1. Home
  2. >
  3. 自転車
  4. >
  5. 電動キックボードおすすめ...
電動キックボードおすすめ6選!子供にも人気の最強キックスケーターとは?

電動キックボードおすすめ6選!子供にも人気の最強キックスケーターとは?

電動キックボードのおすすめは、用途や乗車スタイルにより異なります。最適なモデルを手に入れるには、電動キックボードのスペックを見比べて自分の理想の商品を選択することが重要です。子供にも人気の最強キックスケーターには、軽量で最高速度を抑えたOUTFEELのEK-Board OFK-120がおすすめです。

2021.12.16 自転車

電動キックボードとは?

 (204182)

電動キックボードとは、キックボードに電動モーターを搭載し、自分で蹴り進むことなく推進力を得られる乗り物のことです。軽くて小回りがきく電動キックボードは、エンジン付きの乗り物と比較して手軽でエコなことから次世代モビリティーともいわれています。

海外では、スマホを使って簡単に電動キックボードを借りられるシェアサービスが普及し、通学や通勤、ショッピングで気軽に使える人気の移動手段になりつつあります。

電動キックボードのメリット

 (204183)

電動キックボードのメリットは機動力と携帯性の2点が大きいです。電動キックボードは、自転車に比べて小さいのに車体の取り回しがよく、原動機付自転車を凌ぐ運動性能がある商品もあるため、通勤や通学に便利です。

電動キックボードの軽量でコンパクトな車体は、折りたたんで持ち運びがすることが可能で、自動車やバイクにはない手軽さを発揮してくれます。

電動キックボードのデメリット

電動キックボードのデメリットは、大きくわけると3つあります。

・長距離移動に不向き
・安全性
・乗れる場所が少ない


バッテリー駆動な電動キックボードは、頻繁な充電が必要で、電動で動ける距離や時間に限りがあります。電動キックボードを公道で乘るには、ナンバーの取得が必要なうえに、車道通行に限定されることによる事故の危険性があることが課題です。

電動キックボードの種類

電動キックボードには、特に種類の区別はありませんが、差別化を図るために各メーカーが盛り込んでいる機能が数多くあり、発売されている各モデルにはそれぞれの特色があります。

2020年現在発売されている電動キックボードは、3つの特色で区別されています。

・日本の公道で走れる
・サドルを付けて運転の疲れを軽減させられる
・ブレーキ性能を上げて安全性を高めている

公道走行の可否

電動キックボードには、公道走行ができるモデルとできないモデルがあり、保安部品の有無で公道走行の可否が判別できる仕組みです。

日本の法律では、電動キックボードは原動機付き自転車と同じ扱いとされ、公道を走るには決められた保安部品を取り付けてナンバー登録をすることが義務付けられています。公道を走行できるモデルには、4つの保安部品がついています。

・バックミラー
・ヘッドライト
・ウィンカー
・テールランプ
電動キックボードを公道で使うには、事前にナンバープレート取得や各種手続きが必要です。

サドルの有無

 (204184)

電動キックボードには、サドル付きのモデルとないモデルがあります。サドル付きのモデルは、長時間の乗車で足が疲れない利点がありますが、サドル部品の追加で電動キックボードの3つの利点が犠牲になる場合があります。

・軽量さが損なわれる
・折りたたみができなくなる
・コンパクトでなくなる

ブレーキの種類

 (204185)

電動キックボードのブレーキには、キックボード本体に搭載されている後輪カバーによるフットブレーキとハンドル部にあるハンドブレーキの2種類があります。

ハンドブレーキ付きの商品には、モーター回転の電子制御を利用したブレーキもありますが、電力がなくなった場合に使えなくなるデメリットがあるため、乗るときには注意が必要です。

電動キックボードの選び方

 (204186)

電動キックボードの選び方では、6つの性能やスペックをもとに各商品を比較し、欲しい性能に優先順位をつけて選ぶことが大切です。

・速度
・重量とサイズ
・耐荷重性
・ブレーキ性能
・充電時間と走行距離
・乗り心地


電動キックボードは、軽量タイプはコンパクトで持ち運びやすいけれど長距離移動には向かず、長距離移動できるモデルは疲れにくいけれど重量が重くなる傾向があります。理想のモデルを手に入れるには、自分の使用環境に適したモデルを選ぶようにしましょう。

速度

電動キックボードを速度重視で選ぶ場合は、カタログ値で25km/h以上出せるモデルをおすすめします。公道走行が目的な人には、30km/h出せるモデルが最適です。公道では乗らず、安全を優先したい方や子供用選ぶ場合には、スピードが出過ぎない10km/h台の商品を選びましょう。

