パワーフィネスロッドはベイトタックルとスピニングタックルの隙間を狙うことができる実用的なアイテムで、スレたバスにアプローチして釣り上げることが可能になります。パワーフィネスロッドはタイプがあり、バーサタイルタイプはおかっぱり向け、エキスパートタイプはボート釣りに向いています。
パワーフィネスロッドとは?
パワーフィネスロッドとは、通常柔らかいスピニングロッドに細いラインと軽いルアー使用する
スピニングタックルの特性を活かしつつパワフルにしたロッドです。
パワーフィネスロッドの多くは竿先のティップが柔らかく根元のバット部分が固く仕上げてありPEラインと合わせることで軽いルアーをカバーに入れてもバスを引っ張り出すことができます。
パワーフィネスとベイトフィネスの違い
|
ライン |
ルアー |
キャスティング制度 |
飛距離 |
強度 |
パワーフィネス |
PE |
超軽量〜 |
低い |
遠投可 |
強い |
ベイトフィネス |
フロロ |
軽量〜 |
高い |
遠投不可 |
とても強い |
パワーフィネス
強度のあるスピニングロッドとPEラインを使うことで軽いルアーやワームのライトリグでも飛距離を伸ばし、通常は狙うことができないブッシュやヘビーカバーも狙うことができます。
ベイトフィネス
通常のベイトタックルはパワーがある分、軽いルアーを投げることができませんがベイトフィネスは弱点を克服しパワフルかつ柔らかなタックルで軽いルアーを扱うことができます。
パワーフィネスロッドの特徴
パワーフィネスロッドの特徴は、軽いルアーを遠くまで飛ばすことができる柔軟さとストラクチャーからバスを引っ張り出すパワーを兼ね備えていることです。ライトリグでヘビーカバーを攻められることで、バスが口を使う確率が格段に上がり、釣果アップに直結します。
パワーフィネスロッドの長さ
パワーフィネスロッドは6.5~7フィートが一般的で短いロッドはルアーの飛距離が伸び辛く、反対にロッドが長すぎるとルアーをピンポイントにストラクチャーに落とすことが難しくなります。パワーフィネスロッドを始めて購入する場合は飛距離と操作性を兼ね備えた6フィート3インチ〜6フィート6インチを選択するとよいでしょう。
パワーフィネスロッドの硬さ
パワーフィネスロッドの硬さは
ML~MHが一般的で、ファーストテーパーの穂先を中心に曲がるモデルを選ぶとよいです。ファーストテーパーなロッドはソリッドティップが採用されている場合が多く、竿先が柔らかくバットの部分が硬く作られ、パワーと柔軟さを兼ね備えたパワーフィネスにマッチします。
MHやHと聞くと硬いイメージがありますがパワーフィネスロッドはティップが柔らかく安心して軽量ルアーを扱うことができます。
パワーフィネスのおすすめスピニングロッド9選
パワーフィネスロッドは数多くの釣具メーカーが販売していますが、普段の自分の釣り方で選ぶ必要があります。おかっぱりがメインの方は移動が多くロッドの本数を絞る必要があり、3/16〜1/2オンスの幅広いルアーに適合しているタイプのロッドがよいでしょう。
ダイワ : ブラックレーベル(6101MLFS)
全長 |
6.11 ft/2.11m |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
135g |
適合ルアー重量 |
2〜14g |
レベル |
初・中級者向け |
ダイワのブラックレーベルシリーズ6101MLFSは近距離のブッシュやカバーの点の釣りからロングキャストに対応するパワーフィネスロッドです。
竿先のLDBガイドが絡まりやすいPEラインのトラブルを軽減させ、PEに不慣れな方も安心して釣りをすることができます。ブラックレーベル6101MLFSはパワフルな釣りと繊細な釣りの両方で活躍するオールラウンドなロッドで、おかっぱりバサーにおすすめです。
ダイワ : エアエッジ(684ML+S)
全長 |
6.8 ft / 2.03m |
継数 |
4 |
硬さ |
ML+ |
自重 |
108g |
適合ルアーウェイト |
4~12g |
レベル |
初心者向け |
ダイワのエアエッジシリーズ684ML+Sの最大の特徴は4ピースに分かれて持ち運びが便利な点で移動手段が自転車やバイクがメインの方におすすめです。
強度はMLクラスより強めのML+クラスで重量のあるシンカーを使ったリグや大きめのワームを扱うのに適しています。
