
シーバスロッドのおすすめ人気TOP10!最強ロッドで釣果を最強に!
シーバスは河口や防波堤といった身近な場所で狙える大型魚です。シーバスを狙うためのシーバス用おすすめロッドを初心者から上級者の方までしっかりと使える最強の厳選したシーバスロッドを10個紹介します。
Writer
公式ライター Activel_director
シーバスロッドの選び方のポイントとは?
シーバスロッドも初心者向けから上級者向けまで、さまざまな価格のものが数多くラインナップされています。釣り人それぞれの個性やレベルに合わせて釣り竿を選べる点においては大きなメリットではあるものの、いざ選ぼうとした際に候補が多く絞り切れないなど、選び方が難しいというデメリットもありますね。また、シーバスロッドはルアーフィッシングにおける基本となる作りとなっているため、柔らかいものはライトゲームに、硬いものはショアジギングと汎用性に長けているので、別の釣りのタックルとして使える点もおすすめです。
フィールド別のロッドの長さ
フィールド | ロッドの長さ |
---|---|
ボード | 6~7フィート |
河川や河口 | 8フィート |
サーフ | 9フィート |
磯 | 10フィート |
次に河川や河口などで狙う場合のシーバスロッドは正確なキャストが要求されるものの、飛距離も重要視されるため長さが8フィートのものを使用しましょう。
サーフでシーバスを狙う場合のシーバスロッドは、飛距離を出してより広範囲に探るといったことが重要ですが、長すぎても体力面などで竿を振れなくなるので、長さが9フィートのものをがおすすめです。
磯でシーバスを狙う場合のシーバスロッドは、根の荒さなどでファイト中のラインブレイクを防ぐために長さが10フィートのものを使用したタックルにしましょう。
ルアーの重さによって変わる竿の硬さ
【竿の硬さ L:ライト】
プレッシャーのかかっている場所で小型ミノーやワーム、特定シーズンで使われるバチ抜け用ルアーなど比較的軽めのルアーを使用する場合
【竿の硬さ ML:ミディアムライト】
ミノーやバイブレーションなどシーバスフィッシングで使われるルアーを全般的に使用したい場合
【竿の硬さ M:ミディアム】
比較的重いミノーやバイブレーション、メタルジグなどを使用したい場合
【竿の硬さ MH:ミディアムヘビー】
重たいメタルジグなどを使用する場合や、大型が狙えるフィールドで使用する場合
基本となる長さと硬さ
以上のことを踏まえて、はじめの1本を選び方としては長さが9フィートでMLのシーバスロッドをおすすめします。また、シーバスロッド全般的に言えることですが、シーバスフィッシングに使用するラインはPEラインというトラブルが起きやすいものが前提となっている場合が多いので、PEラインに対応したガイドを搭載している釣り竿を選ぶことも大切です。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第10位
メジャークラフト ソルパラ X シーバス SPX-902ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
仕舞 | 1.42m |
自重 | 145g |
先径/元径 | 1.8/12.4(mm) |
ルアー重量 | 7~35g |
ライン(ナイロン Ib) | 8~16 |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
カーボン素材やグリップの形状、ガイドセッティングに至る細部にまでこだわっていることはもちろん、キャストフィールや操作性へのこだわりは、初心者や力の弱い女性、子供から上級者でもしっかりと使えるよう新たに設計を見直したものになっています。これから本格的にシーバスを狙う方には最強の相棒となりますし、港湾部から河口などにまで幅広いフィールドへの対応力が人気のシーバスロッドなのでミノーからメタルバイブなどさまざまなルアーで狙ってみてください。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第9位
ダイワ シーバスハンターX 90ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
仕舞 | 1.42m |
自重 | 145g |
先径/元径 | 1.8/12.4(㎜) |
ルアー重量 | 7~35g |
ライン(ナイロン Ib) | 8~16 |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
機能だけでなくオリジナルのリールシートに加えてレッドとゴールドをグリップ周りに配置することで、性能と機能美の両立を追求したシーバスロッドという点も魅力的です。上級者も納得させるスペックを備えたエントリーモデル以上の竿で人気を集めています。
今回紹介したモデルは比較的引き抵抗の強いバイブレーションなどのルアーも自在に操れるパワーを持っているのでおすすめです。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第8位
メジャークラフト トリプルクロス シーバス TCX-902ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
先径/元径 | 1.8/12.4(㎜) |
ルアー重量 | 10~35g |
ライン(PE 号) | 0.8~2.0 |
アクション | レギュラーファスト |
これによりブランクスの全体をしならせられるため、軽いルアーでも初速を稼いでしっかりとキャストが決まるように作られているのです。ガイドも軽量化を図ることで感度や剛性、軽量化の精度向上を目指し、他メーカーの同位機種と比較しても抜群のスペックを誇っています。
初心者から抜けだしつつある方や、あまり金額をかけたくない上級者にとって最強のシーバスロッドといえるためこのランキングに入りました。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第7位
シマノ ディアルーナ S90ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
仕舞 | 1.41m |
