で多く利用されているグローブのソフトボール版で、劣化しやすい親指指股部に強化紐を用いたDroll構造を採用しています。ダイアモンドアビリティは新品の状態で革が硬く、購入後使用するまでに型付けが必須となります。道具のお手入れが苦にならない本格派の女子選手におすすめです。
第7位 ウィルソン:Queenデュアル
| ポジション |
ピッチャー |
| 素材 |
共革 |
|
重さ
|
ー |
| サイズ |
8S |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★★ |
| 送球しやすさ |
★★★★☆ |
| 開きやすさ |
★★★☆☆ |
ウィルソンのQueenデュアルシリーズは、指入れの細い女子向けグローブです。特徴は立体製法を用いたデュアル独特の丸みを帯びた形状にあり、ピッチャ返しやバントの捕球時にグローブの先端へボールが当たった場合も、自然とポケット深くへ捕球することができます。Queenデュアルはメーカー独自の共革を使い、耐久性と型付けの容易さも優れています。手指の馴染みやすさを好むピッチャー女子におすすめです。
第6位 ローリングス:HOH
| ポジション |
キャッチャー |
| 素材 |
天然皮革 |
| 重さ |
550g |
| サイズ |
レディース12インチ |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★★ |
| 送球しやすさ |
★★★★☆ |
| 開きやすさ |
★★★☆☆ |
ローリングスのHOHシリーズは、一般的なミットを大きいと感じる選手向けのソフトボール用キャッチャーミットです。HOHには薬指の手入れ部分にループをつけてぶれを防いだり、紐を引っ張ることで簡単に手口が調節できたり、人差し指を出して使用するときの衝撃緩和効果をつけたり、女子選手に特化した多くの工夫がされています。グローブ内で手指を思うとおりに動かせないと感じる小さな手の女子選手におすすめです。
第5位 ミズノ:キャッチングNavi
| ポジション |
オールラウンド |
| 素材 |
牛革 |
| 重さ |
ー |
| サイズ |
ジュニアSS・S |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★★ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★★☆ |
ミズノのキャッチングNaviは、捕球技術向上を目的とした小学校低学年向きのソフトボールグローブです。グローブの構造は初めてキャッチボールをする子供も使いやすいシンプルさで、ボールを捕球し投げる基本動作をスムーズに実現することができます。キャッチングNaviは本格的な牛革を使用し、お手入れ次第でグローブのパフォーマンス性が大きく異なる商品であることから子供が道具のお手入れを身につけられると人気です。
第4位 ゼット:リアライズ
| ポジション |
オールラウンド |
| 素材 |
天然皮革 |
| 重さ |
510g |
| サイズ |
大人用4・5・6号 |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★☆☆ |
ゼットのリアライズシリーズは、3号ソフトボールの捕球に適した大人用グローブです。リアライズシリーズは小指と薬指を一緒に入れる2本構造を採用することで、ポケットにボールをがっちりつかむ感覚が得やすい商品となります。リアライズのオールラウンド用はポケットを深く使ったプレーを得意とすることから、あらゆるポジションに対応できる捕球を学びたい初心者におすすめです。
第3位 ウィルソン:BEAR
| ポジション |
オールラウンド・内野手 |
| 素材 |
共革 |
| 重さ |
510g |
| サイズ |
8S |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★★☆ |
ウィルソンのBEARシリーズは、ポケット部分に可愛いクマのデザインを施した女子用グローブです。BEARの特徴は指のぶれを軽減する薬指ループやバンドフィット調節機能があることで、女子の使いづらさを解決する仕様が多く施されています。メーカー特有の共革は他社製品と比べて柔らかく形状がシンプルなことから、ソフトボール初心者に多く選ばれています。さりげないかわいさと機能性を求める選手におすすめです。
第2位 ミズノ:セレクトナイン
| ポジション |
オールラウンド |
| 素材 |
牛革 |
| 重さ |