重量とサイズ

 (204187)

電動キックボードを重量とサイズで選ぶ場合は、持ち運びの頻度を考えることがポイントです。電車やバスを使って持ち運びをする頻度が高い人は、重量が10kg未満の軽量モデルで、コンパクトに折りたたみができるサドルがない商品を選ぶことがおすすめです。

持ち運びの頻度が低い人は、重量の増減で走行の難易度が変わることがないため、比較的に重いモデルを選んでも使用に影響がありません。
  •        
  •        
  •        
  •       
    

耐荷重性

大人用の電動キックボードを耐荷重性で選ぶ場合は、100kgや120kgまで耐えられるモデルを選ぶようにしましょう。電動キックボードの種類には耐荷重の数値が65kgと低いモデルも存在しますが、乗車する人の荷物で重量超過する場合があるため、耐荷重に余裕のある商品を選ぶことをおすすめします。

ブレーキ性能

 (204188)

電動キックボードをブレーキ性能で選ぶ場合は、制動力が強いディスクブレーキ搭載のモデルがおすすめです。後輪フェンダー部を踏んで減速するフットブレーキは、速度が出ているときの制動力が弱いうえ、片足をブレーキに使うことで体制が不安定になる場合があります。

ハンドブレーキで操作できるディスクブレーキは、減速時に両足を操作に使うことがないため安定度が高いです。

充電時間と走行距離

電動キックボードを充電時間を重視して選ぶ場合は、フル充電が4時間未満でできるモデルがおすすめです。充電が早いモデルは、出先でこまめにこまめに充電することで、バッテリーの残量に余裕を持って走行を楽しむことができます。

走行距離を重視して選ぶ場合は、1回の充電で30km以上走れる長距離対応モデルがおすすめです。長距離を走れるモデルは、外出先で充電設備がない場合も、バッテリー残量を気にするストレスが減ります。

乗り心地

 (204189)

電動キックボードの乗り心地を重視して選ぶ場合は、タイヤが受ける地面からの衝撃を和らげるバネ状の機能があるサスペンション付きのモデルがおすすめです。前輪のサスペンションには、ハンドルを持つ手や腕に伝わる振動、後輪のサスペンションには、足から伝わる振動を和らげる効果があります。

サスペンション付きの電動キックボードは、サスペンションなしのモデルと比較して長時間の乗車に適しています。

電動キックボードおすすめランキング5選

Segway-Ninebot:Kickscooter ES2

 (192852)

ブランド Segway-Ninebot 重量 12.5kg
モデル Kickscooter ES2 耐荷重 100kg
展開時サイズ 1020×430×1130(㎜) 最高速度 25km/h
折りたたみ時 1130×430×400(㎜) 走行距離 25km
ブレーキ ハンド,フットブレーキ サドル なし
サスペンション 両輪サスペンション 公道走行 不可
充電時間 約3.5時間
Kickscooter ES2は、セグウェイで有名なSegway-Ninebot社の電動キックボードです。Kickscooter ES2は、スマホとのBluetooth接続で施錠できる機能や速度を制限できるモードが搭載された安全性の高さが特徴です。見た目がシンプルなKickscooter ES2は、スタイリッシュなデザインで、街なかで目を惹きます。

Kickscooter ES2は、おしゃれで性能のバランスが取れた1台が欲しい方におすすめなモデルです。

E-KON:grande2.0

 (204190)

ブランド E-KON 重量 17.5kg
モデル grande2.0 耐荷重 120kg
サイズ 1210㎜×200㎜×670㎜ 最高速度 38km/h
ブレーキ ハンド,両輪ディスクブレーキ 走行距離 35km
サスペンション 両輪サスペンション サドル なし
充電時間 3~4時間 公道走行
E-KONのgrande2.0の最大の特徴は、ライト・ウインカー・ミラーが搭載され、公道走行可能なことです。最高速度38km/h、走行距離35kmと移動性能に優れているgrande2.0は、両輪サスペンションやエアータイヤを搭載しているため乗り心地がよいです。

grande2.0は、持ち運びの必要がない通学や通勤に使いたい方に適しています。

Kintone:MODEL ONE

 (204191)