シマノ : エクスプライド(2610ML)
全長 |
6.1 ft / 2.08cm |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
95g |
適合ルアーウェイト |
4〜12g |
レベル |
初・中級者向け |
シマノを代表するスタンダードバスロッドのエクスプライドシリーズの特徴はハイエンドモデルに引けを取らない使い心地でベテランバサーからも高評価なところです。
2610MLはワームからシャッド系プラグの釣りに適し、PEラインと組み合わせることでパワーフィネスに対応できます。少し釣りに慣れてきた初心者の方のレベルアップにおすすめです。
アブガルシア : エラディケーター(EPFS-610MLT-TZ)
全長 |
6.1 ft / 2.08m |
継数 |
2 |
硬さ |
ML |
自重 |
95g |
適合ルアーウェイト |
1.5〜24g |
レベル |
中級者向け |
アブガルシアのエラディケーターEPFS-610MLT-TZはパワーフィネスのために設計されたロッドで適合ルアーウェイトも1.5〜24gと幅広いのが特徴です。ターゲットはバスのみならずシーバスやクロダイ、タチウオも対等にファイトできる強靭さと繊細さを兼ね備えています。EPFS-610MLT-TZはバス釣りロッドとソルトルアーロッドを併用して使いたい方におすすめです。
テイルウォーク : フルレンジ(S67MH)
全長 |
6.7 ft / 2.04m |
継数 |
1 |
硬さ |
MH |
自重 |
110g |
適合ルアーウェイト |
1.8〜14g |
レベル |
中級者向け |
テイルウォークのフルレンジシリーズは高いコストパフォーマンスと48種類の豊富なタイプが好評で、S67MHはパワーフィネスに特化したモデルです。フルレンジS67MHはティップまでパワーがあり、ヘビーカバーからデカバスを引っこ抜く釣りに適しています。おかっぱりにこれを1本で挑むには不向きですがカバー撃ち専用ロッドで使うと最大のポテンシャルを発揮します。中級者以上の方におすすめの1本です。
メジャークラフト : デイズ(DYS-69ML)
全長 |
6.9 ft / 2.1m |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
未公開 |
適合ルアーウェイト |
3.5〜10.5g |
レベル |
初心者向け |
メジャークラフトのデイズは見た目こそ地味ですがコストパフォーマンスに優れ、バス釣り初心者の方の定番シリーズです。デイズDYS-69MLはパワーフィネス向けに作られ、ライトリグ使用時に必要な感度が高く、バスのあたりに慣れていない釣り人をサポートします。初めてのパワーフィネスロッドの選択で失敗したくない方におすすめのロッドです。
メガバス : デストロイヤー(F5-66XS)
全長 |
6.6 ft / 2.01m |
継数 |
1 |
硬さ |
F5(MH) |
自重 |
141g |
適合ルアーウェイト |
3.5〜21g |
レベル |
中・上級者向け |
メガバスのデストロイヤーF5-66XSは、関東屈指のハイプレッシャーフィールドの亀山ダムを攻略するために生まれた1本です。MHの硬さにして3.5gからのライトリグを扱えるためネコリグやダウンショットで攻められるポイントが増えます。普段、亀山ダムでの釣りが多い方や亀山ダム同等にヘビーカバーに覆われた人気フィールドで釣果を上げたい方におすすめのモデルです。
エバーグリーン : コンバットスティック(TKSS-64MST)
全長 |
6.4 ft / 1.95m |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
111g |
適合ルアーウェイト |
1.8〜5.5g |
レベル |
上級者向け |
エバーグリーンのコンバットスティックカレイドシリーズのスピンサーペントTKSS-64MSTはパワーフィネスの中でもスーパーライトリグに特化したバスロッドです。極小のスモラバやノーシンカーを無音で着水させスレたデカバスに気づかれることなくアプローチすることで釣果が変わります。バス釣り上級者の方が超軽量ルアー用ロッドで使用すると最大の威力を発揮します。
レジットデザイン : ワイルドサイド(WSS-ST63ML)
