ドッジボールのコツ!相手に当ててアウトを取る方法とは?
ドッジボールで相手に当てるコツを紹介していきます。ドッジボールで大切なことは、いかにして自分の投げたボールを相手に当てるかです。そのためには狙いどころや投げる時の様々な技も必要となります。そんなドッジボールで相手に当てるコツを一緒に見ていきましょう。
Writer
公式ライター Activel_director
ドッジボールでアウトを取るコツって?
これらの方法のコツは練習しなければ身につきません。ですが、いつもの練習にこれらのコツや方法の意識を少し入れるだけで、自分のものにすることができます。ドッジボールで相手に当てる方法を自分のものにすることができれば、自分の投げるボールを相手に当てることが上手くなるはずです。そうなれば、ドッジボールでの自分のチームの勝利もグッと近づきます。
ドッジボールで相手に当てる方法のコツは1つではありません。様々な方法を身につけましょう。
ドッジボールのコツ①
速い球を投げよう
みんなで一緒にドッジボール! 第3回「アタック」 アタックの練習 【オーバースロー】
また速い球とゆっくりの球を使い分けることができれば、それだけ戦略の幅が広がり、相手にボールを当ててアウトにすることができます。
速い球の投げ方は、まずステップを踏んで助走をつけて、ボールを持った腕を下から上に回していき、反対の手は投げる方向に向けます。そして腕を振り上げたら足を踏み込み体重移動をしながらボールを投げます。ボールを投げた後は片足で体を支えます。
この投げ方で速い球を投げることができます。
ドッジボールのコツ②
変化球を投げよう
ドッジボール 投げる練習 変化球(カーブ・シンカー)を投げています
ではカーブとそれ以外の変化球をそれぞれ説明していきます。
変化球①カーブ
ドッジボールでカーブを使いこなすことができれば大きな武器となります。まっすぐの球がくると思っている相手にカーブを投げることができれば、相手のキャッチのタイミングを外すことができ、アウトにできる可能性が上がるからです。
カーブを習得するコツはいかにボールに回転をかけられるかです。この投げ方は手首のスナップをきかせて投げることが重要ですが、練習ではボールに回転をかけながら投げることを意識して投げ込んでみましょう。それが上達のコツだからです。
変化球②カーブ以外の変化球
ですから、まずはカーブを投げられるようになり、しっかりとボールを操れるようになりましょう。それから他の変化球の習得に入っても遅くはありません。
またドッジボールでは変化球だけを習得してもアウトはとれません。ですが他のコツや投げ方をマスターしていて、変化球はカーブだけもしくは何も投げられないとしても、実はアウトを取ることはできるのです。変化球だけに頼らず、他のコツや投げ方のマスターに励みましょう。
ドッジボールのコツ③
投げる時に狙う場所
ドッジボールにおいてのその場所とは、肩口、足もと、相手の横です。ではそれぞれ説明していきます。
狙う場所①肩口をねらう
ドッジボールの試合では様々な場面が考えられます。その時に左右どちらかの肩口しかねらえないとなれば、相手に当てるチャンスを逃してしまうかもしれません。少ないチャンスをものにできるかどうかで、ドッジボールの試合で勝てるかどうかが決まってきます。
チャンスを逃さないコツは、練習でしっかりと左右どちらの肩口もねらってボールを投げられるようにしておくことです。
狙う場所②足もとをねらう
足もとをねらって投げるとボールの軌道は低くなり、低い位置をねらわれるため、相手はキャッチしにくいわけです。またボールの軌道が低くなるため速い球を投げることができます。
足もとをねらって投げるコツは、相手の足もとに向かって投げる練習を積むことです。ピンポイントをねらってボールを投げる必要があるので、難しいですが投げ込んでいく中でコツをつかみ、投げられるようになれば自分の大きな武器となります。
狙う場所③相手の横
実は相手をねらってボールを投げるという投げ方では相手の正面にボールがいってしまい、キャッチされてしまう確率が上がることがあるのです。そういう時に敵の横をねらってボールを投げるという投げ方を使うと相手の正面からボールが外れるので、相手がボールに当たりやすくなるのです。
相手をねらわずにボールを投げないといけない投げ方ですので、ボールのコントロールが難しくなります。ですから、しっかりとねらい通りのところにボールを投げられるようになってから挑戦するようにしましょう。
ドッジボールのコツ④
相手のタイミングを外す
ドッジボールで相手のタイミングを外す方法のコツとして、次の2つの方法を紹介します。
ドッジボールのコツ⑤
相手のタイミング外す方法
ここでは2つご紹介します。
フェイント
投げる方向のフェイントは左側に投げるとみせかけてまっすぐ投げたり、右側に投げるとみせかけて左側に投げるというようなフェイントの投げ方の方法です。
パスを出すふりをしながら相手に向かって投げるというのは、投げる前の動作で相手にはパスを出すと思わせておいて、相手に向かって投げるという投げ方の方法です。
ドッジボールでのフェイントはタイミングを外す有効な手段ですが、コントロールが乱れる原因になることもあるので、ドッジボールの試合で使う場合はしっかりと練習を積んでおく必要があります。
キャッチしてすぐに相手に向かって投げる
この時注意しなければならないことは、投げることばかりに意識がいき、キャッチングがおろそかになることです。キャッチが上手くいかず、アウトになると意味がありません。コツはしっかりと確実にボールをキャッチすることです。投げるのはそれからで十分です。またキャッチしてから投げるまでの無駄な動作を省けるようになるだけでも、効果があることを覚えておきましょう。
ドッジボールのコツ⑥
相手への視線を外して投げる
まずボールを当てたい相手とは違う方向を見ておきます。そして視界のはしで相手を確認しながら、相手に向かってボールを投げます。
そうすると、相手はまさか自分の方へボールが飛んでくるとは思っていないので、キャッチするタイミングを外すことができ、アウトを取れる確率が上がります。
また成功するコツとしては、視線を外しながら速い球を投げられるようになることです。そうすれば相手に当てることができる確率はさらに上がります。相手にキャッチの準備をさせる時間を短くすることができ、キャッチのタイミングを外しやすくなるからです。
相手への視線を外して投げる時の注意
注意①相手を見ない
ドッジボールで視界のはしで相手を見ながら投げるのは、初めのうちは上手くいかないと思います。しかし慣れてくると自然とできるようになります。慣れるまで繰り返し練習しましょう。
またコツとしては自分の視野を広げることです。自分の視界を広げることができれば、成功する可能性も高まります。視野を広げる訓練も練習に取り入れ、視線外しのフェイントが上手くいく確率を上げていきましょう。そうすることでドッジボールの試合でも使えるようになります。
注意②コントロールが乱れやすい
ですからドッジボールの試合でいきなりこのフェイントを使うということはやめましょう。失敗する可能性が高いからです。また相手にボールが当たらないだけならまだいいですが、中途半端な球を投げてしまい相手からの反撃をくらってしまうということにもなりかねません。
繰り返し練習を行い、視線を外しながらでもしっかり投げられるようになってから、ドッジボールの試合で使うようにしましょう。
ドッジボールでアウトを取る方法のコツのまとめ
これらのコツを実践して、それぞれを自分のものにしていき、ドッジボールのスキルを上げていってください。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。