ブランド Kintone 重量 約12.5kg
モデル MODEL ONE 最高速度 30km/h
サイズ 1080㎜×430㎜×1140㎜ 走行距離 18km
折りたたみ時サイズ 1080㎜×430㎜×490㎜ サドル なし
ブレーキ ハンドブレーキ,後輪ディスクブレーキ サドル なし
サスペンション なし 公道走行 不可
充電時間 約5時間
MODEL ONEは日本企業のKintone社の電動キックボードで、前モデルにあたるKintone aから進化したモデルです。タイヤを大径のエアータイヤに変更したMODEL ONEは、後輪に強力なディスクブレーキを搭載したことで、安全性と乗り心地が向上しています。

Kintone社製でバッテリー交換や修理のアフターサポートつきで安心感があるMODEL ONEは、長い期間使いたい人におすすめのモデルです。

Segway-Ninebot:Kickscooter MAX

 (204192)

ブランド Segway-Ninebot 重量 24kg
モデル Kickscooter MAX 耐荷重 100kg
サイズ 116x47x1203(㎜) 最高速度 25km/h
折りたたみ時サイズ 1167x472x534(㎜) 走行距離 65km
ブレーキ ハンドブレーキ サドル なし
サスペンション なし 公道走行 不可
充電時間 約6時間
Kickscooter MAXは、Segway-Ninebotブランドで性能の高さが人気のモデルです。Kickscooter MAXは、1度の充電の走行距離を伸ばすための大容量のバッテリーに加え、減速時に運動エネルギーをバッテリーに還元する回生ブレーキがついたハンドブレーキを搭載しています。

Kickscooter MAXは、充電頻度を少なくして乗りたい方におすすめのモデルです。

BLAZE:EV SCOOTER

 (204193)

ブランド BLAZE 重量 24.8kg
モデル EV SCOOTER 耐荷重 120kg
サイズ 1000x580x1170(㎜) 最高速度 30km/h
折りたたみ時 225x420x110(㎜) 走行距離 35km
サドル 両輪ハンドブレーキ サドル あり
両輪ディスクブレーキ 充電時間 約3.5時間
サスペンション 両輪サスペンション 公道走行
BLAZEのEV SCOOTERは、サドルと公道走行に必要な保安部品を装備した電動キックボードです。BLAZEの最大の特徴は座って走行できることで、立ち乗りモデルとは違い、足の疲労を抑えて運転することができます。

サスペンションやディスクブレーキも装備し、安全性や乗り心地が充実しているEV SCOOTERは、座って楽に通勤や通学したい方におすすめのモデルです。

子供用の電動キックボードおすすめ3選

OUTFEEL:EK-Board OFK-120

 (204194)

ブランド OUTFEEL 重量 約8.3kg
モデル EK-Board OFK-120 耐荷重 約80kg
サイズ  800×400×940(㎜) 最高速度 約11km/h
折りたたみ時 1000×340×H270(㎜) 走行距離 約15km
ブレーキ 後輪ハンドブレーキ サドル なし
サスペンション なし 公道走行 不可
充電時間 約7時間
OUTFEELのEK-Board OFK-120は、12歳から乗れる軽量でコンパクトな電動キックボードです。EK-Board OFK-120は、最高速度が11km/hで速度が出すぎる心配がなく、子供でも安全に運転できます。

EK-Board OFK-120は価格が比較的安価なため、お子様のプレゼントにおすすめです。

ICEWHEEL:E9s

 (204195)

ブランド ICEWHEEL 重量 約7.9kg
モデル E9s 耐荷重 約100kg
サイズ 1070x920x135(㎜) 最高速度 約15km/h
折りたたみ時 320x920x135(㎜) 走行距離 約10km
ブレーキ フットブレーキ サドル なし
サスペンション 両輪サスペンション 公道走行 不可
充電時間 2.5時間~3.5時間
ICEWHEELのE9sは、コンパクトな車体に大径タイヤと両輪サスペンションを搭載した、乗り心地に優れた電動キックボードです。アクセル操作が不要なE9sは、7km/hまで蹴り進むと自動で電動走行に切り替わります。

E9sは、ハンドルの高さ調整が可能で100kgと充分な耐荷重性能もあるため、家族でシェアしたい方におすすめです。

Segway-Ninebot:eKickscooter E8

 (204196)

ブランド Segway-Ninebot 重量 8kg
モデル eKickscooter E8 耐荷重 50kg
サイズ 830x335x850(㎜) 最高速度 14km/h
折りたたみ時 875x335x320(㎜) 走行距離 10km
サドル ハンドブレーキ サドル なし
EBS,フットブレーキ 充電時間 約4時間
サスペンション 前輪サスペンション 公道走行 不可
  • <        
  •        
  •        
  •       
    
