大分のアジング情報
大分県は九州の中でもアジング(アジ釣り)が盛んな地域です。漁港や防波堤などの身近な釣り場でもアジがたくさん釣れるので初心者にも大人気。アジングでは30センチを超える大型のアジが狙えるので、遠方から訪れる釣り人が多いのも特徴です。
大分のアジングが釣れる時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アジ | △ | △ | △ | △ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ |
大分県は1年を通してアジングが楽しめます。7月〜9月までの夏シーズンは1年の中でも、数、サイズ共に好釣果が期待できます。釣り場によってシーズンが異なるので、時期に合わせたポイント選びも大切です。
大分のアジングスポット①竹田津港
竹田津港の釣り場情報
竹田津港は大分県北部にあるアジングスポットです。防波堤の先端は足場が広いため、安全にアジングを楽しめます。地形は根掛かりが少なく初心者にも安心です。
竹田津港の周辺施設
駐車場 | ◯ |
トイレ | × |
コンビニ | × |
自販機 | ◯ |
駐車場は漁港の基部にある駐車スペースを利用しましょう。コンビニが近くにないため、買い物はホームセンターやスーパーがおすすめ。飲食店が徒歩圏にあるため、日中の食事は安心です。
竹田津港の攻略法
竹田津港の防波堤先端は潮通しが良いため、小アジの数釣りを楽しめます。小アジは捕食するベイトが小さいため、ワームも2インチ以下のサイズを用意しましょう。夏シーズンは特に小アジの実績が高く、確実に釣果をあげたい方は7月〜9月に訪れることをおすすめします
大分のアジングスポット②日出港
日出港の釣り場情報
日出港は大分県北部にあるアジングスポットです。防波堤の基部に大きな常夜灯があるため、手軽に夜釣りが楽しめます。公共交通機関を使ってアジングを楽しみたい方は、JR日出駅から簡単にアクセスできるのでおすすめです。
日出港の周辺施設
駐車場 | ◯ |
トイレ | × |
コンビニ | ◯ |
自販機 | ◯ |
駐車場は漁港の基部にある駐車スペースを利用しましょう。日出港はコンビニや飲食店などが多い好立地なので、ファミリーフィッシングにおすすめです。
日出港の攻略法
日出港では常夜灯がアジが集まる1級ポイントになります。常夜灯の攻略法は不用意に明かりに近づかず、光と影の明暗を意識したアプローチが大切です。明暗で反応が悪い時は、暗くなっているポイントも釣果実績を狙ってみましょう。