滋賀県のバス釣り情報
滋賀県のバス釣りは、滋賀の6分の1を占める琵琶湖がポイントの中心でブラックバスの世界記録も報告されています。滋賀県の琵琶湖は、ボートから広範囲のポイント攻略が可能ですが、ランガンをしやすいおかっぱりからアプローチするバス釣りでも充分な釣果があります。
滋賀県全域で琵琶湖ルールと呼ばれる法規制があり、ボートの航行やブラックバスのリリース禁止の制限があるため注意が必要です。
滋賀県全域で琵琶湖ルールと呼ばれる法規制があり、ボートの航行やブラックバスのリリース禁止の制限があるため注意が必要です。
滋賀県の釣れる時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
△ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
滋賀県のブラックバス釣りは、1年を通して釣果があり、活性と食い気が高くなる春と秋がおすすめです。滋賀県はフェーン現象が起こりやすく、夏は気温が高くなり、水深の浅い川や野池のバス釣りで食い渋りが起こりやすくなります。冬は活性は下がりますが、大型のブラックバスが越冬のため特定のスポットに居着く傾向があり、深い場所がある琵琶湖の漁港を中心にロクマル超えを狙えるシーズンです。
滋賀県のバス釣り釣果
滋賀県のバス釣りの釣果は、琵琶湖で世界記録に認定されている73.5センチや、滋賀県内の川や野池で30センチクラスの安定した釣果があります。琵琶湖は、ボートとおかっぱりの両方の攻略が可能で、50センチを超える大型のブラックバスが狙えるポイントが豊富です。川や野池はバス釣りの穴場が多く、小型のブラックバスが中心になりますが数釣りが楽しめます。
滋賀県のブラックバスが釣れるポイント
滋賀県のブラックバスが釣れるポイントは、琵琶湖、野池、漁港がメインになります。
【琵琶湖】
・大津湖岸なぎさ公園
・矢橋帰帆島
【野池】
・曽根沼
・野田沼
【漁港】
・彦根港
大津から彦根までは、バス釣りをしながらさざなみ街道と呼ばれる湖岸道路1本で移動が可能で、効率的にランガンができます。湖岸道路を移動しながらのランガンは、周囲に水路や河川の釣り場が豊富にあり、バス釣りの穴場スポットの開拓が可能です。
【琵琶湖】
・大津湖岸なぎさ公園
・矢橋帰帆島
【野池】
・曽根沼
・野田沼
【漁港】
・彦根港
大津から彦根までは、バス釣りをしながらさざなみ街道と呼ばれる湖岸道路1本で移動が可能で、効率的にランガンができます。湖岸道路を移動しながらのランガンは、周囲に水路や河川の釣り場が豊富にあり、バス釣りの穴場スポットの開拓が可能です。
滋賀県のバス釣りポイント①浜大津なぎさ公園
浜大津なぎさ公園の基本情報
浜大津なぎさ公園は、名神高速道路の大津インターから車で北に5分程度の距離で、1年を通して30センチを超える良型のブラックバスが狙えるポイントです。春と秋のシーズンは、ロクマルオーバーが釣れる場所で有名で、バサーが多くプレッシャーの高いスポットになります。浜大津なぎさ公園は、レンタルボートを借りることで沖合からの攻略が可能です。
浜大津なぎさ公園の周辺施設
駐車場 | 〇 |
トイレ | 〇 |
自販機 | 〇 |
コンビニ | 〇 |
浜大津なぎさ公園は、有料駐車場やトイレ、自動販売機が公園内に隣接しています。コンビニや飲食店は、公園や駐車場から少し離れますが徒歩5分圏内にたくさんあります。浜大津なぎさ公園は、アクセスも便利で足場も安定するため、家族連れで安心してバス釣りができる釣り場です。
浜大津なぎさ公園の攻略法
浜大津なぎさ公園の攻略方法は、スピナーベイトやバイブレーションを使ったロングキャストで、タナを幅広く探ることです。浜大津なぎさ公園は滋賀有数の大型のバス釣りポイントで、沖の20メートル以上先はウェードが広がり、ロクマルを超えるブラックバスが回遊しています。浜大津なぎさ公園のバス釣りは、ロングキャストをメインにして、ランガンを上手く組み合わせることが基本の戦略です。
滋賀県のバス釣りポイント②矢橋帰帆島
矢橋帰帆島の基本情報
矢橋帰帆島は、近江大橋の近くに位置し24時間利用可能の無料駐車場があり、夜釣りがしやすいポイントです。矢橋帰帆島は、キャンプ場や公園が有名な人工島で、家族連れにおすすめの釣り場になります。矢橋帰帆島は、大型のブラックバスが安定して狙える滋賀の有名スポットで、おかっぱりとレンタルボートのどちらでも人気がありプレッシャーが高いバス釣りポイントです。