Segway-Ninebotのコンパクトな子供用電動キックボードeKickscooter E8は、低速走行モード電子制御のEBSブレーキが搭載された、安全性の高さが魅力のモデルです。eKickscooter E8は、ステップの高さを地面から10cmと低く抑え、走行時の安定性を高めています。

安全で可愛らしいデザインのeKickscooter E8は、お子様に安全に運転の楽しみを体感してもらいたい方におすすめのモデルです。

電動キックボードの疑問

 (204197)

電動キックボードでは、安全や法律に関連する7つの疑問が生まれることが多いです。

・公道を走行できる条件
・使用できる場所
・電車への持ち込みの可否
・改造の可否
・事故の事例
・レンタルすることができるか
・規制緩和に向けた実証実験


電動キックボードは、間違った乗り方をすると道路交通法違反になる恐れがあります。電動キックボードのルールは規制の緩和やレンタルサービスの拡充で変わる可能性があるため、定期的に情報を確認してから乗るようにしましょう。

公道での走行の法律的な扱いとは?

 (204198)

現在の日本の法律では、電動キックボードは原動機付自転車と同じ区分に該当し、公道を走行可能にするには原動機付自転車と同様に4つの保安部品の装着が必要です。

・バックミラー
・ウィンカー
・ヘッドライト
・テールランプ


電動キックボードは、車両条件をクリアしていれば、3種類の行政手続きに進むことができます。

・ナンバー取得・取付
・軽自動車税を納税
・自賠責保険へ加入


手続き終了後は、ヘルメットを着用し、速度は30km/h以下で車道を走行することができます。

ナンバーがないものはどこで乗れるの?

 (204199)

ナンバーを取得していない電動キックボードは、私有地や使用を許されている公園で乗ることができます。使用可能な公園かわからないときは、事前に所有者に確認するようにしましょう。

使用可能な場所であっても、自動車や人の往来が多いところや、危険が予想できるところでは使用を控えるようにしてください。

電車に持ち込めるの?

電動キックボードは重量が30kg以内のモデルなら折りたたんで電車に持ち込むことができます。2020年現在のJR東日本での規則では、縦・横・高さの合計が250cmで重さが30kg以内の荷物を2個まで持ち込むことができるため、条件を満たしている電動キックボードは持ち込みが可能です。

公共交通機関へ持ち込むときは、電動キックボードを収納袋に入れたり、満員時を避けるといった乗車マナーを守りましょう。

電動キックボードの改造はいいの?

電動キックボードは改造しても問題ありません。改造することで、長所を伸ばして乗り心地をよくしたり、公道走行を可能にしたりすることができます。

しかし、知識不足での改造は非常に危険なことから、専門知識がある販売店やカスタムショップに施工を依頼することをおすすめします。

電動キックボードの事故とは?

電動キックボードには、自動車や歩行者との接触事故や障害物との衝突事故の危険が伴います。電動キックボードの人気が高いフランスでは、死亡事故が複数件発生したことで、パリでの歩道走行禁止をする事態に発展ししています。

電動キックボードは、自転車やバイク同様に事故で加害者になる可能性もあるため、常に安全な取り扱いを心がけることが必要です。

電動キックボードはレンタルできるの?

 (195119)

会社名 限定エリア
Luup 東京都
mobby ride 福岡市
神戸市
尾道市
今治市
EXx 東京都
電動キックボードは、沖縄のレンタルサービスRimoでレンタルすることができます。Rimoでは、月単位のリースなら沖縄以外の人もレンタルが可能です。2020年現在、日本国内では、3つの電動キックボードシェアサービスが、サービス開始に向けて、エリアを限定したお試しレンタルを開始しています。

自転車専用レーンでの実証実験

 (204200)

電動キックボードシェアサービスの展開を目指すLuup・EXx・mobby rideの3社は、電動キックボードで自転車専用レーンで走行させる実証実験を​実行中です。

2020年現在の規制では、電動キックボードは歩道や自転車レーンを通行できず、自動車と同じ車道を走らなければならないために自動車との接触の多発が予想されます。実証実験では、安全に走行できる場所を拡大させて安心して電動キックボードを使えるようにすることを目的としています。

電動キックボードは安全に乗ろう!

電動キックボードは、幅広い普及にあたってまだ多くの課題を解消する必要がありますが、子供からお年寄りまでが簡単に乗りこなすことができるとても便利な乗り物です。規制緩和が予想される今後は、電動キックボードを通学や通勤に使うケースが増え、人気の乗り物になる可能性が高いです。

自分のライフスタイルにあった最適なモデルを選んで、電動キックボードを安全に楽しく乗りこなしましょう!

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索