
八王子市の軟式野球の強い中学校とは?強豪中学ランキング5校!
八王子市の軟式野球の強い中学校といえば、横山中学校で2019年秋季・冬季大会を連覇、次いで陵南中学校が同秋季・冬季大会を準優勝しています。横山中学校と陵南中学校の2強になりつつあるのが現状です。他には打越中学校、由井中学校、みなみ野中学校が各季大会でベスト8圏内に入っています。
2023.01.03
|
野球
Writer
Index
八王子市の中学野球とは?
八王子市内の中学野球は、八王子市中体連野球部が統括されています。2019年秋季大会に参加した中学校は33校で、公立中学校が28校を占めていました。公立は私立とは違い野球推薦による入学が無いので、入部する選手レベルは年代毎に差が出そうですが、大会を勝ち上がってくる中学校は横山中学校、陵南中学校、打越中学校、由井中学校、みなみ野中学校と例年固定化されつつあります。
八王子市の中学野球の情勢
via www.photo-ac.com
八王子市内の中学野球の情勢は、横山中学校と陵南中学校が2大会連続で決勝戦を戦い、2強化しつつあります。他には打越中学校、由井中学校、みなみ野中学校は直近1年間の大会成績ではベスト8圏内に入り、過去には優勝している実績もあります。
八王子市の軟式野球の強豪中学ランキング第5位
みなみ野中学校
国公私立 | 公立 |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市みなみ野6-14-2 |
2019年冬季大会 | 決勝トーナメント敗退 |
2019年秋季大会 | 3回戦敗退 |
2019年夏季大会 | ベスト4 |
2019年春季大会 | ベスト4 |
みなみ野中学校は、2019年春季大会、夏季大会でベスト4に入る成績をおさめています。2019年東京都中体連野球部主催・夏季選手権大会では、八王子市代表で出場を果たしました。
2019年秋季大会・冬季大会ではベスト8圏外の結果でしたが、2018年春季大会では優勝、夏季大会では準優勝および都大会出場の実績から、八王子市内の野球が強い中学の1つであり今後の活躍が期待されています。
2019年秋季大会・冬季大会ではベスト8圏外の結果でしたが、2018年春季大会では優勝、夏季大会では準優勝および都大会出場の実績から、八王子市内の野球が強い中学の1つであり今後の活躍が期待されています。
八王子市の軟式野球の強豪中学ランキング第4位
由井中学校
国公私立 | 公立 |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市片倉町553 |
2019年冬季大会 | ベスト4 |
2019年秋季大会 | ベスト8 |
2019年夏季大会 | ベスト8 |
2019年春季大会 | 準優勝 |
由井中学校は、2019年春季大会では準優勝の成績をおさめ、以降の大会でもベスト8に名を連ねている野球が強い中学校の1つです。
過去に遡ると、2018年度秋季大会・冬季大会では優勝している実績があり、八王子市選抜選出選手も複数名輩出しています。練習は月および水~金で、質の高い練習を効率良く行えています。
過去に遡ると、2018年度秋季大会・冬季大会では優勝している実績があり、八王子市選抜選出選手も複数名輩出しています。練習は月および水~金で、質の高い練習を効率良く行えています。
野球部の練習は週4日間の放課後のみと練習時間自体は多くありませんが、好成績をおさめることができている理由は、個々のレベルアップを限られた時間の中で効率良く考えているからです。
八王子市の軟式野球の強豪中学ランキング第3位
打越中学校
国公私立 | 公立 |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市打越町349-1 |
2019年冬季大会 | ベスト4 |
2019年秋季大会 | ベスト4 |
2019年夏季大会 | 3回戦敗退 |
2019年春季大会 | 2回戦敗退 |
打越中学校は、2019年春季大会、夏季大会こそベスト8圏外ですが、秋季大会、冬季大会ではベスト4に入り、着実に力をつけています。
近年は部員数が減少傾向にありますが、かつては名門・打越中と呼ばれていたこともあり、名門復活に向けて監督の意気込みが強い中学校です。活動は放課後練習に加えて、朝練習も実施しています。