全長 |
6.3 ft / 1.92m |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
95g |
適合ルアーウェイト |
1.3〜7g |
レベル |
初〜上級者向け |
レジットデザインのワイルドサイドWSS-ST63MLはパワーフィネス専用バスロッドですがよい意味でクセがなく釣り人のレベルを選ばないモデルです。WSS-ST63MLはライトリグや軽量ハードルアーの遠投からカバー撃ちまでこなし、パワーフィネスとは何かを教えてくれるロッドです。流行りに敏感なおしゃれアングラーから高く支持されタイミングを逃すと手に入れるのが難しいメーカーです。
パワーベイトフィネスのおすすめロッド10選
パワーベイトフィネスロッドはティップに粘りとバットにパワーを持たせ、ヘビーカバーをライトリグで繊細に攻めバスを豪快に釣り上げることができます。軽量のネコリグからビッグベイトまでを1本でこなす万能タイプからワーミングだけに特化したエキスパートタイプまであり自分のフィッシングスタイルに合った選択をする必要があります。
レイドジャパン:グラディエーター テクニクス(GT-68M+C)
全長 |
6.8 ft / 2.07m |
継数 |
1 |
硬さ |
M+ |
自重 |
120g |
適合ルアーウェイト |
5.5〜14g |
レベル |
中・上級者向け |
レイドジャパンのグラディエーターテクニクスGT-68M+Cはパワーベイトフィネスをさらにカバーとワーミングに特化して設計したモデルです。ヘビーカバーやストラクチャーをライトリグで攻めることに抵抗がある方やカバーからバスを引き出す自信がない方の救世主となる1本です。
ダイワ : ブラックレーベル(SG671L/ML+FB)
全長 |
6.7 ft / 2.04m |
継数 |
2 |
硬さ |
ML+ |
自重 |
97g |
適合ルアーウェイト |
1.8〜18g |
レベル |
中・上級者向け |
ダイワのバスロッドのブラックレーベルSG671L/ML+FBはワームの釣りに特化したSGシリーズのベイトフィネスモデルです。ワーム特化型ベイトフィネスロッドはありますが、ブラックレーベルSG671L/ML+FBはわずか1.8gのスーパライトリグをベイトタックルで扱うことができます。極小のワームをレパートリーに組み込む必要があるスレたフィールドでの使用がおすすめの1本です。
ダイワ : ハートランド(651M/MHRB-RR17)
全長 |
6.5 ft / 1.98m |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
128g |
適合ルアーウェイト |
3.5〜28g |
レベル |
初・中級者向け |
ダイワのバスロッドのハートランド651M/MHRB-RR17は釣り雑誌Rod&Reelの読者の声を元に開発されたコラボレーションモデルであらゆるレベルのアングラーにマッチするロッドです。適合ルアーウェイトの幅は軽量のネコリグからビッグベイトまで幅広く究極の万能ロッドと言えます。特におかっぱりアングラーやベイトフィネスロッドを1本に絞りたい方、初心者の方もおすすめの1本です。
シマノ : エクスプライド(72ML+-BFS)
全長 |
7.2 ft / 2.2m |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
122g |
適合ルアーウェイト |
4〜18g |
レベル |
中級者向け |
シマノのバスロッドのエクスプライドシリーズ72ML+-BFSは本場アメリカ仕様のストロングなベイトフィネスロッドです。エクスプライド72ML+-BFSは7.2ftのロングレングスを活かした遠投はもちろんのこと、ボードからカバーとの距離を保ちながらアプローチをすることができるため釣果アップに直結します。ターゲットをデカバスに絞る経験者向けの1本です。
レジットデザイン : ワイルドサイド(WSC-ST610ML)
全長 |
6.10 ft / 1.86m |
継数 |
1 |
硬さ |
ML |
自重 |
非公開 |
適合ルアーウェイト |
3.5〜14g |
レベル |
初・中級者向け |
