室蘭の釣りスポット①崎守埠頭
室蘭でも豊富な魚種が魅力の崎守埠頭。ルアーアングラーはもちろん、投げ釣りから初心者まで幅広い層が楽しめる釣り場です。狙いたい魚種が決まっている方はもちろん、室蘭で手軽に釣りを楽しみたい方が訪れるのにもおすすめです。近くにはコンビニなどがないため女性連れやファミリーフィッシングには注意しましょう。
崎守埠頭で釣れる魚
崎守埠頭では室蘭で大人気のロックフィッシュはもちろん、大型のカレイやヒラメなどの釣果実績もあがります。またチカやイワシなどのサビキ釣りは時期を問わず楽しめる釣りの一つとして人気を集めています。ハイシーズンには夜釣りでハモや大型のソイを狙うこともできるため、投げ釣りを楽しみたい方にも注目の釣り場です。
崎守埠頭のシーズン・時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイナメ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | ||||||
クロソイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ||
カジカ | ◯ | ◎ | ◎ | |||||||||
カレイ | ◯ | ◎ | ◎ | ◎ | ◯ | |||||||
ヒラメ | ◎ | ◎ | ||||||||||
チカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
イワシ | ◯ | ◯ | ◎ | |||||||||
ハモ | ◎ | ◎ |
崎守埠頭は通年で魚が釣れる釣り場です。人気のロックフィッシュを狙うのであればアイナメやクロソイは5月〜7月の春シーズン、カジカは10月以降の秋シーズンがおすすめ。カレイは3月〜7月までが釣果実績が高く、多くの釣り人が訪れます。北海道の漁港の中でも大型が狙えるヒラメのシーズンは6月・7月の短い期間です。サビキ釣りはチカは通年で釣果実績がありますが、イワシは8月・9月の夏シーズンがおすすめ。夏は投げ釣りでハモも狙えるため夜釣りにもぴったりです。
室蘭の釣りスポット②西埠頭
室蘭の釣り場の中では市街地に近い西埠頭。他のスポットに比べると魚影は薄いですが、手軽に釣りを楽しみたい方にはおすすめの釣り場です。釣果情報は少ないですが、シーズンによっては他の釣り場より大型の魚も狙えるため手軽なファミリーフィッシングから本格的なルアーフィッシングまで楽しめます。
西埠頭で釣れる魚
西埠頭は狙える魚種に限りはあるものの、室蘭で人気の魚種の釣果実績があります。投げ釣りの定番であるカレイは春のハイシーズンに大型の釣果があがります。アイナメは他の漁港に比べると魚影が薄いものの、50センチクラスのランカーサイズも狙うことができます。また夜釣りではソイ類の穴場ポイントとなっており、クロソイはもちろん室蘭を代表する魚であるシマゾイも釣れます。サビキ釣りではチカ、サビキ、イワシと豊富な魚種が楽しめます。
西埠頭のシーズン・時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイナメ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◎ | ◯ | ||||||
クロソイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
カレイ | ◯ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | |||||||
チカ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
イワシ | ◎ | ◎ | ||||||||||
サバ | ◎ | ◎ |
西埠頭でアイナメを狙う際は春のハイシーズンよりも10月以降の秋のシーズンがおすすめです。ソイ類は通年で釣果実績がありますが、大型を狙って釣りたい方には産卵が絡む5月前後を選びましょう。カレイは3月〜7月までの春シーズン、特に水温があがりきらない6月までがおすすめです。サビキでは通年で狙うことができるチカ、8月・9月にはイワシやサバを狙って多くの釣り人が訪れます。
室蘭の釣りスポット③祝津埠頭
南防波堤の基部に位置する祝津埠頭。南防波堤の近郊エリアでは貴重なサビキ釣りを楽しめるスポットです。またロックフィッシュやヒラメなどの穴場ポイントとしても実績があり、南防波堤にも負けない大型の釣果があがることも珍しくありません。車からすぐに釣りを楽しめるため、はじめて室蘭に訪れた方にも手軽な釣り場です。
祝津埠頭で釣れる魚
祝津埠頭ではカレイはもちろん、大型のヒラメの釣果実績があります。アイナメやソイ類はサイズを選ばなければ数釣りも楽しめるため手軽にロックフィッシュを楽しみたい方にもおすすめです。サビキでは通年でチカが狙えます。他の釣り場に比べるとサビキ釣りを楽しむ人が少ないため、ゆっくり釣りを楽しみたい方にもぴったりです。
祝津埠頭のシーズン・時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カレイ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | |||||||
ヒラメ | ◎ | ◎ | ||||||||||
アイナメ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◎ | ◯ | ||||||
ソイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | |
チカ | ◎ | ◎ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◎ | ◎ |
祝津埠頭で投げ釣りを楽しみたい方はカレイが最盛期を迎える3月〜7月までの春シーズンがおすすめ。特に6月・7月は大型のアイナメやヒラメの釣果実績も増えるため投げだけでなく、ワームを使ったルアーフィッシングも人気です。サビキで狙えるチカは通年で狙うことができますが、サイズと数にこだわりたい方は気温が下がる12月以降の冬シーズンがおすすめです。