北海道でサクラマスが釣れる釣り場
ルアーフィッシングのターゲットの中でも特に人気の高いサクラマス。北海道では漁港での釣りはもちろんですが、海岸や河口などでのサーフフィッシングでの釣果実績が高く確実にサクラマスを狙いたい方はこれらのフィールドに足を運ぶことをおすすめします。
ここではそんな北海道のサーフ・河口の中から特にサクラマスの実績が高いポイントを5つピックアップし紹介します。サクラマスが釣れずに悩んでいる方はまず釣り場選びからはじめてみましょう。
ここではそんな北海道のサーフ・河口の中から特にサクラマスの実績が高いポイントを5つピックアップし紹介します。サクラマスが釣れずに悩んでいる方はまず釣り場選びからはじめてみましょう。
①浜益海岸
札幌市から車で1時間ほどの場所にある石狩市の釣り場。広大な海岸線ではサクラマスを筆頭にさまざまなマス類の釣果実績があります。
ポイントが非常に広く釣り場が絞りにくいデメリットもありますが、基本的にはサクラマスが回遊しやすい河口周辺をキーに釣りを組み立てることがおすすめです。札幌市から比較的距離が近い釣り場であるためサクラマスが釣れるハイシーズンには多くの釣り人が訪れるため、はじめてサクラマス釣りに挑戦する初心者にはやや釣りにくい釣り場です。
ポイントが非常に広く釣り場が絞りにくいデメリットもありますが、基本的にはサクラマスが回遊しやすい河口周辺をキーに釣りを組み立てることがおすすめです。札幌市から比較的距離が近い釣り場であるためサクラマスが釣れるハイシーズンには多くの釣り人が訪れるため、はじめてサクラマス釣りに挑戦する初心者にはやや釣りにくい釣り場です。
②千走川河口
北海道では海釣りのメッカとして知られている島牧村。さまざまな魚種が狙えることから1年を通して多くの釣り人が訪れる人気の釣り場です。千走川河口はそんな島牧村の中でも特にマス類の実績が高い人気スポットです。
シーズンによっては5キロを超える超大型のサクラマスの釣果実績もあり、ベテランアングラーも通い詰めるおすすめポイントです。時期によっては河口規制などが入ることもあるため、釣りができるシーズンをしっかりと見極めて足を運びましょう。
シーズンによっては5キロを超える超大型のサクラマスの釣果実績もあり、ベテランアングラーも通い詰めるおすすめポイントです。時期によっては河口規制などが入ることもあるため、釣りができるシーズンをしっかりと見極めて足を運びましょう。
③目梨川河口
サクラマスだけでなくアメマスやカラフトマスなどの釣果実績もあがる宗谷村の目梨川河口。北海道のサクラマスが釣れる釣り場の中ではシーズンの入りが遅く、5月半ばから初夏まで釣果を期待できます。他の釣り場に比べてハイシーズンがずれるため、春先にサクラマスの釣果があげられなかった人にもおすすめの釣り場です。
北海道の中心部からやや距離があるため、マス類の魚影は非常に濃く確実にサクラマスを狙いたい方にもぴったりの釣り場です。
北海道の中心部からやや距離があるため、マス類の魚影は非常に濃く確実にサクラマスを狙いたい方にもぴったりの釣り場です。
④礼文華海岸
噴火湾周辺の人気釣り場の一つ豊浦町の礼文華海岸。定番のサーフエリアはもちろん、漁港内にサクラマスが入ってくる可能性があるため穴場の釣り場を探している方は周辺の漁港もおすすめです。
他の釣り場に比べるとロケーションも綺麗で近くにはキャンプ場なども併設されているため、はじめてサクラマス釣りに挑戦する方にもぴったりです。風除けができるエリアとしても知られているため、他の釣り場が風で厳しい状況の際もぜひ足を運んでみましょう!
他の釣り場に比べるとロケーションも綺麗で近くにはキャンプ場なども併設されているため、はじめてサクラマス釣りに挑戦する方にもぴったりです。風除けができるエリアとしても知られているため、他の釣り場が風で厳しい状況の際もぜひ足を運んでみましょう!
⑤熊石海岸
道南エリアでもっともサクラマスの釣果実績が高い八雲町の釣り場。北海道でサクラマスが狙える釣り場の中でも釣果が安定しているポイントとしてしられており、サーフでサクラマスを狙いたい方にはおすすめの釣り場です。
数はもちろんサイズも期待できることから、はじめてのサクラマスを釣りたい方にもイチオシです。ハイシーズンには多くの釣り人が訪れるため、週末を避け平日に足を運ぶなどエントリーのしやすさを工夫してみましょう。
数はもちろんサイズも期待できることから、はじめてのサクラマスを釣りたい方にもイチオシです。ハイシーズンには多くの釣り人が訪れるため、週末を避け平日に足を運ぶなどエントリーのしやすさを工夫してみましょう。
北海道でサクラマスを釣るポイント
via www.photo-ac.com
北海道で楽しめるソルトルアーゲームの中でも特に釣果があげるのが難しいと言われるサクラマス。サーフでの釣りとなるため基本的にはルアーフィッシング用のタックルを使うことがほとんどですが、タックルセッティングやルアーを選ぶ際に釣果アップのポイントが隠されています。
ここでは北海道でサクラマスを釣るために大切なポイントを3つに絞って紹介します。はじめてサクラマス釣りに挑戦する方は必ずチェックしましょう。
ここでは北海道でサクラマスを釣るために大切なポイントを3つに絞って紹介します。はじめてサクラマス釣りに挑戦する方は必ずチェックしましょう。
①遠投力の強いタックルを用意する
サクラマスを狙うルアーフィッシングは回遊するサクラマスにいかにルアーをアピールするかが鍵となる釣りです。特に広大なサーフや河口での釣りでは一度のキャストで広範囲を探ることができる遠投力も非常に大切なポイントの一つです。
タックルを選ぶ際は湖などで使われるトラウトロッドではなく、遠投力の高いシーバスロッドやショアキャスティングロッドなどの中でできるだけロングロッドを選びましょう。
タックルを選ぶ際は湖などで使われるトラウトロッドではなく、遠投力の高いシーバスロッドやショアキャスティングロッドなどの中でできるだけロングロッドを選びましょう。
②ルアーはメタルジグが定番
北海道でのサクラマス釣りではルアー選びも大切なポイントの一つです。サクラマスはミノー・スプーン・バイブレーションなどのさまざまなハードルアーで狙うことができる魚です。
基本的にはどのルアーでも釣果実績があるものの、タックルと同じく遠投力が鍵を握る釣りになるため遠投力の高いメタルジグを定番として選ぶ釣り人が非常に多いです。またメタルジグの遠投力とミノーのナチュラルなアクションを両立したジグミノーも人気を集めています。
基本的にはどのルアーでも釣果実績があるものの、タックルと同じく遠投力が鍵を握る釣りになるため遠投力の高いメタルジグを定番として選ぶ釣り人が非常に多いです。またメタルジグの遠投力とミノーのナチュラルなアクションを両立したジグミノーも人気を集めています。