レジットデザインのワイルドサイドWSC-ST610MLは、おかっぱりでの万能竿での使用がおすすめですが、特にカバー打ちでのシェイク、ウィードエリアでのワームの操作に優れています。おかっぱり初心者の方からボート釣りの中級者の方まで自身のバス釣りレベルを引き上げてくれるロッドです。
レジットデザイン : ワイルドサイド(WSC63M)
全長 |
6.3 ft / 1.9m |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
100g |
適合ルアーウェイト |
5〜18g |
レベル |
初・中級者向け |
リジットデザインのワイルドサイドWSC63Mは操作性と感度を求められるワーム系からスピナーベイトやジャークベイトまで対応する万能型ベイトフィネスのショートモデルです。普段から短いロッドを使う釣り人、レンタルボートやフローターでのバスフィッシングに最大のポテンシャルを発揮します。バス釣り初心者の方も扱いやすい長さでおすすめです。
エバーグリーン : コンバットスティック・ヘラクレス・ファクト(HFAC-511MHST)
全長 |
5.1 ft / 1.55m |
継数 |
1 |
硬さ |
MH |
自重 |
105g |
適合ルアーウェイト |
3.5~18g |
レベル |
上級者向け |
エバーグリーンのコンバットスティック・ヘラクレス・ファクトHFAC-511MHSTはバス釣りのベイトフィネスを極めたロッドです。レングスは5.1フィートと一般的なロッドよりも極端に短く、限られた時間にできる限り多くルアーを投げて釣果を上げることに適しています。普段からボートで釣りをする方やバス釣り大会で成果を出したい上級者向けの1本です。
エバーグリーン : コンバットスティック・ヘラクレス・ファクト(HFAC-66MST)
全長 |
6.6 ft / 2.01m |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
109g |
適合ルアーウェイト |
3.5〜18g |
レベル |
初〜上級者向け |
エバーグリーンのコンバットスティック・ヘラクレス・ファクトHFAC-66MSTはハイクラスの万能ベイトフィネスロッドです。ハイクラスと聞くと上級者向けに感じますが、絶妙な柔らかさのティップは初心者のフッキングレベルを向上させます。おかっぱりで持ち歩く1本とベイトフィネス専用でボートに常備する1本の2役をこなし、ワームからハードルアーまで扱える1本です。
ジャッカル : リボルテージ(RV-C66M-LST)
全長 |
6.6 ft / 2.01m |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
110g |
適合ルアーウェイト |
3.5〜18g |
レベル |
初・中級者向け |
ジャッカルのリボルテージRV-C66M-LSTは5〜7gのヘビーダウンショットリグをピンスポットに狙ったポイントに送り込むことをコンセプトに作られたベイトフィネスロッドです。リボルテージRV-C66M-LSTはとても高感度で、小石や小枝の1本1本を感じ取ることができます。バスのあたりに慣れていない初心者の方は確実にバスとの距離を縮めることができるでしょう。
ノリーズ : ロードランナーストラクチャー(NXS STN660M-St)
全長 |
6フィート6インチ |
継数 |
1 |
硬さ |
M |
自重 |
111g |
適合ルアーウェイト |
3/32〜3/8オンス |
レベル |
初〜上級者向け |
ノリーズのロードランナー・ストラクチャーNXS STN660M-Stはハイクラスなベイトフィネスロッドで、アングラーのキャスティングレベルを向上させます。キャスティングにテクニックが必要な超軽量のネコリグから風の抵抗を受けやすいスピナーベイトやミノーをストレスなく遠投することができます。ベテランアングラーだけではなくキャストに自信のない初心者を次のレベルまで引き上げてくれるバスロッドです。
パワーフィネスとパワーベイトフィネスでバス釣りの視野を広げよう
パワーフィネスとパワーベイトフィネスを自分のバス釣りに取り入れることで
大きく変わることが2つあります。
・軽量なルアーをタフなロッドで扱うことができる
・ヘビーカバーにライトリグを送り込むことができる
パワーフィネスとパワーベイトフィネスでバス釣りの視野を広げて釣果アップを目指しましょう。