クリンチャータイヤとはチューブを入れてホイールのリムにはめるタイプのタイヤです。パンク修理のしやすさやコスパがいいことで練習用に使われることが多いクリンチャータイヤは扱いやすいのでおすすめです。ミシュランやパナレーサーなどのメーカーから販売され自由に選ぶことができます。
クリンチャータイヤとは?
自転車のタイヤにはさまざまな種類が存在し、中でも最もオーソドックスなタイヤがクリンチャータイヤです。クリンチャータイヤはメンテナンスがしやすいこともあり趣味で乗る人から実業団に所属している本格派の人まで幅広く使われているタイヤの1つでおすすめです。
クリンチャータイヤの構造
クリンチャータイヤはホイールとタイヤの間にチューブを入れてタイヤをリムにはめて使用する構造です。クリンチャータイヤを使用するときはチューブとタイヤの2つが必要となります。タイヤの両端をホイールのリムに引っ掛け、中に入れたチューブに空気を入れ内圧をかけることで密閉される仕組みです。チューブを中に入れてタイヤで覆うだけ使用できるため初心者の人も比較的扱いやすいおすすめのタイヤと言えます。
クリンチャータイヤの寿命
タイヤにはスリップラインが刻まれてあり、スリップラインがすり減り見えなくなるとタイヤの寿命となり交換の目安となります。タイヤの太さでも変わり、太さが大きくなると少し寿命が伸びますが、基本的には1年間に約3000km~5000kmが交換の目安になります。
クリンチャータイヤとチューブラータイヤ・チューブレスタイヤとの比較
タイヤの種類はクリンチャータイヤやチューブラータイヤ、チューブレスタイヤの3種類あります。チューブラータイヤやチューブレスタイヤは自転車レースを視野に入れている人が使うことが多く、クリンチャータイヤは街乗りからクロスバイクまで幅広く使用することができおすすめです。用途に合わせてタイヤの種類も使い分けることができます。
構造や特徴
タイヤの種類 |
構造 |
特徴 |
クリンチャータイヤ |
チューブをホイールのリムにタイヤ引っ掛ける |
メンテナンスしやすい |
チューブラータイヤ |
チューブとタイヤが1本化したタイヤ |
とても軽くスピードに乗る |
チューブレスタイヤ |
チューブを必要としないタイヤ |
耐パンク性がとても高い |
タイヤの構造には、チューブをリムに引っ掛けて使うタイプと、ホイールに専用の接着剤やリムテープと呼ばれる両面テープで直接つける2種類あります。ホイールに直接つける方タイプのタイヤは重量が軽くなり、スピードに乗ることが特徴ですが、メンテナンスが少しめんどくさいことが欠点です。クリンチャータイヤはチューブとタイヤが別々でメンテナンスしやすいので、普段使いにはおすすめです。
寿命
チューブラータイヤもチューブレスタイヤもクリンチャータイヤ同様に約3000km~5000kmで寿命です。5000kmを超えると、本来のタイヤにあるグリップ力の性能が落ちてとても危ない状態となります。使用年数も注意が必要となり、ほとんどのタイヤが1~2年で経年劣化で摩耗するため、気をつけることをおすすめします。
価格・コスパ
チューブラータイヤはクリンチャータイヤと比べると性能がよく、価格は前後合わせて2万円程度するタイヤもありとても高級で、自転車レースを視野に入れている人が使用しています。高級なタイヤはラテックス素材が使用され、重量が軽くしなやかに転がり耐パンク性能高くおすすめです。コスパはあまりよくないですが性能のよい1本を選ぶことができます。
クリンチャータイヤのメリット・デメリット
普段使いで使用するにはチューブラータイヤやチューブレスタイヤと比べるとメリットの多いクリンチャータイヤですが、デメリットもあります。クリンチャータイヤのメリット・デメリットを理解し使うことが大切です。
メリット
クリンチャータイヤにはさまざまなメリットが存在します。
・種類がとても豊富であること
・組み合わせが自由であること
・ランニングコストがとてもよいこと
クリンチャータイヤはタイヤの太さからトレッドパターン、カラーリングまでさまざまなメーカーから選択することができおすすめです。
デメリット
クリンチャータイヤもデメリットが存在します。
・パンクしたときにリムから外れる
・タイヤやリムが重い
・リムが摩耗すると割れてしまう
