1. Home
  2. >
  3. 釣り
  4. >
  5. ヒラメをルアーで釣る!お...
ヒラメをルアーで釣る!おすすめルアーの最強人気ランキングTOP10

ヒラメをルアーで釣る!おすすめルアーの最強人気ランキングTOP10

ルアーフィッシングにおいて人気のターゲットであるヒラメ。今回はルアーでヒラメを狙う際に必要なルアー選びについて、おすすめルアーをランキング形式で紹介していくと共に、ヒラメ釣りにおいての重要なポイントを併せて紹介していきます。

2023.01.01 釣り

ヒラメ釣りのルアーの3つの選び方とは?

Daiwa (61604)

via Daiwa
ヒラメは潮回りが良く、底が砂地の場所であれば生息している可能性は十分に考えられます。釣り場の潮の流れや水深などを考慮してその場所に合ったルアーを選ぶようにするとよいでしょう。

例えば水深が深い場所であればメタルジグを使い、イワシなどのベイトフィッシュが確認出来るのであれば小魚に似たミノーを使うなど、様々なルアーを使い分けることが釣果UPに繋がります。

ヒラメ釣りでおすすめルアー①プラグ

 (62201)

プラグとは、ミノーやバイブレーションといったルアーを指します。小魚に似た形をしたものが多く、なんといってもそのほとんどが特別なアクションを必要とせず、巻くだけで釣れるルアーという点です。
また、プラグの中でも水に浮かぶもの、沈むものなど色々あるので、その場の状況にあったルアーを選択することが出来ます。
様々な状況下で活躍するプラグは、釣り場の足元などを泳いでいる小魚の大きさや色と合わせれば、更に釣果が期待できます。

ヒラメ釣りでおすすめルアー②メタルジグ

メタルジグは、鉄の塊のようなルアーでプラグに比べ非常に重いものが多い印象です。キャストされたメタルジグは着水と同時に、ヒラヒラと踊るように海底まで落下していきます。ヒラメは上から落ちてくるものに非常に興味を示すので、この落下中にバイトしてくることも多々あります。
また、ヒラメは海底に潜んでいることが多い魚なので海底を攻めることの出来るメタルジグは水深の深い釣り場でとても有用なのです。
基本的な使用方法は投げた後海底まで沈めて、中層までジャーク、その後また底までフォールさせ中層までジャークする。これの繰り返しです。
魚は案外近場に潜んでいることも多いので、回収直前まで気を抜かないようにしましょう。

ヒラメ釣りでおすすめルアー③ソフトルアー

ソフトルアーはワームのことを指します。ジグヘッドなどに装着したワームはヒラメなどのフラットフィッシュに絶大な効果を発揮します。
プラグやメタルジグなどのハードルアーとは違い、ソフトルアーは、魚が噛みついた時の違和感がありません。ヒラメは魚を丸吞みする魚ではなく、噛みついて徐々に捕食していく魚なので、ハードルアーであれば違和感を感じ、すぐに離してしまうこともあります。
ジグヘッドにワームを刺すのが苦手な人もいると思いますが、最近では既に装着された状態で販売されているものや、ワンタッチで装着できるものもあるので、タックルボックスに潜ませておけば、釣果に繋がることも十分に考えられるでしょう。
ハードルアーに反応が悪い時に使えば、突然反応してくることもよくあります。

ヒラメ釣りの仕掛け

まずはヒラメを釣る際のタックルの選び方の紹介をします。
ヒラメを釣る際のロッドは、主にシーバスロッドやショアジギングロッドを代用します。ヒラメなどのフラットフィッシュ専用のルアーロッドも各社から販売していますが、シーバスロッドなどでも問題ありません。
リールは中型スピニングリールを使用し、ラインには0.8号から1.5号ぐらいまでのPEラインを巻きましょう。ラインをPEラインにすることによって、飛距離も伸び、サーフで行うヒラメ釣りは有利になりますし、ルアーのアクションも格段に良くなります。
PEラインとルアーの間にはショックリーダーを結びます。PEライン引張る強度はとても強いのですが、擦れなどには弱く、サーフなどでは砂に擦れて切れてしまうこともあります。また、ヒラメは歯の鋭い魚なので、PEラインでは少し歯が当たってしまうだけで簡単に切れてしまいます。そうならないためにも丈夫はフロロカーボンラインをショックリーダ―として使用しましょう。
 

