
バスケ部あるある64選!女子と男子で別れる笑っちゃう面白いこと!
バスケ部あるあるには、練習や試合にまつわるバスケ部ならではのあるあるが満載です。バスケ部あるあるは女子と男子では内容が異なるバスケットボールの試合で起こるあるあるや、バスケ部独特の応援にまつわるあるあるがあります。バスケ部経験者や現役バスケ部員なら誰でも共感できる笑っちゃうエピソードです。
Writer
公式ライター Activel_director
バスケ部あるあるとは?
バスケ部のイメージ
男子バスケ部あるある
男子中学生
ボールを蹴って怒られたり、中学1年の夏休みにコートのペンキ塗りをした経験は、後によい思い出として語り継がれます。
試合のユニホームがダボダボ
入部最初の練習は、みんなで横1列に並んでドリブル練習
ボールを蹴ったらめちゃくちゃ怒られる
夏休みはコートのペンキ塗り
トラベリングの理解に苦しむ
3秒、5秒、24秒、どれがどの時間か分からなくなる
3ポイントシュートは基本エアボール
しかし、苦労があるからこそ、ルールを熟知したときに、バスケットボールが楽しく思えるようになります。
男子高校生
新しいバッシュに変えたらみんなに踏まれる
1度はダンクに憧れる
ミニバスのリングでダンクの練習をする。そしてみんなでタンクコンテスト
靴屋に行くとまずはバッシュをチェック
女子が見ているとき、無駄にドリブルでレッグスルーをする
隣のコートが女バスや女バレのときの気あいの入り方は異常
女子バスケ部あるある
女子中学生
1年生の頃、必死のボール拾い中によそ見をして頭にボールが当たった経験や、怖い先輩との練習は今でも忘れられない思い出です。女子中学生のルーズボールの取りあいは、男子さながらの奪いあいで、たまに爪が刺さり流血することもあります。
部活中じゃなくても女バスどうしで集まる
1年生は必死にボール拾い。たまによそ見して頭に直撃
先輩がとにかく怖い
ルーズボールの取りあいで爪がたまに刺さる。ちょっとだけ流血
なにげに、陸上部より長距離走が速い
女子高校生
シュートを打つときの癖が抜けず、ボースハンドシュートでも片足が上がる女子部員が多いです。欠かせない部員同士での脇毛のチェックは、女子高校生部員なら共感できるあるあるの1つです。
ボースハンドシュートで片足が上がる
足がゴツくなる
部員同士で脇毛チェック
普段もガニ股で歩く
コートネームを付けがち
バスケ部の顧問あるある
強豪校によくいる顧問
顧問の機嫌が悪いと、練習メニューがキツくなる
試合に勝っているのにすごく怒る
顧問の気まぐれメニュー『突然の走り込み』
学校の廊下でバッタリ会うと気まずい
弱小校によくいる顧問
顧問がバスケ未経験
練習のときに顧問が手本を見せようとするけど、それができない
弱小校ほど顧問と仲がよい
バスケ部あるある
・よくある怪我
・遠征合宿
・髪型
・服装
よくある怪我
練習で同じ指を何回も痛めることがありますが、突き指をしたことを周りからは気づいてもらえず、1人で痛みに苦しむことも多いです。
足の裏の皮がズルむけになり激痛
同じとこを何回も突き指する
オスグットと捻挫、打撲はザラにある
突き指したとき、周りは気付いてないけど超痛い
遠征合宿
合宿3日目あたりから、声出しすぎてみんな声枯れてる
朝早く起きて、旅館の前をランニング
普通の練習できついのに、さらに特別メニューが増える
合宿終わりは1列に並び、旅館の方にでかい声で「ありがとうこざいましたっ!」
合宿終わりには1列に整列し、お世話になった旅館の方々にありがとうございました!と大きな声で感謝を伝えるのがバスケ部員の合宿の締めとなります。
髪型
女子の強豪校ほど髪が短い
野球部かと思うぐらいにみんな坊主の強豪校
上手いプレーヤーは髪型がおしゃれ
服装
黒い足サポーターをしてると強くみえる
バッシュ、ジャージを揃えてるチームは強い
休みの日は1日中練習着
ユニフォームが肩まであるタイプに憧れる
バスケの試合あるある
・審判
・テーブルオフィシャルズ
・試合での応援
・試合でのつらい出来事
バスケットボールの試合は、審判やテーブルオフィシャルズ・チームの応援団といった人の支えで成り立っています。バスケの試合あるあるには、選手だけではなく、試合をサポートする人たちに焦点をあてたあるあるが満載です。
審判
トラベリングのグルグルがめちゃ早い審判
やたらとオーバーにジェスチャーする審判
審判でオフェンスファウルのアクションに温度差がある
どっちが触って出たボールかわからないときは、全員手をあげて「マイボール!!」と審判にアピール
試合中に選手全員が手を上げて、マイボール!と審判に必死にアピールする行動は、バスケ部員なら1度は経験するエピソードです。
テーブルオフィシャルズ
1番楽な役割の得点板は、誰がするかで取りあいになることが多いです。
24秒タイマーを担当してるときに限って試合が接戦になる
得点板を誰がするか取りあいになる
取れないタイミングで激しくタイムアウトを要求されて焦るオフィシャル
審判のサインでテクニカルタイムアウトとテクニカルファウルを間違える
ヒートアップした監督が、絶対に取れない場面でタイムアウトを要求すしてきたときは、とても焦ります。
試合での応援
大会の応援は親のほうが盛り上がる
聞いてて恥ずかしくなる応援歌
やたらと応援がおもしろい下級生がいる
相手チームの応援歌と自チームの応援歌が酷似していて戸惑う
試合でのつらい出来事
ノーマークでレイアップを外す
強豪校がオールコートプレスを仕掛けてきたときの絶望感
ナイスパスすぎてキャッチミス
バスケ部のマネージャーあるある
裏方
スコアシートの書き方が大変
ポカリの粉の配分が完璧になる
ボール拾いからのパスが上手くなる
バスケ部の恋愛あるある
恋愛事情
バスケ部では、ガードやフォワードは、ほかのポシションよりモテる傾向があります。
男バスの上手い先輩に憧れる女バスの後輩
モテるポジションはセンターより、ガード、フォワード
男子バスケの上手い人と女子バスケの可愛い人が付きあいがち
バスケットボール部あるあるまとめ
バスケットボール部あるあるは、現役選手だけでなく、すでに引退した人でも共感できるあるあるです。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。