クリンチャータイヤはパンクして空気が抜けてしまうとリムからタイヤが外れます。タイヤが外れるとリムが直接地面と接触し、バランスを崩し落車の可能性が高く危険です。
クリンチャータイヤおすすめ10選
クリンチャータイヤは多数のメーカーから製造・販売されています。多数のメーカーから販売されているため数多くの選択肢の中から選ぶことができるためおすすめです。自転車に乗る頻度や用途に合わせて重量が軽いタイヤや耐久性の高いタイヤを選ぶことができカスタムしやすいタイヤです。
ミシュラン:パワー
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
重量 |
223g |
235g |
255g |
カラー |
ブラック |
ブラック,ブルー,レッド |
ブラック |
自転車のタイヤメーカーで絶大な人気を誇るミシュランのタイヤです。中でもPOWERシリーズはクリンチャータイヤの種類の中で特におすすめのモデルになります。走りの軽さ、耐久性を高次元で組み合わせ、レースからロングライドまで幅広く使用できるオールラウンドモデルです。POWERシリーズの特徴は重量や走りの軽さのみを主張する尖ったモデルではなく、死角のない総合的なバランスの取れたモデルとなります。
シュワルベ:デュラノ
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
重量 |
225g |
280g |
305g |
カラー |
ブラック |
シュワルベデュラノの魅力は耐久力がとても優れているところです。違うメーカーのタイヤと比べると少し重いと感じることがありますがパンクがほとんどないとのことで練習用のタイヤやシティサイクルにおすすめのタイヤです。ロードバイクで使用するとスピードを損なうことなく転がってくれます。ただ耐久性をあげた結果転がり耐性が少し高めの設定のためスピード維持のためにはペダルを踏むことが重要になります。
パナレーサー:RACE D
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
重量 |
220g |
240g |
260g |
カラー |
ブラック |
パナレーサーRACEシリーズの中でも耐パンク性をあげた剛性が強いおすすめの製品がRACE Dです。パンクしにくいタイヤで業界の中では一躍有名になりました。高いグリップ力に定評があり、練習用やホビーレーサーの間、ヘビーユーザーから高い信頼感を得ているおすすめのタイヤです。
ヴィットリア:RUBINO
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
700×30C |
重量 |
230g |
250g |
270g |
300g |
カラー |
ブラック |
プロのライダーがこぞって使用しているタイヤの1つがビットリアです。中でもRUBINOは普段使いも使用できる使い勝手のよいタイヤでおすすめです。晴れでも雨でも全てのコンディションに対応するオールラウンダーモデルとなります。コスパもとても良く、タイヤ幅も30Cまで対応しクロスバイクでも使用することができるおすすめモデルとなります。
IRC:ASPITE
サイズ |
700×24C |
700×26C |
重量 |
205g |
245g |
カラー |
ブラック |
太いタイヤでお探しならばIRCのタイヤがおすすめです。タイヤが太いことが必ずしもデメリットにならず軽い走りが魅力的で、グリップ力・耐パンク性も高いことから次世代のクリンチャータイヤであるとも言われるほど期待されているタイヤとなります。性能がとても良いことからKINANのプロチームの選手がレースで使用する一方、普段街乗りで使用している自転車でも使うこともできます。
コンチネンタル:GRAND PRIX
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
700×32C |
重量 |
200g |
215g |
235g |
290g |
カラー |
ブラック |