ヒラメをルアーで釣る

Fishing Reel Casting · Free photo on Pixabay (61481)

ヒラメは、様々な仕掛けで狙うことの出来る魚です。その中でも特に人気の仕掛けがルアーフィッシングです。海底に潜んでいるヒラメを狙うには、ルアーで広範囲に狙う方法がとても有効なのです。
ヒラメは主に小魚を捕食する獰猛なフィッシュイーターで、ルアーに対する反応はとてもよいです。時合いには餌を求めて水面まで魚を追いかけてくることもありますが、基本的には海底にいる魚なので、様々なルアーを駆使し、ヒラメが潜んでいる近くにルアーを通すことが出来れば、ヒラメは即座に食いついてくるでしょう。
他にも投げ釣り仕掛けや泳がせ釣りなどのヒラメを待つ仕掛けでも釣ることはできますが、ルアーフィッシングは攻めの釣りなので、どんどん仕掛けを投げ、ヒラメを釣り上げましょう。

ヒラメ釣りの大事な時期と場所

ヒラメが釣れる時期

The Scenery Nature Silhouette · Free photo on Pixabay (61961)

3月から5月にかけての春先は、産卵を控えた大型のヒラメが多い、いわゆる乗っ込みの時期となります。この時期は、釣れれば座布団サイズの大物が釣れる可能性も高いですが、ヒラメ釣りの達人でもクーラーボックスが空っぽのまま帰路につくことも珍しくないでしょう。
9月から11月にかけての秋口は、水温が徐々に下がり始め、ヒラメの活性が高くなるハイシーズンと言えます。積極的にルアーを追いかけるヒラメも多く、数釣りの季節と言えるでしょう。初めての方は、秋にヒラメ釣りを始めることをおすすめします。

ヒラメが釣れる場所

Asia Boys Cambodia · Free photo on Pixabay (61960)

ヒラメは場所を問わず、底が砂地の場所であれば、生息している可能性があると考えられます。一見して湾内の漁港でも、底が砂地であれば、ヒラメを釣ることは十分に可能です。
しかしヒラメ釣りは、主に広大なサーフで行われることが多く、可能であれば釣果の上がっているサーフを探し、そこに通うことが釣果を上げる秘訣になるでしょう。
潮の流れが変わる離岸流などを上手く見極めることが出来れば、更なる釣果を望むことができます。
  •        
  •        
  •        
  •       
    

ヒラメ釣りのポイント

Fishing Beach Man · Free photo on Pixabay (61962)

広大なサーフ。何処を狙っていいのか全然わからないですよね。全て同じに見えるサーフでもねらい目はあります。
まずは沈み根、海底が岩礁帯になっているところは魚が集まります。するとその魚を狙ったヒラメもそこに集まってくるというわけです。沈み根を攻める際は根掛かりには十分注意してください。
もう一つは離岸流、波打ち際をよく観察していると、波が左右からぶつかり沖の方へ流れている場所があるはずです。このポイントには魚が豊富に潜んでいるので、もし他の釣り人が居なければ第一にここに釣り座を構えましょう。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第10位

シマノ 熱砂 スピンビーム

SHIMANO(シマノ) メタルジグ 熱砂 スピンビーム 32g OO-232M カガヤキヒラメキャンディ 32T | シマノ(SHIMANO) | ルアー (61479)

全長 67mm
自重 32g
フックサイズ ST-46 フロント#8、リア#6
小さいシルエットに加え、32グラムという重さから生まれる飛距離を生み出すこのメタルジグは、特別なアクションや釣り方を必要としない,リトリーブのみでしっかりアピールする人気者です。
噛みつくように捕食するヒラメを想定したフックセッティングが人気で、まさにヒラメ専用のメタルジグです。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第9位

メジャークラフト ジグパラ ショアスロー

 (61493)

