周防大島のアジング事情
所在地 | 山口県大島郡周防大島町 |
周防大島は山口県にある離島。本土から車でアクセスできるため近年は観光スポットとしても人気を集めており、瀬戸内海の壮大なロケーションでは海釣りも楽しむことができます。
周防大島では1年を通してアジの釣果が期待できます。アジングは群れの回遊にハマれば初心者でも、2桁を超える釣果を期待できるため、周防大島で手軽に釣りを楽しみたい方にもおすすめの釣りです。
周防大島では1年を通してアジの釣果が期待できます。アジングは群れの回遊にハマれば初心者でも、2桁を超える釣果を期待できるため、周防大島で手軽に釣りを楽しみたい方にもおすすめの釣りです。
周防大島のアジングの時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アジ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ |
周防大島のアジングは1年を通して楽しめます。特に冬はサイズ、数共に好釣果を期待できるハイシーズンです。夜釣りでは気温も下がるため、防寒対策を忘れずに釣り場に行きましょう。
アクセス
山口市からは山陽自動車道経由で約1時間30分。大島大橋を利用してアクセスします。都市部から距離があるため魚種に関わらず魚影は濃い特徴があります。
駐車場
周防大島のアジングスポットでは駐車場が隣接した釣り場が少ないです。車で訪れる時は漁業関係者の邪魔にならない場所を利用して車を駐車しましょう。路上駐車などは釣り場のトラブルの原因になるため厳禁です。
周防大島のアジングポイント①伊崎港
所在地 | 山口県大島郡周防大島町外入 |
---|
周防大島の釣り場の中でも大型のアジが狙える伊崎港。ハイシーズンである晩秋から冬にかけて良型の数釣りも楽しむことができます。同じくライトゲームのターゲットであるメバルの魚影も濃いため、釣り分けられる技術が釣果アップのポイントです。
伊崎港の攻略法
伊崎港では大型のアジを釣るため、アジングではやや強めのタックルセッティングがおすすめ。7フィートLクラスのロッドをベースに2〜3インチのやや大きめのワームを用意しましょう。
伊崎港では大型のアジを釣るため、アジングではやや強めのタックルセッティングがおすすめ。7フィートLクラスのロッドをベースに2〜3インチのやや大きめのワームを用意しましょう。
周防大島のアジングポイント②油宇漁港
所在地 | 山口県大島郡周防大島町大字油宇 |
---|
アジの数釣りにはぴったりの釣り場。大型を釣るのは難しいですが、夏シーズンにアジの数釣りが楽しめる貴重な釣り場です。漁港内には常夜灯もあるため夜釣りに慣れていない方にも安心です。リグのセッティングのためにヘッドライトは必ず用意しましょう。
油宇漁港の攻略法
常夜灯の周辺を手返しよく攻めることが釣果アップのポイント。6フィートクラスのやや短めのロッドを用意し、ランガンスタイルでアプローチしましょう。狙えるアジのサイズが小さいため1グラム以下の軽めのジグヘッドが定番です。
常夜灯の周辺を手返しよく攻めることが釣果アップのポイント。6フィートクラスのやや短めのロッドを用意し、ランガンスタイルでアプローチしましょう。狙えるアジのサイズが小さいため1グラム以下の軽めのジグヘッドが定番です。
周防大島のアジングポイント③伊保田港
所在地 | 山口県大島郡周防大島町大字伊保田8 |
---|