和歌山県のシーバス情報
via www.photo-ac.com
和歌山のシーバスが釣れる時期は、春と秋で、最大80cm以上のサイズが釣れます。
シーバスが積極的に捕食する時期を見極め、ベイトを的確に把握することが、和歌山でシーバスを釣るためのコツです。
シーバスが積極的に捕食する時期を見極め、ベイトを的確に把握することが、和歌山でシーバスを釣るためのコツです。
和歌山の釣れる時期・シーズン
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
△ | △ | △ | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 | ◎ | ◎ | 〇 |
和歌山のシーバスが釣れる時期は、春と秋の2回です。春は大型のシーバス、秋は小物の数釣りが楽しめます。デイゲーム、ナイトゲームともにシーバスは釣れ、とくにナイトゲームはシーバスの警戒心が薄くなるため、大型が釣りやすくなります。
和歌山のシーバス釣果
和歌山のシーバス釣果には、80cmを超えるランカーシーバスがあります。和歌山県でも有名なシーバススポットである紀ノ川は、ランカーシーバスの釣果が多いです。
春のバチパターン、秋の落ち鮎パターンに入ると、大型のシーバスの釣果が増えます。
春のバチパターン、秋の落ち鮎パターンに入ると、大型のシーバスの釣果が増えます。
和歌山のシーバスポイント①紀ノ川
紀ノ川の基本情報
紀ノ川は、河口一体がシーバスの釣果を望めるスポットで、和歌山県内でもトップクラスに有名なシーバススポットです。デイゲームでは紀ノ川河口大橋の高架下がよく、ナイトゲームでウェーダーを着用し、川を登る釣り人もいます。
紀ノ川の周辺施設
駐車場 | 〇 |
トイレ | × |
自動販売機 | × |
コンビニ | × |
紀ノ川河口部に、十分な駐車スペースがあります。しかし、トイレや自動販売機、コンビニは釣り場周辺にないため、事前の準備を万端にしてください。
紀ノ川の攻略法
紀ノ川の攻略法は、できるだけ人がいない釣り場を攻めることです。和歌山県でシーバスが釣れるスポットと言えば紀ノ川と言われるほど知名度が高く、ハイシーズンは多くの釣り人が紀ノ川に訪れます。
川沿いを歩き続け、シーバスにプレッシャーがかかっていない場所を探し出しましょう。
川沿いを歩き続け、シーバスにプレッシャーがかかっていない場所を探し出しましょう。
和歌山のシーバスポイント②加太港
加太港の基本情報
加太港は堤川の河口に位置するポイントで、潮通しのよい堤防先端と堤川河口の2か所がシーバスの釣果が望める釣り場です。75cmのシーバスが釣れた実績もあり、大型狙いでも十分楽しめる釣り場です。堤川河口と防波堤先端がシーバスを釣るにはよく、ハイシーズンは入れ代わり立ち代わり釣り人が訪れます。
加太港の周辺情報
駐車場 | 〇 |
トイレ | 〇 |
自動販売機 | 〇 |
コンビニ | × |
堤防のつけ根に駐車スペースがあり、堤川河口付近も有料駐車場があります。コンビニは周辺にありませんが、個人商店や自動販売機は歩いて行ける距離にあります。