自重 10g/15g/20g/30g/40g/50g/60g
フック フロントツインアシスト、リアシングルアシスト
ジグパラショアスローとはフォールに特化したメタルジグです。魚は、元来上から落ちてくるものに対して好奇心を示しますが、それはヒラメも例外ではありません。むしろヒラメは普段砂底に潜み上を通る獲物を待ち構えているので、ショアスローは特に人気です。前後シングルフックで、前部にはフックが2本付いており、フッキング力に関しても申し分ありません。また、リアフックがトレブルフックではない分、根掛かりも軽減され、ボトムの狙うヒラメ釣りにはうってつけのルアーと言えるでしょう。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第8位

シマノ 熱砂 ヒラメミノー3 125F AR-C

 (61499)

全長 125mm
自重 23g
フックサイズ ST-46 #5×2 #4×1(尻のみ)
ヒラメは、先述のとおり、表層付近まで獲物を追いかけてくることがあります。そんな時におすすめのルアーはフローティングミノーです。フローティングミノーは文字通り沈まないルアー。表層でアピールすることが出来る人気のルアーです。
朝マズメや夕マズメなど活性の高い時は、表層でバイトしてくることも多いので、釣行開始1投目はフローティングミノーで攻めるのも手です。
沈まないルアーなので根掛かりすることもなく、ロストすることも少ないコストパフォーマンスに優れた人気のルアーです。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第7位

jackson(ジャクソン)ギャロップアシスト

 (61502)

全長 72mm
自重 30g
ヒラメはメタルジグでも釣れることが多い魚です。1投で何度もボトムを取ってアピールするメルジグの釣り方はヒラメ釣りととても相性がよいです。
ただ巻きでも釣ることは出来ますが、ジャークやフォールを駆使すれば、なおのことヒラメにアピールをすることが出来ます。
対象魚が青物であれば前部のアシストフックのみでよいのですが、ヒラメの狙うとなるとリアフックは付けておいたほうがフッキング率が格段に上がります。砂地であれば根掛かりすることも多くは無いので必ず付けましょう。このルアーにはアシストフック及びリアフックが標準装備されているのが人気の秘訣です。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第6位

デュエル(DUEL) ルアー ハードコア ヘビーショット

 (61522)

全長 105mm
自重 30g
フックサイズ #4
シンキングペンシルは海底に潜むヒラメに対し猛烈なアピールをし、バイトまで持ち込むことの出来る人気のルアーです。ただ巻きで生じるウォブリングアクションがヒラメの活性を上げる上、8.5cm、10.5cmといった一口サイズの大きさがヒラメにとっても丁度よいのか、そこにヒラメが居れば高確率で食ってくる仕掛けになっています。
また、シンキングペンシルは重量のあるボディとミノーのようにリップの無い形から、レンジを問わず、様々な層を探ることが出来ます。魚の居る層をいち早く見つけることが、釣果UPにも繋がる人気ルアーです。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第5位

jackson(ジャクソン)ビッグバッカー

 (61527)

全長 82mm
自重 25g
このルアーはヒラメのみならず、本当に様々な魚が釣れるうえ、特別なアクションは必要とせず、ただ巻くだけ。それだけで魚を釣ることが出来る人気のルアーです。
ビッグバッカーはその形状からバイブレーションに分類され、バイブレーションはただ巻くだけでボディが振動し、それにより水中に波動を立て、魚の食い気を上げることが出来るのです。
ブリなどの青物には標準装備のフックを更に強いものに交換する必要もありますが、ヒラメ狙いでは、そのままのフックで問題ありません。釣具店で購入して現地でパッケージから取り出してそのまま使えるとても人気のルアーです。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第4位

ダイワ ショアラインシャイナーZ セットアッパー 75S

 (61531)

全長 75mm
自重 12g
フックサイズ ST-46 #8
  • <        
  •        
  •        
  •       
    
ヒラメ釣りの舞台はサーフで、この釣り場にシンキングミノーは絶対欠かせないルアーです。サーフは、堤防や磯に比べると格段に水深が浅いのが特徴です。この浅い水深で活躍するのは、決めたレンジをキープすることの出来るシンキングミノーです。
ミノーというルアーは先端にリップと呼ばれるくちばしのようなものが付いており、このリップが水を噛み、ルアーの浮き上がりを防止することが出来るのです。
ヒラメの居る可能性の高いボトムを攻めたいけど、普通のルアーだと直ぐに浮き上がってきてします。そんな時はシンキングミノーを使ってみることをおすすめします。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第3位

jackson(ジャクソン)ビッグバッカー ソフトバイブ

 (61535)

