淡路島の釣り場情報
via pxhere.com
淡路島は海釣りが初めての方、ベテランの方どちらでも満足のいく釣果に巡り会う釣り場が多いです。トイレや売店が設置され、道具の貸出までする海釣り公園があり、潮通しが良く狙う大型の魚が回遊する漁港もあります。
淡路島には電車が通っていないため、釣行時は車でのアクセスをおすすめします。
淡路島には電車が通っていないため、釣行時は車でのアクセスをおすすめします。
淡路島で釣れる魚
アジ | メバル | チヌ |
メジナ | イシダイ | スズキ |
ブリ | アオリイカ | コウイカ |
タチウオ | ヒラメ | カレイ |
キス | コチ | サワラ |
淡路島で釣れる魚は、15種類います。ファミリーフィッシングで人気のサビキ釣りでは、アジやメバルが釣れ、投げ釣りをするとキスが釣れます。
ルアーフィッシングは、エサを使った釣りに比べ釣果数は劣りますが、釣れる魚が大型でおいしい高級魚が多いです。
ルアーフィッシングは、エサを使った釣りに比べ釣果数は劣りますが、釣れる魚が大型でおいしい高級魚が多いです。
淡路島の釣れる時期・シーズン
魚種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
アジ | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
メバル | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ |
チヌ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
メジナ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | 〇 | △ |
イシダイ | × | × | × | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | △ |
スズキ | 〇 | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
ブリ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | △ |
アオリイカ | △ | × | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
コウイカ | △ | × | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
タチウオ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
ヒラメ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
カレイ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
キス | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
コチ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
サワラ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
淡路島で釣れる時期・シーズンは、春と秋です。夏は小型の回遊魚が釣れ、釣りものが少なくなる時期は冬です。しかし冬にのみ釣れる魚も生息し、対象を絞らないでいると淡路島は1年中釣果に恵まれます。
淡路島の釣り方の種類
釣り方 | 対象魚 | 手軽さ |
---|---|---|
ルアー釣り | スズキ,アジ,メバル,ヒラメ | ◎ |
コチ,サワラ,ブリ,タチウオ,チヌ | ||
フカセ釣り | チヌ,メジナ,アジ,サバ | △ |
投げ釣り | キス,コチ,ヒラメ | ◎ |
カレイ,チヌ,マダイ | ||
泳がせ釣り | ブリ,サワラ,ヒラメ | ◯ |
コチ,タチウオ,スズキ |
淡路島で有効な釣り方は、4種類あります。
ルアー釣りは仕掛け次第で対象となる魚が変わり、多くの魚種が狙えます。エサを使う、フカセ釣りや投げ釣りは釣果が安定しやすく、泳がせ釣りは大型の魚を釣ることが可能です。
ルアー釣りは仕掛け次第で対象となる魚が変わり、多くの魚種が狙えます。エサを使う、フカセ釣りや投げ釣りは釣果が安定しやすく、泳がせ釣りは大型の魚を釣ることが可能です。
淡路島の釣果
淡路島はブリやイカ、ヒラメの釣果が有名な釣り場が多いです。淡路島の釣り場は潮通しの良く、ブリやサワラの大型の青物が回遊します。
ブリやヒラメ、サワラは泳がせ釣り、ジギングのどちらでも釣れ、イカはエギングで狙えます。
ブリやヒラメ、サワラは泳がせ釣り、ジギングのどちらでも釣れ、イカはエギングで狙えます。
淡路の釣り場①由良港
由良港のポイント情報
住所 | 兵庫県洲本市由良町 |
最寄りバス停 | 由良保育所前 |
由良港は、規模が大きく足場のよい堤防で、釣り初心者からベテランまで人気の漁港です。淡路島の東に位置する漁港で、冬の季節風の影響を受けにくく、通常釣り人が少なくなる冬でも常に釣り客がいます。
由良港は、潮通しのよい海域で多彩な種類の魚がいてショアジギングやエギング、フカセ釣りやサビキ釣りのどの釣り方でも釣果が出ます。
由良港は、潮通しのよい海域で多彩な種類の魚がいてショアジギングやエギング、フカセ釣りやサビキ釣りのどの釣り方でも釣果が出ます。
由良港で釣れる魚
アオリイカ | 〇 | コウイカ | 〇 | ブリ | 〇 |
アジ | 〇 | マダイ | 〇 | カサゴ | 〇 |
メバル | 〇 | スズキ | △ | チヌ | △ |
イシダイ | △ | タチウオ | 〇 | キス | 〇 |
由良港では、イカ類や青物、アジやキスのファミリーフィッシングのターゲットと多種多様の魚が釣れます。
とくにブリの釣果が出やすく、兵庫県全体のなかでも有名な釣り場です。青物が多さは、青物が捕食するアジやイカ多い証拠で、夜間にはアジやイカを狙う釣り人が増えます。
とくにブリの釣果が出やすく、兵庫県全体のなかでも有名な釣り場です。青物が多さは、青物が捕食するアジやイカ多い証拠で、夜間にはアジやイカを狙う釣り人が増えます。
由良港のアクセス情報
駐車場は漁港に面した広い場所が近くにあります。中学校が隣接しているため、駐車位置には注意してください。