自重 | 128g |
先径 | 1.7(㎜) |
ルアー重量 | 6~32g |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
また、このモデルはあらゆるフィールドにおいて他メーカーの同位機種と比較した際の汎用性の高さを追求したシーバスロッドとして登場したため、港湾部や河川、サーフなどで問題なく使える遠投性と操作性を兼ね備えたバーサタイルモデルです。
ルアーにおいても中型ミノーやシンペン、メタルバイブレーションなどさまざまなルアーに適応していているので、まさにフィールドやルアーを問わずに活躍できる竿となっています。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第6位
ヤマガブランクス アーリープラス 88ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.63m |
仕舞 | 1.41m |
自重 | 140g |
先径 | 1.7(㎜) |
ルアー重量 | 7~28g |
ライン(PE 号) | 0.8~1.5 |
このモデルは主にミノーからバイブ、シンペンなど多彩なルアーを使いこなすことができるモデルとなっていて、繊細なティップとバットで河川における橋脚周りのピンスポット撃ちや、サーフや河口のウェーディングに相性の良いモデルです。
シーバスフィッシングにおいて王道ともいえる人気の一本ですので、他メーカーのシーバスロッドと比較して中位機種の中では最強クラスといっても過言ではないため、このランキングとしました。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第5位
ダイワ ラブラックス AGS 90ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
自重 | 130g |
先径/元径 | 1.8/12.4(mm) |
ルアー重量 | 10~50g |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
ロッドは一般的なMLのシーバスロッドと比較してもより重い35グラムまで対応するパワーながら自重は130グラムと非常に軽量となっているので、メタルジグやメタルバイブレーションといった比較的重量級のルアーを使ったシーバスフィッシングを快適に扱うことができるのでおすすめです。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第4位
シマノ ルナミス S900ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.74m |
仕舞 | 1.41m |
自重 | 134g |
先径/元径 | 1.6/11.8(mm) |
ルアー重量 | 6~28g |
ライン(ナイロン Ib) | 6~16 |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
港湾部や河川、サーフなどで通用する遠投性能と操作性を兼ね備えた万能モデルでシーバスフィッシングによく使われるミノーやシンペン、28グラムのバイブレーションやメタルジグなど、さまざまなルアーに対応しており、フィールドやルアーを選ばない高い汎用性のある人気シーバスロッドとなっているのでぜひ一度使ってみてください。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第3位
シマノ エクスセンス ジェノス S92ML/F-3
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.79m |
仕舞 | 98cm |
自重 | 126g |
先径 | 1.5(mm) |
ルアー重量 | 4~32g |
ライン(PE 号) | 0.4~1.2 |
これにより基本性能は先代モデルと比較した際、大幅な軽量化を実現し、プレッシャーのかかった河川や港湾部を攻略するためにシーバスロッドとしては珍しい繊細さとパワーの両立させた特殊な3ピース構造を採用している点も魅力的。
ティップにはより繊細にルアーを操作し、スレているシーバスをも口を使わせることの出来るようにソリッドティップに近づけた特殊な技術を盛り込んでいるのでより繊細な誘いでシーバスを狙う方には最強のシーバスロッドです。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第2位
アピア フージンAD フロウハント 810ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.46m |
自重 | 156g |
ルアー重量 | 7~32g |
ライン(PE 号) | 0.6~2 |
フージンADはアピアのシーバスロッドの中でも、それぞれの個性を突き詰めて特化させたロッドでありながら、それとは相反する汎用性を備えているアイテムです。今回紹介するフロウハントというモデルはシャープさと、しなやかさのバランスを重点に作られており、干潟エリアでの使用をベースに作られています。
シーバスロッドに一般的なスペックを求めるのではなく、より尖った個性を求める方にとっては最強のシーバスロッドです。
人気シーバスロッドのおすすめランキング第1位
ダイワ モアザン エキスパート AGS 93ML
ロッドタイプ | シーバスロッド スピニング |
全長 | 2.82m |
仕舞 | 1.45m |
自重 | 121g |
先径/元径 | 1.6/12.4(mm) |
ルアー重量 | 7~35g |
ライン(ナイロン Ib) | 6~16 |
ライン(PE 号) | 0.6~1.5 |
ブランクスにも最高峰の素材を使用することで、軽量化の向上と同時に剛性を大幅に強化し、キャストの遠投性能や正確性のアップ、より繊細なルアーのトレースするコースの調整が可能となっています。予算を問わずに抜群の感度と軽量化を求めている方には間違いなくおすすめのランキング一位の逸品です。
商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。