泉佐野の釣り場7選!釣りポイント別に釣れる魚と釣果情報を紹介
泉佐野市の釣り場は、佐野漁港や食品コンビナート前の足元が安定した釣り場が多いため、女性や子ども連れ、釣り初心者の方でも安全に釣りを楽しめます。釣果には、多種多様の魚種が見られますが、とくにハゼやシーバス、チヌの釣果が有名です。泉佐野市は観光と釣りが同時に楽しめる釣り場があります。
Writer
公式ライター Activel_director
泉佐野市の釣り場情報
泉佐野市では、チヌ、タチウオ、シーバス、タコの釣果がとくによく、ハイシーズンになると釣り人が多く押し寄せる釣り場が多いです。
泉佐野市で釣れる魚
カサゴ | メバル | チヌ |
アジ | シーバス | ハゼ |
ヒラメ | キジハタ | サワラ |
ブリ | アナゴ | タチウオ |
キス | アオリイカ | タコ |
釣れる魚は、大型の魚でブリやサワラ、シーバスが釣れ、底ものはヒラメやキジハタ、釣り初心者やファミフィーフィッシング向けの魚にはアジやメバルがいます。泉佐野市が面する大阪湾はタコの釣果も有名で、シーズンになると、タコ専用の仕掛けを垂らす釣り人が多いです。
泉佐野市で釣れる時期・シーズン
魚種 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
カサゴ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
メバル | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ |
チヌ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
アジ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 |
シーバス | 〇 | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
ハゼ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
ヒラメ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
キジハタ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ |
サワラ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
ブリ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
アナゴ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | △ | △ |
タチウオ | △ | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 |
キス | △ | △ | △ | △ | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ |
アオリイカ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | 〇 | ◎ | ◎ | △ |
タコ | △ | △ | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | △ | △ |
適切な時間やタイミング、仕掛けを用意し、釣る対象魚を絞らず釣行すると、泉佐野市の釣り場では1年中何かしらの釣果が出せます。
泉佐野市の釣り方の種類
釣り方 | 対象魚 | おすすめ度 |
ルアー釣り | カサゴ、メバル、アオリイカ | ★★★★★ |
シーバス、ヒラメ、キジハタ | ||
ブリ、サワラ、アジ、タコ | ||
エビ撒き釣り | メバル、カサゴ | ★★★★☆ |
シーバス、チヌ、アジ | ||
フカセ釣り | チヌ、メジナ、アジ | ★★☆☆☆ |
投げ釣り | キス、ヒラメ、シーバス、カサゴ | ★★★★★ |
アナゴ、チヌ、メバル、ハゼ | ||
泳がせ釣り | ブリ、タチウオ | ★★★★☆ |
サワラ、アオリイカ |
泉佐野市はエビ撒き釣りでの釣果がよくあがり、ボウズのがれの釣法と言われるほど釣れる釣法と認知されています。
泉佐野市の釣果
タコは、ハイシーズンになると1日で5杯釣りあがった実績があり、堤防がタコ用の仕掛けを垂らす人で埋め尽くされるほど有名です。
泉佐野市の釣り場①佐野漁港
佐野漁港のポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市新町 |
最寄り駅 | 泉佐野駅 |
漁港内には、サビキ釣りで釣れるアジやサバが回遊し、アジやサバを追ってシーバスやタチウオも湾内へ入るため、思わぬ釣果に恵まれることがあります。
佐野漁港で釣れる魚
アジ | 〇 | サバ | 〇 | イワシ | △ |
チヌ | 〇 | タチウオ | 〇 | メバル | 〇 |