全長 115m
自重 21g
ヒラメはソフトルアーにも非常に興味を示す魚です。ビッグバッカーソフトバイブは名前のとおりバイブレーションの仲間で、特別なアクションは必要としません。ただ巻くだけで、水の波動を生み出し魚に対し強力なアピールをするのです。
ハードルアーと違いソフトルアーは、歯の鋭いヒラメに噛まれたり、岩礁帯に擦れたりすると、ボディが欠損してしまう可能性があるという欠点があります。しかしソフトルアーは魚が食いついても違和感をあまり感じず、噛みついたままであることが多くあります。
ヒラメは、意外と捕食が下手な魚で、獲物を丸吞みすることは少なく、そのほとんどが噛みついて弱らせてから捕食します。そのような点から、違和感を感じさせ辛いソフトルアーはヒラメ釣りに人気のルアーと言えます。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第2位

メジャークラフト ジグパラサーフ

 (61539)

自重 28g/35g/40g
メジャークラフトから出ているジグパラサーフはその名前のとおりサーフで使うために作られたルアーです。ヒラメやマゴチといったフラットフィッシュ専用に設計されたこのルアーは、メタルジグの飛距離とミノーの遊泳力を兼ね備えたルアーなのです。
広大なサーフ、魚は必ずしも遠くに居るとは限りませんが、遠投性能が高いに越したことはありません。沖の潮目に向かってフルキャストし、足元まで丹念に探る。これを繰り返すことが釣果を上げる秘訣になります。
様々なカラーやサイズが用意されており、最大サイズである40グラムは、ショアジギングの仕掛けにもフィットする仕様になっています。
また、標準装備のテールブレードのアピールがヒラメに絶大な効果を誇り、食い気のないヒラメの活性を上げることも出来るでしょう。

ヒラメ釣りにおすすめ!最強ルアーランキング第1位

DUO(デュオ)ビーチウォーカーハウル

 (61560)

自重 ヘッド重量 27g
ビーチウォーカーハウルはサーフにおけるヒラメ専用に作られたルアーといっても過言ではないとても人気のルアーです。ヒラメはソフトルアーに非常に興味を持ちます。ビーチウォーカーハウルのただ巻きによるウォブリングアクションはヒラメの食い気を誘う設計になっています。
また、ただ巻きだけでも十分に釣れるのですが、トゥイッチを加えてみたり、巻く速度を速くしてみたり、遅くしてみたり、はたまた完全に止めてみたり、そのようなヒラメの「食うタイミング」を作ってあげることによって、バイトする確率は格段に上がります。
ビーチウォーカーハウルは予備のワームも販売されており、たとえワームがボロボロになったとしても、ワンタッチアクションで付け替えることが出来ます。

ヒラメはルアーで釣れる!

ヒラメ釣りは難しいというイメージがあったり、船からしか釣れなくて仕掛けも大変である。といったイメージがあるかも知れません。しかし思いのほかヒラメは身近に潜んでいる魚です。ルアーフィッシングは餌釣りのようにややこしい仕掛けを作らなくてもよく、例え仕掛けをロストしてもすぐさま作り変えることの出来るとても気楽にできる釣りです。

始めたてのころは、こんな仕掛けでヒラメが釣れるのか、生き餌を使ったほうが釣れるんじゃないかと思うでしょう。確かにヒラメを効率的に狙うならもっとよい釣り方があるかも知れません。しかし広大なサーフにルアーを投げ込み、自らのロッドワークで大海原からヒラメを引きずり出すこの釣りは、一度味わってしまうとやめられないものがあるでしょう。
ルアーにも様々な種類があり、その仕掛けを自分自身で選ぶのも、ルアーフィッシングの醍醐味であると思います。

商品やサービスを紹介いたします記事の内容は、必ずしもそれらの効能・効果を保証するものではございません。
商品やサービスのご購入・ご利用に関して、当メディア運営者は一切の責任を負いません。

Follow Us
公式SNS
Search
サイト内検索