近年は部員数が減少傾向にありますが、かつては名門・打越中と呼ばれていたこともあり、名門復活に向けて監督の意気込みが強い中学校です。活動は放課後練習に加えて、朝練習も実施しています。
公立中学校の部活時間は基本的に放課後のみですが、朝練習を実施できる環境が整っていることで練習量を稼いでいます。それだけ学校自体が野球部の活動に力を入れている証です。
八王子市の軟式野球の強豪中学ランキング第2位
陵南中学校
国公私立 | 公立 |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市東浅川町553-9 |
2019年冬季大会 | 準優勝 |
2019年秋季大会 | 準優勝 |
2019年夏季大会 | ベスト8 |
2019年春季大会 | ベスト8 |
陵南中学校は、2019年秋季大会、冬季大会では準優勝の成績をおさめました。横山中学校との2強状態であり、八王子市内の中学校野球でトップクラスの実力を誇っています。
春季大会、夏季大会でもベスト8に入り、例年安定した強さを維持していることから、監督の指導力の高さを評価することができ、悲願の優勝に向けて日々練習に取り組んでいます。
春季大会、夏季大会でもベスト8に入り、例年安定した強さを維持していることから、監督の指導力の高さを評価することができ、悲願の優勝に向けて日々練習に取り組んでいます。
八王子市の軟式野球の強豪中学ランキング第1位
横山中学校
国公私立 | 公立 |
---|---|
所在地 | 東京都八王子市散田町5-22-36 |
2019年冬季大会 | 優勝 |
2019年秋季大会 | 優勝 |
2019年夏季大会 | 準優勝 |
2019年春季大会 | 3回戦敗退 |
横山中学校は、2019年夏季大会では準優勝、秋季大会・冬季大会では優勝している野球が強い名門中学です。特に練習は学校内の部活で最もスパルタと有名です。
横山中学校では、監督が野球部通信を発行して試合中のプレーの評価や反省点を公表しています。横山中学校の強さの秘訣は、各選手が課題を持って日々練習に取り組むことができる体制を整えていることです。
横山中学校では、監督が野球部通信を発行して試合中のプレーの評価や反省点を公表しています。横山中学校の強さの秘訣は、各選手が課題を持って日々練習に取り組むことができる体制を整えていることです。
受け身の野球から考える野球へ
横山中学校の野球部通信の取り組みは、各選手が自分で課題を見つけ出すよいきっかけとなります。
小学校時代は監督・コーチからの一方向な指導が主となるため、中学校へ進学しても指示が無いとどう練習してよいか分からない選手が意外に多いです。
中学生の成長は、体格や技術に差が出る時期で、自分の個性・長所を生かすためには何を課題とすればよいのかを考えて取り組むことで一気に成長することができます。
小学校時代は監督・コーチからの一方向な指導が主となるため、中学校へ進学しても指示が無いとどう練習してよいか分からない選手が意外に多いです。
中学生の成長は、体格や技術に差が出る時期で、自分の個性・長所を生かすためには何を課題とすればよいのかを考えて取り組むことで一気に成長することができます。
八王子市の中学野球を語ろう
2019年秋季大会・冬季大会連覇を果たした横山中学校の勢いをどこが止めるのかに注目が集まりましたが、残念ながらコロナウイルスの影響により、八王子市中体連主催の2020年春季大会・夏季大会は中止となりました。悔しくも引退を迎える3年生のために、8月29日から八王子市市長杯3年生交流大会が開催されます。
新チームによる活動がスタート
3年生引退による新チームでの活動がスタートし、2020年秋季大会のシード決め予選会が始まっています。8月10日時点での結果では、陵南中学校が横山中学校および由井中学校を破りAブロック代表に、打越中学校が元八王子中学校を10-0の4回コールド勝ちをおさめてDブロック代表となりました。横山中学校の連覇を止める学校が出てくるのか今後の動向に注目が集まります。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。