コンチネンタルは古くからある老舗のメーカーで性能が抜群によく、転がり抵抗が少なく回転が軽いことが魅力です。高性能なロードクリンチャータイヤと言われるだけありレースから普段の練習用まで幅広く使われます。タイヤの太さも32Cまでラインナップされ、ロードバイクのみならずクロスバイクも使うことのできるタイヤでおすすめです。
ケンダ:KOUNTACH
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
重量 |
202~207g |
208~213g |
257g |
カラー |
ブラック,ブルー,ホワイト,グリーン,レッド |
ロードバイク専用に設計されたKOUNTACHはまさに走り屋のためにあるタイヤであると言えます。性能面ではグリップ力に定評があり、地面に吸い付いてくれる感覚がスピードが上がっても安心感を与えてくれます。KENDAのタイヤの中でも最高のトラクションとスピードを実現したタイヤで競技者でレースで勝ちにこだわりたい人にはおすすめのタイヤです。
ブリヂストン:エクステンザ
サイズ |
700×23C |
700×25C |
700×28C |
重量 |
220g |
230g |
255g |
カラー |
ブラック |
快適さと耐久性を備えたバランスのよいモデルがエクステンザです。ロングライドの長距離を快適に楽しむときにおすすめのモデルとなります。新しく700×28Cの太さのタイヤも出てきてクロスバイクでも使用できます。重量は他メーカーのタイヤと比べると少しありますがブリヂストンのタイヤの中ではコスパがよく気兼ねなく使うことのできるタイヤです。
TUFO:Calibra Plus
サイズ |
700×23C |
重量 |
180g |
カラー |
ブラック |
TUFOのラインナップの中でも代表的なレースに使用されることの多いタイヤとなります。重量が他のタイヤと比べても約20g程度軽いことから山岳レースに使用されることが多いです。タイヤの性能は軽さだけではなく耐久性も優れていて、上位モデルに引けを取らない性能を発揮してくれます。軽いタイヤでガンガン走りたい人やタイムを少しでも縮めたい人におすすめのタイヤです。
SOYO:トゥルーアンス
サイズ |
700×23C |
重量 |
220g |
カラー |
ブラック |
国内ブランドであるSOYOが出しているクリンチャータイヤがトゥルーアンスです。国内が誇る老舗のメーカーで競輪競技で唯一使用を認められた素晴らしいメーカーとなります。一般的に他メーカーのタイヤは1本6000円程度ですが、SOYOのタイヤはコスパが非常によくグリップ力や転がり抵抗の低さに定評があります。高速域での安定した走りやグリップ力は値段の高いタイヤと比べて引けを取らないおすすめのタイヤです。
クリンチャータイヤがパンクしたときの対処法
クリンチャータイヤがパンクしたとき、修理方法は2パターンあります。
・チューブを交換する方法
・タイヤを交換する方法
クリンチャータイヤはチューブラータイヤやチューブレスタイヤに比べてパンク修理がしやすいことで数多くの人が練習用に使用することが多いですが、近頃ではプロのレースでクリンチャータイヤを使う選手が増えてきています。
チューブを交換する方法
チューブを外して交換する場合は、タイヤをホイールから外す必要がなく交換できます。
・チューブのバルブキャップを外す
・リムナットを外す
・タイヤの空気を抜く
・タイヤをリムから外す
・チューブを抜く
・新しいチューブを入れる
・タイヤをリムにはめ直して空気を入れる
初めは慣れるまでは30分くらいかかる場合もあるので、時間に余裕があるときに交換することをおすすめします。
タイヤを交換する方法
タイヤを全て交換する場合はチューブを交換するときと同じ作業です。チューブを抜いた後にタイヤを全てリムから外し新しいタイヤと交換します。タイヤを交換した時にチューブも傷んでいる可能性があるので一緒に交換しておくことをおすすめします。
クリンチャータイヤは練習用のタイヤに最適
クリンチャータイヤはコストパフォーマンスがとてもよく、パンク修理もしやすいこともありプロ選手が練習用のタイヤで使用したり初心者の人や街乗りの自転車に使用したりしているおすすめのタイヤです。メーカーの種類やカラーリングも豊富で自分好みの自転車にカスタムすることもできます。自転車は見た目もとても重要で、タイヤはおしゃれにかっこよく乗りこなす1つのパーツです。