1. Home
  2. >
  3. スポーツ
  4. >
  5. バスケットボール
  6. >
  7. アウトナンバーの意味とは...
アウトナンバーの意味とは?【バスケの用語解説】

アウトナンバーの意味とは?【バスケの用語解説】

バスケットボール用語にアウトナンバーというものがあります。これは簡単に言えば、オフェンスの人数がディフェンスの人数よりも多い、オフェンス優位のシチュエーションのことを指します。ここでは、アウトナンバーの概要と、アウトナンバー時の考え方について説明します。

2021.12.16 バスケットボール

アウトナンバーとは?

BRICKS GRAPHY on Instagram: “Easy Lay up.....#bricksgraphy#basketball#wideopen#fastbreak#kotabekasibasketball” (85388)

バスケットボールの用語の一つにアウトナンバーというものがあります。英語で書くとout numberですが、おそらくout of number(数が足りない)からきていて、フロントコートにおいてオフェンスの人数がディフェンスの人数より多いシチュエーションのことを意味します。

単純に挙げると次の表のように10通りがあります。
オフェンスプレイヤー数 2 3 3 4 4 4 5 5 5 5
ディフェンスプレイヤー数 1 1 2 1 2 3 1 2 3 4
フロントコートにおけるシチュエーションですので、ゲーム中に多く起こりえるのは、次の2通りになります。

・2対1
・3対2

オフェンスはアウトナンバーを作りたい

  •        
  •        
  •        
  •       
    
アウトナンバーは、オフェンスプレイヤーの数が多いシチュエーションで、当然ノーマークのプレイヤーが1人以上いるわけですからほかのディフェンスプレイヤーが戻る前にシュートが打てれば、高確率で得点を挙げることができます。従って、オフェンス側はアウトナンバーをできるだけ多く作りたい。

オフェンス側から考えると、アウトナンバーと速攻(fast break)は、ほとんど同意義といえます。アウトナンバーを作りるきっかけは次のようなものがあります。

・フリースローラインよりハーフラインよりでのスティール
・ディフェンスリバウンドからの素早いリスタート


いずれにしても、ボールを奪ったら走る意識が重要です。

ディフェンスはアウトナンバーを避けたい

バスケットボールにおいて、失点する可能性が高いアウトナンバーは避けたいものです。実際は、オフェンス側からディフェンス側に切り替わった瞬間(あるいはその数秒後)にアウトナンバーが生まれるかどうかは決まりますが、アウトナンバーを避ける手立てとしてはまず、誰がセーフティーとなるかを明確にしておくことです。

セーフティーは、いち早く自陣に戻って他の味方が戻ってくるのを待つわけですが、セーフティーの一番の役割は、バックコートからフロントコートへのパスを防ぐことです。オフェンス中にデフェンスのことを考えるのは難しいものですが、チームの共通認識として誰がセーフティーとなるかは考えておかねばなりません。

アウトナンバーを想定した練習

3対2

3対2

バスケットボールのゲーム中によくあるアウトナンバーのシチュエーションの1つが3対2ですが、この3対2のシチュエーションを想定した練習方法には次のようなものがあります。

・スリーメン
・3対2 
・3対2から2対1


スリーメンでは、ディフェンスなしで3人のプレイヤーがどのようなコースを走るのかを確認するとともにしっかりとシュートを決めきる練習を行います。そして、3対2や3対2から2対1でディフェンダーの位置取りを踏まえてシュートセレクションを選ぶ練習を行います。

オフェンス側は速攻から確実にシュートを決める練習を、ディフェンス側としてはできるだけシュート確率が低くなる対処を選ぶ練習をしてください。

3対2を作るポイント

 (85390)

バスケットボールで3対2というアウトナンバーを作るうえでは、次の項目についてチームとして共通認識を持つ必要があります。


・ディフェンスリバウンドを獲得したプレイヤーが次にどうするか
・ディフェンスリバウンドを獲得していないプレイヤーは次にどうするか


例えばインサイドプレイヤーがディフェンスリバウンドを獲得したら、ガードのプレイヤーはどこにポジショニングしてアウトレットパスを受け取りプッシュしていくかであったり、トランジションでガードのプレイヤーがボールを保持したら、その他のプレイヤーがどのタイミングでどのコースを走るかなどは、質の高いアウトナンバーからの攻撃を生むために非常に重要です。

3対2で得点できなかった後

  • <        
  •        
  •        
  •       
    
3対2というシチュエーションで、少しもたついてしまいシュートに持って行けず得点を奪えない場合もあります。その時に重要なのは、4人目や5人目のプレイヤー…いわゆるトレイラーです。

トレイラーは、逆速攻に対するセーフティーの役割も担っていたりしますが、アウトナンバーからの速攻がうまくいかなかった場合の2次攻撃や3次攻撃を生み出すのがメインの役割で、タイミングをずらして走りこんでくることでディフェンスとのずれを作りイージーシュートに繋げることを狙うわけです。

速攻に参加しなかったプレイヤーもしっかりとトランジションして、どう動けばチームの役に立つのかを考えて走らねばなりません。

アウトナンバーを確実に生かそう

shinji tanaka on Instagram: “GANBARE !!! 😎 LAKERS. 🏀 My modest hope is that the LAKERS win. 👍 @lakers  #Ganbare #LosAngelesLakers #Lakers #LosAngeles #LAL #Lakersfans…” (85391)

バスケットボールにおいて、オフェンスプレイヤーの数が多い、アウトナンバーというシチュエーションは少なからずあります。まず、より多くのアウトナンバーを作り出すことがチームの力であり、そしてアウトナンバーからきっちりと得点を奪うことができるのがチームの強みになります。

アウトナンバーを作るのは、ディフェンス時の頑張りであり、ディフェンスを頑張った後すぐに走り出す意識です。

バスケットボールは走るスポーツといわれますが、トランジションからしっかりと考えて走ることができるチームには強さを感じるもの。アウトナンバーを効果的に生み、そのチャンスをしっかりと生かすようにしましょう。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索