カサゴ | 〇 | シーバス | 〇 | アナゴ | 〇 |
メバルやカサゴは漁港内の波止に接したテトラ帯周辺、シーバスは東側河口部で釣れ、いずれもルアー釣りで釣れ、群れを見つけると爆釣は約束されたも同然です。
佐野漁港のアクセス情報
ただし、釣り禁止や立ち入り禁止の場所もあるため、周囲の看板には注意を払いましょう。
泉佐野市の釣り場②佐野漁港沖波止
佐野漁港沖波止のポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市新町 |
最寄り駅 | 泉佐野駅 |
波止周辺は潮通しがよく、多種多様の魚種が回遊する場所で、魚がすれていないため釣果を伸ばせます。
佐野漁港沖波止で釣れる魚
カレイ | 〇 | タチウオ | 〇 | シーバス | 〇 |
ブリ | △ | アジ | 〇 | メバル | 〇 |
チヌ | 〇 | サバ | 〇 | タコ | 〇 |
タチウオは指5本ほどの太さのあるドラゴンサイズの実績もあり、夏の夜に堤防はタチウオを狙う釣り客でにぎわいます。外海一帯潮通しがよい好ポイントで、よく釣れるスポットでもあるため、場所取りをする苦労はありません。
佐野漁港沖波止のアクセス情報
泉佐野市の釣り場③泉佐野食品コンビナート
泉佐野食品コンビナートのポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市住吉街 |
最寄り駅 | 井原里駅 |
サビキ釣りでのアジ、メバリングでのメバルが釣果によくあがり、アジを追って大型の回遊魚が漁港に入ることもあります。
泉佐野食品コンビナートで釣れる魚
メバル | 〇 | アジ | 〇 | カサゴ | 〇 |
スルメイカ | 〇 | タチウオ | 〇 | シーバス | 〇 |
泉佐野食品コンビナートのアクセス情報
りんくう公園のポイント情報
泉佐野市の釣り場④りんくう公園
住所 | 泉佐野市りんくう往来北 |
最寄り駅 | りんくうタウン駅 |
ベテランの釣り師は整備が行き届いた環境を敬遠しますが、護岸沿いに大型の魚が回遊する場所で、回遊した大型の魚がかかり、思わぬ釣果に恵まれます。
りんくう公園で釣れる魚
ハゼ | 〇 | キス | 〇 | イシモチ | 〇 |
シーバス | 〇 | チヌ | 〇 | メバル | 〇 |
カレイ | △ | カサゴ | 〇 | アジ | 〇 |
夏のキスやハゼ、秋にはチヌやイシモチ、シーバス、冬はカレイの釣果があり、年中釣果を見込めるポイントです。
りんくう公園のアクセス情報
泉佐野市の釣り場⑤見出川河口
見出川河口のポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市住吉町 |
最寄り駅 | 鶴原駅 |
河口はテトラポッドが敷き詰められていますが、テトラポッドは小型で水面も近いため、比較的安全に釣りを楽しめます。見出川河口は、夏場になるとハゼがよく釣れ、河口はファミリー客や海釣り初心者の方でにぎわう釣り場です。
見出川河口で釣れる魚
シーバス | 〇 | ハゼ | 〇 | チヌ | 〇 |
アナゴ | 〇 | アジ | 〇 | タコ | △ |
餌に青虫を使った投げ釣りでは、夏にハゼ、アナゴ、チヌが釣れ、チヌは大型になると磯釣りでも見かけにくい50cmを超えるサイズもあがり、ボウズ逃れに最適です。
見出川河口のアクセス情報
泉佐野市の釣り場⑥りんくうマーブルビーチ
りんくうマーブルビーチのポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市りんくう往来南 |
最寄り駅 | 羽倉崎駅 |
海岸に突起状の堤防があり、先端部からショアジギングで遠投すると、ヒラメや青物がかかります。
りんくうマーブルビーチで釣れる魚
サワラ | 〇 | ヒラメ | △ | カレイ | △ |
アオリイカ | 〇 | キス | 〇 | マゴチ | 〇 |
観光地であるため、釣り人が少ない穴場スポットで、ビーチ内の突起状の堤防が好ポイントです。対象魚の時期を見極め、先端部から沖に向かって遠投すると、回遊してきたサワラやアオリイカ、ヒラメが釣れます。
りんくうマーブルビーチのアクセス情報
泉佐野市の釣り場⑦関西製糖前
関西製糖前のポイント情報
住所 | 大阪府泉佐野市住吉街 |
最寄り駅 | 鶴原駅 |
トイレ、自動販売機が設置され、足場もよいため、ファミリーや初めて釣りをする方に優しい釣り場です。
関西製糖前で釣れる魚
メジナ | 〇 | チヌ | 〇 | キス | 〇 |
カワハギ | 〇 | ブリ | △ | キジハタ | △ |
アオリイカ | 〇 | サワラ | 〇 | メバル | 〇 |
北側のテトラ帯からは、エギングでアオリイカの釣果、ショアジギングでサワラ、メバリングでメバルの釣果もあり、1年中何かしらの釣果に恵まれる釣り場です。
関西製糖前のアクセス情報
泉佐野市の釣り場で美味しい魚を狙おう!
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。