佐久間ダムのバス釣りの事情
所在地 | 千葉県安房郡鋸南町 |
---|---|
水系 | 日本における2級河川佐久間川水系 |
釣れる魚 | ブラックバス、ブルーギル |
佐久間ダムの特徴
千葉県内にあるバス釣りスポットの中では小規模なダム湖。メジャーレイクに比べると釣り人の数が少ないため、穴場的な釣り場を探している方にぴったりです。狙えるバスのサイズは30センチ前後が多いですが、数釣りを楽しみたい方にもおすすめ。駐車場や公園などが隣接しているため、アクセスが良い点も魅力の一つです。
佐久間ダムのバス釣りシーズン・時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
△ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | △ |
車でのアクセス
via sakumadam.com
都心からの車でのアクセスは東京湾アクアライン経由で約1時間30分。出口になる鋸南保田IC、鋸南富山ICからは一般道で約15分ほどです。
電車でのアクセス
via sakumadam.com
電車でのアクセスはJR内房線保田駅または安房勝山駅で下車した後に町営の循環バスを利用しましょう。
駐車場
湖畔にはたくさんの駐車場があるため、車でエントリーしやすいフィールドです。特に佐久間ダム湖親水公園は、お花見広場駐車場が併設されており、バス釣りの拠点としてもおすすめです。花見のスポットとしても人気であるため桜が満開になるシーズンは混雑が予想されるため注意しましょう。
佐久間ダムでのバス釣り方法
佐久間ダムでのバス釣りは、おかっぱりは可能ですが、ボートは難しい状況ですので、それぞれについて紹介します
おかっぱり
1周3キロ程度の小規模な釣り場であるため、おかっぱりからランガンスタイルがもっともおすすめです。佐久間ダム湖親水公園を拠点に歩きながら釣りを楽しむこともできますが、テンポよく釣りを楽しみたい方は周辺の駐車場を利用して、車でランガンしましょう。
ボート
ボートの持ち込みは禁止されており、レンタルボートも利用できないためボートでの釣りは難しい釣り場です。しかし湖の規模が小さいため、おかっぱりからもバスにしっかりとアプローチできるためボートを利用しなくてもバス釣りを満喫できます。