ー |
| サイズ |
ジュニアS・M・L |
| 大人用9・10・11・14号 |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★☆ |
| 送球しやすさ |
★★★☆☆ |
| 開きやすさ |
★★★★★ |
ミズノのセレクトナインシリーズは、ジュニア用から一般成人用まで幅広いサイズの揃う正統派のソフトボールグラブです。グローブの小指部分は開きやすく閉じやすい構造で、初心者が自然な捕球動作でボールをグローブへ確実に収める感覚を身につけられます。セレクトナインは当て革を使用した多重構造や革の破れを軽減させるDroll構造を用いた耐久性の高さも秀逸で、グローブを長く使い続けたい選手から多く選ばれています。
第1位 ローリングス:ハックスカモ
| ポジション |
オールラウンド |
| 素材 |
表:天然皮革、裏:共革 |
| 重さ |
500g |
| サイズ |
レディース11.5インチ |
| 利き手 |
左投用・右投用 |
| 捕球しやすさ |
★★★★☆ |
| 送球しやすさ |
★★★★☆ |
| 開きやすさ |
★★★★☆ |
ローリングスのハックスカモシリーズは、
機能性とデザイン性の高さを兼ね備える商品です。ハックスカモは、メーカー伝統の厚くて丈夫な成牛の革にTシャツとコラボ企画した特徴的なプリント柄を表面加工しています。
基本的なグローブの仕様は女子選手に人気の高いHOHシリーズと同様で、小さな手にフィットしやすい形状となります。他選手と差をつけたい、ソフトボールとおしゃれを両立させたいと感じる女子選手に人気です。
ソフトボール用グローブのメンテナンス方法
ソフトボール用グローブのメンテナンス方法には、4つのポイントがあります。
・新品のグローブは型付けをし、手になじませてから使う
・日陰で風通しのよい場所に保管する
・濡れたら内部まで十分に乾かす
・使用後は布で汚れを取り、専用オイルで革の保湿をする
ソフトボール用グローブのメンテナンスには、グローブを長持ちさせたり、守備時のパフォーマンスを向上させたりする効果が期待できます。
グローブ購入直後
新品のグローブ購入後には、
手になじむ柔らかい状態に整える型付けが必須です。スポーツ用品店では、購入時に無料でスチーム型付けをすることが多く、初心者の多くが利用しています。
ただしグローブの型付けは自分の手にグローブをなじませることが重要であるため、専門店の機械で型付けしたのちも、使用前にオイルを塗ったり硬い部分を揉んて関節を作ったりして自分の手でグローブの形をなじませることが大切です。
グローブの保管方法
グローブは、
風通しがよく日光の当たらない場所に保管する必要があります。型崩れを防止するグローブの置き方は2種類です。
・親指と小指部分を下にして立てて置く
・フックで吊るす
グローブを持ち運ぶときには、ボールを挟んだ状態でグラブホルダーを巻き、専用の袋に入れます。ただし常に袋やホルダーに入れておくとグローブが湿気を持ったり乾燥しすぎてしまったりする可能性が高く、劣化の原因になります。
グローブを使用した後
グローブを使った後はメンテナンスが必須です。
①汚れ落とし用ぞうきんで砂や泥よごれを落とす
②オイル用ぞうきんでグローブにオイルを塗る
③風通しのよい場所でグローブについたオイルを乾かす
グローブ用のオイルには、グローブ革を保湿したり汚れを落としたり耐久性を高めたりする効果があります。オイルの使用は、ボールが強く当たり傷みやすい捕球面に毎回、グローブの外面に月1~2回のペースで使用するとベストです。
グローブが濡れたとき
グローブが濡れたときには、カビの繁殖や表皮の劣化を防ぐため、十分乾燥させてから保管する必要があります。グローブが内部まで濡れている場合には、
新聞紙や乾燥材を用い自然風を当てて乾かします。ドライヤーやエアコンを利用した高温・短時間の乾燥は、グローブが型崩れをしたり革が傷んだりする可能性が高くおすすめできません。
濡れたグローブの汚れ落としやメンテナンスは、乾いてからすると革を傷めず効果的です。
自分にピッタリなソフトボール用グローブをみつけよう
ソフトボール用のグローブ選びは、ポジションごとの形状の違いや自身の手指の特徴を理解したうえでする必要があり、とても煩雑な作業です。ソフトボールのグローブはメーカーごとに素材やデザイン・機能性の違いが明確で、自分好みのメーカーを探すと自分にあうグローブをみつけやすくなります。機能性とデザイン性を兼ね備えた自分にあうソフトボール用グローブをみつけ、パフォーマンスの向上を目指しましょう!