小平とは?
所在地 | 北海道留萌郡小平町 |
---|---|
アクセス | 札幌市から車で約3時間 |
釣れる魚 | カレイ、カジカ、サクラマス、アメマス、アイナメ |
小平の特徴
小平は留萌郡にある港町。人口の多い札幌市や旭川市からはやや距離があるため、釣り人の数は比較的少なくのんびりとした雰囲気の中で釣りを楽しめる穴場の海釣りスポットが豊富です。
小平は留萌郡にある港町。人口の多い札幌市や旭川市からはやや距離があるため、釣り人の数は比較的少なくのんびりとした雰囲気の中で釣りを楽しめる穴場の海釣りスポットが豊富です。
小平の釣りポイント①臼谷漁港
小平町の中にある漁港。小平町の中心部にある漁港であるため小平漁港と呼ばれることもあります。海水浴場が隣接しているスポットであるため夏場はレジャーを楽しむためのたくさんの人が訪れます。狙える魚種も非常に豊富であるため、ファミリーで釣りを楽しみたい方にもおすすめの釣り場です。
臼谷漁港の攻略法
投げ釣りの実績が高い釣り場ですが、はじめて釣りに挑戦する初心者の方は7フィート前後のロッドを使ったチョイ投げもおすすめ。様々な魚種を一度に狙うことができるためシーズンを問わず楽しめる釣りです。
投げ釣りの実績が高い釣り場ですが、はじめて釣りに挑戦する初心者の方は7フィート前後のロッドを使ったチョイ投げもおすすめ。様々な魚種を一度に狙うことができるためシーズンを問わず楽しめる釣りです。
臼谷漁港で釣れる魚
釣れる魚 |
---|
カレイ |
コマイ |
カジカ |
漁港はもちろん、周辺にはサーフが広がっているためカレイなどを狙った投げ釣りが人気です。水温が下がりはじめる冬シーズンはコマイの釣果実績もあるためそちらもおすすめ。漁港内ではテトラポットなどでカジカなどの根魚を狙った釣りを楽しめます。
臼谷漁港の時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カレイ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
カジカ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ||||||||
コマイ | ◯ | ◯ | ◯ |
投げ釣りのターゲットとして人気のカレイは産卵のために岸寄りする4月〜12月前後までのほぼ通年で釣果を期待できます。カジカとコマイは秋から冬かけてハイシーズンを迎える魚であるため、晩秋から冬にかけて釣りをしたい方におすすめのターゲットです。
アクセス
小平の釣りポイント②鬼鹿漁港
海水浴場やキャンプ場が隣接したファミリーフィッシングにもおすすめの釣り場。防波堤からはサビキ釣りから投げ釣りまで楽しむことができますが、臼谷漁港に比べると魚影はやや薄めです。本格的な釣りを楽しみたい方よりはビギナーにおすすめのスポットです。
鬼鹿漁港の攻略法
水深が浅く魚影が薄い釣り場であるため、好釣果を期待したい方はハイシーズンに合わせて足を運ぶことも大切です。釣果情報などは留萌市の釣具店などを訪れてみましょう。
水深が浅く魚影が薄い釣り場であるため、好釣果を期待したい方はハイシーズンに合わせて足を運ぶことも大切です。釣果情報などは留萌市の釣具店などを訪れてみましょう。
鬼鹿漁港で釣れる魚
釣れる魚 |
---|
チカ |
カレイ |
カジカ |
ファミリーフィッシングとして人気のサビキでは北海道では定番の魚種であるチカを狙った釣りが楽しめます。防波堤では投げ釣りでカレイ、チョイ投げやルアータックルでカジカなども狙うことができます。食べても美味しい魚種が豊富であるため、持ち帰る準備をしておきましょう。
鬼鹿漁港の時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
カレイ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |||
カジカ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |